2015/07/29/ (水) | edit |

IP150728MCL0MEIJI241_0000_C.jpg 参院選挙制度改革で鳥取・島根の合区を含む公選法改正案が28日に衆院本会議で可決、成立する見通しだ。過去をさかのぼると、鳥取県は明治時代、政府によって島根県に併合された歴史がある。選挙区の統合と自治体の併合は次元の違う話だが、“お上”によって一方的に決められたという点では相通ずる部分もある。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438087526/
ソース:http://www.nnn.co.jp/news/150728/20150728008.html

スポンサード リンク


1 名前:TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 21:45:26.47 ID:xbE5PgdV0.net 
参院選挙制度改革で鳥取・島根の合区を含む公選法改正案が28日に衆院本会議で可決、成立する見通しだ。過去をさかのぼると、鳥取県は明治時代、政府によって島根県に併合された歴史がある。選挙区の統合と自治体の併合は次元の違う話だが、“お上”によって一方的に決められたという点では相通ずる部分もある。

1871(明治4)年の廃藩置県で誕生した鳥取県は、76(同9)年に島根県へ併合される。理由は定かではないが、鳥取県の財政上の課題に加え、当時の政府には江戸時代に影響力のあった藩を弱小化し、中央集権体制を整える狙いもあったとみられる。だが、鳥取県を併合した島根県はあまりにも広大。鉄道も敷設されておらず当時の交通事情は最悪で、議会出席のため松江市の県庁へ馬に乗って向かっていた鳥取県東部選出の県議が、落馬して死亡したこともあったという。

県公文書館の伊藤康統括専門員は「移動も命懸け。東西は沿岸部だけで320キロもの距離があり、因幡、伯耆、出雲、石見、隠岐と五つもの国を統合するのは、そもそも無理があった。江戸時代の石高を基準に統合しており、結局は政府による机上の数合わせだった」と解説する。

http://www.nnn.co.jp/news/150728/20150728008.html


IP150728MCL0MEIJI241_0000_C.jpg
2 名前:トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 21:46:03.36 ID:aORHCCGt0.net
島取
5 名前:ハーフネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 21:47:00.97 ID:vlNVNmfJ0.net
マシリト県
11 名前:ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 21:48:14.41 ID:hWONklis0.net
合併しても過疎
14 名前:頭突き(WiMAX)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 21:48:35.99 ID:m5viTq5+0.net
フュージョンみたいだな
15 名前:ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 21:48:39.42 ID:R/aGgg7D0.net
マシリト県(鳥島県
28 名前:スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 21:50:38.01 ID:jf5tXHyo0.net
由緒ある島根を残せよ
30 名前:中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 21:50:57.90 ID:evcoZoZX0.net
日本最大の選挙区の誕生か
45 名前:スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 21:54:14.93 ID:jf5tXHyo0.net
ドクタートリシマ
65 名前:魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:00:19.15 ID:AzksLWgV0.net
左右どっちが島根でどっちが鳥取か
わかんねえから合併賛成


78 名前:キン肉バスター(家)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:02:42.70 ID:Kf9uyxwD0.net
ちょっとねっとり(鳥島根取)県でいいわ
80 名前:エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:03:24.72 ID:/0/Apj9j0.net
きっと島根県より出雲大社のほうが有名なんだろうな
103 名前:目潰し(兵庫県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:07:25.32 ID:InfmpvcU0.net
元々の出雲国一宮は熊野大社
これまめちしきな
128 名前:ナガタロックII(山口県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:14:24.36 ID:iD/+z2v00.net
島根の石見地方
広島の左半分
福岡の北九州市
大分県の上側を全部山口県に合併させて西京を作ろう
153 名前:クロイツラス(富山県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:22:51.29 ID:dFI/+ySD0.net
岡山の上に鳥取
広島の上に島根
197 名前:ジャンピングカラテキック(芋)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:42:15.28 ID:VZnIOIu+0.net
山陰県でいいよな
かっこ良くね?
225 名前:ドラゴンスリーパー(岡山県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 22:56:15.98 ID:naGcBHqp0.net
四国も全部まとめちゃったら
254 名前:グロリア(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 23:12:53.91 ID:f9q+MJPj0.net
細長い県だな
304 名前:腕ひしぎ十字固め(山口県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 23:47:12.85 ID:9k3cgXaf0.net
津和野はもらってやるから
あとは好きにせい
山口県民より


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1199417 ] 名前: 名無しさん  2015/07/29(Wed) 01:05
合併って選挙区だけですやん(^^;)  

  
[ 1199421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 01:09
恨むのなら一票の格差で騒いでいる人達へ  

  
[ 1199423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 01:17
そもそもあれだけの人口で1人与えられていたのが異常だった
鳥取如きにそんな価値はない  

  
[ 1199424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 01:21
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)■コメント含む
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/  

  
[ 1199427 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/29(Wed) 01:28
浜田は広島県でもらってあげるよ  

  
[ 1199433 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/29(Wed) 01:40
こんなことして地方創生とか聞いて呆れる
人口比の格差とかどうでもいい話はやめて
どの県も同じ定員数を確保すべき  

  
[ 1199437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 01:50
鳥取は異様に閉鎖的排他的だから島根とトラブルんじゃね  

  
[ 1199439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 01:54
2県足しても神様とラクダしか住んでないじゃん  

  
[ 1199440 ] 名前: パルプンテ  2015/07/29(Wed) 01:56
選挙区じゃなくて実際統合したらいいのに。
出雲県とか。(笑)  

  
[ 1199442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 01:59
島根が砂丘が無い方では無くなるんだな。  

  
[ 1199447 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/29(Wed) 02:09
鳥根県でなんとか  

  
[ 1199454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 02:22
石高≒人口だから、選挙区統合は見通されていたようなもんだな。  

  
[ 1199455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 02:23
島根県の方が人口多いから、ゲルが落選する可能性が上がったのけ?  

  
[ 1199462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 02:30
同じ様な経済規模の鳥取県との合併は大賛成
鳥取県の女の子美人で好き、言葉も似てる  

  
[ 1199465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 02:34
※128
こいつは北九州市と大分県が隣り合ってると思ってるのか…(驚愕)  

  
[ 1199478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 02:58
島根と鳥取
県名もちょっとな  

  
[ 1199499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 03:58
ナマポと生活困窮者は全て大阪へ
島根鳥取は資産家だけでよい  

  
[ 1199506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 04:10
根取県…  

  
[ 1199544 ] 名前: 名無しさん  2015/07/29(Wed) 05:48
白ウサギと神様が住んでる県か  

  
[ 1199552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 06:08
また弁護士の憲法違反のネタが増えたな。
一票の格差どころか?
  

  
[ 1199613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 07:49
岩手なんかもっとでかい。沿岸部と北上川沿いとでは峠を二つ越える。  

  
[ 1199821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 12:23
お上が一方的っつっても、選挙区割や前述人数を地元自治で決められちゃ困るからなぁw  

  
[ 1199945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/29(Wed) 14:35
鳥取と島根を合併して出雲県にしよう。島根と鳥取より知名度あるし、日本の由緒正しい神社の名前だし、いい事尽くめじゃないか。  

  
[ 1200005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 15:33
人口に合わせて合区を考えるより人口を増やす政策を考えろよ  

  
[ 1200056 ] 名前: 小山  2015/07/29(Wed) 16:14
山陰県でいいよな
かっこ良くね?

「北海道」が有るから、丹波・丹後・但馬・因幡・伯耆・出雲・石見・隠岐を合わせて「山陰道」で良いのではないか。  

  
[ 1200249 ] 名前: 全日本  2015/07/29(Wed) 19:36
結局、地方をないがしろにして東京主体の政治。
日本は東京一極集中が加速し、ますます地方が衰退するだろう。  

  
[ 1200300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 21:07
島根選出と鳥取選出の国会議員の国会での投票権を、それぞれ0.5票ずつにすればいいと思うの  

  
[ 1200314 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/07/29(Wed) 21:22
しまねっこのデザインさえそのままならいい  

  
[ 1200315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/29(Wed) 21:23
というか、合併ありかも。
選挙区が2県で1つになるぐらいなら、県を合併したほうがいいのかもしれない。  

  
[ 1200612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/30(Thu) 05:46
島根鳥取経由のリニアモーター新幹線造ってくれたら
参議院0でもいいよ  

  
[ 1203315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/01(Sat) 15:45
昔実際に一時期合併してたが即喧嘩別れした歴史がある。恐らく今も無理。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ