2015/07/28/ (火) | edit |

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、来月16日に打ち上げる国際宇宙ステーション(ISS)の補給船「こうのとり」5号機に、緊急物資を搭載すると発表した。米露の無人補給船が相次いで打ち上げに失敗し、米航空宇宙局(NASA)から要請を受けた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438072539/
ソース: http://www.yomiuri.co.jp/science/20150728-OYT1T50074.html
1 名前:エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:35:39.39 ID:qoSphV7m0.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、来月16日に打ち上げる国際宇宙ステーション(ISS)の補給船「こうのとり」5号機に、緊急物資を搭載すると発表した。
米露の無人補給船が相次いで打ち上げに失敗し、米航空宇宙局(NASA)から要請を受けた。
緊急物資は、ISSにある水処理装置に使うフィルターやポンプ(計約150キロ・グラム)や、滞在中の油井亀美也・宇宙飛行士(45)らが使う日用品。
油井さんはISSのロボットアームで「こうのとり」をつかむ作業を、来月20日に行う。ISSにドッキングするのは21日という。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150728-OYT1T50074.html
5 名前:ストレッチプラム(大分県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:37:31.85 ID:aJgrQVrL0.net米露の無人補給船が相次いで打ち上げに失敗し、米航空宇宙局(NASA)から要請を受けた。
緊急物資は、ISSにある水処理装置に使うフィルターやポンプ(計約150キロ・グラム)や、滞在中の油井亀美也・宇宙飛行士(45)らが使う日用品。
油井さんはISSのロボットアームで「こうのとり」をつかむ作業を、来月20日に行う。ISSにドッキングするのは21日という。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150728-OYT1T50074.html
敗北が知りたい
7 名前:アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:37:45.41 ID:vCmddtiB0.net余計なプレッシャーが
9 名前:膝十字固め(家)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:38:37.53 ID:zO7IBF7Y0.netなにかのフラグが立ったような気がする
10 名前:ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:38:47.49 ID:dDGkd5210.net運命の分かれ道
32 名前:中年'sリフト(長野県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:45:23.52 ID:CmB7l1I80.netスペース・コウノトリ宅配便
3 名前:スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:36:50.32 ID:wWZvXJZM0.net貧乏神が乗り込んできた予感
断ればいいのに
20 名前:32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:41:17.88 ID:FAeAlQES0.net断ればいいのに
もうJAXA単独でやったほうが
いい時期なんじゃないか?
49 名前:ブラディサンデー(静岡県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:50:37.06 ID:IGVyzQkP0.netいい時期なんじゃないか?
期待すると落ちそうだから期待しないでおく
58 名前:レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:53:40.42 ID:pr5vPF0h0.net二度ある事は三度ある
67 名前:パロスペシャル(福岡県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 17:59:45.18 ID:bL+2q+j20.net載せれる余裕があったのか
楽勝じゃねーか、人も乗せとけ
楽勝じゃねーか、人も乗せとけ
68 名前:ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 18:00:14.15 ID:J2PfVo+w0.net
>>67
おるかー
82 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 18:09:06.08 ID:7NE0I75S0.netおるかー
三菱は国なり
まー見とけって
87 名前:チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 18:18:54.48 ID:n00Ft4In0.netまー見とけって
粛々と成功させる日本
93 名前:河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 18:22:30.80 ID:7QyQJDpf0.netこりゃ責任重大やね。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【サヨク速報】 中国政府当局、上海市場での個人投資家の「悪意の投げ売り」に対する捜査を始めた模様
- 【安保法】中国「安保法のターゲットは中国だ!」日本の安保法をわかりやすく解説
- 韓国検察、証拠に「2ちゃん」書き込み提出の焦り… 韓国の司法関係者「出さない方がよかったのでは」
- 大前研一「安保賛成派の“中国の脅威”は、中国を追い詰める安倍政権が原因だ」
- 来月H2Bロケットで打ち上げ予定の補給船「こうのとり」に緊急物資搭載 米露の打ち上げ失敗で
- 産経の記事問題、朴大統領を傷つける意図があったと、韓国検察が2ちゃんねるの書込を証拠提出
- 韓国「歴史問題で日本の足を引っ張ってあげるから経済と安全保障で協力してください。」
- 金正恩氏「アメリカなんて怖くないわ」
- 中国人 日本人を「鬼」と呼び怖れるが、韓国人は「トウモロコシ野郎」と呼ばれるwwwww
どうか、無事に成功しますように
水フィルター届かなくなってしまったらトイ……
こうのとりって6tも積めるのか。
その気になりゃ有人もこなせそうだな。
その気になりゃ有人もこなせそうだな。
日本が成功したら
これから物資は日本が上げるのか?
これから物資は日本が上げるのか?
有人は全く設計に入ってないから改造した程度の物では有人飛行は無理だよ。1から設計し直して20年後に有人出来るかなってレベル。中国みたいに人か亡くなっても痛くも痒くもない国とは違うからな。
こうのとりはロボットアームで引き寄せないとISSにドッキングできないからねぇ……
自動でドッキングできるけど搬入口が小さいロシアのロケットとは棲み分けは続くと思うよ。
自動でドッキングできるけど搬入口が小さいロシアのロケットとは棲み分けは続くと思うよ。
人が乗ってるのはオソロシアが成功させてたのになぁ~
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPP、合意に向けて猛突進
ttp://ponkiti2015.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
TPP関連まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPP、合意に向けて猛突進
ttp://ponkiti2015.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
TPP関連まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ゴルゴ13で同じような話があったな
緊張するなあ。
「こうのとり」が「サンダーバード」の役を果たすわけだな
成功を祈る 心から祈る
成功を祈る 心から祈る
準備万端仕上げを御覧じろってな。
相次いで失敗とか聞くとステーションが心配やがな
別にどれだけの量が運べようが、有人飛行には使えない
設計思想がちがうだろ
命の保証はいらんってなら話は別かもしれんが
設計思想がちがうだろ
命の保証はいらんってなら話は別かもしれんが
人間は水風船みたいに壊れ易いから、
貨物用では無理なんだな
貨物用では無理なんだな
成功祈る
美味い物よ、飛でいけー
美味い物よ、飛でいけー
コウノトリの気密区画は今後の有人飛行技術のための充分に信頼できるデータが取得できる設計になっている。
システム上の冗長性は有人飛行の条件を満たさないが、物理構造上は有人飛行を満たせるように意識して設計されている。
生命維持のための空調とか宇宙放射線対策とか。
予算の制約がある中でも、あらゆる機会を利用し着実に実績を積みデータを集積している。
その挑戦の姿勢は実に立派である。
日本は宇宙開発で一か八かの賭けはしない。
だが、確実に前進してきている。
既に、有人飛行を国家の威信を賭けた最優先目標とする時代ではないが、
先に続くステップの一つとして、日本は有人飛行を可能とするだろう。
システム上の冗長性は有人飛行の条件を満たさないが、物理構造上は有人飛行を満たせるように意識して設計されている。
生命維持のための空調とか宇宙放射線対策とか。
予算の制約がある中でも、あらゆる機会を利用し着実に実績を積みデータを集積している。
その挑戦の姿勢は実に立派である。
日本は宇宙開発で一か八かの賭けはしない。
だが、確実に前進してきている。
既に、有人飛行を国家の威信を賭けた最優先目標とする時代ではないが、
先に続くステップの一つとして、日本は有人飛行を可能とするだろう。
これ物資届かないとどうなる?
ISSって緊急脱出みたいな装置ってあるのかな
ISSって緊急脱出みたいな装置ってあるのかな
NASAに緊急輸送費9300億円請求しとけ。
逆にこれ、物資いつまで持つの?
まぁ実際一年程度はなんとかなるよう設計はされてるんだろうけどさ。
各国内の反対派も含めて、規格の違う日本の「ロケット」に頼むくらい切羽詰まってるのか。
まぁ実際一年程度はなんとかなるよう設計はされてるんだろうけどさ。
各国内の反対派も含めて、規格の違う日本の「ロケット」に頼むくらい切羽詰まってるのか。
宇宙大国の米露でもまだ失敗するもんなんだねぇ
>>3
2回の失敗をさせているメテオさん
改名するか搭乗をやメテオ
2回の失敗をさせているメテオさん
改名するか搭乗をやメテオ
此処で成功させれば日本の宇宙開発に対する信頼が国内外で高まるので是非成功させたいね。
鸛は与圧されてるのだから人も乗せたらどうかね。
鸛は与圧されてるのだから人も乗せたらどうかね。
※1199513
どうしてもだめなら緊急脱出用ユニットとしてついてるソユーズで脱出だったはず
民間商用ロケットとかも飛んでるからスケジュール的にあうのが日本だっただけかと
そもそも規格が違うってなんのこといってんだろうな
どうしてもだめなら緊急脱出用ユニットとしてついてるソユーズで脱出だったはず
民間商用ロケットとかも飛んでるからスケジュール的にあうのが日本だっただけかと
そもそも規格が違うってなんのこといってんだろうな
宇宙空間で ご飯って炊けるの?
打ち上げ失敗したら宇宙飛行士全員死んでしまうん?(´・ω・`)
そのうちロケットも物資も日本が用意しろってなりそう
ロボットアームで受け取ってもらえないと困るようなモノに人は乗れないよねw
千葉大だっけ?宇宙カメラ2回も宇宙の藻屑にされたの。
今回は別物を積んでもらう予定らしいけど、なら最初から焦らずこうのとりさんにしとけば良かったんやないか~いと思うのは結果論だが致し方あるまい。
今回は別物を積んでもらう予定らしいけど、なら最初から焦らずこうのとりさんにしとけば良かったんやないか~いと思うのは結果論だが致し方あるまい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
