2015/07/27/ (月) | edit |

コンビニのドーナツ事業をめぐっては、セブン-イレブン・ジャパンが昨年10月に専用ケースで販売を始めた。ファミリーマートはもともと菓子パンの一種として袋詰めドーナツを販売していたが、今年4月に商品ラインアップを拡充。ローソンは昨年6月から首都圏で実験的に販売し、今年3月から8月にかけて全国展開する予定。コンビニ3強がそろって強化に動いている。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1437919914/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/business/news/150724/bsd1507241926015-n1.htm
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/07/26(日) 23:11:54.95 ID:???.net
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150724/bsd1507241926015-n1.htm
コンビニのドーナツ事業をめぐっては、セブン-イレブン・ジャパンが昨年10月に専用ケースで販売を始めた。ファミリーマートはもともと菓子パンの一種として袋詰めドーナツを販売していたが、今年4月に商品ラインアップを拡充。ローソンは昨年6月から首都圏で実験的に販売し、今年3月から8月にかけて全国展開する予定。コンビニ3強がそろって強化に動いている。
これについて、ミスドは基本的に「ほぼ自分たちだけで開拓してきた市場の拡大効果が見込まれる」と歓迎の立場だ。限られたパイを奪い合うというより、コンビニが新たな間食需要を開拓することでドーナツ市場が拡大すると考えられるからだ。コンビニでドーナツの味を知った消費者が新たにミスドの味を求める効果も期待できる。
ただ一方で、ダスキンの山村輝治社長は「影響はゼロではない。売上高で2~3%の減少はあるのではないか」とも述べる。外食事業が赤字に陥るなか、コンビニに需要を食われる事態は避けたいとの思いがにじむ。
こうした複雑な思惑からミスドは「コンビニと戦うというより、当社のスタイルを磨く」(山村社長)という戦略だ。コンビニの商品は現時点で、価格が100円程度のベーシックなドーナツがほとんど。これに対しミスドの価格帯は100~200円と「バラエティ感ある商品展開」(山村社長)が特長で、今後も商品ラインアップを拡充する考えだ。
最近は、昨春発売の「ミスタークロワッサンドーナツ」シリーズ(種類により172円か194円)が人気となっている。サクサクとした食感が好評で、発売3カ月間で目標の2倍の売り上げを記録した。当初は期間限定発売の予定だったが継続して販売する定番商品に昇格した。
今春もクッキー生地とベーグル生地を混ぜ合わせた「ブルックリンメリーゴーランド」(172円、一部地域で194円)を期間限定で発売し、高価格帯の商品ながら販売好調だった。
ミスドは平成27年度からの3年間で、現在約1300ある店舗のうち約600店で改装に踏みきり、店内のキッチンをガラス張りにする。
ミスドは店内で粉や卵を混ぜてドーナツを揚げて調理しているが、山村社長は「意外にも半分以上の利用客が店内で調理されていないと思っているようだ」と話す。改装の狙いは、店内調理による「手作り、揚げたて」という付加価値をアピールし、工場で製造して店舗に配送しているコンビニとの「できたて感」の違いを強調することだ
さらに全国で一律にしていた店舗内装も店舗特性やターゲット層などに応じて変えていく。お手本はスターバックスコーヒージャパンだ。山村社長は「(スタバは)看板こそ一つだが店舗の立地条件によって店内のイメージがかなり違っている」と説明する。
ミスドは大型ショッピングモール内のフードコート内の店舗で、家族連れの需要に合わせてドーナツとともにアイスクリームを販売する。住宅街の店舗ではイートインスペースを広く取った高価格帯のカフェとしての性格を強めるほか、駅構内はテイクアウト専門店にする。「すべて同じパターンだった店構えや商品のラインアップから脱する」(山村社長)計画だ。
ミスドの利用者は現時点では家族連れが多いこともあって、個人客がコーヒーの「ついで買い」としてドーナツが買われるコンビニとはすみ分けができるとみている。ただ、全国で約1300店舗を展開するミスドに対し、セブンの店舗数はその10倍以上に上る。ドーナツ事業はセブン、ローソン、ファミマ以外にも拡大し、いずれは全国に5万店とされるコンビニ全体がライバルとして立ちはだかる可能性がある。
すみ分けとなるか、全面対決になるかは今後の展開次第だが、ミスドはいずれにしても「大きなチャレンジ」(山村社長)と位置付ける
ライバル不在の時代の店舗展開や商品戦略を変えることで、国内ドーナツ市場にどう影響するかが注目される。
コンビニが仕掛けたコーヒー戦争は業界に大きな影響を及ぼしたが、コーヒーと相性が良いということで「ついで買い」の需要を開拓するため本格化したコンビニのドーナツ戦線の行方の方も見逃せない。
5 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 23:23:08.69 ID:Cz+cJoFo.netコンビニのドーナツ事業をめぐっては、セブン-イレブン・ジャパンが昨年10月に専用ケースで販売を始めた。ファミリーマートはもともと菓子パンの一種として袋詰めドーナツを販売していたが、今年4月に商品ラインアップを拡充。ローソンは昨年6月から首都圏で実験的に販売し、今年3月から8月にかけて全国展開する予定。コンビニ3強がそろって強化に動いている。
これについて、ミスドは基本的に「ほぼ自分たちだけで開拓してきた市場の拡大効果が見込まれる」と歓迎の立場だ。限られたパイを奪い合うというより、コンビニが新たな間食需要を開拓することでドーナツ市場が拡大すると考えられるからだ。コンビニでドーナツの味を知った消費者が新たにミスドの味を求める効果も期待できる。
ただ一方で、ダスキンの山村輝治社長は「影響はゼロではない。売上高で2~3%の減少はあるのではないか」とも述べる。外食事業が赤字に陥るなか、コンビニに需要を食われる事態は避けたいとの思いがにじむ。
こうした複雑な思惑からミスドは「コンビニと戦うというより、当社のスタイルを磨く」(山村社長)という戦略だ。コンビニの商品は現時点で、価格が100円程度のベーシックなドーナツがほとんど。これに対しミスドの価格帯は100~200円と「バラエティ感ある商品展開」(山村社長)が特長で、今後も商品ラインアップを拡充する考えだ。
最近は、昨春発売の「ミスタークロワッサンドーナツ」シリーズ(種類により172円か194円)が人気となっている。サクサクとした食感が好評で、発売3カ月間で目標の2倍の売り上げを記録した。当初は期間限定発売の予定だったが継続して販売する定番商品に昇格した。
今春もクッキー生地とベーグル生地を混ぜ合わせた「ブルックリンメリーゴーランド」(172円、一部地域で194円)を期間限定で発売し、高価格帯の商品ながら販売好調だった。
ミスドは平成27年度からの3年間で、現在約1300ある店舗のうち約600店で改装に踏みきり、店内のキッチンをガラス張りにする。
ミスドは店内で粉や卵を混ぜてドーナツを揚げて調理しているが、山村社長は「意外にも半分以上の利用客が店内で調理されていないと思っているようだ」と話す。改装の狙いは、店内調理による「手作り、揚げたて」という付加価値をアピールし、工場で製造して店舗に配送しているコンビニとの「できたて感」の違いを強調することだ
さらに全国で一律にしていた店舗内装も店舗特性やターゲット層などに応じて変えていく。お手本はスターバックスコーヒージャパンだ。山村社長は「(スタバは)看板こそ一つだが店舗の立地条件によって店内のイメージがかなり違っている」と説明する。
ミスドは大型ショッピングモール内のフードコート内の店舗で、家族連れの需要に合わせてドーナツとともにアイスクリームを販売する。住宅街の店舗ではイートインスペースを広く取った高価格帯のカフェとしての性格を強めるほか、駅構内はテイクアウト専門店にする。「すべて同じパターンだった店構えや商品のラインアップから脱する」(山村社長)計画だ。
ミスドの利用者は現時点では家族連れが多いこともあって、個人客がコーヒーの「ついで買い」としてドーナツが買われるコンビニとはすみ分けができるとみている。ただ、全国で約1300店舗を展開するミスドに対し、セブンの店舗数はその10倍以上に上る。ドーナツ事業はセブン、ローソン、ファミマ以外にも拡大し、いずれは全国に5万店とされるコンビニ全体がライバルとして立ちはだかる可能性がある。
すみ分けとなるか、全面対決になるかは今後の展開次第だが、ミスドはいずれにしても「大きなチャレンジ」(山村社長)と位置付ける
ライバル不在の時代の店舗展開や商品戦略を変えることで、国内ドーナツ市場にどう影響するかが注目される。
コンビニが仕掛けたコーヒー戦争は業界に大きな影響を及ぼしたが、コーヒーと相性が良いということで「ついで買い」の需要を開拓するため本格化したコンビニのドーナツ戦線の行方の方も見逃せない。
日本人ならおにぎり
7 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 23:24:16.71 ID:B8YOxo/l.netマックといい問題はそこじゃないだろうと
11 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 23:32:42.94 ID:azsyp7z0.net大きさを元に戻してくれ
12 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 23:33:05.72 ID:nTZEdllw.netバイトが作るより専用の工場で作ったほうがいいなあ
15 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 23:34:10.39 ID:m3faE6LD.netミスドファンなんで頑張ってほしい
16 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 23:37:06.81 ID:DNfUul+1.net弁当とか雑貨とかATMも置けばいいんだよ。
24 :名刺は切らしておりまして:2015/07/26(日) 23:58:48.39 ID:a5pXXHN1.netそうゆうことじゃねーんだよ
28 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 00:07:35.79 ID:JVBzyyvK.net(´-`).。oO(逆にミスドで本格コーヒー出して逆襲…)
29 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 00:13:16.22 ID:3SXRg4UD.net子どもがコンビニのドーナツでいいと言うので
わざわざミスドまで行かずに済んで助かる
味も大した差は無いし
34 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 00:18:42.02 ID:6K4tmBzA.netわざわざミスドまで行かずに済んで助かる
味も大した差は無いし
ガラス張りって…見ないですむなら見ない方が良いことも有ると思う
40 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 00:45:46.95 ID:9sHVYZ7a.netミスドのつくりおきお代わり自由珈琲なんかよりも
セブンイレブンのセルフ珈琲の方が美味しいよ
マクドなるドとミスドは珈琲がまずすぎるよ。
ドーナツの味も昔と比べて劣化しまくってるのに
セブンのドーナツと珈琲にちゃんと対抗しなくちゃ
一気に大ダメージくらいよ
このタイミングで大改革にうってでたのは、善いと思うけど
なんか本質的なぶぶんには触れられていないような
41 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 00:47:43.93 ID:i9FDkL/D.netセブンイレブンのセルフ珈琲の方が美味しいよ
マクドなるドとミスドは珈琲がまずすぎるよ。
ドーナツの味も昔と比べて劣化しまくってるのに
セブンのドーナツと珈琲にちゃんと対抗しなくちゃ
一気に大ダメージくらいよ
このタイミングで大改革にうってでたのは、善いと思うけど
なんか本質的なぶぶんには触れられていないような
セブンイレブンのドーナツ、形が悪すぎ。やっぱりミスドだなと思っちゃう。
でも俺はファミマのチョコチュロッキーを買う。
44 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 01:02:26.34 ID:U2a2Gf1v.netでも俺はファミマのチョコチュロッキーを買う。
恒久的に100円にすればいいだけ
54 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 01:25:42.26 ID:FaRzClPM.net彼女に買ってくる時はやっぱミスドじゃないとな
コンビニだと嫌な顔されるwwww
60 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 01:40:15.24 ID:bvGzyDZ7.netコンビニだと嫌な顔されるwwww
ミスドはなんとなくいっぱい買わなきゃいけない気がして
一人だと行きづらいわ
63 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 01:46:04.56 ID:OJcKaQ5O.net一人だと行きづらいわ
それほど客層が被ってるわけじゃないだろ
78 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 02:40:14.31 ID:gIdSSdf0.netコンビニでドーナツ買うくらいならミスドで買うわ
わざわざコンビニで買う意味がない
と思うのは駅近にミスドがあるからなのかな…
104 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 06:09:17.41 ID:ll3EzkEQ.netわざわざコンビニで買う意味がない
と思うのは駅近にミスドがあるからなのかな…
カスタードフレンチ復活希望。
ストロベリーじゃないやつ
108 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 06:35:39.15 ID:YcugSoLu.netストロベリーじゃないやつ
正直、ミスドはドーナツよりも飲茶の麺類が美味しい
異論は受け付ける
109 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 06:47:43.47 ID:yqCwA7Z0.net異論は受け付ける
コンビニ行くついでに1個、2個買えるのは便利。
それ食べてると、わざわざ行く気がしなくなり足が遠退く。
111 :名刺は切らしておりまして:2015/07/27(月) 07:08:25.48 ID:cIr4jCYB.netそれ食べてると、わざわざ行く気がしなくなり足が遠退く。
トレースライドさせながら並ぶアレがなんか苦手
ゆっくり品定めしようとすると後ろが気になって仕方ない
ゆっくり品定めしようとすると後ろが気になって仕方ない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ワタミ 過去最悪 15億円の赤字
- マクドナルド売上 安定の12.6%減
- モスバーガーがバンズの代わりにトマトで挟んだハンバーガーという意味の分からない商品を販売開始!
- ラーメン店、4割以上が営業1年以内に閉店 長続きしやすい飲食業態は? [マイナビニュース]
- ミスドがコンビニに逆襲!約半数の店舗を改装、店内のキッチンをガラス張りに店内調理をアピール
- マクドナルド お手上げ
- 【企業】マクド、トマトやレタスをふんだんに使った「フレッシュマック」や「アボガドバーガー」などを夏季限定発売
- スタバ「所詮300円の飲み物なんで、長居されると赤字なんだよね。」
- マクドの6月売り上げ23%減 新メニュー野菜バーガー投入も客足は戻らず
ほんコレ>111
コンビニと味の大差ないとかいう味覚音痴
コンビニと味の大差ないとかいう味覚音痴
個人的にはそんな店内改装に金掛けるより
普通に店舗増やしてくれ。
具体的には渋谷、恵比寿、目黒に店舗作ってくれ。
普通に店舗増やしてくれ。
具体的には渋谷、恵比寿、目黒に店舗作ってくれ。
コーヒーお代わり無料だっけ?
株主へのアピールか?
ミスド超頑張れ コンビニより美味いから潰れたら困る
コンビニドーナツ食べてみたけどやっぱりそれなり
手軽さは武器だけど味は専門店とは比べられない
ミスドは無理にコンビニに挑むんじゃなくて
専門店として貫いて欲しい
手軽さは武器だけど味は専門店とは比べられない
ミスドは無理にコンビニに挑むんじゃなくて
専門店として貫いて欲しい
ドーナツなんて自宅で簡単に作れるお (´・ω・`)
甘過ぎんだよドーナツ屋!
甘過ぎんだよドーナツ屋!
ミスドさんさぁ、力の入れる所間違ってるから。調理現場見せても何ら意味無いよ?正直さ甘すぎるのよ、ドーナッツがさ。もう最近のシュガーソース掛けてかざり飾り付けてるヤツとか全体を砂糖でコーティングしました(テヘペロ)みたいなの。アレさ、確かに子供の目は引けるみたいだけど甘すぎて子供が残してるのもう7回は見てるのよ。で、親は次から買い渋る、と言う悪循環をどうにかしないとマジでコンビニドーナッツに狩られるよ?俺も最近あっさりしたコンビニドーナッツしか食べてないしバリエーション増えたら客持ってかれるかもね?
追伸、ミスドさんのコーヒー好きです(はぁと)
追伸、ミスドさんのコーヒー好きです(はぁと)
結局料理じゃないから味は変わらない。
まあ料理素人のチェーン店の料理とか怖いから食べたくないけどな
まあ料理素人のチェーン店の料理とか怖いから食べたくないけどな
コンビニドーナツはなんか注文するのがめんどい
ってかコーヒー1杯にドーナツ1個はカロ リーが高すぎるし
まぁミスドも数ヶ月に1度くらいしか利用しないんですけどね
※カ ロ リ ーもNGワードなの?
ってかコーヒー1杯にドーナツ1個はカロ リーが高すぎるし
まぁミスドも数ヶ月に1度くらいしか利用しないんですけどね
※カ ロ リ ーもNGワードなの?
コンビニと味が同じって、安いから子供が気を使ってるんだろ...。
形や味も上だぞ?それに必ずいるんだが、昔の方が美味かった
って味を細かく覚えてるわけねえだろ。それは思い出を美化してんだよ。
コンビニドーナッツはついでにドーナッツも買えるという利便性だけだ
利用する客からのお願いだが、トレースライドは本当にやめて欲しい。
取りたいドーナッツがあるのに主婦や学生の集団が邪魔
形や味も上だぞ?それに必ずいるんだが、昔の方が美味かった
って味を細かく覚えてるわけねえだろ。それは思い出を美化してんだよ。
コンビニドーナッツはついでにドーナッツも買えるという利便性だけだ
利用する客からのお願いだが、トレースライドは本当にやめて欲しい。
取りたいドーナッツがあるのに主婦や学生の集団が邪魔
SNKとミスドとローソンの町江坂で育った自分は応援してる
ちょっとたべたくなった。年単位で食べてないな。 ドーナツてデザート?として中途半端なんだよな。
最近健康に注意してるし。
最近健康に注意してるし。
いや味の違い分かんねえよ
どっちも大したことない
コンビニで気軽に買えることでドーナツのまずさに気づき業界縮小という展開が妥当
同価格ならおにぎりのが上
どっちも大したことない
コンビニで気軽に買えることでドーナツのまずさに気づき業界縮小という展開が妥当
同価格ならおにぎりのが上
流石にあの雑なコンビニドーナッツと一緒とか味覚障害だわ
しかも、おにぎりと比べるとかw
しかも、おにぎりと比べるとかw
セブンのドーナツはがっかりだったわ。
セブンの不味いよなw不味いというか固いw上顎痛かったw
買おうかどうしようか悩んでたら、ご当地ドーナツを切り分けてサービスしてて、お陰で買わなくて味見できたんだけどさ。
あれで味の差が無いって人は好きなだけコンビニ行けばいいよ。いつも売れ残ってるし感謝されんじゃね?
俺は口直しに、わざわざ行動圏外のミスドまで行く羽目になったけどさ。セブンのお陰でミスド見直したわw
麺類は俺も好きだが、初期が一番美味かった…と思い出補正を語っておく。
そういえばローソンのは少しマシだったけど、別にわざわざ買いに行くほどじゃないし、結論として、コンビニドーナツ相手ならおにぎり選ぶの理解できる。
ミスド相手ならジャンルが違うとしか。
ま、店内キッチン改装もハイソ路線もどうでもいいかな。コーヒーも飲まないしさ。
玉子の日保ち的に難しいのかもだが、カ/スタードショコラ?復活してくれたらもーちょい行く回数増やせるのになぁw
買おうかどうしようか悩んでたら、ご当地ドーナツを切り分けてサービスしてて、お陰で買わなくて味見できたんだけどさ。
あれで味の差が無いって人は好きなだけコンビニ行けばいいよ。いつも売れ残ってるし感謝されんじゃね?
俺は口直しに、わざわざ行動圏外のミスドまで行く羽目になったけどさ。セブンのお陰でミスド見直したわw
麺類は俺も好きだが、初期が一番美味かった…と思い出補正を語っておく。
そういえばローソンのは少しマシだったけど、別にわざわざ買いに行くほどじゃないし、結論として、コンビニドーナツ相手ならおにぎり選ぶの理解できる。
ミスド相手ならジャンルが違うとしか。
ま、店内キッチン改装もハイソ路線もどうでもいいかな。コーヒーも飲まないしさ。
玉子の日保ち的に難しいのかもだが、カ/スタードショコラ?復活してくれたらもーちょい行く回数増やせるのになぁw
1198116
ミスドなんかが美味いと感じる奴らが味覚障害とか言うんじゃねえよって言ってるの
ミスドなんかが美味いと感じる奴らが味覚障害とか言うんじゃねえよって言ってるの
ああミスドが美味いコーヒー出すのはいいんじゃないの
「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
