2015/07/25/ (土) | edit |

西洋文明発祥の地・ギリシャが、いま奈落に突き落とされつつある。国際通貨基金(IMF)への返済は事実上のデフォルト状態に。挙げ句、国民投票ではEUの示した改革案への反対が多勢を占め、ユーロ脱退も現実味を帯びる。翻って我が国は……。対岸の火事では済まない、恐ろしい数字が並ぶ現実をお伝えする。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437810078/
ソース:http://www.gruri.jp/m/article/2015/07240800/
スポンサード リンク
1 :coffeemilk ★[ageteoff]:2015/07/25(土) 16:41:18.86 ID:???*.net ?PLT(14012)
西洋文明発祥の地・ギリシャが、いま奈落に突き落とされつつある。国際通貨基金(IMF)への返済は事実上のデフォルト状態に。挙げ句、国民投票ではEUの示した改革案への反対が多勢を占め、ユーロ脱退も現実味を帯びる。翻って我が国は……。対岸の火事では済まない、恐ろしい数字が並ぶ現実をお伝えする。
***
さる1日、EUなどの金融支援が失効し、IMFへの15億ユーロ(約2000億円)の債務も延滞扱いに入ったギリシャ。計2428億ユーロ(約32兆5000億円))の借金を、なお抱えたままである。
日本の場合、国の借金は14年度末時点で1053兆円。GDPは490兆円だから2倍以上、世界一の負債額である。それでも、
「借金の7割以上が外資のギリシャに対し、日本は9割以上が国民の資金。外国に頼らず経済が回っており、デフォルトの可能性は低いというのが通説です」
とは、シグマ・キャピタルの田代秀敏チーフエコノミスト。ところが、
「金融市場は別の見方をしています。いざデフォルトとなれば、ギリシャは外国人の債権を払わずに生き残れますが、日本は借金の大半を自国民が背負わねばならない。となれば、財政を蝕む年金、医療、介護を削らざるを得なくなります」
その借金は毎年40兆円近く積み重なっており、
「超低金利なのに国の利払い費は膨れ、10兆円を超えています。金利が1%上がれば利払いは10兆円増え、仮に3%を超えたら30兆円。国の収入の多くが吹き飛んでしまいます」(同)
■2025年の恐怖
現在、国内の個人金融資産は約1700兆円。ローンなどの債務を差し引き、実質1400兆円とみられる。
「理論上は、借金がその額を超えたら国内では資金調達できず、むろんその前にアウトでしょう。現在、日銀以外の金融機関は国債購入を控え始めている。手持ちの国債を処分し始めた“その時”が危険信号です」(同)
城西大学の霧島和孝教授も、こう言うのだ。
「日銀は13、14年と2年間で合計160兆円の国債を買い込み、トータルで発行額の4分の1にあたる二百数十兆円分を保有している。いずれは手放さねばなりませんが、これを引き受ける国内の貯蓄が、少子高齢化とともに減る一方です。となると、国債の金利上昇を防ぐため外国人に持って貰うしか手がなくなる。ゆくゆくギリシャのようにならないとも限りません」
五輪開催の20年が、経済の節目になるといい、
「それまでにゼロ金利などの金融政策を正常化せざるを得ません。その段階で、日銀は手持ちの国債を手放していくのでしょうが、そこで金利が上昇するおそれも大いにあるのです」(同)
さらに、先の田代氏は、
「25年になると、有権者の半分以上が65歳以上となる。おいそれと年金削減などできず、かといって返す時は大増税プラス社会保障のカットは免れない。“インフレ税”という形で債務を減らすか、年金カットで増税か。Xデーが来たら、ギリシャどころではない地獄の苦しみが待っています」
もはや、一日たりとも安閑としていられないのだ。
http://www.gruri.jp/m/article/2015/07240800/
6 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:43:02.44 ID:wpE2UMnB0.net***
さる1日、EUなどの金融支援が失効し、IMFへの15億ユーロ(約2000億円)の債務も延滞扱いに入ったギリシャ。計2428億ユーロ(約32兆5000億円))の借金を、なお抱えたままである。
日本の場合、国の借金は14年度末時点で1053兆円。GDPは490兆円だから2倍以上、世界一の負債額である。それでも、
「借金の7割以上が外資のギリシャに対し、日本は9割以上が国民の資金。外国に頼らず経済が回っており、デフォルトの可能性は低いというのが通説です」
とは、シグマ・キャピタルの田代秀敏チーフエコノミスト。ところが、
「金融市場は別の見方をしています。いざデフォルトとなれば、ギリシャは外国人の債権を払わずに生き残れますが、日本は借金の大半を自国民が背負わねばならない。となれば、財政を蝕む年金、医療、介護を削らざるを得なくなります」
その借金は毎年40兆円近く積み重なっており、
「超低金利なのに国の利払い費は膨れ、10兆円を超えています。金利が1%上がれば利払いは10兆円増え、仮に3%を超えたら30兆円。国の収入の多くが吹き飛んでしまいます」(同)
■2025年の恐怖
現在、国内の個人金融資産は約1700兆円。ローンなどの債務を差し引き、実質1400兆円とみられる。
「理論上は、借金がその額を超えたら国内では資金調達できず、むろんその前にアウトでしょう。現在、日銀以外の金融機関は国債購入を控え始めている。手持ちの国債を処分し始めた“その時”が危険信号です」(同)
城西大学の霧島和孝教授も、こう言うのだ。
「日銀は13、14年と2年間で合計160兆円の国債を買い込み、トータルで発行額の4分の1にあたる二百数十兆円分を保有している。いずれは手放さねばなりませんが、これを引き受ける国内の貯蓄が、少子高齢化とともに減る一方です。となると、国債の金利上昇を防ぐため外国人に持って貰うしか手がなくなる。ゆくゆくギリシャのようにならないとも限りません」
五輪開催の20年が、経済の節目になるといい、
「それまでにゼロ金利などの金融政策を正常化せざるを得ません。その段階で、日銀は手持ちの国債を手放していくのでしょうが、そこで金利が上昇するおそれも大いにあるのです」(同)
さらに、先の田代氏は、
「25年になると、有権者の半分以上が65歳以上となる。おいそれと年金削減などできず、かといって返す時は大増税プラス社会保障のカットは免れない。“インフレ税”という形で債務を減らすか、年金カットで増税か。Xデーが来たら、ギリシャどころではない地獄の苦しみが待っています」
もはや、一日たりとも安閑としていられないのだ。
http://www.gruri.jp/m/article/2015/07240800/
この手のワンパターンの煽り表現、うんざり
10 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:43:53.67 ID:JbxgjQMc0.netはい出たシャッキンガー
15 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:44:49.55 ID:IHBe6ft40.net森に言って
23 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:46:30.31 ID:uOO9w+Sk0.netまぁ日本は返済しなくていいからね^^
24 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:46:31.27 ID:JVNxzq9k0.netマジでこれどーすんだろうな
30 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:47:49.25 ID:pqMd3xGH0.net借金なかったら金利分増収なんだけどな
41 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:49:50.16 ID:75So+Iru0.netな~に、いざとなれば徳政令だすから
56 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:52:30.91 ID:i7WK2qPa0.netだからって国はいい加減無駄ずかいすんな
86 :名無しさん@1周年[sagete]:2015/07/25(土) 16:54:59.12 ID:9Q9ZzHYp0.netもう増えすぎて実感わかない
96 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:18.22 ID:OIbRwPfg0.net消費税30%の時代がすぐ来るよ
122 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:32.83 ID:YmgvHegU0.net250兆ぐらいは日銀保有だから借金じゃない。
政府は550兆ぐらいの金融資産を保有。
全然問題ない。
128 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:21.45 ID:+rnPoduB0.net政府は550兆ぐらいの金融資産を保有。
全然問題ない。
ちょっと前に見た額の1.5倍くらいになっとる
145 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:00:33.25 ID:fAW9I8jM0.net日本人は貸している側だと何度言えば
162 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:02:07.49 ID:i7WK2qPa0.net返す必要がないんなら増税する必要もないな
178 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:03:49.41 ID:bihkZWTF0.net将来インフレで苦しむな
188 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:54.82 ID:BuNglzZB0.netいやほんと
赤字国債って何兆まで出せるのかね
できれば俺の生きてる間は無事もって欲しいが
193 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:05:05.62 ID:rvmHOYeB0.net赤字国債って何兆まで出せるのかね
できれば俺の生きてる間は無事もって欲しいが
日本国民が貸してるなら日本国民の資産だろうに
208 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:06:34.53 ID:2y6qGje30.net勝手に借金した政治家か官僚が払ってくれ
知らんわ
234 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:07:50.16 ID:4zXKcweB0.net知らんわ
日本の借金はいい借金
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 三菱重工に9300億円請求=原発事故めぐり-米電力 [時事通信]
- 【中国】上海株、8%超の急落
- 猫のためにエアコンを27度でつけっ放しにしたらむしろ電気代が下がった!! ダイキン工業「あり得る」
- 「東芝は明らかに粉飾」と専門家 過去の粉飾事件に匹敵する巨額さ
- 無茶をする「ギリシャ」を笑えない日本の借金 1053兆円
- SHARP 「辞めて欲しいの助けて!」 膿の皆さん 「働きたいでござる!絶対に働きたいでござる!」
- 旅行業界「ヤバい、海外旅行に行く人が増えない…」
- 榊原経団連会長「移民に頼らざるを得ない。(閉じている)ドアを開けにいかないといけない」 夏季フォーラムで語る[日経]
- 65歳の個人投資家 退職金の2000万円を6年で20億円に増やす
>だからって国はいい加減無駄ずかいすんな
笑わせんなwwwwww
笑わせんなwwwwww
まあ、日本の財政も問題といえば問題だけど
ギリシャの場合は短期借り換え資金がないってことなんだから
かなり問題の属性が違うだろ
ギリシャの場合は短期借り換え資金がないってことなんだから
かなり問題の属性が違うだろ
貸してる国から取り立てりゃいい
特に半島と中共な
特に半島と中共な
日本の借金とギリシャの借金は種類が全く違うから比べようとして偏向報道するマスコミに呆れますわ。
相変わらずの円建国債の意味をわかっていない財務省レベルのバ△がいる
円建国債は、日銀が保有すると今度は利払い金が政府に収入として入ってくるので、まさに借金でも何でもない
これを財務省が何でもかんでも借金だーと大騒ぎするから、バ△がドンドンふえる
日本は借金国どころか、超のつく債権国、おまけに純資産もついに367兆円を超えてダントツの世界一のお金持ち国
円建国債は、日銀が保有すると今度は利払い金が政府に収入として入ってくるので、まさに借金でも何でもない
これを財務省が何でもかんでも借金だーと大騒ぎするから、バ△がドンドンふえる
日本は借金国どころか、超のつく債権国、おまけに純資産もついに367兆円を超えてダントツの世界一のお金持ち国
>シグマ・キャピタルの田代秀敏チーフエコノミスト
無能すぎるだろ。
100%自国通貨建ての日本にデフォルトはないし、日本だけなぜか単式簿記での借金額だし、国内の政府資産だけで500兆あるんだが。
しかも90%が国内で消化、金利は1%を切り続けている状況。
さらに言えば日本は20年以上の対外純資産国、200兆以上世界相手に貸し付けている。
ま、財務省のプロパガンダだろ。
次も確実に増税して天下り先をつくるためのな。
無能すぎるだろ。
100%自国通貨建ての日本にデフォルトはないし、日本だけなぜか単式簿記での借金額だし、国内の政府資産だけで500兆あるんだが。
しかも90%が国内で消化、金利は1%を切り続けている状況。
さらに言えば日本は20年以上の対外純資産国、200兆以上世界相手に貸し付けている。
ま、財務省のプロパガンダだろ。
次も確実に増税して天下り先をつくるためのな。
もうこの手の論をまともに相手するやついないだろ。あほらしい。
IMFの原資ほぼほぼ日本が出してるんですがそれは
失業率30%に届きそうなギリシャと比較して笑えないってどの口が言ってんだ
ギリシャが駄目すぎて比較にならんだろ
ギリシャが駄目すぎて比較にならんだろ
いずれは返さねばなりませんが…
借り換え続ければええやん?
あと、国と政府はきっちり使い分けろよ、イコールじゃないぞ。
国債って字面的に、国の借金って思われがちなのは、わからんでもないが。
三橋のブログよると、日銀に入った金利なんかは、
必要経費を除いて国庫に返納されるってなってたけど?
借り換え続ければええやん?
あと、国と政府はきっちり使い分けろよ、イコールじゃないぞ。
国債って字面的に、国の借金って思われがちなのは、わからんでもないが。
三橋のブログよると、日銀に入った金利なんかは、
必要経費を除いて国庫に返納されるってなってたけど?
車生産台数世界一のトヨタは、田舎の個人商店より借金多いよね。
うわー、個人商店よりも借金が多いなんて、トヨタすぐ潰れちゃうねーこわーい。
うわー、個人商店よりも借金が多いなんて、トヨタすぐ潰れちゃうねーこわーい。
これ容認してる奴は、借金が減らず増える一方ってのを全く考えてないだろ。
今はまだ無理をすれば返せるが、借金なんて雪だるま式に増えていくんだから、1京円になるのだってそう遠くはないぞ。
そうやって今は大丈夫だから、と押しつけてきた結果が今の政治状態なのに、また同じことやろうってのかよ。
今はまだ無理をすれば返せるが、借金なんて雪だるま式に増えていくんだから、1京円になるのだってそう遠くはないぞ。
そうやって今は大丈夫だから、と押しつけてきた結果が今の政治状態なのに、また同じことやろうってのかよ。
日本は23年連続で世界一の債権国なんだが。
財務省が増税するための悪宣伝を、まだ真に受けている奴がいるとはな。
財務省が増税するための悪宣伝を、まだ真に受けている奴がいるとはな。
もはや返す気なんて無いだろ。
「日本は一人当たりいくらの借金をしてるんだ!」って煽るやつがいたら、
それは誰が貸してるの?って聞いてみればいきなりゴニョゴニョ言い出すよ。
それは誰が貸してるの?って聞いてみればいきなりゴニョゴニョ言い出すよ。
日本銀行は、特例で発行された特例日銀券を政府から交付されると保有国債を政府に交換的に返納する。返納された国債は政府が焼却する。特例日銀券は国が発行するからいわゆる政府紙幣であり、流通している硬貨と同種の貨幣である。
この国債償却は日本銀行の資産内容の現金比重を高めることになるが、その現金で国債を買い取ればよい。市中から通貨を吸収する金融引き締め策を取るべき時期になれば、この国債償却は中止することになろう。現在の日本のデフレが長期にわたって継続し、深刻でもあるから、その段階に至るには相当の買取が可能であると想定される。この国債償却は財政の負担を軽減するとともに、デフレを克服する通貨供給政策でもある。
「
この国債償却は日本銀行の資産内容の現金比重を高めることになるが、その現金で国債を買い取ればよい。市中から通貨を吸収する金融引き締め策を取るべき時期になれば、この国債償却は中止することになろう。現在の日本のデフレが長期にわたって継続し、深刻でもあるから、その段階に至るには相当の買取が可能であると想定される。この国債償却は財政の負担を軽減するとともに、デフレを克服する通貨供給政策でもある。
「
上の内容を理解できないレベルなら、勉強したほうが良いよ
こういうの見ると、お金の意味とか債券の意味わかってないヤツが多いね。
まあしょうがないね、学校で教えてないもん。
まあしょうがないね、学校で教えてないもん。
マクロ経済を個人の経済観念で語るなよ
財務省増税派のプロパガンダってバレバレなんだよ
財務省増税派のプロパガンダってバレバレなんだよ
そりゃ個人の借金の感覚で考えると危機感あるかもしれないが、企業の有利子負債と考えれば
増えない=成長を放棄している
とも見なせるわけで
企業の決算書とか見ない人とかなら騙せるかもしれないけど
増えない=成長を放棄している
とも見なせるわけで
企業の決算書とか見ない人とかなら騙せるかもしれないけど
日本は借金以上に貸しまくってるからな
いつでも黒字化可能だが、それやると外国がうるさい
ドイツのように袋叩きにされるから借金あるって方が都合がいい
いつでも黒字化可能だが、それやると外国がうるさい
ドイツのように袋叩きにされるから借金あるって方が都合がいい
全くジタミは屑だよな。
ジタミなんかに任せてたら国が亡ぶ。
ジタミなんかに任せてたら国が亡ぶ。
ギリシャの例を出したせいで、矛盾した文章になっているんだけど・・・。
日本の借金ではない
国家公務員の借金だから!!
国家公務員の借金だから!!
数十年前に一度黒字化するって話しあったんだよな・・・
まだ日本に対する偏見もあって、俺らが赤字なのに日本だけ黒字とかふざけんなと諸外国から猛反発食らったよね・・・
特にアメリカの反発が凄かったのは覚えてる
まだ日本に対する偏見もあって、俺らが赤字なのに日本だけ黒字とかふざけんなと諸外国から猛反発食らったよね・・・
特にアメリカの反発が凄かったのは覚えてる
無いに越したことは無いが、ギリシャと一緒にするな
そうやって煽れば支持率落とせると思ってるのかね
どうして、毎年借金出来るのか?返せるからだろ?返せないならギリシャみたいに借りることすらできなくて、国庫に数百円みたいになる
そうやって煽れば支持率落とせると思ってるのかね
どうして、毎年借金出来るのか?返せるからだろ?返せないならギリシャみたいに借りることすらできなくて、国庫に数百円みたいになる
先の話になるだろうが一回財政破綻したら
国家が通貨発行権を振りかざして中央銀行への介入することが殆ど行われなくなるようになると思う。
国家が通貨発行権を振りかざして中央銀行への介入することが殆ど行われなくなるようになると思う。
ヒント:日本は円札刷れるけど、ギリシャはユーロ札刷れない。
「ギリシアとは違う」「日本の借金は良い借金」「日本は世界一の債権国」などと言っている連中は、問題の本質を隠蔽している。
国家予算の半分しか税収が無く、残り半分を借金で賄っているのが日本の現状なのだ。しかも、それは本当は法律違反。誰も貧乏くじを引きたくないから、延々と先送りされているに過ぎない。
財務省の狙いは、この膨大な借金を「超インフレ」で帳消しにすることにある。
国家予算の半分しか税収が無く、残り半分を借金で賄っているのが日本の現状なのだ。しかも、それは本当は法律違反。誰も貧乏くじを引きたくないから、延々と先送りされているに過ぎない。
財務省の狙いは、この膨大な借金を「超インフレ」で帳消しにすることにある。
今年80兆円くらい日銀が国債償還してかえして
日本政府の借金が930兆くらいに減ったと三橋が言ってたが
あれは嘘だったのか?
日本政府の借金が930兆くらいに減ったと三橋が言ってたが
あれは嘘だったのか?
「ただちに影響はない」のは確かだが、無限に額面が増えていっても大丈夫な代物じゃない
いずれは破綻する
それが比較的遠い未来だとしても
いずれは破綻する
それが比較的遠い未来だとしても
田代や霧島の説明の方が破綻してるだろ。
>今年80兆円くらい日銀が国債償還してかえして
>日本政府の借金が930兆くらいに減ったと三橋が言ってたが
>あれは嘘だったのか?
有利負債が無理負債になった。
日銀への借金は、利子の発生しない負債。
つまり返す必要の無い借金。1億年先までそのまま持っていても問題ない。
>日本政府の借金が930兆くらいに減ったと三橋が言ってたが
>あれは嘘だったのか?
有利負債が無理負債になった。
日銀への借金は、利子の発生しない負債。
つまり返す必要の無い借金。1億年先までそのまま持っていても問題ない。
問題ない!論もわかるが、問題ないんだったらそろそろちゃらにしたほうがいいんでないかい?
>問題ない!論もわかるが、問題ないんだったらそろそろちゃらにしたほうがいいんでないかい?
そのためには莫大な財政出動が必要。
ところが、借金に囚われる人が多いから、その財政出動が出来ない(一時的に借金が増えるから)。
そこで、財政出動しないでインフレ化を目指して、金融緩和を先行で行っているが、それだけで十分効果が無いのはご存知のとおり。
そのためには莫大な財政出動が必要。
ところが、借金に囚われる人が多いから、その財政出動が出来ない(一時的に借金が増えるから)。
そこで、財政出動しないでインフレ化を目指して、金融緩和を先行で行っているが、それだけで十分効果が無いのはご存知のとおり。
とりあえずアメリカ国債回収しようず
金利が1%上がったら利払いが10兆増えるってこの人本当にエコノミストか?
なんで既に発行済みの国債まで利払いが上がるんだよ。変動式でも完全には追随しないぞ。
なんで既に発行済みの国債まで利払いが上がるんだよ。変動式でも完全には追随しないぞ。
日本や米国の借金とギリシャや韓国の借金はあらゆる面で意味が違い過ぎるだろw
同カテじゃないのをむりやり比較してミスリードさせようって手法、もうバレバレなんだけどなw
同カテじゃないのをむりやり比較してミスリードさせようって手法、もうバレバレなんだけどなw
日本政府の借金(国債)=日本国内(金融・保険年金基金など)の債権(海外保有率約5%)
=日本国民の債権
だよな。
ギリシャと違い、借金踏み倒す相手は日本国民だ。
しかも、世界に比べて大人しく大体のことを仕方がないで受け流してします国民だ。
究極、世界に貸し付けてる資金を貸し剥がします宣言して世界を巻き込んじゃうかだな。
無いに越したことは無いがな。
=日本国民の債権
だよな。
ギリシャと違い、借金踏み倒す相手は日本国民だ。
しかも、世界に比べて大人しく大体のことを仕方がないで受け流してします国民だ。
究極、世界に貸し付けてる資金を貸し剥がします宣言して世界を巻き込んじゃうかだな。
無いに越したことは無いがな。
>GDPは490兆円だから2倍以上、世界一の負債額である
負債額”率”だろ?脱字か?
それとも誤解させるの目当てにわざとやってるのか?
>おいそれと年金削減などできず
返すにはそれしかないのに、そうしろとは絶対言わないよね、君ら
負債額”率”だろ?脱字か?
それとも誤解させるの目当てにわざとやってるのか?
>おいそれと年金削減などできず
返すにはそれしかないのに、そうしろとは絶対言わないよね、君ら
ギリシャとは違うよ 通貨統合してないもん
ユーロに入ったのが運の尽き
ユーロに入ったのが運の尽き
金利が1パーも上がるようなら、景気も上向いて税収が増えてるんじゃねえの?
つか、500兆くらいの頃から「アブナイーアブナイー・・・」って言ってるんだけどww 幸田真音さんはどこへ?www
つか、500兆くらいの頃から「アブナイーアブナイー・・・」って言ってるんだけどww 幸田真音さんはどこへ?www
※1196457
必要だからあるんだよ…
もちろん民間投資が活発になればなくていいものだけど
お前みたいに煽られる有権者のせいでそのための政策が非常にやりにくい
政治環境になってるんだよ
必要だからあるんだよ…
もちろん民間投資が活発になればなくていいものだけど
お前みたいに煽られる有権者のせいでそのための政策が非常にやりにくい
政治環境になってるんだよ
日本の場合別の言い方をすれば、
「それ、借金じゃねーだろ」。
「それ、借金じゃねーだろ」。
外債や外国銀行に借りてるわけじゃねーんだから、ギリシャやイタリアとは違うんだ。
ってことを理解出来ない大学教授。
ってことを理解出来ない大学教授。
なーに、借金(笑)は中国が上回るよ
こういうアHOが専門家面してるんだろ?
安保法制に反対してる学者どもだって怪しいもんだ
「専門家」「大学教授」「学者」なんて権威は地に落ちたね
安保法制に反対してる学者どもだって怪しいもんだ
「専門家」「大学教授」「学者」なんて権威は地に落ちたね
ギリシャは他国に対する借金
日本は日本の中での借金
これを同一視するような記者がまだ居たなんてなw
日本は日本の中での借金
これを同一視するような記者がまだ居たなんてなw
安倍「米国様国債に全く触れないエコノミストの話は、聞く価値の無いコ″ミであります。」
だいたい日本は世界最大の純債権国
つまり貸してる側
記事の奴が言ってるのは本来国内でどう金を回すかと言う話であって
資金調達の話じゃない
>金融市場は別の見方をしています
ギリシア2年国債金利20%、日本2年国債0.006%
どう違うんですかね
>ギリシアは外債だからいざとなったら返さなくていい
外債を返さなかったらIMFだよね?EUという経済共同体の中だからこそ
混乱を盾に温情をもらっている。自分で反例出してるだろ。
つまり貸してる側
記事の奴が言ってるのは本来国内でどう金を回すかと言う話であって
資金調達の話じゃない
>金融市場は別の見方をしています
ギリシア2年国債金利20%、日本2年国債0.006%
どう違うんですかね
>ギリシアは外債だからいざとなったら返さなくていい
外債を返さなかったらIMFだよね?EUという経済共同体の中だからこそ
混乱を盾に温情をもらっている。自分で反例出してるだろ。
徳政令はすごいな
その発想は無かったわ
その発想は無かったわ
外債だから返さなくていいとか頭おかしいな。本当に学者か?
まあ学者先生とやらがアレなのは原発の時と安保の時でもう沢山見てきたが
まあ学者先生とやらがアレなのは原発の時と安保の時でもう沢山見てきたが
ぶっちゃけ、日本の借金もババ抜き状態だけどな
外債だから返さなくていいというのは、その発想自体がお隣の国の物なんですけど。
この先生の出自はどうなの。
この先生の出自はどうなの。
週刊新潮w
少子高齢化ということは、1年経てば年金生活者が減っていくということ。
自然災害や病気などの自然減を考えても、亡くなっていく老人の家族から
相続税が取れるし、支払っていた年金も払わなくて済むようになる。
団塊の連中は今、若い頃にやってた安保反対を思い出して、この炎天下
に国会前とか官邸前でデモをやってるな。熱中症でタヒ者が出ているこの
時期に、これから9末まで毎日やるのけ?w
まあせいぜいガンバレや。
おまえら団塊以下の世代は、安保法制は当然と思っているだろう。
無駄に命削って楽しいなら、それは個人の自由だよ。
あ、そんでNo9って書いたグッズな。あれ、シャネルの登録商標を
侵害してる可能性高いから。団塊世代くらいになれば一回くらいは
香水のNo9くらい見た事あるだろう?ww
自然災害や病気などの自然減を考えても、亡くなっていく老人の家族から
相続税が取れるし、支払っていた年金も払わなくて済むようになる。
団塊の連中は今、若い頃にやってた安保反対を思い出して、この炎天下
に国会前とか官邸前でデモをやってるな。熱中症でタヒ者が出ているこの
時期に、これから9末まで毎日やるのけ?w
まあせいぜいガンバレや。
おまえら団塊以下の世代は、安保法制は当然と思っているだろう。
無駄に命削って楽しいなら、それは個人の自由だよ。
あ、そんでNo9って書いたグッズな。あれ、シャネルの登録商標を
侵害してる可能性高いから。団塊世代くらいになれば一回くらいは
香水のNo9くらい見た事あるだろう?ww
危ないから、早く債権回収しないとね!
それと国連分担金やら、国際団体に払ってるお金も払わないようにしなくちゃね
借金がーというなら、そこまでしなくちゃダメでしょ
自国を潰して、世界を助けるとかないわ
この手の記事って、そこまで言及しないよね
それと国連分担金やら、国際団体に払ってるお金も払わないようにしなくちゃね
借金がーというなら、そこまでしなくちゃダメでしょ
自国を潰して、世界を助けるとかないわ
この手の記事って、そこまで言及しないよね
借金額以上の財産持ってる奴の借金と何も持ってない上に仕事もない奴の借金を同レベルで語る記者に唖然とする
国債とは、換金の期限のある有利子紙幣。
紙幣発行額が長期間押さえられていたため、代わりに国債が発行されていただけのこと。
現在、日銀が紙幣をどんどん刷り、粛々と国債を回収している。
日銀の買い取った国債は、無論償還の必要はない。
利子の支払も生じない。
日本の支配者層は、庶民に正しい情報を与えず、従順に税金を払うよう洗 脳工作している。
集めた金を、レントとして金持ちに貢ぐために。
まぁ、この情報のあふれる時代、旧来のマスコミに洗 脳される庶民が馬 鹿すぎるのかもね。
果たして、保守層は、そんな庶民を救うべく努力することに本当に意味があるのだろうか?ネ トウ ヨを自称する自分も分からなくなってきた今日此頃。
そういえば、似たような話はナウシカにもあったなぁ。
紙幣発行額が長期間押さえられていたため、代わりに国債が発行されていただけのこと。
現在、日銀が紙幣をどんどん刷り、粛々と国債を回収している。
日銀の買い取った国債は、無論償還の必要はない。
利子の支払も生じない。
日本の支配者層は、庶民に正しい情報を与えず、従順に税金を払うよう洗 脳工作している。
集めた金を、レントとして金持ちに貢ぐために。
まぁ、この情報のあふれる時代、旧来のマスコミに洗 脳される庶民が馬 鹿すぎるのかもね。
果たして、保守層は、そんな庶民を救うべく努力することに本当に意味があるのだろうか?ネ トウ ヨを自称する自分も分からなくなってきた今日此頃。
そういえば、似たような話はナウシカにもあったなぁ。
>国債購入を控え始めている
そりゃゼロ金利で利回り低いし日銀買い入れで債券価格高止まりだもの
正常化させればくらでも買い手が付くよ
>ゆくゆくギリシャのようにならないとも限りません
一番最後だろうな。対外純資産や通貨の強さを勘案すると
そりゃゼロ金利で利回り低いし日銀買い入れで債券価格高止まりだもの
正常化させればくらでも買い手が付くよ
>ゆくゆくギリシャのようにならないとも限りません
一番最後だろうな。対外純資産や通貨の強さを勘案すると
※1196565
キムチ臭い能書きはイイから義務果たせ
キムチ臭い能書きはイイから義務果たせ
借りてる相手は国内だから大丈夫とかいうけどある日突然全国民の預貯金が封鎖されたりとかしないの?
ギリシャは25%ぐらいの人間が失業してて、
その一方で公務員が厚遇を受けまくってる異常国家ですよ?
欧州諸国だって平均10%前後で、まして日本は10%に届いたことすらない。
しかもギリシャは総人口に比して公務員の割合が多い。(ギリシャ10%、日本3%)
条件が違いすぎてて比較にならん。
その一方で公務員が厚遇を受けまくってる異常国家ですよ?
欧州諸国だって平均10%前後で、まして日本は10%に届いたことすらない。
しかもギリシャは総人口に比して公務員の割合が多い。(ギリシャ10%、日本3%)
条件が違いすぎてて比較にならん。
はあ?ギリシャは借金だろ
日本は国債残高だろ
国債は売ってんだよ
なんだこの馬:鹿は
話にならん
日本は国債残高だろ
国債は売ってんだよ
なんだこの馬:鹿は
話にならん
外債は自国のお金を刷っても返せない。
自国の借金はお金を刷れば返せる。
問題は経済に影響を与えることなく、どこまで刷れるか。最後は全員の日本円リセット。
自国の借金はお金を刷れば返せる。
問題は経済に影響を与えることなく、どこまで刷れるか。最後は全員の日本円リセット。
はあ…比較するなら他国の国債残高を出せや
アメリカとかアメリカとかアメリカとか
アメリカとかアメリカとかアメリカとか
こういう人たちって、世界中の政府が継続的に負債を増やし続けている事実と自分の理屈をどう折り合いつけてるんだろ。韓国が以前破綻した時、政府は黒字だったわけだが、それをどう思っているんだろう。
国内の供給能力が十分で、資金調達を国内で完結させられる場合、政府の負債は必ず民間の債権と一致する。もし政府が黒字なら、その場合民間でその分の借金をしているということで、むしろこれが過剰な投機に向かってバブルを生んでいる場合そっちの方が国家経済の破綻に直結する。最近の事例を見れば、むしろ破綻した(そこまで行かなくともバブルが弾けた)国家はその直前政府が黒字だった例の方が多い。
日本の問題は、政府の負債の上昇の割にGDPが拡大しないこと。要するに水を流してるはずなのに詰まって勢いよく流れていかないことが問題。
国内の供給能力が十分で、資金調達を国内で完結させられる場合、政府の負債は必ず民間の債権と一致する。もし政府が黒字なら、その場合民間でその分の借金をしているということで、むしろこれが過剰な投機に向かってバブルを生んでいる場合そっちの方が国家経済の破綻に直結する。最近の事例を見れば、むしろ破綻した(そこまで行かなくともバブルが弾けた)国家はその直前政府が黒字だった例の方が多い。
日本の問題は、政府の負債の上昇の割にGDPが拡大しないこと。要するに水を流してるはずなのに詰まって勢いよく流れていかないことが問題。
借金あるある言えば増税出来るから言ってるだけ、言うだけはタダだからな
いい借金なら若者にお金回してくださいよ
いい借金なら若者にお金回してくださいよ
Q日本の国債の金利が上がったら利払いだけで・・・
A日本の場合
国債の金利が上がる時はその国債の需要、信用が下がる時
=
国債購入してきた民間の銀行がお金を貸す時
=
インフレーション(モノ、サービスを生産すれば売れる)
=
名目GDPが増加
=
歳入増加
=
政府の負債対GDP比率の減少
日本に財政問題は存在しない
A日本の場合
国債の金利が上がる時はその国債の需要、信用が下がる時
=
国債購入してきた民間の銀行がお金を貸す時
=
インフレーション(モノ、サービスを生産すれば売れる)
=
名目GDPが増加
=
歳入増加
=
政府の負債対GDP比率の減少
日本に財政問題は存在しない
政府の子会社の日銀の数字なのだから、いつだって0に出来る。
いや内債だしwww
消費税増税の反対側に法人税減税されてきた歴史
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11958996287.html
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11958996287.html
一万円札を刷れば解決。
ぐるり?聞いた事のないメディアだな。
こうやって定期的にマイナーメディアが
「日本は借金で破滅しますー(棒)」のお経を
唱えないといけないルールでもあるのか?
こうやって定期的にマイナーメディアが
「日本は借金で破滅しますー(棒)」のお経を
唱えないといけないルールでもあるのか?
100%円建てなのでギリシャのようになることはない
おわり
おわり
>だからって国はいい加減無駄ずかいすんな
国に文句を言う前に自分の仮名づかいをなおせよ
国に文句を言う前に自分の仮名づかいをなおせよ
デフォルトしそうなんだね!じゃー65歳以上の老害に債権回収させに行かないとな!
特亜諸国 アンド アメリカ欧米にwwwww
債権回収したら年金払うことにしようwwww
特亜諸国 アンド アメリカ欧米にwwwww
債権回収したら年金払うことにしようwwww
財務省が記者や学者に利権ちらつかせてこういう記事を書かせるらしいねw
消費税増への地ならしか
> 1196389
100%自国通貨建ての日本にデフォルトはないし、日本だけなぜか単式簿記での借金額
複式簿記への変更を訴える次世代とかいう政党があるらしいぞ(ステマ)
消費税増への地ならしか
> 1196389
100%自国通貨建ての日本にデフォルトはないし、日本だけなぜか単式簿記での借金額
複式簿記への変更を訴える次世代とかいう政党があるらしいぞ(ステマ)
テレビ番組でも、このコメント欄でも、
円建国債、借金と表現する人がとても多いですね。
しかも双方、自分が正しいといって譲らない・・。
円建国債、借金と表現する人がとても多いですね。
しかも双方、自分が正しいといって譲らない・・。
毎年40兆円赤字を出している。←毎年80兆円日銀が国債を買い取っている。
赤字が個人金融資産を超える。←超えない。経常収支が万年黒字なので赤字額が増えてもそれ以上に個人金融資産が増える。
赤字が個人金融資産を超える。←超えない。経常収支が万年黒字なので赤字額が増えてもそれ以上に個人金融資産が増える。
国の借金ではなく政府の借金な、お前らわかるかな、
簡単に言うと知り合いから金を借りたんではなく
自分の右ポケットから左のポケットに金を移動しただけ。
左翼の煽動に脅されずに少しは経済を勉強しようね。
簡単に言うと知り合いから金を借りたんではなく
自分の右ポケットから左のポケットに金を移動しただけ。
左翼の煽動に脅されずに少しは経済を勉強しようね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
