2015/07/31/ (金) | edit |

olympic_emblem_large.png
東京2020オリンピックのエンブレムの盗用疑惑が世間を騒がせているが、国内のデザイン関係者の間ではデザインを手掛けた佐野研二郎に対する擁護や、マスコミの偏向報道を指摘する声が挙がっている。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438275391/
ソース:http://www.fashionsnap.com/news/2015-07-30/designer-emblem/

スポンサード リンク


1日本茶 ★:2015/07/31(金) 01:56:31.69 ID:???*.net
 東京2020オリンピックのエンブレムの盗用疑惑が世間を騒がせているが、国内のデザイン関係者の間ではデザインを手掛けた佐野研二郎に対する擁護や、マスコミの偏向報道を指摘する声が挙がっている。

 同エンブレムは、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会を通じて7月24日に発表。国内外から104作品が集まり、「入選」に選ばれたグラフィックデザイン業界の大御所と呼ばれている原研哉と葛西薫を抑えての抜てきだった。「TOKYO」「TEAM」「TOMORROW」の頭文字「T」をモチーフにしたデザインがベルギーの劇場「Théâtre de Liège」のロゴと酷似しているとネット上で広まり、同劇場のロゴデザインを担当したとみられる事務所も公式Facebookで指摘するなど騒動に発展。また、スペインのデザイン事務所が東日本大震災の寄付を募るために作成したスマートフォンの壁紙用デザインにおいては配色も似ていると新たな指摘が浮上し、論争が過熱している。同委員会はデザインについて「問題はない」とコメントを発表している一方、同劇場のロゴデザイナーが法的手段を取る可能性を示している報道もあり、物議を醸し出している。

 この騒動について、国内の各デザイン関係者がSNS等でコメント。ナガオカケンメイは「シンプルで力強いデザインはグラフィックに限らず、似てきます。佐野さんくらいの世界的デザイナーが、完成されたデザインを真似ることはない」と前置きしつつ、「企業のマーク同様、類似調査を経て、登録申請後に発表されている訳だから、類似に値しないと判断されたと考えます」と綴っている。TwitterとFacebookを停止し「騒動から逃げているのでは」という声に対して、森本千絵は「(エンブレムデザインを発表する前から)とっくにFacebookやツイッターやめてて、逃げ隠れなんてしてないし、もっともそういうことが似合わない実直な人」と投稿。このほか、水野学や皆川明らも「盗用ではない」と見解を述べている。

 マスコミの偏向報道を問題視する声も挙がっている。中村勇吾は「すごく基本的な形態の組み合わせのシステムなので世界中探したらどっかに似たアウトプットは必ずあるだろう。これでパクリだと揚げ足取られると今後シンプルな提案は何も出来なくなる」とコメント。クリエイティブに関する法律について造詣が深い弁護士の水野祐は「著作権法は偶然似たものを侵害とはしない」といい、「『パクり』という言葉を使って煽ってるとしか思えない。発言を拾った報道側のリテラシーの問題では」と指摘している。

東京五輪のエンブレム盗用騒動について国内デザイン関係者がコメント
偏向報道を指摘する声も | Fashionsnap.com

http://www.fashionsnap.com/news/2015-07-30/designer-emblem/
3名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 01:59:45.93 ID:qZ3eTse10.net
パクリ仲間
9名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:01:57.27 ID:pDTBvLrp0.net
いや、お前らに聞いてないからw
14名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:03:54.30 ID:SMWL3XU40.net
国立と合わせて、5年後に発表し直そう
21名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:05:21.08 ID:6BQYG+i70.net
パクリ関係者が必死で擁護していてワロタwww
26名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:06:48.14 ID:OP0Xc+Yh0.net
こんないい加減な奴らばっかなんだな
37名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:10:46.25 ID:RMRqt1B80.net
パクリ以前に陰気臭い。
45名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:13:05.83 ID:omfe9IkW0.net
楽な仕事だね
46名無しさん@1周年[e971127alb@]:2015/07/31(金) 02:13:22.43 ID:bwJVV4QmO.net
同じ穴のなんとか
63名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:15:14.20 ID:pZ8pxNSO0.net
仲間内で守りあってもねぇ
61名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:15:01.90 ID:ZcWHjKIR0.net
小学生から一般公募したほうが
いいデザインが得られるよ


85名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:20:21.74 ID:6BQYG+i70.net
登場人物が全て胡散臭過ぎる
91名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:21:15.54 ID:XzA7Oan00.net
素人が騒ぎすぎなんだよ
ちょっとやり過ぎ
108名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:24:15.21 ID:amnr0OLx0.net
偶然じゃすまないほど似てるから問題なんでしょう
138名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:29:03.54 ID:7oloicb40.net
招致の時のに戻せ!!!!
183名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:38:14.08 ID:fYpi86jn0.net
どんな圧力と金が動いてるのよ
223名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:43:49.18 ID:v1eHFiWG0.net
このデザイン全くかっこよくもないし
何にも伝わってこないし
なんじゃこりゃとしか思わないから
さっさと他のに変えて欲しい
233名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 02:44:16.82 ID:SJV35yxw0.net
本人は逃げ回ってるんだろ?まず本人が説明しないと
他人がどうこう言える話じゃないでしょ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1201749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 06:34
法的に問題ないなら名誉毀損で訴えられたら負けるからな、メディアやブログにだけじゃなく個人も訴えればデマを広める風潮にいい抑止になると思う   

  
[ 1201753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 06:40
いくら仲間内で大丈夫って言い張ってもベルギーの方から訴えられたらもう終わりなんだが
傷の舐め合いしてる暇があったらベルギーの方に金払った方が早いんじゃね  

  
[ 1201756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 06:43
シンプルだと形が似てくるだって?
1964年の亀倉氏のデザインのは、もっとシンプルですよ。
正円一つの形状なんて山ほどある。
でも、独創的で圧倒的な力強さがあり、沢山の人が賞賛している。
この違いはなんでしょう  

  
[ 1201759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 06:55
ベルギーのパクられたデザイナーさん、早くこのバカを訴えてください。でないと、あの縁起の悪いシロモノが認められちまいますわ…。  

  
[ 1201762 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/31(Fri) 06:59
>>223
俺かとおもた。  

  
[ 1201764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:01
で、このデザインにいくら払ったのか?  

  
[ 1201767 ] 名前: わ  2015/07/31(Fri) 07:04
酷似も何も「TOKYO」「TEAM」「TOMORROW」だったらTだけで良かったのに、何故右下にシルバーの部分を付けてベルギーのロゴと同じにさせたの?
ベルギーのロゴは劇場の名前で「L」として右下の意味があるけれど、五輪のはどんな意味?
疑問が尽きない・・。
「T」と「L」に見えるから外国人にも疑問に思うらしいよ。  

  
[ 1201770 ] 名前: 名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:06
悪い事言わないから別のにしようよ
今からこの調子じゃ2020年までに同じような胸くそ悪い問題が続いてズタズタにされそう  

  
[ 1201776 ] 名前: 名無し  2015/07/31(Fri) 07:11
似たようなデザインでも大多数が賞賛・賛成の声上げてるならまだしも、ぶっちゃけ大不評なわけだしね。

ここはすんなり変更しちゃってクサいモノにフタした方がいいんじゃないですかぁ?w
  

  
[ 1201780 ] 名前:     2015/07/31(Fri) 07:15
もうはっきり言っちゃえよ。

ZIONを組み込むようにしなきゃダメって言われたんでこうなりましたって!  

  
[ 1201781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:17
パクリの常習者なのにナゼか高評価で常に大きな仕事が舞い込むデザイナー
他にも色々といる
一例として鉄道関係のデザイナーで納豆の産地みたいな名前の人とか
広告代理店が取り仕切るデザイン業界は理解しがたい伏魔殿のような世界
白紙になった国立競技場のデザインコンペもその一つだった  

  
[ 1201788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:25
類似性調査、佐野がやったことにしてた
調査結果の再査なんかしてない。
こんなとこだろうな  

  
[ 1201790 ] 名前:         2015/07/31(Fri) 07:30
シンプルで被りやすいのはわかる
学生が1分で作るようなデザインだけどなwww
ただでさえダサい上にzyapとパクり前科があるから擁護しようがないわ  

  
[ 1201793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:33
擁護してる人のツィッターフェイスブックブログ等すべて保存しておくべきだな。  

  
[ 1201802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:41
ま、ベルギーと争えw  

  
[ 1201803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:45
※1201781
まじかw じゃあアイブもコルビジェもみんなパクリだな。
あんたデザイナーなら知ってるだろ。
文系的思考の色んな角度での正解がイラストレーションや広告デザインなら、大多数が納得できる解答を求める理系思考がプロダクトやグラフィックデザイン。
ユーザーが近いプロダクトほどそうなるから電車のデザインは似てくるのは当たり前。

  

  
[ 1201805 ] 名前: 名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:47
擁護してるデザイン関係者の過去の仕事を総ざらいしたら
大豊作間違いなしだろうな
出るわ出るわのパクリ(インスパイア)祭りだ  

  
[ 1201806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:47
シンプルだから被りやすいというのは違うでしょ。
1964年の亀倉氏のデザインのは、もっとシンプルだから。
でも、独創的で圧倒的な力強さがある。
沢山の人が賞賛している。
この違いはなんですか?




  

  
[ 1201807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:48
たまたま似ることは当然あるけど、あそこまで同じバランスになるのは逆に難しいよ
  

  
[ 1201812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:53
本人がちゃんと説明しないと、後ろめたい気持ちがあるのではと返って疑惑の疑いがかかる。パクッてないなら堂々としていてほしいな  

  
[ 1201813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:53
1964当時もロゴに文句垂れてた人はいたけど床屋談義で終わってたんじゃないの。
デザインなんかより、みんな忙しかっただろうし。
最近は俺らみたいな暇な素人がネットでデザイン論語っちゃって拡散するから大騒ぎになるんだよ。
  

  
[ 1201816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:56
これまでの日本のオリンピックエンブレムからインスパイアされたら良かったのに。
そうすればパクリとか言われずに「継承」で片付けられたのにさ。  

  
[ 1201817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 07:59
招致エンブレムで済む話がね
広告代理店
提訴されたらその費用
税金のばら撒きの構図モロ見えやね
イベントに集る寄 生 虫  

  
[ 1201820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:00
桜の花の招致エンブレムがいいなぁ!  

  
[ 1201822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:02
桜の花の招致エンブレムは、1964の日の丸が満開の花にとなって2020に継承されてさ。  

  
[ 1201824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:06
前科持ちじゃなかったらな
軽く叩いただけで埃ですぎ  

  
[ 1201829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:11

広告代理店から擁護するように圧力があったんだろ。

広告代理店あってのデザイナーだし。

  

  
[ 1201844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:23
いやむしろ「さのけん終わったw」って言われてる。
博報堂が祭り上げてただけで別に本人に才能なんてないし。  

  
[ 1201848 ] 名前: 名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:28
単純なデザインの良し悪しの問題じゃないのに
強引にそういうことにしようとする妖怪論点ずらしが跋扈してる  

  
[ 1201849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:28
金朴李の皆さんが擁護しています。彼らのドメインもzyappu何でしょうか?
渦中の彼のように早目に変更して逃げた方が良いのでは?
半島の朴李の厄介な所は実際良いものな所なんだよな
何せ良いものをそのままコピーしてくるから。機械とかなら精度、品質に差がでるがデザインはそうもいかない  

  
[ 1201850 ] 名前: 主婦  2015/07/31(Fri) 08:30
盗作を訴えているのはマスコミじゃなくて、ベルギーの美術館のロゴを考えたデザイナーですよね。
擁護している日本のデザイナーも、ちょっとおかしいですよね…

もしかして自分たちも心当たりがあるとか!?
  

  
[ 1201857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:33
シンプルにしたら似てくるとか、ふざけたこと言ってんじゃねーよw
だったら、世界が「これこそ日本だ」ってわかりやすいシンプルな日章旗や旭日旗を使えばいいw
前回の東京五輪が日章旗モチーフだったから、旭日旗が良いなw  

  
[ 1201858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:33
身元調べろよ。
前にデザイナーの講演いったら某国の話でてきて萎えたから・・・・  

  
[ 1201860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:35
ロゴ訴えられるのは恒例行事だよ
毎回報道して無いだけ  

  
[ 1201867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 08:43
マスコミは佐野にインタビューしないようにして擁護してるだろw

佐野の代表作は過去作見りゃわかるようにゆるふわが多いじゃん
ああいうソリッドなのはあきらかに違うやつのデザインに見えるし
本人が堂々とせず逃亡してる事考えると限りなく黒と思うのが普通。  

  
[ 1201879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 09:06
幾何学模様だと、今までに見たことないデザインというのは無理だろうよ

訴えてるデザイナーは、このデザインは自分にしか考えれないとでも思ってるのだろうか。コンパスの使い方を覚えた小学生が描きそうな模様にしか見えないんだよ  

  
[ 1201882 ] 名前: 名無し  2015/07/31(Fri) 09:09
仕方ないよ 今は嘘ねつ造が本性の民族の力が強いんだよ それに今回のオリンピック
日本人の為のオリンピックとは言えない
殆どあちらに握られているよ
あのダサダサな 変なロゴ入りの制服見て推測しろよ
日本人の感覚とはほど遠い
  

  
[ 1201883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 09:11
仕込み有りかどうかは知らんが通行人インタビューじゃ、
「似てる・似すぎ」の声しか無かったぞ。
「似てない」という声が無いんで逆に真実味あったわ。
直感的に見れる世代の小学生にも似てる言われて何を擁護すんだ?  

  
[ 1201885 ] 名前: 政経ch.へ  2015/07/31(Fri) 09:16
なんじゃ皆んな
大手広告代理店の御抱えデザイナーの御用聞きじゃね~かよ
何「素人に毛の生えた」様な発言してるねん
デザイナーの端くれならもっと自分達の才能に自覚を持って貰いたいもんだよ
我々は「芸術家」独創性や前衛こそが命で有るとね、
何、社会評論家みたいな事いうねん。  

  
[ 1201892 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/31(Fri) 09:23
そもそも密室で選んだのが間違い。
それにこだわるほど良いデザインじゃねーだろ。  

  
[ 1201894 ] 名前:    2015/07/31(Fri) 09:24
博報堂で仕事もらってないか洗ってみたら全員もらってるっていうねw  

  
[ 1201903 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/31(Fri) 09:33
どーでもいいが
あれだけ国立に文句言ってたマスコミが
こいつに関しては全員擁護だもんな
擁護するなとは言わないが全員擁護はさすがに気持ち悪すぎ  

  
[ 1201907 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/31(Fri) 09:35
あれがパクリじゃないなら著作権なんて意味を成さない
パクられ元は頼むから訴えてほしい、このままじゃ無理やり通しそうだ  

  
[ 1201908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 09:35
パクリっていう人多いが
訴えた側、単色で四角の中に円いれて対角の2点の円うめただけだし普通に他にも似たデザインあるだろ
訴えた人より以前に同じデザインしたって人がわらわら現れたら面白いのに  

  
[ 1201909 ] 名前: 名無し@まとめでぃあ  2015/07/31(Fri) 09:36
てかさ、TとLをシンメトリーに合体させるという
誰かがどこかでやってそうなアイデアをそのまま出すという、
佐野のひねりのないセンスが問題。しかもフォントがまるっきり同じって・・・

日の丸取ったらそっくり同じじゃんwww  

  
[ 1201913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 09:41
自分も桜がモチーフのやつがいいわ  

  
[ 1201914 ] 名前:    2015/07/31(Fri) 09:41
必然的に似てしまうものの価格
元ネタシアター130万
ボランティア0円
オリンピックロゴ50億

なんだこりゃw  

  
[ 1201918 ] 名前: 名無し  2015/07/31(Fri) 09:44
マスコミは報道はするけどあからさまに擁護ムードだぞ。「似てると言えばそうですけど、ありそうなデザインですね」という感じ。変更すべきという声は全く出ない。

このデザイナーの事務所のネームサーバーがアレだったり、他にも色々とパクってたり、こんな風にマスコミが擁護することから、キムチなんだろ。舛添が五輪を主導してるからいろいろぶっこまれてるじゃん。韓服紛いのユニフォームとか。

一応報道はするけど、デザイナーを変えろという姿勢は示さない。
=「日本人がパクリをした」というネガキャンをしたいけど、キムチデザイナーには続けさせたい。
キムチスポンサーにどっぷり汚染されてるマスコミらしいわ。  

  
[ 1201920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 09:45
最初から博報堂出身者にって決まってたっていう話まで出る始末  

  
[ 1201921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 09:46
デザイン業界なんてパクリが基本だからな。
ただ国際大会的なものにパクリは最悪だわ。あとが面倒くさい。
そもそもたったの104点から選出していることが間違い。
どれだけの時間で選出したかは知らんが104点なんて少なすぎだろ。
若手中堅なんてぱくりのなかで成長してるからな。
デジタル世代ってーのはコレだからな。  

  
[ 1201926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 09:50
でもパクったんでしょ?  

  
[ 1201927 ] 名前: う  2015/07/31(Fri) 09:51
ロゴデザインはロゴだけデザインすれば通ると思ってんのか?使用方法などプレゼンしないと通らね〜よ。
あとフォントは全然違う、よく見てみろ。
あと亀倉雄策のデザインも盗作騒ぎあったからな。  

  
[ 1201929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 09:57
元記事にもあるけど
・誰のものでもない元ネタがあって(この場合はTの文字)
・偶然似たもので
・そりゃ似るだろうと判断されるのもの
は、著作権的には侵害とは言わないですよ。  

  
[ 1201931 ] 名前:    2015/07/31(Fri) 09:57
選んだ人たちも同罪だわ。
プロとして専門的な知識や情報を持ってる”はず”なのに。恥ずかしくないのかな。  

  
[ 1201932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 10:04
佐野にインタビューしないのは、
JOCもIOCもロゴにOKを出してるから責任はすでにそっちにあるから。
いや別にいいですよ、JOCやIOCにインタビューしても。  

  
[ 1201937 ] 名前:     2015/07/31(Fri) 10:08
見苦しいにもほどがある
自分らの保身しか考えてない奴らじゃん

恥を知れよ業界人  

  
[ 1201939 ] 名前: 名無しさん  2015/07/31(Fri) 10:10
逃げたっていうけど、元々SNSは閉じてたって書いてあるのが読めないのかよ。
正式な場以外で反論できない状況なんだろ。
大体フォントが同じとか言ってるやつは素人すぎる、フォントじゃねーし。
アイデアかぶりをすぐ盗作認定するからややこしくなるんだよ、
サカサマのパテマはアップサイドダウンのパクリじゃないし
ライアンを探せはマダガスカルの盗作じゃない。アイデアってのは「かぶる」んだよ  

  
[ 1201941 ] 名前: 名無し  2015/07/31(Fri) 10:15
朴さんの東作ロゴ 暗すぎるし何故こんなデザインが選ばれたのか 選出者の身贔屓も大概にせい

最初のデザインがあったよね 可愛い 明るい桜のデザイン
日本人の 為のデザイン
それが却下されたんだよね
制服も 寒流の東作のダサダサ
  

  
[ 1201950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 10:23
ありそうなデザイン。
似たデザインをした会社からパクリの指摘。
ネットでさらにもう1件のパクリの指摘で(偶然の?)2件のパクリ。
一般人から喪章のようだとブーイング。
AAの土下座だとネットからの指摘。
選考委員にお友達が入ってる。

さてさて、これだけケチついて、オリンピックにふさわしい品位と格式があるものなんでしょうか?
(半島には品位とか格式とかの概念はないかも)

本人が取り下げるのが一番いい解決方法ですけどね。
下手な擁護は本人をおいつめるだけだと思う。  

  
[ 1201955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 10:31
これをこのままつかったら、公式グッズとか商品全滅だろうなぁ。
シールで入ってたら、すぐに剥ぐわ。
必ずいれなければならない商品も目立たない程度にしか入れないだろうし、応援CMにこのマーク入れるのは普通の感覚なら躊躇するね。
そのうち、オリンピックマークを入れて佐野を応援とかのパロディがでてくるわ。  

  
[ 1201957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 10:34
擁護してる人は同じようなことしてるんだろなぁ。  

  
[ 1201958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 10:36
パ ク リがパ ク リを庇ってる図。
こういうデザインとかクリエイティブとか言ってる仕事って、新人は広告のデカくて分厚い年鑑から気に入った広告とかデザインをコピーしてスクラップブック作れって言われる。

で、仕事のネタが尽きたらそういうのを参考に見るんだが、一人前になってもまんま、パクってるのはたまにいるよ。もう少しひねれよ、って言いたくなるくらいそのままにしてるヤツが。

元ネタの記事で庇ってる自称クリエイターもそういうのだと思われ。  

  
[ 1201972 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/07/31(Fri) 10:56
これで偏向言われたらマスコミもたまらんだろうな  

  
[ 1201994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 11:40
広告業界も癒着等で成り立っているんだろうが
これを機に佐野&擁護してる者とか一掃してしまえばいい。
シンプルなものは似てくるとか
プロとして仕事してる人の言い訳とししては最低。  

  
[ 1202059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 12:24
どう贔屓目に見ても”T”には見えないのだが、
デザイン界のプロにはあれが”T”に見える特殊能力でもあるのか?
一般人に理解不能な難解なデザインが、一般人に何を訴えるというのか?
俺にはどうしてもデザイナーが無能に思えてならない。  

  
[ 1202061 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/31(Fri) 12:27
晴天旭日旗で再製作すれば可。
この件、マッチポンプ臭もするしな。  

  
[ 1202070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 12:35
一般の人が見ても相似性を感じるデザインが有る・東日本大震災の時に復興支援キャンペーンに配色ソックリさん有り・そもそもJリーグのロゴにも似ている・文字のフォントまで同じ
協賛スポンサーの方から「勘弁してくれ」と言ってきそう  

  
[ 1202102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 13:02
そりゃ、そよ
一緒に飯食ってる友だちなら
かばうのは当り前  

  
[ 1202130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 13:41
日本のデザイナーは広告代理店に逆らって食っていけるやつはいない
今回の佐野は、博報堂のゴリ押し
しかも代理店はこのロゴを使って住友不動産のCMをすでに流してしまったので
なにがあっても撤回できない

広告代理店が白と言えば、日本の犬デザイナーたちはそりゃあ一生懸命擁護しますよ  

  
[ 1202158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 14:17
同病相哀れむような同業者の発言はかえって説得力に欠ける。
やましいことがなければ、ここは堂々と本人が発言すべき。
  

  
[ 1202166 ] 名前:    2015/07/31(Fri) 14:30
デザイン業界の気持ち悪い構造が
これでもかというくらい
露骨  

  
[ 1202168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 14:31
西成のバッタモン露店並の同業者擁護乙  

  
[ 1202182 ] 名前: か  2015/07/31(Fri) 14:47
パクった、擁護以前にこのエンブレムって五輪って感じすると思う?
どう見ても企業のロゴマークだよ。
個人的にはスタイリッシュ感より華やかさや勢いのあるものがいい。
世界のスポーツ祭典なんだからさ。
  

  
[ 1202188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 14:51
シンプルだと似やすいカブりやすい というのはわかる
だが、シンプルだと似てしまって盗作の言いがかりを付けられやすいなら
重大なイベントなどのロゴは 最初からシンプルを避けるべきだろう
シンプルな物を選んだ時点で間違いと言う事になる
例えば招致の時の東京五輪マークがそうだし他の国の五輪マークも
良くあるシンプルなイニシャルのタイポフラフィじゃ無く
ある程度に 主に五輪色を使い複雑で有機的になってるものが多い
これはカブり回避のためもあるだろう  

  
[ 1202312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 17:18
IOC     「 問題ない 」
五輪組織委員会 「 問題ない 」
菅義偉官房長官 「 問題ない 」
マスコミ    「 問題ない 」









ネトウヨ諸君 












「 エンブレムは変らない 」 いいね わかったね

「 きみたちは負けたんだ 」 いいね わかったね

「 マスコミには勝てない 」 いいね わかったね





  

  
[ 1202313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 17:18
ネトウヨ諸君 






「 デカイ口はエンブレム変えてから叩け 」












反論できないよねえwww

くやしいのうwww くやしゅうてたまらんのうwwww







  

  
[ 1202325 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/07/31(Fri) 17:50
あれ?でも今朝のニュースで相手側の弁護士が8日以内に何とかしないと訴えるって言ってた気がしたんだが?  

  
[ 1202327 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/31(Fri) 17:54
人柄について言及するあたり、擁護してる奴らはただの無能
間違いなく、選考過程にやましい部分がある
枡添えのヘラヘラ笑い見て確信したわ、「いろいろありますね」とか
普段のあいつなら怒り出してるはずだろ  

  
[ 1202329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 17:56
 


あー   電通    博報堂がデザイナーに圧力かけたんだな

デザイナーは仕事なくなるからな。 分かりやすい話





   

  
[ 1202330 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/07/31(Fri) 17:57
素人の作品ならわかるわ、一般公募とか
プロのデザインなら、かぶっちゃまずいだろ
むしろかぶらないことこそが重要なはず  

  
[ 1202336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 17:59
 


変えろ  変えろ

幻のホームランといっしょで   幻の五輪デザイン

あー  そういうデザインもあったよねー   にしてしまえ






   

  
[ 1202396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 19:27
佐野でてこいコラ  

  
[ 1202409 ] 名前: 名無し  2015/07/31(Fri) 19:42
同胞を庇ってるんじゃね?www
デザイン界もキムチだらけなのか。  

  
[ 1202452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/07/31(Fri) 21:16
なんか、擁護の必死さがすべてを物語っとりますな…  

  
[ 1202591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/01(Sat) 00:51
そもそもパクリ問題以前から批判的なデザインやったからねえw  

  
[ 1202740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/01(Sat) 03:59
普通の人だったら、パクリという話をされた時点でパクリじゃなくても迷惑かけるから辞退するよね^^;
しかし、こんな辛気臭いエンブレムは嫌だ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ