2015/07/24/ (金) | edit |

kenban_harmonica_girl.png
多くの小中学校では今週から夏休みに突入した。遊びたい盛りの子どもたちには宿題が課せられているはずだが、都内に住む男性・Yさんは、他人の子どもの宿題を邪魔したことで、頭を悩ませているという。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437662069/
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20150723-57/

スポンサード リンク


1coffeemilk ★[ageteoff]:2015/07/23(木) 23:34:29.94 ID:???*.net ?PLT(14012)
 多くの小中学校では今週から夏休みに突入した。遊びたい盛りの子どもたちには宿題が課せられているはずだが、都内に住む男性・Yさんは、他人の子どもの宿題を邪魔したことで、頭を悩ませているという。 

 Yさんが住んでいるのは、23区内のターミナル駅からほど近い12階建てのマンションの最上階。すでに3年近くそのマンションに住んでいるYさんのもとに、先週末から、これまで聞くことのなかった鍵盤ハーモニカの音が近所から聞こえてくるようになった。聞こえてくるのは『となりのトトロ』『おもちゃのチャチャチャ』『森のくまさん』などのメロディだ。 

 Yさんは自宅を仕事場にしており、基本的に1日中自宅で仕事をしている。鍵盤ハーモニカの音が聞こえてくるのは1日10分から20分程度。しかし、単調なメロディの反復は耳障りなうえ、マンションは楽器禁止と定められているため、Yさんは家賃を払う際、さりげなくそのことを管理人に訴えた。 

 すると、数日後に管理人から「鍵盤ハーモニカを弾くのを止めるよう注意した」との報告がYさんに入った。管理人の説明によると、鍵盤ハーモニカを弾いていたのは違う階に住む小学生で、夏休みの宿題として「毎日鍵盤ハーモニカを練習する」という課題が課せられたのだという。 

 Yさんは、「子どもには悪いことをしたかな」と思ったものの、「そもそもこの辺りは集合住宅ばかりの地域。音楽が情操教育に良いことは認めますが、住環境についても考慮すべき」と述べているが、妻には「子どもがかわいそう」「10分ぐらい我慢すればいいのに」と罵られたのだそう。もっぱら「私は悪いことをしたのでしょうか?」と、自問自答しているという。 

7月23日13時23分 提供:アメーバニュース/政治・社会
http://yukan-news.ameba.jp/20150723-57/
11名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:37:56.67 ID:wmqjUkPk0.net
これは義務教育を受ける権利の侵害じゃないか
33名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:43:56.70 ID:Smrzlk+n0.net
窓を閉め切ってエアコン付けなよ
34名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:43:58.41 ID:Z8jcJ5lZ0.net
別にいいだろ・・・
37名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:44:23.38 ID:jivJ1qb50.net
あんなの学校でだけやってりゃいいんだよ。
38名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:44:38.50 ID:juGq57/u0.net
つ「耳栓」
50名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:46:10.25 ID:foGgrp5P0.net
音楽の時間にやらせろ
54名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:47:21.84 ID:SmAtksbz0.net
外で吹けば済むこと

64名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:50:16.80 ID:/iKnv1MM0.net
10分程度で怒るなよ

昼間だったら目くじら立てるほどのことじゃない
鍵盤ハーモニカの音が気になるって神経質過ぎる
68名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:51:01.81 ID:0A8tCpauO.net
自分は玄関のドアに「ピアノの音がウルサい!静かにしろ!」
って、直接言うの嫌だから、はり紙貼ったことある
70名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:51:12.05 ID:V4nYe7Bb0.net
10分程度のガキのピアニカにクレームって
大人として情けなくないのか?
111名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:58:50.83 ID:EkVba2kl0.net
楽器禁止なんてマンションには住みたくないなぁ
114名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:58:59.02 ID:hWpiMLpX0.net
10分かよ!
コーヒーでも淹れてたら終わるやんけ!
137名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:02:49.77 ID:okGjQenHO.net
やる子供の方が窓を閉めきってやりゃいいじゃん

窓開けたいわ、笛吹きたいわってのはダメだろ
146名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:03:47.54 ID:ozPmREUvO.net
あ、楽器禁止か
楽器が禁止されていない場所で練習するしかないな
167名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:08:39.38 ID:Zx7NzYWN0.net
デジタル化してヘッドフォンでいいよね
203名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:14:49.76 ID:x6F8GgK90.net
子供が多くてうるさいうちが華
222名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:18:45.56 ID:YrrxLXpU0.net
1日10分
夏休み限定
鍵盤ハーモニカ
240名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:20:57.21 ID:APUh5yU90.net
世知辛い世の中だな
251名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:22:23.30 ID:QrXm6v6aO.net
うるさい家に限って窓全開なんだよな。
274名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:25:06.16 ID:MCeseSYLO.net
自分ならそのガキが通ってる学校にも苦情言うわ
275名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:25:10.29 ID:mnjrc4Hs0.net
これ、学校に苦情言ったらどうなるのかね
336名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:34:17.44 ID:Pq9ERxNJ0.net
いやー、リコーダーと鍵盤ハーモニカはしょうがないだろ。
363名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:37:59.00 ID:0eNp1ji90.net
10分位我慢しろよほんとに
366名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:38:39.57 ID:BTiold9j0.net
>>マンションは楽器禁止と定められているため
仕方ないな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1194334 ] 名前: 名無し  2015/07/24(Fri) 09:05
楽器禁止ってたとこを読んでないやつ多すぎだろ
10分だけとはいえ楽器使っちゃだめだろ  

  
[ 1194339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:17
マンションとか住んだことないから知らんけど屋上で練習はできんの?  

  
[ 1194356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:31
楽器禁止なってるから、ほかのマンションに行くしかないよね

  

  
[ 1194361 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/24(Fri) 09:35
1194334 ペット禁止とか守ってない人間多すぎなんだけど?黙認されてるよね  

  
[ 1194371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:49
楽器禁止のルールがあるから5分でもおっさんが正しい  

  
[ 1194373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 09:51
楽器禁止・・・このルールを守るべき法的根拠がないなぁ。
破っても罰則なしというか、このルールが自由の侵害だから無効になる。  

  
[ 1194386 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/24(Fri) 10:04
楽器禁止ってのはピアノ、打楽器、ギターなどを本来のターゲットにしている所が多いと思うけど楽器禁止と書かれていたら一律に禁止されるのもしょうがないよなー  

  
[ 1194387 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/24(Fri) 10:05
そもそも、鍵盤ハーモニカの音量が大きすぎる。
最近吹いたことあるか?自分でもびっくりするくらいでかい音が鳴るぞ。  

  
[ 1194392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:11
近所で工事始まったら工事やめろって文句言うのか。こいつは。
前に博多に居たときなんてマンションの解体やら新築工場していて朝から晩までうるさかったぞ。
  

  
[ 1194393 ] 名前: ななし  2015/07/24(Fri) 10:12
子供のやってる事だ。大目に見てやれよ。  

  
[ 1194394 ] 名前: 名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:12
管理規則に定まってたら法的根拠あるじゃん、そういう契約で入居したんだろ
ペットダメの物件と同じ
大抵は黙認だろうけど、クレーム入ったら対処されるのも致し方ないよね  

  
[ 1194397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:15
我が家の直ぐ前が幼稚園、後ろが保育園。毎日明るい子供の声を聞いているよ。そんな声を聞いて
時折自分にもあんなころがあったなと思いつつ過ごしているね。夏休みの一日10分間位だったら
我慢して練習の音を楽しんじゃえば。  

  
[ 1194399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:17
俺が子供だったら、宿題が一つ減るから「よっしゃ!」って思うけどな。
出来なかった理由はマンション管理会社と苦情入れたオッサンのせいにする。
  

  
[ 1194400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:20
おっさんも小学時代は同じことしただろうにな
なんでこんな大人が増えたんやろうね  

  
[ 1194401 ] 名前: ななし  2015/07/24(Fri) 10:21
楽器禁止ってこの辺の小学校教材まで想定してないはず。
そんなにうるさいなら他にもクレーム来てるはずだけど、この人だけなんでしょ。  

  
[ 1194407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:30
規則的には正しいから楽器演奏は出来ないけど、それぐらいを容認出来ない今時の大人って器量小さすぎ。だからクレーマーが生まれるんだろうけどな。
他人に厳しい人間は自分が他人に許されると思わない方がいい。
甘えられない状況に自分を追い込んでいるんだよな。だがそういう人間にか限って自分には甘くしてほしいと思っているくそが多い。  

  
[ 1194410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:35
子供のやる事だからといって何でも許される訳でわないが…
この位の事ならねぇ…  

  
[ 1194424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:46
正直日本全体にゆとりというか気持ちの余裕がなくなってる気がする  

  
[ 1194428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 10:52
一人10分でもマンションに10家族小学生がいる家庭があれば100分になる
やられる方にしちゃたまらない

近所の砂浜にも毎年花火しに人が集まってくるけど五月蝿くて仕方ない
やつらは1回だけ1日だけって思ってるかもしれんが、こっちはそーじゃねーんだよ!  

  
[ 1194431 ] 名前: NEMO  2015/07/24(Fri) 10:54
予め楽器禁止になってたんなら仕方ないよな。

大人げねぇなとは思うが、ルールなら仕方ない。(´・ω・`)  

  
[ 1194436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 11:00
仕事場にもするんだから、もっと選べよ  

  
[ 1194438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 11:05
田舎住みだが、25年ぐらい前でも
やっぱり鍵盤ハーモニカーや縦笛の音煩いって苦情入れるのは居たな

俺の住んでる地域では誰かが音頭取って纏まった人数で苦情入れたらしく
結局課題曲の練習は自宅でやらずに放課後教室に残ってする様になった  

  
[ 1194457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 11:22
目くじら立てずに見逃してもいいけど、楽器を吹く側がもっと遠慮がちというか「どーも済みません」という態度でいてくれることが前提だなあ。  

  
[ 1194459 ] 名前: d  2015/07/24(Fri) 11:26
ハーモニカのスピーカー部分にサイレンサーつけられんのかな  

  
[ 1194466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 11:32
決まりから言ったらダメに決まっている
でもホントに昼の10分程度で終わり(夏休みのみ)もわかってたら
「やらせてやってもよかったかも」と思うってのが人情
そういう譲り合ったり都合し合ったりする気持ちすらなくなったら世知辛すぎる

どっちにしろ結果論で子供の夏休みだけの行動だってのは知るよしもなかったしな
言ってしまったものは仕方ない

マンションて小さい子供には良くないなって思うよ個人的には
子供なんてはしゃいで叫んで走り回ったりするもんだしな
公共の場ではもってのほかだが自宅までとなると
そういうのをごく小さい頃に抑え込まれるのはちと可哀そうだ



  

  
[ 1194473 ] 名前: 共産主義者は結局これ  2015/07/24(Fri) 11:39
隣国から来航した人ではないか?
日本人なら、自分の子供も練習していたことがあるはずだから、気にならないはず。  

  
[ 1194477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 11:45
世知辛ぇなぁ。
まあ楽器禁止だからな、当然音楽鑑賞もヘッドホンのみだろうし。話声も駄目なんだろうね。
ていうか、楽器演奏って、ピアノとかギターとか管楽器だとかを指すと思うんだよな、普通は一日10~20分の子供の宿題に対してじゃ無いと思うのが人情。しかしこんなイカレた規則のあるマンションに住んでいる方が悪い。引っ越して、どうぞ。  

  
[ 1194481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 11:47
入居条件に明記されてるからオッサンは正しいが
『正しい≒善』であって世の中は単純では無い


普段からご近所付き合いでもしてればトラブルは未然に防げたかもしれん
人は独りでは生きていけんのだから普段からの意思疏通は大事にしないと  

  
[ 1194512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:00
学校もこういう宿題出さなくなるんじゃないの?
「楽器演奏禁止のアパート、マンションに住んでる児童に配慮」とかで。  

  
[ 1194518 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/24(Fri) 12:04
ホント情けない住人だ。もっとおおらかに生きろよ!
子供ががんばってるのに、逆に「がんばれ!」ぐらい言えないのか。  

  
[ 1194555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:22
※1194473
中韓人は煩いのがデフォだから気にならないんだろうね  

  
[ 1194564 ] 名前: 名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:27
楽器禁止なら仕方ない。
親もルールは守らせろ。

学校で練習させるか、楽器おkな家に住む子供の友達の親に「お菓子持たせるから練習させて」とでもお願いすればいい。
普段ちゃんと人付き合いしてれば、そんなに難しくない。  

  
[ 1194569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:34
1日10分といっても、始まってからいつ終わるのか分からないというのは結構なスト レスだと思う。

集合住宅だから練習する側が事前にいつからいつの時間帯で練習するって言っておけばスト レスは全然違う。

ただ今の世の中ア ホみたいにゴネる人もいるからこういったネゴってやり辛いよなあ。  

  
[ 1194572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 12:36
ニートの俺でも夏休みの間は我慢していると言うのに・・・・

子供が遊ぶのが禁止されている場所ではないがなw  

  
[ 1194584 ] 名前: 七氏  2015/07/24(Fri) 12:51
学校とマンションで話し合って貰うしかないな。  

  
[ 1194604 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/07/24(Fri) 13:09
住環境はな・・・。
なんとも言えんな。
マンション丸ごとガラス張り
にでもして見ろ。
みんないろんなスタイルで
生活してるぞ。
コレばっかりは難しいぞ。  

  
[ 1194605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 13:13
楽器禁止だからって、小中学生がいる家庭は住むなってことかよw
マンション側が想定してる楽器って趣味や仕事で使うドラムやらギターやらのことだと思うんだけどなぁ。  

  
[ 1194620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 13:34
※1194605
マンションの想定する楽器の最たるものはピアノだよ
ガキの弾く下手なピアノは耳障りだから苦情も多い
そういう意味で言えば、ピアニカの音も耳障りだろう。防音と音量さえ気を付けてやらせればバレない程度になると思うが、隣に聞こえるってことはノーケアなんだろ、きっと  

  
[ 1194627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 13:41
子供側の味方をする人間の多さに驚いた  

  
[ 1194641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 14:06
10分なんかウンコしてる間に終わる 我慢しろ!  

  
[ 1194672 ] 名前: 個人主義になりすぎた日本  2015/07/24(Fri) 14:31
子供は地域で育てるもの
子供の教育のため少しは我慢しなさい。

この問題は、沖縄の普天間と同じ、嫌なら引っ越せばよい。元々、学校の近所の家の人はそんなに気にしていない。なぜなら卒業生の場合が多いから。  

  
[ 1194676 ] 名前: 個人主義になりすぎた日本  2015/07/24(Fri) 14:33
※1194555さん
我慢できないで騒ぎ立てるのが、中国人・韓国人ですよ。  

  
[ 1194727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 15:00
1日多くて20分。休憩時間と割り切って仕事の時間ずらせばええやん、で済む話じゃん。

わざわざ文章にしてるって事は、Yさん言ってるけど本人やろこんなん。


  

  
[ 1194862 ] 名前: パルプンテ  2015/07/24(Fri) 16:30
公園でやれや。家で吹かなか死ぬのか?  

  
[ 1194863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 16:31
楽器じゃなくて歌うんだったら良いんじゃないかな
俺が小学生だったら大声で「ある~日~♪森の~なか~♪」って歌うな。
そのうちその在宅勤務の人も頭がおかしくなって一緒に合唱しだすだろう。  

  
[ 1194872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/24(Fri) 16:40
俺だったら曲に合わせて歌うけどな。
マンションで評判になりそうだがw  

  
[ 1195021 ] 名前: 名無し  2015/07/24(Fri) 19:28
宿題は禁止だ、だがお前は俺の年金を払え、ってことか。お前がピアニカを吹いていた時、周りの大人は黙って許してたのにな。  

  
[ 1195220 ] 名前: 名無し  2015/07/24(Fri) 22:33
ピアニカ弾いたことない人なんだろ。
趣味の楽器と区別出来ないみたいだし。  

  
[ 1195325 ] 名前:    2015/07/25(Sat) 00:08
本当に大人かよw
「大人な対応」はどこいったの?w  

  
[ 1195330 ] 名前:    2015/07/25(Sat) 00:11
人の為に決まりがあるのであって、決まりの為に人がいるんじゃないってこと、忘れてるやつが多過ぎんだよなぁ。  

  
[ 1195511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/25(Sat) 03:02
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)■コメント含む
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/  

  
[ 1196065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/25(Sat) 15:04
オレなら常識的な時間帯(9:00~21:00位まで)ならピアニカくらい平気だがな。
むこうが窓閉め切って、こちらも窓閉めれば大して気にならない。
ただ、それ以外は徹底的に静かにして欲しい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ