2015/07/28/ (火) | edit |

newspaper1.gif【安保法案、参院審議―危機に立つ政治への信頼】

新たな安全保障関連法案が、きのう参院で審議入りした。衆院の法案審議は無残な結果に終わった。集団的自衛権の行使をどんな場合に認めるのか、法案の核心である存立危機事態についてすら政府の説明は不明確なまま、世論の強い反発のなかで、与党が数の力で採決を強行した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438041328/
ソース:http://digital.asahi.com/articles/DA3S11884515.html

スポンサード リンク


1タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:55:28.42 ID:1GlG3tgp0●.net ?PLT(13121) ポイント特典
安保法案、参院審議―危機に立つ政治への信頼

新たな安全保障関連法案が、きのう参院で審議入りした。

衆院の法案審議は無残な結果に終わった。

集団的自衛権の行使をどんな場合に認めるのか、法案の核心である存立危機事態についてすら政府の説明は不明確なまま、世論の強い反発のなかで、与党が数の力で採決を強行した。

国民が法案の中身を理解していないわけではない。理解すればするほど納得できない人が増え、審議を重ねるほど反対論が広がっていく。

日本で唯一、武力行使できる組織である自衛隊をどう動かすかの議論である。軍事抑制、国際協調を基本にしてきた戦後日本の歩みを大きく変える議論でもある。

何よりも大事なのは、幅広い国民の信頼と合意にほかならない。ところが現状では、それが決定的に欠けている。

憂うべき政治の惨状と言うほかない。国民の不信はなぜ、ここまで広がってしまったのか。

■危うい「結論ありき」

原因のひとつは、広範な国民の異論に耳を貸さず、結論ありきで押し通してきた安倍政権の政治姿勢にある。

政策上、どうしても集団的自衛権の行使が必要というなら、国民投票などの手続きをへて憲法を改正する必要がある。それが多くの憲法学者や内閣法制局長官OBらの指摘だ。

安倍首相もそのことは分かっているのだろう。

続く
2タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:55:58.16 ID:1GlG3tgp0.net ?PLT(12121)
思い起こせば、首相に再登板してまず訴えたのが、憲法改正のハードルを下げるための憲法96条の改正だった。これが「裏口入学だ」と批判を浴びるや、首相は迂回路(うかいろ)に突き進む。内閣法制局長官の首をすげ替え、解釈改憲をはかる閣議決定で事を済ませようとしている。

憲法は権力を縛るもの、という立憲主義を軽んずる振る舞いであり、憲法を中心とする法的安定性を一方的に掘り崩す暴挙でもある。

その結果、いま危機に立たされているのは政治と国民の信頼関係だ。法案が成立すれば、自衛隊が海外で武力行使できるようになる。信頼のない政権の「総合的判断」を、国民がどこまで信じられるのか、根源的な危惧を感じざるを得ない。

その行き着く先に何があるのか。自民党が野党時代の3年前に発表した憲法改正草案には、様々な制約をもつ自衛隊に代わり、国防軍の保持が明記されている。集団的自衛権は当然に認められ、憲法上、海外での武力行使も可能となる。

■軍事偏重の限界

憲法改正には時間がかかる。国を守るという目的さえ正しければ、憲法解釈の変更も許される――。政権はそう考えているのかも知れない。

しかし、衆院審議で焦点になった中東ホルムズ海峡の機雷掃海に、それだけの切迫性があるとは思えない。

朝鮮半島有事についても、すでに周辺事態法があり、その再検討と、個別的自衛権の範囲で対応可能だろう。

やはり法案の最大の目的は、軍拡と海洋進出を進める中国への対応に違いない。

まだ続く
3タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:56:24.53 ID:1GlG3tgp0.net ?PLT(12121)
政権としては、与党が衆参で圧倒的な数を持つ間に法案を通し、日米同盟と周辺諸国との連携を強化していくことで、中国への抑止力を高めたいということだろう。

だが、中国に近接する日本の地理的な特性や、両国に残る歴史認識の問題の複雑さを考えれば、中国と軍事的に対峙(たいじ)する構想は危うさをはらむ。

米国からは、南シナ海での自衛隊の役割強化を望む声も聞こえてくる。だが人口減少と高齢化にあえぐ日本の国力からみて軍事偏重、抑止一辺倒の考え方には、いずれ限界がくる。

本来、日米豪と東南アジア諸国連合(ASEAN)、そこに中国も加えて協力しなければ、安定した地域秩序は築けない。長期目標はそこに置くべきであって、まずは米国と協力しながら中国との信頼醸成をはかり、その脅威を低減させる方がむしろ現実的ではないか。

これまでの法案審議で欠けているのは、こうした本質的な安全保障論である。

■周回遅れの安保論議

政権はことあるごとに「安全保障環境の変化」を強調している。しかし軍事に偏った法案には「周回遅れ」の印象がある。

非国家主体の国際テロに対しては、軍事力や抑止力の限界を指摘する声が一般的であり、この法案では回答にならない。原発テロが安全保障上の脅威となり、サイバー攻撃が重要な意味をもつ時代に、この法案がどのように役立つのか。そこもよくわからない。

政治手法にも法案の目的にも深刻な疑問符がついた状態で、信頼と合意なき方向転換に踏み切れば、将来に禍根を残す。

参院審議を機に、もう一度、考えたい。本質的な議論を欠いたまま戦後日本の価値を失うことの、軽率さと、罪深さを。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11884515.html
4ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:56:38.30 ID:zwWiBdV10.net
赤すぎだろ
8エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:57:33.62 ID:p/oc9Z2G0.net
じゃあ、どんどん遅れを取り戻さないとな!
11断崖式ニードロップ(岡山県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:57:53.98 ID:G0ixtgqk0.net
朝日新聞はオワコン
15アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:58:59.63 ID:lH4HVm560.net
信頼関係は大事だけどそれだけじゃ無理でしょ
16ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:59:00.02 ID:QE3D0UmN0.net
危うい結論ありきか…
17超竜ボム(京都府)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:59:35.14 ID:gQzm8dPA0.net
解決策、いつも日中(韓)友好ばかりですね
21ランサルセ(空)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 09:02:46.83 ID:BnCxapls0.net
チベットやウイグルもスルー
23ナガタロックII(茸)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 09:03:06.26 ID:PYI60k3K0.net
おまえらこそ結論ありきじゃねーかよ
5316文キック(禿)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 09:18:40.46 ID:8LIjRo9D0.net
サイバー攻撃やってる代表国はガチで中国なんだが。。。
アカヒは無茶苦茶すぎるだろ


62キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 09:22:13.28 ID:3BlTfhqQ0.net
家に来た泥棒と信頼関係築こうとすんの?w
76チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 09:26:52.16 ID:+fKFIx3C0.net
中国を信頼するとか詐欺師を信用するようなもんだろw
83ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 09:30:00.16 ID:6H/Ds4LF0.net
いつも予想どうりの赤日新聞だな
ある意味予想どうりで面白味がないわw
97タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 09:44:33.15 ID:6DAmRlxD0.net
結論ありき(キリッ

おまゆうですわ
147クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 10:41:13.29 ID:TYPu1WqV0.net
朝日の外交感覚は国を損ねる
160ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 11:03:24.55 ID:A5pPma+b0.net
中国人が中国人を信用できないって言ってるのにw
161セントーン(家)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 11:03:29.52 ID:u7h2zEQ30.net
サイバー攻撃してくるのは
中国なんですがそれは…


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1198925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:16
五味新聞  

  
[ 1198934 ] 名前: 名無し  2015/07/28(Tue) 14:31
完全に中国の代弁者だな  

  
[ 1198937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:34
よく恥知らずにも新聞発行できるよな・・・
社員ともども恥を知れ  

  
[ 1198940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:40
893の恫喝を甘受して半島と同じく属国に成り下がれ
と来たか

既に尖閣では自衛隊機への射撃管制レーダー波の照射など
準戦時態勢とも言える状況下でこの言い様は
外患誘致予備または煽動ととられても仕方ないわ  

  
[ 1198942 ] 名前: な  2015/07/28(Tue) 14:42
中国と信頼醸成?信頼醸成したら中国が、沖縄や尖閣、台湾や南シ、ナ海を諦めんのかよ?
無理に決まってんだろ。
  

  
[ 1198943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:42
世界最大のサイバーテロ国家中国  

  
[ 1198945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:44
893同然の国に、話し合いで解決できる政治家が、日本の何処にいるんだよ  

  
[ 1198946 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/28(Tue) 14:44
ネットが重要な役割をもつ時代に、新聞がどのように役立つのか。そこもよくわからない。  

  
[ 1198947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:45
儒教国に譲歩するのはただの臣従
中国にしても韓国にしてもね  

  
[ 1198948 ] 名前: 名無し  2015/07/28(Tue) 14:46
狂おしく真っかっか  

  
[ 1198951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:49
>軍事より中国と信頼醸成したほうが現実的だ

我が身を守るためには、セコムと契約するより、強盗と信頼醸成したほうが現実的ってこと?  

  
[ 1198952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:50
本当に朝日の社員って正気なんだろうか?  

  
[ 1198953 ] 名前: な  2015/07/28(Tue) 14:50
ってか南シ、ナ海が禁止ワード引っかかるのかよw
こんな言葉自体を差別だなんだって一律規制してどーすんのよあほらし。  

  
[ 1198954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:51
泥棒と相談しますって頭いかれてんのか、いかれてるんですね  

  
[ 1198955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:51
信頼関係築こうとして譲歩してきた結果が今なわけで  

  
[ 1198957 ] 名前: 名無し  2015/07/28(Tue) 14:54
天皇陛下から日本人を「解放」する事が目標の中共と信頼の醸成?
いつもいつも素晴らしいお考えですね。
朝日は中共のプロパガンダ機関じゃなければとんだお花畑新聞だな。  

  
[ 1198958 ] 名前: 一言主  2015/07/28(Tue) 14:54
中共による現状破壊を見逃し、領海侵犯を重ねられ、軍事拡大路線の中共に隷属しろという売国新聞!
中国共産党の「イワン・コワレンコ」に魂を売る反日集団!
おそらく朝日の関係団体には中共版イワン・コワレンコがウヨウヨしているのだろう!  

  
[ 1198959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:54
何度も盗みを繰り返し、自分の目の前の物を盗もうとしてる強盗と信頼を醸成しようとか、凄すぎて俺には真似できない  

  
[ 1198960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:55
サイバー攻撃も船も、埋め立ても、ガス田も全部中国の仕業  

  
[ 1198961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:55
>>原因のひとつは、広範な国民の異論に耳を貸さず、結論ありきで押し通してきた「朝日新聞」の「報道」姿勢にある。

よくわかってんじゃん。  

  
[ 1198962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:55
ここがサヨクとウヨクの違い。自国と他国を比較して、根拠なく他国に信頼をよせたがる。  

  
[ 1198963 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/28(Tue) 14:56
100年遅れの帝国主義国家を相手にしなきゃいけないんだから、
先進国相手にするのとは違うのは当然。  

  
[ 1198964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 14:57
※1198953
「南しな海」も「しない半島」も「しなりお」も一般名詞なのにね
禁止除外とかブログの機能にないのかね?
悪目立ちするだけだよね  

  
[ 1198966 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/28(Tue) 14:58
周回遅れって単語を見ると自称ジャーナリスト、本業・差別の当たり屋の李信恵を思い出す。あのレイシズム信奉を始めとする中韓関係者はこの言葉が大好きらしい。
  

  
[ 1198968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:00
集団的自衛権があるだけで信頼関係を結べない国って異常だと思わんのかね  

  
[ 1198970 ] 名前: 政経ch@名無しさん   2015/07/28(Tue) 15:02
>日本で唯一、武力行使できる組織である自衛隊をどう動かすかの議論である
は?
朝日お前、憲法違反の安保法案を批判しながら、憲法違反の自衛隊をかばうのか?
都合のいい二枚舌使ってんじゃねーよ。  

  
[ 1198971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:04
たとえ周回遅れでも千里の道も一歩からだろ。
その遅れもそもそもは朝日をはじめとするマスコミが議題に上がるたびに邪魔していたせいなんだから邪魔をせずにその遅れを取り戻せるように協力するのが筋ですね。  

  
[ 1198973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:06
珊瑚傷つける新聞屋が珊瑚泥棒と信頼関係を築けってなんの冗談だ  

  
[ 1198974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:09
ドン引きですわ…  

  
[ 1198977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:11
お前らはどこの国のマスメディアだ
もう日本から消えろよ朝日新聞

百田氏が言うように潰すべき新聞社だろ  

  
[ 1198980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:14
>日米豪と東南アジア諸国連合(ASEAN)、
>そこに中国も加えて協力しなければ、安定した地域秩序は築けない。

中国との協力は安定した地域秩序の十分条件ではない
国際法を無視する国が損をする条件の確保の方が地域秩序に有用だ  

  
[ 1198983 ] 名前: 名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:17
朝日新聞の主張の逆が正解  

  
[ 1198985 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/28(Tue) 15:19
相手は反日してる国なのに何を馬〇なことを言ってるんでしょう?
朝日って本当に異常ですね。  

  
[ 1198987 ] 名前:      2015/07/28(Tue) 15:25
愚かな  

  
[ 1198990 ] 名前: 政経ch@名無しさん   2015/07/28(Tue) 15:33
>本来、日米豪と東南アジア諸国連合(ASEAN)、そこに中国も加えて協力しなければ、安定した地域秩序は築けない。

朝日ってバ カなの?
日米豪+ASEANとの連携は、まず中国の敵対行動あってのものなんだよ。

もし中国が敵対してなかった場合、豪州が悲鳴をあげて日本に接近することはないし、
(豪州は日露戦争の前にも日本を熱烈支持、日本勝利後は日本を逆に警戒しはじめたチキン国家)
アメリカも日豪を呼びつけて「お前ら協力しろ」なんて言わない。
ましてアメリカの勢力下にあるASEANなんかに、日本を軍事的に関わらせるわけがない。  

  
[ 1198991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:35
領海侵犯したり強引にガス田採掘したり反日暴動やらかしてる相手に自衛のための方針とったら挑発するのやめろとか頭おかしいのか
どっちが信頼関係を損なうことをしてるのか常識で考えればわかるだろ
  

  
[ 1198992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:36
中国政府を信頼する朝日新聞w
どうしても中露と北朝鮮の輪に入りたいみたいだな  

  
[ 1198994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:37
もちろん、アサヒってBAKAさ。  

  
[ 1198998 ] 名前: ななし  2015/07/28(Tue) 15:39
日本一信頼されてない新聞社が何を言おうと、説得力ゼロですなーw  

  
[ 1198999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:45
朝日本社にある警備契約全部切って強盗団と信頼関係結んだら信用してやる  

  
[ 1199000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:45
コレ書いた人、立候補して同じ事言え
なにも出来ないくせに、文字書いて楽な商売だな  

  
[ 1199001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:45
>長期目標はそこに置くべきであって、まずは米国と協力しながら中国との信頼醸成をはかり、その脅威を低減させる方がむしろ現実的ではないか。


それができないから困ってんじゃねーかwwwwwwwwwwwww  

  
[ 1199003 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/28(Tue) 15:50
法案が周回遅れなら、70年間改正なしの現行憲法は化石だろう。
朝日新聞社は自爆ネタが好きだね。


  

  
[ 1199004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:52
そんなに中国好きなら中国行けよ  

  
[ 1199006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:56
空き巣に困ってるからと言って
じゃあ空き巣と信頼関係を築こうなんて言う奴いるか?  

  
[ 1199007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 15:58
この時代によくこんな的外れで間違った社説載せられるよな

今までこれでやってこれちゃったんだろうけど
これで世論を操作できるって本気で思ってるのかな?  

  
[ 1199012 ] 名前: ななし  2015/07/28(Tue) 16:03
中国との信頼関係wwwwwwwwww

無理な話をw

  

  
[ 1199014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 16:06
今日アカヒ新聞から勧誘の電話があったから言ってやったわ。
「偏向報道を止めたら取ります」それはですね・・て言うからに言葉遮って
何度苦情いってもやめないのにそんな新聞とれないでしょうって言ってやった。電話の女性はアルバイトなんでしょうがね。  

  
[ 1199015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 16:09
周回遅れは新聞も同じ事だろう。今までは力のない中国が仮面を被ってただけ。脱ぎ捨てた今はもう外交的には前の中共とは別物。仲良くしたいと言うなら株式市場の崩壊に力でも注いでみたら?また被るかもよ?メディアは逆のことをしているようだが。それでは被る見込みはないな。
訂正。同じと書いたが。国の事を考えないメディアの方がずっと酷い。  

  
[ 1199022 ] 名前:    2015/07/28(Tue) 16:16
朝日の主張なら軍事的脅威を与えてしまう自衛隊に対する懸念も述べなければダブルスタンダードではないのか。

脅威、警戒なんかより信頼醸成が先なんだろう?
  

  
[ 1199027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 16:26
サイバー攻撃の時代だからこそだろJK
C4ISRにばっちり関わってくるし、いずれ未知の方法でサイバー攻撃受けて情報収集機能が崩壊しかかってる米国含めた他国への敵の情報、諸元を渡せるってのは重要だぞ。
いままで、海自も陸自も空自も米軍とデータリンクして合同演習してたけど、有事だとそれに「集団的自衛権」で横やりが入るかも知れなかったわけで。
というか、平時に手段が一つ増えることは決して無駄じゃないからな。
出来るか出来ないかで国の興廃がかかることだって珍しいことじゃないんだから  

  
[ 1199029 ] 名前: 名無し  2015/07/28(Tue) 16:27
ヒトラーがズデーデン侵攻始めたときに
英仏がちゃんと止められていたら
その後の展開は違ったものになっただろう
第二次大戦の責任をヒトラーだけになすりつけるのもいいが
止められたときに「まあ、穏便に」「外交努力で」とやった
英仏の罪も重い
あれで調子に乗らせ、のちのポーランド侵攻等につながった
今中国の傍若無人に目をつぶり外交努力を・・などと言っていれば
のちに禍根を残す  

  
[ 1199031 ] 名前: 政経ch.へ  2015/07/28(Tue) 16:36
は~い築地本社の偏差値エリート秀才くんよく出来ましたね、スゴク好い出来です、でも直木賞は当分無理ですね。
中国と信頼醸成?素晴らしい現実認識ですね。
南シ-ナ海や東シ-ナ海でヤッテる事がまるで見えて無い、そうまるで中学校のとある1クラスのホームルームの出来事みたいな標語「クラスの仲間は、お互いに信頼しましょう」みたいな。
信頼醸成なら朝日は日本国民とすべきですね、無理でしょうけど。
「周回遅れ」って言葉も好く聞きますね、
一体何処でどんなレースをしてるんでしょうか?
きっと平壌の国家スタジアムのトラックレーンで鬼ごっこでもしてるのかな?
なら朝日の青白い秀才君記者諸君は周回遅れになりますね。  

  
[ 1199035 ] 名前: な  2015/07/28(Tue) 16:43
ネットの時代に新聞の時代は終わった。まして、朝日新聞の築地の本社は中国、新華社東京支社のお隣さんにある。これを見ても、後は説明するまでもない。
皆さん!
朝日新聞社とはそうゆう新聞社である。
そうゆう新聞社が日本の東京にある。  

  
[ 1199042 ] 名前: 政経ch.へ  2015/07/28(Tue) 16:58
「危うい結論ありき」
凄い言い回し、此れって安倍晋三を誉めてんのか?
安倍晋三には未来の「結論」が見えてるって事かな凄い能力だね。
「国民の不信、軍事偏重の限界」
ASEANに中国を加える?
中国こそが東南アジア諸国の不安定要因の根源なんですがね、それを言っちゃたらまるで中共の工作員宣言ですね。  

  
[ 1199044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 16:59
犯罪者擁護のアサヒは同類ですか(笑)強盗の手引きしてるの?

新聞も周回遅れなんだから廃刊にすれば?(笑)  

  
[ 1199049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 17:07
朝日新聞って本当に中国国家安全部の統制下なんだろうな。  

  
[ 1199054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 17:12
その信頼関係の醸成とやらの為、日本と国民は何をすべきかってところで
朝日はAIIBに加盟しろ、戦後70年談話で中韓に謝罪しろ、上海市場はまだ慌てる時期じゃない
等々、言い募ってるわけだな?
朝貢外交こそが日本の生きる道だってことだな?

どこの機関紙か丸わかりだわ。  

  
[ 1199060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 17:16
サイバー攻撃してるのは中国で、国家主導で他国の領土に施設造って居座ってるのも中国。安倍首相の認識が周回遅れなんじゃなく、朝日新聞の認識がコースアウトしてるんだよ。  

  
[ 1199064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 17:19
>長期目標はそこに置くべきであって、まずは米国と協力しながら中国との信頼醸成をはかり、その脅威を低減させる方がむしろ現実的ではないか。
>これまでの法案審議で欠けているのは、こうした本質的な安全保障論である。

オバマが穏健派で、中国は大国になり外交努力をしていけばそのうち大国に相応しい振る舞いをするだろうとまさにこの社説の様に接してきた。しかし中国はむしろ増長するようになってきて結局オバマ政権も中国を警戒国家として戦略に組入れならなくなってきた。
日本は中国と敵対したくてしてるわけじゃない。東南アジア諸国だってそうだ。
信用できない振る舞いばかりするから敵対ぜざるを得ないのであって、信頼が築けるなら皆そうしてる。

>サイバー攻撃が重要な意味をもつ時代に、この法案がどのように役立つのか。そこもよくわからない。

サイバー攻撃も安全保障上の一つであって軍事と分けていることがおかしい。ソフトの時代になったからと言ってハードの何の意味があるのかと言っているのに等しい。両方対応していくのは当然。  

  
[ 1199071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 17:24
中国大好き朝日新聞です。珊瑚つながり。  

  
[ 1199072 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/07/28(Tue) 17:24
アサヒの中共工作員必死だな
  

  
[ 1199082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 17:35
このサイトには朝日新聞を嫌う人多いね。なんでかな。
みんな原稿書いたことあるのか。
取材して書いてみなよ。  

  
[ 1199105 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/28(Tue) 17:56
中国の侵略行為を一切報道しないで何を言っているのだ?
  

  
[ 1199110 ] 名前: あ  2015/07/28(Tue) 18:01
さっさと廃刊しろ売国新聞が。  

  
[ 1199112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 18:03
難癖つけて領土を奪おうとしてる連中と信頼醸成だ?
どこまでおめでたいのか  

  
[ 1199127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 18:16
侵略者に土下座しながら国益削って日中友好ですか?w  

  
[ 1199134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 18:28
>>アサヒ嫌い
過去の悪行のせい
さっさと滅びろ  

  
[ 1199146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 18:40
朝日の言うところの中国との信頼醸成て服従や隷属の意味だろ  

  
[ 1199148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 18:45
朝日が日本人の命を使い捨てにして作ったのが中共独裁政権なんだからそりゃ大事にするよ
かわいい中共独裁政権のために日、韓の離間工作だってがんばってきたんだし
ポルポトがいなくなってさびしいかもしれないけどこれからも独裁政権のためにやってくれるさ
  

  
[ 1199155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 18:56
非国家主体のテロには対応できない法かも知れないけど
だからって国家主体のアレへの備えになるならないよりマシじゃないか  

  
[ 1199168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 19:11
中国共産党は内戦に勝って政権を獲った。西蔵、新疆、内蒙古に侵攻して宗教弾圧と環境破壊を起こす。大躍進、文革、天安門で中国人を虐 殺。急速な軍拡を進めてインド、インドネシア、マレーシア、ブルネイ、フィリピン、ベトナム、日本、ブータンの領域や排他的経済水域に侵攻している。
こんな連中信用出来ないよ。
日本は自国の主権と国民と領域を守る為に、敵国が侵攻して来たら抗戦出来る防衛力を持っている。生活保護を廃止し、医療費の自己負担を全世代3割にして、防衛費を倍増させよう。
何故集団的自衛権の行使を認めるのか。
中国が周辺国に侵攻したら、日本も侵攻された周辺国と共に中国と抗戦出来る様にする為だ。
良い事だ。

  

  
[ 1199182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 19:29
赤報隊と友好関係結んでろよw  

  
[ 1199213 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/28(Tue) 20:05
さすがあかひ新聞。
この新聞日々程度が落ちてくるな。  

  
[ 1199223 ] 名前: 政経ch@名無しさん   2015/07/28(Tue) 20:16
サイバー攻撃で敵地撹乱したあと本隊を送り込み、より少ない犠牲と攻撃能力で制圧、勝利する。
こうしたことは全て軍事と地続きなのに、何言ってんだこいつ。

サイバー攻撃にさえ勝利すれば、
負けた日本が、あるいは逆に負けた中国軍が万歳して集団自決し
残った連中は白旗あげてよろこんで進駐を受け入れるってのか?
バ カバ カしい。
  

  
[ 1199273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 21:08
サイバー攻撃の出所に協力してどうすんの?w
頭おかしいの?w  

  
[ 1199307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 22:09
中国との信頼醸成=中国に取り込まれろ
中共工作員の意見としたら至極真っ当
まぁ問題はいつまでこんなのが許されるかだよねぇ  

  
[ 1199321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 22:29
朝日が周回おくれじゃねーか。とっととつぶれろ
  

  
[ 1199341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 23:02
集団的自衛権の本当の意図は第3次アーミテージ・ナイレポートを読めば分かる
ttp://blogos.com/article/69157/

【報道】「安倍首相の安保政策は米国『対日レポート』の丸写しだった」
ttp://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-b222.html

  

  
[ 1199345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 23:05
消えろ  

  
[ 1199368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/28(Tue) 23:32
周回遅れの新聞が何言ってんだ  

  
[ 1199669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 08:47
先日、世界に70年くらい周回遅れで戦争法案を成立した国を信頼とか話し合おうとか相変わらず妄想を記事にしてるな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ