2015/07/23/ (木) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437569955/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150722/k10010162251000.html
スポンサード リンク
1 :えりにゃん ★:2015/07/22(水) 21:59:15.77 ID:???*.net
中国の東シナ海の新ガス田 政府が写真公表
政府は、東シナ海のガス田開発を巡り、中国がこれまでに確認していた4基に加えて、2013年6月以降に12基の新たな構造物を建設していることを確認したとして、22日、航空写真などを外務省のホームページで公表しました。菅官房長官は午後の記者会見で、極めて遺憾で、中国側に開発中止を引き続き求めていく考えを示しました。
東シナ海のガス田開発を巡っては、7年前の2008年に日中両政府が共同開発することで合意し、条約の締結交渉も行われましたが、2010年に起きた沖縄県の尖閣諸島沖の中国漁船による衝突事件をきっかけに中断したままとなっています。
こうしたなか、政府は、中国が東シナ海でこれまでに確認していた4基に加えて、2013年6月以降に12基の新たな構造物を建設していることを確認したとして、航空写真と地図を外務省のホームページで公表しました。
これについて、菅官房長官は午後の記者会見で、「東シナ海における日中間の排他的経済水域および大陸棚の境界は未画定であり、日本は、日中中間線をもとに境界画定を行うべきであるという立場だ。
いまだ境界が画定されていない状況で、日中中間線の中国側においてとはいえ、中国が一方的に資源開発を進めることは極めて遺憾だ」と述べました。そのうえで、菅官房長官は「中国側による関連の動向が発覚するたびに、そのつど、一方的な開発行為を中止するよう強く求めてきているし、今後もしっかり継続していきたい」と述べました。
また、菅官房長官は、22日に写真などを公表した理由について、「東シナ海における中国側の開発行為が一向に止まらないことや、中国によるさまざまな一方的な現状変更に対する内外の関心の高まりを受け、総合的に勘案し、適切な形で公表できるものについては公表するという判断に至った」と述べました。
ガス田開発 現在も日中間の懸案に
中国が東シナ海でガス田の開発に本格的に着手したのは、2003年の8月でした。現場の海域は日中の間で境界線が定まっておらず、日本側が「排他的経済水域」の境界と主張してきた「日中中間線」の近くでした。
ガス田は地下でつながっており、政府は、日本の資源まで奪われかねないとして、中国側に開発の中止を求めました。しかし中国側は、日中の境界線は日本が主張する中間線ではなく、沖縄付近にあるとして応じず、両国の対立関係は次第に先鋭化していきました。
こうしたなか、2008年5月の福田総理大臣と胡錦涛国家主席による日中首脳会談を経て、両政府は境界線の画定という主権が絡む問題は棚上げにしたうえで、ガス田を共同開発することなどで合意しました。
このあと、両政府は共同開発を実行に移すための条約を締結しようと交渉を始めます。一方で、中国側は合意に反して開発を続けました。
そして2010年9月。沖縄県の尖閣諸島沖で起きた中国漁船による衝突事件を受けて、中国側は条約交渉を一方的に中断しました。日本側は交渉を再開するよう繰り返し要請しましたが、中国側は日中関係の悪化などを理由に、これを拒否。この間も、中国側が日中の中間線付近で、一方的に、新たなガス田の開発を進めていると指摘されてきました。
2008年の合意で、当時いったんは解決のめどがついたとみられた東シナ海のガス田開発は、この海域の境界線の画定という問題も絡んで、現在も日中間の懸案になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150722/k10010162251000.html
急増中の中国東シナ海ガス田施設、写真公開
新設12基、うち5基はこの1年で 菅長官「極めて遺憾」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000563-san-pol
中国による東シナ海での一方的資源開発の現状
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/higashi_shina/tachiba.html
写真(防衛省提供) (PDF) (621KB)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000091720.pdf
地図(防衛省提供) (PDF) (113KB)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000091723.pdf
4 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:01:43.59 ID:hWCnU/Ry0.net政府は、東シナ海のガス田開発を巡り、中国がこれまでに確認していた4基に加えて、2013年6月以降に12基の新たな構造物を建設していることを確認したとして、22日、航空写真などを外務省のホームページで公表しました。菅官房長官は午後の記者会見で、極めて遺憾で、中国側に開発中止を引き続き求めていく考えを示しました。
東シナ海のガス田開発を巡っては、7年前の2008年に日中両政府が共同開発することで合意し、条約の締結交渉も行われましたが、2010年に起きた沖縄県の尖閣諸島沖の中国漁船による衝突事件をきっかけに中断したままとなっています。
こうしたなか、政府は、中国が東シナ海でこれまでに確認していた4基に加えて、2013年6月以降に12基の新たな構造物を建設していることを確認したとして、航空写真と地図を外務省のホームページで公表しました。
これについて、菅官房長官は午後の記者会見で、「東シナ海における日中間の排他的経済水域および大陸棚の境界は未画定であり、日本は、日中中間線をもとに境界画定を行うべきであるという立場だ。
いまだ境界が画定されていない状況で、日中中間線の中国側においてとはいえ、中国が一方的に資源開発を進めることは極めて遺憾だ」と述べました。そのうえで、菅官房長官は「中国側による関連の動向が発覚するたびに、そのつど、一方的な開発行為を中止するよう強く求めてきているし、今後もしっかり継続していきたい」と述べました。
また、菅官房長官は、22日に写真などを公表した理由について、「東シナ海における中国側の開発行為が一向に止まらないことや、中国によるさまざまな一方的な現状変更に対する内外の関心の高まりを受け、総合的に勘案し、適切な形で公表できるものについては公表するという判断に至った」と述べました。
ガス田開発 現在も日中間の懸案に
中国が東シナ海でガス田の開発に本格的に着手したのは、2003年の8月でした。現場の海域は日中の間で境界線が定まっておらず、日本側が「排他的経済水域」の境界と主張してきた「日中中間線」の近くでした。
ガス田は地下でつながっており、政府は、日本の資源まで奪われかねないとして、中国側に開発の中止を求めました。しかし中国側は、日中の境界線は日本が主張する中間線ではなく、沖縄付近にあるとして応じず、両国の対立関係は次第に先鋭化していきました。
こうしたなか、2008年5月の福田総理大臣と胡錦涛国家主席による日中首脳会談を経て、両政府は境界線の画定という主権が絡む問題は棚上げにしたうえで、ガス田を共同開発することなどで合意しました。
このあと、両政府は共同開発を実行に移すための条約を締結しようと交渉を始めます。一方で、中国側は合意に反して開発を続けました。
そして2010年9月。沖縄県の尖閣諸島沖で起きた中国漁船による衝突事件を受けて、中国側は条約交渉を一方的に中断しました。日本側は交渉を再開するよう繰り返し要請しましたが、中国側は日中関係の悪化などを理由に、これを拒否。この間も、中国側が日中の中間線付近で、一方的に、新たなガス田の開発を進めていると指摘されてきました。
2008年の合意で、当時いったんは解決のめどがついたとみられた東シナ海のガス田開発は、この海域の境界線の画定という問題も絡んで、現在も日中間の懸案になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150722/k10010162251000.html

急増中の中国東シナ海ガス田施設、写真公開
新設12基、うち5基はこの1年で 菅長官「極めて遺憾」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000563-san-pol
中国による東シナ海での一方的資源開発の現状
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/higashi_shina/tachiba.html
写真(防衛省提供) (PDF) (621KB)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000091720.pdf
地図(防衛省提供) (PDF) (113KB)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000091723.pdf
今日も明日も遺憾砲
10 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:03:22.33 ID:yQuy7cAq0.netサンゴ泥棒、ガス泥棒
14 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:03:31.63 ID:gRWBm7hm0.netこれも憲法9条のお陰やね。
15 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:03:39.83 ID:Ls9ZOI2I0.netほらやっぱり集団的自衛権は必要だろ
32 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:07:21.06 ID:8GIQMUdt0.net侵略行為した中国の負け。
49 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:11:28.89 ID:6/3+vQxG0.net16基あってなんで今まで国民に隠してたの?
77 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:16:48.95 ID:WTQsfhVxO.netそれはいかんで終わり
54 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:12:12.40 ID:CpdLlt9fO.net遺憾に何の意味があるんだ?
誤爆しろよ
85 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:17:45.03 ID:wKH5MhN80.net誤爆しろよ
求めていくだけ。
力がないと外交そのものが成り立たない。
102 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:20:16.85 ID:aLrK7t1d0.net力がないと外交そのものが成り立たない。
9条信者さん、説得に行ってくれないかな?
話し合いでなんとかなるんでしょ?
109 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:21:10.95 ID:DrrpO75S0.net話し合いでなんとかなるんでしょ?
領土とられても「極めて遺憾」
113 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:21:22.78 ID:rsWNNkjR0.net遺憾の意っ!
子供でも言えるな。
127 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:22:43.28 ID:ZLsxwV9w0.net子供でも言えるな。
>極めて遺憾
これ言われた方はダメージ無いからw
134 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:23:38.92 ID:OcuIfnXS0.netこれ言われた方はダメージ無いからw
極めていい感じ と変換されてる
中国人の脳内で
139 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:24:02.86 ID:mXlwa5Wc0.net中国人の脳内で
遺憾だけじゃ止まらないんだけど、具体的にどうするのよ
140 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:24:23.56 ID:rbdu0nRO0.net何を今更って感じだよな
157 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:26:21.16 ID:8g1oX4IV0.netやりたいほうだいの中国
こんな国が、国連で拒否権がある
170 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:27:38.12 ID:ZU/hLLQ30.netこんな国が、国連で拒否権がある
報ステは中国を弁護してましたよ
215 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:33:03.64 ID:3sB+R4a/0.net日本も開発しろよ。。。
安保法案とおったところで中国が開発やめるわけでもないだろうに。
283 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:39:28.25 ID:AFbdeWVk0.net安保法案とおったところで中国が開発やめるわけでもないだろうに。
予想通り報ステは中国の広報だった
284 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:39:44.63 ID:ZLsxwV9w0.netオバマ君に頼んで誤射してもらおう
307 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:42:27.45 ID:6juvK3jA0.net吸い尽くされる前に吸い尽くせよ
必要なのはスピードだ
312 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:43:37.52 ID:jXuchw2dO.net必要なのはスピードだ
油吸い取り合戦すりゃいいだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「SUSHI」に思わぬ逆風?ニューヨーク市で新規制 来月から生魚の提供を禁止する新たな条例が施行される
- 日本庭園「枯山水」の起源は中国―中国紙
- 韓国が中国の属国に戻りつつあることにやっと気付いた様です
- 【宇宙ヤバイ】160万キロ彼方からとらえた青い地球、NASAが画像公開
- 【日中】日本政府、中国の東シナ海の新ガス田開発写真公表 日中間の合意に反し計16基の構造物建設 菅長官「極めて遺憾」
- 中国で突然、国歌が流れる→全員が直立し国旗に敬礼 中国人「当たり前のこと」「愛国心があれば当然」
- 中国「ここは完全に中国が支配する海域だ」…現在進行形で盗掘中の東シナ海ガス田、侵略を表明
- 中国外務省談話「日本は悪意を持って中国脅威論を誇張し緊張を作りだしている」
- 「アメリカでガラガラヘビに噛まれた」→請求書1900万円 夏休みの海外旅行は慎重に
マスコミの報道しない自由発動
これ、フィリピンやインドネシアの防衛力と同等で
『日本の脅威なんて論外で心配無用』という意思表示なんだろうなぁ…
新日米安保制定されても、搾取され続けていくんだろうな…情けない。
『日本の脅威なんて論外で心配無用』という意思表示なんだろうなぁ…
新日米安保制定されても、搾取され続けていくんだろうな…情けない。
AIIBは、日本をTPPへ追い込む為の国際謀略だ
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115
TPPの重要性を強調-米国防長官が経済問題に異例の言及
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMEYJM6K50XW01.html
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
中国共産党というグローバリスト
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11812223533.html
【東田剛】日本の悪夢 米韓FTAの経緯に北朝鮮の砲撃が影響?
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/04/10/korekiyo-39/
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115
TPPの重要性を強調-米国防長官が経済問題に異例の言及
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMEYJM6K50XW01.html
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
中国共産党というグローバリスト
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11812223533.html
【東田剛】日本の悪夢 米韓FTAの経緯に北朝鮮の砲撃が影響?
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/04/10/korekiyo-39/
いや、だから遺憾じゃなくて
対抗措置とれや!
対抗措置とれや!
こりゃ遺憾
だからアメリカ基地があるんでしょ
これ官房長官も防衛省を懸念を発表してるんだが
担当省庁である外務省の中共担当官僚はなんか言う事無いのけ?
担当省庁である外務省の中共担当官僚はなんか言う事無いのけ?
そして国会周辺でデモする人たちw 動員かけられてるんだろうね皆繋がってるよ
沖縄の独立派、日本と米国の支援から独立した場合、自国の貴重な恐らく唯一の資源になるはずなのに何故かだんまり。
無力な遺憾砲と9条砲
オバマ舐めきった結果がコレだよ
国会前でバカ騒ぎしてた工作員と白痴共とプラカードバカ議員
武力のない内戦状態だね日本
オバマ舐めきった結果がコレだよ
国会前でバカ騒ぎしてた工作員と白痴共とプラカードバカ議員
武力のない内戦状態だね日本
安保も9条も関係ないやろ
日本もさっさと開発しろよ
日本もさっさと開発しろよ
遺憾に何の意味があるの。外務省の会議の議事録の資料の肥やしになるだけやろ。10基以上も作られて遺憾か。遺憾に遺憾やわ。
厚生省と文科省と外務省の三大無能省は減給処分にボーナス無しにしろ
さっさと追い払ってこいよブサヨ
なぜブサヨに話をふるのか
いい加減、安倍や菅が無能なのを認めたらどうだ。
いい加減、安倍や菅が無能なのを認めたらどうだ。
※1193011
じゃあ山田君説得に行ってきてよ。憲法9条が有れば無敵なんだろ?ほれ早く。
じゃあ山田君説得に行ってきてよ。憲法9条が有れば無敵なんだろ?ほれ早く。
防衛省がこの件、政府に上申
→何故か防衛省スキャンダルがマスメディアでこぞって流れる
→安倍政権もそれを煽るリークする
防衛省、税金を使用した調査委員会の形式を取る
公務の為、情報公開必須を逆手に、具体的な情報と写真をネットに放流
→安倍、マスメディア隠し切れなくなって防衛省に擦り寄る←今ここ
→何故か防衛省スキャンダルがマスメディアでこぞって流れる
→安倍政権もそれを煽るリークする
防衛省、税金を使用した調査委員会の形式を取る
公務の為、情報公開必須を逆手に、具体的な情報と写真をネットに放流
→安倍、マスメディア隠し切れなくなって防衛省に擦り寄る←今ここ
中間線よりも日本側の資源を吸い出しているんだから、国際海洋法裁判所に提訴でよいでしょう。
はよ魚雷の1発でもぶち込んで壊せや
9条バリアなんて所詮子共の無敵バリアと一緒、無敵だと思ってるのは自分だけ
米軍にとったら中国潰す口実にできるじゃん
日本は高額の賠償請求と経済的に圧力をかけると脅せばいいじゃん
つか、東南アジアと連携して損害賠償合同で請求すれば?
日本は高額の賠償請求と経済的に圧力をかけると脅せばいいじゃん
つか、東南アジアと連携して損害賠償合同で請求すれば?
油田というよりレーダー基地だろ。
資源的にも軍事的にも侵略です。
資源的にも軍事的にも侵略です。
日本もさっさと採掘してしまえ。
ここまで建設が進んでしまったら、今更やめさせるとか無理な話だ
本気でやめさせたいんなら建設前に言わなきゃ
今までなんで放置してたの?
2年もの間、放置し続けた首相は……
………安倍じゃねぇか!
本気でやめさせたいんなら建設前に言わなきゃ
今までなんで放置してたの?
2年もの間、放置し続けた首相は……
………安倍じゃねぇか!
>>いまだ境界が画定されていない状況で
日本の領海じゃねぇじゃん
これで侵略?
日本の領海じゃねぇじゃん
これで侵略?
今朝ニュースでコメンテーターがまあ、中国側の領土だし油田開発って言ってますからねえ。。って相変わらずお花畑全開なことを言ってたが、誰もただの油田開発用構造物だなんて思ってないだろ
さて、沖縄米軍から目と鼻の先だけど、翁長さんこれでもまだ普天間ガー、辺野古ガーと反対するかな? 今沖縄から米軍追い出したら、あっという間にフィリピンの海洋に作ったものと同じものを中国は作り始めるだろうねえ
さて、沖縄米軍から目と鼻の先だけど、翁長さんこれでもまだ普天間ガー、辺野古ガーと反対するかな? 今沖縄から米軍追い出したら、あっという間にフィリピンの海洋に作ったものと同じものを中国は作り始めるだろうねえ
>>ガス田は地下でつながっており、政府は、日本の資源まで奪われかねないとして、中国側に開発の中止を求めました。
日本は採算合わないから開発中止してたのに何を言っとるんだ
日本は採算合わないから開発中止してたのに何を言っとるんだ
遺憾遺憾と皮肉っているが、集団的自衛権というのも、
とどのつまりがこういう発言にハクを持たせるためのもの
現実の政治は、まだるっこしいものだよ
とどのつまりがこういう発言にハクを持たせるためのもの
現実の政治は、まだるっこしいものだよ
演習でーす!って言って
近海にミサイルちゅどーんを
毎日やろう
っーか、爆破しようぜ!
9条信者
正に今守られてないよー
国益盗まれてるなう!
近海にミサイルちゅどーんを
毎日やろう
っーか、爆破しようぜ!
9条信者
正に今守られてないよー
国益盗まれてるなう!
こういった現状から中国の異常性と脅威を報道すべきなのに、憲法論議という神話論争を優先して報道し、守るための法整備を侵略の前兆であるかのように流し続けるマスコミ。
社員の誰も恥ずかしいと思わないのだろうか?
社員の誰も恥ずかしいと思わないのだろうか?
個別的自衛権だろこれ。しゅうだんてきーとかやってる場合じゃねーよ。
報ステでは「お互いが冷静になって、」とか言ってた。
相手に言えたらいいね。
相手に言えたらいいね。
アメリカが安倍をそそのかして、日中戦争させようとしている。安倍もやる気満々。アメリカ様が助けてくれるって?助けてくれる訳ないだろ!アメリカが一番の悪党だからだ!
やる気まんまんねえ
20歳過ぎててこんな幼稚な世界観なら相当面白い
20歳過ぎててこんな幼稚な世界観なら相当面白い
早く話し合いで解決してくれよサヨク
話し合いで平和的解決が可能なんだろサヨクは
話し合いで平和的解決が可能なんだろサヨクは
>>ガス田は地下でつながっており、政府は、日本の資源まで奪われかねないとして、中国側に開発の中止を求めました。
日本は「採算合わないから開発しない」って言ってたのに、コイツは一体何を言っとるんだ
外国を相手に、日本の技術力の低さに合わせて目の前にある資源を放置しろってのが通じると思ってんのか?
日本は「採算合わないから開発しない」って言ってたのに、コイツは一体何を言っとるんだ
外国を相手に、日本の技術力の低さに合わせて目の前にある資源を放置しろってのが通じると思ってんのか?
敵国条項が削除されてないから遺憾の意までしかできないんだよ
20年前の時点で「死文化化している」と言わしめた条項なのに未だ削除には至ってないんだ
何らかのアクションを起こした時点で、敵国条項理由に軍艦つれてくるだろうよ
そして残念なことに敵国条項による戦争は安保条約結んでようがアメリカが介入できない。
集団的自衛権による後方支援だって、中国が『戦勝国に対する軍事行動』と認識すれば発動可能
どうすんだろうな
今のままじゃ一方的に蹂躙されるだけで終わるぜ
20年前の時点で「死文化化している」と言わしめた条項なのに未だ削除には至ってないんだ
何らかのアクションを起こした時点で、敵国条項理由に軍艦つれてくるだろうよ
そして残念なことに敵国条項による戦争は安保条約結んでようがアメリカが介入できない。
集団的自衛権による後方支援だって、中国が『戦勝国に対する軍事行動』と認識すれば発動可能
どうすんだろうな
今のままじゃ一方的に蹂躙されるだけで終わるぜ
国連に莫大な額拠出して未だ敵国条項外せないんだから凄いわ、日本の政治家は。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
