2015/07/24/ (金) | edit |

newspaper1.gif【海外旅行厳しく危機感 JATA田川会長「もう一度価値の創造を」】

JATA(日本旅行業協会)の田川博己会長(JTB会長)は7月1日、東京・虎ノ門のJATA会議室で会見を開き、今年上半期のマーケット動向や今後の見通し、旅行業界としての課題について話した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437647833/
ソース:http://www.travelnews.co.jp/news/tourist/1507221608.html

スポンサード リンク


1ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/07/23(木) 19:37:13.53 ID:83NhFH8r0.net 
海外旅行厳しく危機感 JATA田川会長「もう一度価値の創造を」

JATA(日本旅行業協会)の田川博己会長(JTB会長)は7月1日、東京・虎ノ門のJATA会議室で会見を開き、今年上半期のマーケット動向や今後の見通し、旅行業界としての課題について話した。

JATAは6月24日に2015年度の総会を終えたばかりで、このなかで14年度の活動報告や15年度の事業計画はすでに紹介済み。ただ、最近は訪日旅行の急増や、日中、日韓の関係改善における旅行業界の取り組みなどから、一般メディアのJATAに対する関心も高く、特に会長会見には全国紙や通信社の記者も多く参加するようになっている。JATAでもこうした機会を積極的に情報発信に使おうと、会長会見を多く設定している。

会見で田川会長は上期の市場動向について「インバウンドは絶好調、国内旅行は順調、問題は海外旅行」と表現。海外旅行は1―5月の実績が前年比5%減少し、実数でも訪日旅行者数を下回っており「夏も数字は伸びていない。厳しい状況」。厳しさの度合いを、湾岸戦争後と阪神淡路大震災後の状況とまで並べてみせた。

その上で「海外旅行自由化50年を過ぎ、最大年間1800万人台を経験し、海外旅行は1つの区切りを迎えたのかもしれない。次の時代に向けてもう一度海外旅行をする意味や価値の創造をしっかりとする必要がある」などと話した。

一方でインバウンドについては、質の向上と地方への分散をキーワードにあげた。

「地方創生への貢献も期待できる。ただ、そのためには地方の国際化が必要。地方空港の活用だけでなく、活発なクルーズ市場に応える港湾整備も急務。クルーズ船を降りたところが倉庫のような場所では、ゲストを迎える環境ができていると言えない」などと指摘した。

http://www.travelnews.co.jp/news/tourist/1507221608.html
4ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:38:37.36 ID:KTyyX9sH0.net
今年はお盆が短いからね
7フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:39:49.74 ID:E93ElyTS0.net
某隣国以外の安いプランなら考えてもいいぞ
1032文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:41:21.61 ID:f9wdbLxL0.net
休みないから無理よ
11フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:41:22.85 ID:DyCz3F000.net
疲れるだけじゃね
15ハーフネルソンスープレックス(山形県)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:42:57.10 ID:nL0EFijf0.net
この円安で行くやついるかよ
17TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:43:36.48 ID:g8yb3Drb0.net
円安だからそりゃそうやろ
18ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:43:47.43 ID:KTyyX9sH0.net
たしかにそろそろ落ちる頃ではあるなw
19不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:45:18.00 ID:fer30Zaa0.net
日本で豪遊した方がいいよな
24タイガースープレックス(北海道)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:48:23.31 ID:vv2B0v1H0.net
国内旅行の方がたのすぃ
27チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 19:49:10.75 ID:2Kc0347o0.net
手続きが面倒
治安が悪い
言葉が通じない
食べ物、飲み物が口に合わない
文化が合わない
通貨が分かりにくい


日本でいい


53ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 20:06:29.65 ID:GwqubTfN0.net
海外は物騒だしな
55キャプチュード(愛知県)@\(^o^)/[sagete]:2015/07/23(木) 20:08:18.25 ID:4HErn39A0.net
景気と直結してるしな
62キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 20:14:53.72 ID:2lpmtH9N0.net
社員旅行なんて何が楽しいんだよ・・・・
世界で一番苦痛な行事だろ
消えろ
78マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 20:21:54.06 ID:OBHV6n2E0.net
都心に出るとまじで外人だらけだ
82ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 20:24:11.75 ID:OM2ul8Yh0.net
円安が悪いだろ
日銀に文句言ってこい
100スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 20:38:24.75 ID:4POF/zMS0.net
少子高齢化なんだから当然ですがな
もう何かが増えることなんてないんだよ
118カーフブランディング(茸)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 21:04:28.43 ID:gucig41h0.net
円安にお盆休みが短いからな
158魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 22:08:24.48 ID:UUbmnRm40.net
飛行機のチケットは航空会社から直接買うし、
ホテルも自分で予約してる
旅行会社の入る隙がない
159リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 22:10:02.80 ID:pCR2VcrV0.net
>>158
旅行会社通したほうが安いんじゃね?
175デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/23(木) 22:21:36.28 ID:BFOk9rqG0.net
日本最高ですし
国内旅行に限るわな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1194100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 02:31
国内旅行した方が楽しいし経済にもいいだろ
海外のことなんかしらんがな  

  
[ 1194104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 02:37
チョ.ンコ押しなんかしてるからだろ  

  
[ 1194106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 02:44
昭和じゃあるまいし海外に憧れるような時代は終わったんじゃないかな  

  
[ 1194113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 02:57
将来が心配なので貯金します
休みも少ないので身体を休めます  

  
[ 1194117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 03:00
国内行っても中国人ウジャウジャいてうるさい
温泉宿なんか団体客も従業員も外国人
夜中じゅう廊下でギャーギャー騒いでて頭おかしくなるかと思った
地方の観光が国内無視して必死に外国人を呼び集めてんだからそりゃこうなるわ  

  
[ 1194129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 03:11
日本に比べたら治安のいい所の方が少ないから、海外に行って成田に帰ってきた時の安心感は異常
外人が日本に来たがるのは分かる
  

  
[ 1194132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 03:13
旅行業界のドン二階に頼めばいいじゃん  

  
[ 1194134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 03:15
貿易黒字が日本の労働者に還元されにくい件について
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12007754489.html

  

  
[ 1194143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 03:52
あっし(43歳引きこもりバツイチ)には関わりのねぇことでござんす。  

  
[ 1194144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 04:00
国内旅行も中国人で嫌な目に遭って、旅行自体を控えてる人が増えてる
誰でも予想できた、当然の結果
人に嫌な思いさせて金まで払わせた無能な旅館や代理店は潰れていい  

  
[ 1194147 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/24(Fri) 04:05
国内旅行に切り替えればいいだけだろが脳にうじでも沸いてんのか  

  
[ 1194197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 06:22
何故わざわざ危険を冒してまで国外にカネを落としに行かねばならんのか
もっと国内回帰を奨めて往く往くは大陸半島人はお断り出来る位の環境を整備せよ  

  
[ 1194199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 06:22
国内の方がお得感が得られるし。なにより、疲れない。  

  
[ 1194248 ] 名前: A  2015/07/24(Fri) 07:26
海外旅行の方が国内旅行より好きだし楽しい
多分国内のが楽だし良いとか言ってる人は英語が分からないからじゃない?  

  
[ 1194265 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/24(Fri) 07:46
やっぱり円安の影響が一番大きいと思う。海外へ行っても格安感がなくなった。
これなら国内をのんびり旅したほうがいい。日本人は元々旅好き。今まで海外
旅行していた人が国内旅行に切り替えたのだろう。
私は海外年金生活者だが、この三年間で私の年金は実質三分の二まで減った。
普通の日本人なら円安対策として海外に旅しなければそれでいいが、年金だけで
暮らしている在外邦人はシンドイ。  

  
[ 1194268 ] 名前: あ  2015/07/24(Fri) 07:51
特亜人が便や小便した温泉なんか入りたくないから、
もう7年ほど旅行してない。  

  
[ 1194331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 08:59
フィリピンとか、高確率でアタマジラミが繁殖している。
アメリカで洗濯物を外に干せないのはニクバエが洗濯物に産み付けるから。
(ニクバエで画像検索すんなよ!)
海外一通りして、とりあえず思ったのは、日本最高ってことだ。  

  
[ 1194333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:04
円安の影響が一番でかい。
旅行収支が55年ぶりに黒字になった。
今の日本経済からすれば日本人が海外に旅行へ行って金を落とすより、落とされる方が多くなったというのはそんなに悪くないことだろう。  

  
[ 1194340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:20
円安じゃねーよ。
海外の実態が知れ渡って、飽きたんだわ。
>>1194333  

  
[ 1194362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:35
旅行代理店の一番目立つところに「 韓国 」のパンフが固めてあるの。
入るわけないじゃん。  

  
[ 1194363 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/24(Fri) 09:36
シルバーウィークにイギリス行く予定だけど
円安で今から憂鬱だわ…w  

  
[ 1194369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:48
>>少子高齢化なんだから当然ですがな
>>もう何かが増えることなんてないんだよ

日本国内の観光地は平日でも人が多すぎるくらい。
シニアと子連れのママさんがとても多い。  

  
[ 1194391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:10
外国人は日本で金を落とし日本人も国内で金を落とす、極めて良い傾向じゃないか
  

  
[ 1194437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 11:04
国内の観光地にお金を落とした方が良いと思うわ  

  
[ 1194510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:00
因みに国内の観光地にすら金落ちてないんですが…。外国人旅行者抜くと国内観光地はかなりヤバイ。  

  
[ 1194528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:09
なんで特ア絡みの運動なんですかねえ
まあマスコミ様が取り上げる時点でお察しか  

  
[ 1194558 ] 名前: ナナシ  2015/07/24(Fri) 12:24
公共事業ガー公務員ガー年金ガー医療ガー
だのと国からの仕事と給料が減った国民が
何百万人といるからね。
そりゃ民間経済にも悪影響あるわな。彼等も客だもの。
税金の無駄?何の為に日銀があるんだか。  

  
[ 1194579 ] 名前: 名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:44

日本で温泉に浸かってる方が良い。

  

  
[ 1194586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:52
訪問先別の増減出すと面白い結果がでるかもしれない  

  
[ 1194591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:56
国内の方が良いとか言ってるけど国内旅行需要も外国人頼みだけどな
単に金がないだけだろ
円安も前のレート知ってるからどうしても損した気分になるし  

  
[ 1194625 ] 名前: なし  2015/07/24(Fri) 13:39
コメ欄に記入しようとすると邪魔するバナーはやめてよ!
おまえらも海外旅行くらい行けよ。家にこもって怖がってるのは情けないぜ。
おいらはドイツへ行くよ〜。  

  
[ 1194654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 14:21
※1194591
元々国内旅行の市場が一番デカいんだよ、外国人需要なんてマスコミが騒いでるだけで
儲かってるのはラオックスやイオンの特定の企業だけだ
単位:百万円 2015年4月 2014年4月 前年比
海外旅行 136,014 144,152 -5.6%
外国人旅行 17,767 13,367 +32.9%
国内旅行 292,298 273,950 +6.7%  

  
[ 1194690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 14:39
日本がどれだけ平和で自分がお花畑か知らせるためにどんどん海外に行く人を増やすべき  

  
[ 1194840 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/07/24(Fri) 16:10
国内旅行、旅館が取れなくて諦めた
美術館でも回ろうかな、外国人ほとんどいない  

  
[ 1194854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 16:25
過去に日本海を東海表記していたJTBのせいで、
旅行会社に対しての信用不安が日本全体に広がったからだろ

国内旅行なら旅行会社に頼る必要もないし  

  
[ 1194997 ] 名前: 名無しの農民さん  2015/07/24(Fri) 19:03
特有の自然や遺跡を見に行くとか、なにか強い興味がないと行かないだろ
レジャーも買い物も料理も、日本で出来るものはわざわざ面倒して行くまでもない  

  
[ 1195074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 20:20
円安で1.5倍位の支出の上に実質賃金はマイナス、これで増える訳が無いだろ。
個人的には行きたい所はあるが経済的に無理・・・  

  
[ 1195081 ] 名前: 名無しさん  2015/07/24(Fri) 20:26
海外旅行は減らせ。
国内旅行を増やせ。  

  
[ 1195111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 20:58
行きたくても行けない社畜さんも多いのでは  

  
[ 1195131 ] 名前:    2015/07/24(Fri) 21:16
データによると変わりに国内旅行が増えたらしいから別にいい気がするけど  

  
[ 1195150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 21:33
安倍「海外移住は増えている訳であります。」  

  
[ 1195175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 21:59
人口減ってるわけだし、そうそう増えるわけ無いと思うけど。

つかTVつけると北陸新幹線開通で金沢特集やってたり、世界遺産絡みで長崎特集やってたり、国内ばっか紹介してるぞ?

HISも国内旅行の売上増加と言ってるし、日本旅行業協会としては何の問題もないと思うんだけど。  

  
[ 1195177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 22:01
正直海外旅行自体は好きだけど、
・手続きが面倒
・準備が面倒
・エコノミー長時間が辛い
ので余程決心つかないと行かない。  

  
[ 1195200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 22:18
給料と休み増えたら行ってやってもええで  

  
[ 1195334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/25(Sat) 00:11
海外への憧れは時代遅れ。バブル脳  

  
[ 1195340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/25(Sat) 00:19
日本の富を外国に落とすのは由々しきこと  

  
[ 1195409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/25(Sat) 01:25
>日中、日韓の関係改善における旅行業界の取り組み
経済界のお上の人間は、どうしてこうも無意味な、否、悪影響のある事をしたがるのだろうか  

  
[ 1195444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/25(Sat) 02:14
金沢ちょー楽しかった  

  
[ 1197217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/26(Sun) 17:45
休みがないから国内しか行けない
そもそもお金がないから国内すら行けない。
ちょっと小金がたまっても老後が心配だから増やすほうに回してしまう。

海外に行かないといけないモチベーションがない。
円安だから余裕があっても今は行くことない。
先進国日本のぬるま湯で育ってるから後進国とか不潔で無理。
ISISとかアルカイダ系とかのテロが怖くて先進国にすら行きたくない。
ネットで海外の情報も資料も昔より豊富に手に入るし。

どうしたら増える要素がありますかねえ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ