2015/07/24/ (金) | edit |

nigirizushi_moriawase.png
海外での日本食ブームのけん引役となった「寿司(すし)」が、アメリカ・ニューヨークで思わぬ逆風にさらされそうだ。ニューヨーク市では、来月から生魚の提供を禁止する新たな条例が施行されるのだ。一体、なぜなのだろうか。(詳しくは動画で)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437657226/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150723-00000078-nnn-int

スポンサード リンク


1ひろし ★[sageteoff]:2015/07/23(木) 22:13:46.81 ID:???*.net
 海外での日本食ブームのけん引役となった「寿司(すし)」が、アメリカ・ニューヨークで思わぬ逆風にさらされそうだ。ニューヨーク市では、来月から生魚の提供を禁止する新たな条例が施行されるのだ。一体、なぜなのだろうか。(詳しくは動画で)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150723-00000078-nnn-int
日本テレビ系(NNN) 7月23日(木)20時46分配信

※動画はソース先で
8名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:17:14.66 ID:m6FS3Sx60.net
マグロの乱獲が減っていいんじゃね
17名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:18:42.23 ID:08nHE7tb0.net
ボイル海老ばっかり出せ
21名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:19:28.62 ID:k0UcJVOT0.net
日本に本店を置く支店にのみ許可したら?
35名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:21:54.12 ID:mG+Bp8RH0.net
日本で食えよ
37名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:21:59.32 ID:srVjqLsu0.net
欧米人は肉食え
49名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:23:15.75 ID:6BIcLus60.net
うなぎの刺身を提供したんだろ?
64名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:25:10.35 ID:LIF9Sl7D0.net
大歓迎
67名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:25:23.49 ID:OZbG0sXK0.net
やっぱりスシポリスを導入して免除してもらおう
68名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:25:25.26 ID:6Ys5eA310.net
牡蠣だけOKとか
70名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:25:41.30 ID:mWS0tTXD0.net
なるほど、また韓国人のせいだったか。
53名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:23:35.50 ID:7NaTi9T00.net
日本に来たらちゃんとしたものが食べられるから
それをうりにすればいい。


80名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:26:54.40 ID:Rfjwpuw90.net
焼き魚、煮魚の方がおいいしいよ
86名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:27:40.78 ID:gGWKP93G0.net
いいじゃんべつに
食い過ぎなんだよ
98名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:28:53.72 ID:4g6ZqJec0.net
正直日本に影響ねぇだろ、こんなの
105名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:29:52.13 ID:wKmo3ZiF0.net
炙りの旨さを教えるなよな。。。
また面倒くさいことになるw
108名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:30:18.92 ID:Nj7qubLF0.net
これは良いこと。
113名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:30:39.28 ID:T0mPZk7s0.net
寿司っていうか鮮魚については
外人に理解して欲しくない食物
114名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:30:49.83 ID:F+ainjx40.net
締めや炙りは?
116名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:30:55.56 ID:oKd9aOav0.net
別に外人が寿司食わなくなったっていいわ
129名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:32:06.88 ID:kG7NrDsV0.net
アボガドあれば大丈夫だろ。魚はツナ缶でOK
143名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:32:54.95 ID:szkaMJ8t0.net
まあマグロが日本により多く入ってくるようになればいいか
185名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:36:59.93 ID:7ksFlt6Y0.net
世界の美食は日本人だけが食せば良いのだ
222名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:40:11.86 ID:IaIXuBRI0.net
修行もせず見よう見まねでやるから
衛生管理とか杜撰なんだろうなあ
236名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:41:05.37 ID:KMoL7oEs0.net
江戸前の出番だね
あ、鮒寿司の時代か
268名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:44:46.26 ID:sHts02g40.net
寿司は、日本人だけ食べたらええ
広まらんでええよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1194171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 05:22
それは朗報。
ニューヨークの鮮魚レストランなんて品干ョンのなりすましなんちゃって日本料理だ
潰れてよし  

  
[ 1194174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 05:40
朝鮮漬けが置いてある寿司屋とか・・・
ありえないよね  

  
[ 1194179 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/24(Fri) 05:55
ふぐでも食べてろよ。肝刺  

  
[ 1194181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 05:57
ガス爆発も原因だろ  

  
[ 1194184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 06:02
成り済まし半島人の凶行が少しでも減るなら善いことだ
焼きも炙りも欧米人には馴染み深いから一層流行るだろう  

  
[ 1194186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 06:06
すし屋つぶれてしまうん?  

  
[ 1194190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 06:11
ロスの日本人の握る寿司は美味いからいいんじゃない?
NYというか東側は総じて不味いし、冷凍でも客足減らないような店も多いから関係なさそう。
中華だっていまいちだし。  

  
[ 1194195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 06:19
チョーセン人の日本料理がな?
おまえ、ソース古いんよ。
日本政府の認可制に移行すれば、不潔極まりない、食中毒、全て制御が可能。  

  
[ 1194200 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/07/24(Fri) 06:25
寄生虫対策として一旦冷凍処理したものを使えって条項だったかと?
これは良い事だと思うよ。千ュン千ョン系は魚を知らないから。  

  
[ 1194202 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/07/24(Fri) 06:29
生魚を切ってメシ玉に乗っけりゃいい、って考えの元中華・韓国料理人共が衛生も考えずに好き勝手やったからだ
ニューヨークの生粋のすし屋はいい迷惑だろうが、多分に自業自得かな  

  
[ 1194205 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/07/24(Fri) 06:33
魚の寄生虫には効果的だろうけど
もう一方の「寄生虫」は、味が落ちようが蛙の面に小便だよ  

  
[ 1194208 ] 名前: NEMO  2015/07/24(Fri) 06:38
実際コリアンだけだはなくアメリカ人も見よう見まねで適当な日本食出してる店もあるからな。

勝手やられて日本下げとかザッケンナコラーってところだから、これはむしろ朗報だよ。  

  
[ 1194211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 06:40
衛生管理が面倒で食中毒を起こし易いから禁止しても良いだろ。  

  
[ 1194242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 07:19
9割以上中国朝鮮系の店らしいし生で鮮度保てるわけがない  

  
[ 1194253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 07:34
むしろ日本にとってはいいんじゃない?
輸入魚の価格が下がるだろうし、本当においしい寿司が食べたければ日本に旅行に来てくださいね、ってことで。  

  
[ 1194269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 07:52
「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html

【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html  

  
[ 1194286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 08:07
バーベキューとかベーコン乗っけてればええやん。
好きやろ?  

  
[ 1194295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 08:15
なりすまし韓国人の寿司屋に食中毒事件起こされるより、
禁止してくれた方がありがたい。
  

  
[ 1194306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 08:31
これは朗報だわ。  

  
[ 1194307 ] 名前:    2015/07/24(Fri) 08:33
寄生虫の関係とかで日本人がやってる店はもうとっくに冷凍に切り替えてるって話じゃなかったっけ  

  
[ 1194309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 08:35
結構なことじゃないか。日本以外で生魚なんて危険極まりない  

  
[ 1194329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 08:54
魚の輸出が増えるんじゃないか?
一度冷凍しなければならないなら鮮度を気にして無理に現地調達する必要はない
  

  
[ 1194347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:25
国内に住んでる日本人にしたら、海外の生魚なんて怖くて食べられんわな。
ましてや、店入って出迎えるのが、あからさまな整形テンプレか、アレじゃ…  

  
[ 1194384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:59
マス塵にすしポリスを潰されたからな
少なくとも衛生管理を徹底させる組織を作るべきだった。  

  
[ 1194403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:22
アメリカ人は肉食え肉  

  
[ 1194417 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/07/24(Fri) 10:40
問題はこの後、アメリカが率先して
「魚を生で食べるのは危険、国際的に禁止しよう。」を世界中に押し付ける可能性がある事。
クジラもそうだけど、日本が少数派に回り欧米が多数派で回りを先導する場合は泣き寝入りが多いから注意しないと。  

  
[ 1194444 ] 名前: Z  2015/07/24(Fri) 11:08
冷凍はOKでしょ?マグロはもともと冷凍なんじゃないの?小さい魚は冷蔵だろうけど。冷凍すれば寄生虫死ぬし、利点は大きいと思う。   

  
[ 1194450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 11:16
冷凍モンでも旨く解凍するには高度な技術が必要になる
ボッタクリ目的の店は淘汰されて加熱品専門と真面目な店だけ残るだろう
  

  
[ 1194595 ] 名前: 名無しさん  2015/07/24(Fri) 13:00
ザパニーズの朝鮮寿司がデカいツラできなくなる、と。


んで「本当の寿司を食べたい方は日本へおいでませ」と。

なにも困らん  

  
[ 1194873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 16:42
あいつらにゃツナ缶で問題ねーだろ。  

  
[ 1194920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 17:32
安倍「「ホ」に汚染された生魚は私も食わない訳であります。」  

  
[ 1195253 ] 名前: 政経ch@名無しさん   2015/07/24(Fri) 22:59
ニューヨーカーはこれから何百ドルも出して回転寿し以下のスシを食わなきゃならんのか。
御愁傷様ですな。

スシポリスが笑ってるよ。ほらみろって。  

  
[ 1195539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/25(Sat) 03:37
日本では食えるんだから好きにやらせとけぃ  

  
[ 1195771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/25(Sat) 09:17
和食を世界に広めないで欲しい
美味しいものは日本だけ独り占めでいいと思う。
世界に広げるとか余計なことをするから食材の値段が跳ね上がったり、漁獲規制かかったりでろくなことがない  

  
[ 1196062 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/25(Sat) 15:00
NYの寿司屋は、9割以上が日本に関わりがないお店だから、構わない。
逆に遅かったぐらいだよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ