2015/08/03/ (月) | edit |

日本が第2次世界大戦の終わりに降伏してから70年近くがたつ。日本は米国の占領下にあった1947年、米国が書いた戦争に訴える権利を放棄した平和憲法を採択した。日本国憲法はドイツとは異なり、改正するのが非常に困難になっており、制定以来1条たりとも変更されていない。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438554373/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89981250R30C15A7000000/
スポンサード リンク
1 :影のたけし軍団 ★[ageteoff]:2015/08/03(月) 07:26:13.30 ID:???*.net
日本の安保法案は正当だ(社説)
2015年7月31日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
日本が第2次世界大戦の終わりに降伏してから70年近くがたつ。日本は米国の占領下にあった1947年、米国が書いた戦争に訴える権利を放棄した平和憲法を採択した。日本国憲法はドイツとは異なり、改正するのが非常に困難になっており、制定以来1条たりとも変更されていない。
日本は現在、この憲法の解釈を変え、集団的自衛権と呼ばれる権利の行使を認めるための法案を通そうとしている。これを日本の防衛体制の戦後最大の変更だと言う人々もいるが、それは大げさだ。
日本は既に憲法の解釈を限界にまで広げている。憲法9条は、日本は陸海空軍を保持してはならないと定めている。だが実際は、当初は米国からの強い要請もあり、日本は世界屈指の装備を持つ軍隊を保有している。それを自衛隊と呼ぶことで、その力を隠しているのだ。自衛隊は国連平和維持活動への参加やインド洋で戦闘態勢の米艦船への給油支援を行い、イラクでインフラの整備に携わったことさえある。
保守派の安倍晋三首相は現在、日本による海外での軍事展開を行いやすくしたいと考えている。広義では、集団的自衛権は紛争で米国の同盟国と共に戦闘に参加できるようにするものだ。
例えば、朝鮮半島で戦争が起こり、それが日本の安全保障に対する差し迫った脅威であるとみなされた場合などがこれにあたる。また、日本に大きな影響を及ぼす状況では米国の後方支援も行えるようになる。こうした変更を米国は積極的に支持しているが、中国や韓国は日本の新たな軍国主義が始まった証しだとして反対している。
安倍氏は確かに国家主義者だ。また、明確な修正主義的見解を持っていることも確かだ。集団的自衛権の必要性についても自国民にうまく説明できていない。同氏はワシントンでは米国と共に行動する日本の新たな役割を強調したが、日本ではその変更が最小限であると説明しようとしている。世論調査では、日本人の大半が新たな安保体制に反対しており、多くの国民が米国の軍事的冒険に日本が引きずり込まれることを危惧している。
例えそうだとしても、これは正当な変更だ。軍事力の増した中国の台頭で日本の安全保障環境は変化している。不安定な北朝鮮が核爆弾を持っている事実もしかりだ。日本は戦時の侵略に対する償いをドイツほどうまく行えてはいないが、日本の部隊は過去70年間、敵に弾丸を1発も撃ったことがない。
現在審議中の安全保障法案が成立しても、日本国憲法(の解釈)で許される武力行使の自由裁量は、依然として世界のほとんどの国よりも制限される。それに加え、インド、フィリピン、ベトナムなど多くのアジア諸国は中国のますます強気な姿勢を懸念しており、日本が軍事力を高めることを支持している。
それでもなお、危険は存在する。日本は新たな力を慎重に行使すべきだ。中国を封じ込めるために米国と手を組んでいるように見られてはならない。自国の正当な利益が脅威にさらされていると中国が結論づければ、この政策は裏目に出てしまう可能性がある。
また、安倍氏は日本が近代的で平和を好む国であることを示す努力をもっと行うべきだ。過去をきっぱりと葬り去るためにも、同氏は来月の戦後70年談話の際にこれまでの謝罪の言葉を繰り返し、その内容をさらに広げるべきだ。
安倍氏がそれをすべて行ったなら、中国はそれに報いるべきだ。アジアは70年前のことをもう水に流してもいいころだ。憲法の縛りは依然として残るが、日本をより「普通」に近づけることも、そのプロセスの一部である。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89981250R30C15A7000000/
英フィナンシャル・タイムズ
http://jbpress.ismedia.jp/search/author/Financial%20Times
サーモンピンクの紙面で知られる英国の高級紙。1888 年の創刊以来、金融関連の報道に強く、経済、国際、政治問題についても報道の正確さに定評がある。世界発行部数は約44万部。読者総数は推定150万人に上る。
3 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 07:27:44.91 ID:i4GJvLiq0.net2015年7月31日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
日本が第2次世界大戦の終わりに降伏してから70年近くがたつ。日本は米国の占領下にあった1947年、米国が書いた戦争に訴える権利を放棄した平和憲法を採択した。日本国憲法はドイツとは異なり、改正するのが非常に困難になっており、制定以来1条たりとも変更されていない。
日本は現在、この憲法の解釈を変え、集団的自衛権と呼ばれる権利の行使を認めるための法案を通そうとしている。これを日本の防衛体制の戦後最大の変更だと言う人々もいるが、それは大げさだ。
日本は既に憲法の解釈を限界にまで広げている。憲法9条は、日本は陸海空軍を保持してはならないと定めている。だが実際は、当初は米国からの強い要請もあり、日本は世界屈指の装備を持つ軍隊を保有している。それを自衛隊と呼ぶことで、その力を隠しているのだ。自衛隊は国連平和維持活動への参加やインド洋で戦闘態勢の米艦船への給油支援を行い、イラクでインフラの整備に携わったことさえある。
保守派の安倍晋三首相は現在、日本による海外での軍事展開を行いやすくしたいと考えている。広義では、集団的自衛権は紛争で米国の同盟国と共に戦闘に参加できるようにするものだ。
例えば、朝鮮半島で戦争が起こり、それが日本の安全保障に対する差し迫った脅威であるとみなされた場合などがこれにあたる。また、日本に大きな影響を及ぼす状況では米国の後方支援も行えるようになる。こうした変更を米国は積極的に支持しているが、中国や韓国は日本の新たな軍国主義が始まった証しだとして反対している。
安倍氏は確かに国家主義者だ。また、明確な修正主義的見解を持っていることも確かだ。集団的自衛権の必要性についても自国民にうまく説明できていない。同氏はワシントンでは米国と共に行動する日本の新たな役割を強調したが、日本ではその変更が最小限であると説明しようとしている。世論調査では、日本人の大半が新たな安保体制に反対しており、多くの国民が米国の軍事的冒険に日本が引きずり込まれることを危惧している。
例えそうだとしても、これは正当な変更だ。軍事力の増した中国の台頭で日本の安全保障環境は変化している。不安定な北朝鮮が核爆弾を持っている事実もしかりだ。日本は戦時の侵略に対する償いをドイツほどうまく行えてはいないが、日本の部隊は過去70年間、敵に弾丸を1発も撃ったことがない。
現在審議中の安全保障法案が成立しても、日本国憲法(の解釈)で許される武力行使の自由裁量は、依然として世界のほとんどの国よりも制限される。それに加え、インド、フィリピン、ベトナムなど多くのアジア諸国は中国のますます強気な姿勢を懸念しており、日本が軍事力を高めることを支持している。
それでもなお、危険は存在する。日本は新たな力を慎重に行使すべきだ。中国を封じ込めるために米国と手を組んでいるように見られてはならない。自国の正当な利益が脅威にさらされていると中国が結論づければ、この政策は裏目に出てしまう可能性がある。
また、安倍氏は日本が近代的で平和を好む国であることを示す努力をもっと行うべきだ。過去をきっぱりと葬り去るためにも、同氏は来月の戦後70年談話の際にこれまでの謝罪の言葉を繰り返し、その内容をさらに広げるべきだ。
安倍氏がそれをすべて行ったなら、中国はそれに報いるべきだ。アジアは70年前のことをもう水に流してもいいころだ。憲法の縛りは依然として残るが、日本をより「普通」に近づけることも、そのプロセスの一部である。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89981250R30C15A7000000/
英フィナンシャル・タイムズ
http://jbpress.ismedia.jp/search/author/Financial%20Times
サーモンピンクの紙面で知られる英国の高級紙。1888 年の創刊以来、金融関連の報道に強く、経済、国際、政治問題についても報道の正確さに定評がある。世界発行部数は約44万部。読者総数は推定150万人に上る。
外国メディアでは、珍しくまともな記事
9 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 07:29:14.35 ID:SXu22MHy0.netイギリスはもともと賛成してるだろ
17 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 07:31:20.43 ID:CZlJ5WbH0.net日経が買収した効果がでたな
18 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 07:31:21.33 ID:ZlPp/0bu0.netチャイナマネーの衰え
30 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 07:36:35.55 ID:t83SKiq/0.net日経はこれがやりたかったのか
27 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 07:35:23.64 ID:RW69Pc8T0.netそりゃそうだろ。
反対してるのは世界中で中韓しかいないからな。
51 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 07:46:16.92 ID:6y/SiRKd0.net反対してるのは世界中で中韓しかいないからな。
まあヒトラーの台頭を許した張本人であるイギリスが
これに反対したら失笑もんだわ
72 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 07:53:11.76 ID:EG48VgRM0.netこれに反対したら失笑もんだわ
内容の方向性はともかく、外国の主権に対して
こうすべきと図々しく発信する新聞は
日本には皆無だもんな
安保論だけではなく、日本国民レベルで世界にもう一度主張して
ものを言い始める時代が来てるんだと思うよ
122 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 08:06:07.75 ID:HAi9NTyOO.netこうすべきと図々しく発信する新聞は
日本には皆無だもんな
安保論だけではなく、日本国民レベルで世界にもう一度主張して
ものを言い始める時代が来てるんだと思うよ
まぁ、普通の考え方だな
142 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 08:12:11.00 ID:xNwZKmLC0.net安保法制に反対しているのは中国、韓国
反対者は中国、韓国の工作員かよw
169 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 08:19:39.24 ID:xMPje/Uh0.net反対者は中国、韓国の工作員かよw
中国の脅威に備えるのはいんだけど
アメリカも一応仮想敵国にしといたほうがいいよ。
184 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 08:22:31.44 ID:YIy4IyIH0.netアメリカも一応仮想敵国にしといたほうがいいよ。
でもAIIBに参加するんでしょう
イギリスはつねに二股外交
日中で争いが始まったら中国に武器売りかねない
それを忘れてはならない
イギリスはつねに二股外交
日中で争いが始まったら中国に武器売りかねない
それを忘れてはならない
186 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 08:23:35.99 ID:pHnnRZB30.net
187 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 08:23:41.26 ID:E73LY5Mj0.net反対派は確実に戦争になると言ってます。
191 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 08:24:34.27 ID:0c8BAz1s0.netイギリスの国益で見ればそうだろうwww
271 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 08:55:43.47 ID:7q8UcJC00.net中韓が批判するものは、日本にとって有益なものが多い
285 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 09:02:15.05 ID:oMJx84EQ0.net中韓以外の反対の国聞いたことが無いよ
憲法違反だけど内容には諸外国が賛成って
書かないマスコミは何なの
300 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 09:09:41.67 ID:OPL3vovk0.net憲法違反だけど内容には諸外国が賛成って
書かないマスコミは何なの
記事を見ると皮肉に見えてしょうがない
363 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 09:37:26.53 ID:TZw+aIGH0.net安保法案は日本の為に必ず必要
必ず必要になる
感情のまま考えるな
目先の事だけ悲観するな
395 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 09:50:23.05 ID:zNthbhB10.net必ず必要になる
感情のまま考えるな
目先の事だけ悲観するな
>アジアは70年前のことをもう水に流してもいいころだ
あの国とあの国に言って下さいw
あの国とあの国に言って下さいw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ワロタww】 竹島のライブ映像にいきなり旭日旗登場 韓国で大騒ぎにw
- 「韓国を捨てた」Windows 10の宣伝動画に韓国人が憤慨=「だから日本人にばかにされる」
- IOC会長「札幌よ、2026年冬季五輪の招致も狙えるぞ!」
- 【画像】中国IKEA、図々しすぎる中国人に激おこ
- 英フィナンシャル・タイムズ紙「日本の安保法案は正当な変更だ。軍事力の増した中国の台頭で日本の安全保障環境は変化している」
- なぜ日本はドイツのように戦争を反省できないのか 「日本人は原爆投下で罪は洗い流されたと思ってる」
- チェコ大統領、殺到する移民を非難「誰も招いた覚えはない」「チェコのルールを守れ」
- 【安保法案】日本は中国に勝てないという現実を直視せよ 幼稚な議論を繰り返す野党が、結局この国をダメにする!
- アメリカ人が嫌がる日本の食べ物
日経が買収した直後だからちょっと笑ってしまったw
賛成も反対も自国の国益次第なんだから
他国の言う事いちいち取沙汰しても意味ねえだろ
他国の言う事いちいち取沙汰しても意味ねえだろ
まあ、之からよ
詐欺師ほど始めの発言は友好的だからな
日経=朝日なんで全く信用してないけどな
詐欺師ほど始めの発言は友好的だからな
日経=朝日なんで全く信用してないけどな
朝日新聞もどこか有名な外国の新聞社を早く買わないと!
地球の反対側の外国人ですら判ってるヤツは判ってるのに
当の日本人の中に判っていない連中が居るっていうね・・・
当の日本人の中に判っていない連中が居るっていうね・・・
>明確な修正主義的見解を持っていることも確かだ。
とかなんとか、さらっとお書きになっていますなぁ
信用できねぇ
とかなんとか、さらっとお書きになっていますなぁ
信用できねぇ
イギリスのAIIB参加は中国がやばくなるのを見越してどうしてくれんのじゃコラって言いたいが為の物だと思うよ
その先にあるのは内部の紛争か近隣との戦争だから、戦後処理に一枚噛みたいんだろ
独仏は本当に意味不明なタイミングだったけど、英にはそういう意思を感じた
その先にあるのは内部の紛争か近隣との戦争だから、戦後処理に一枚噛みたいんだろ
独仏は本当に意味不明なタイミングだったけど、英にはそういう意思を感じた
日経が買収したから、論調が変わるのはこれからかも?
これ以上の謝罪は必要ありません
安保法案に対しての見解は概ね正確だが、そこに至るまでのプロセスはかなりハチャメチャで、ちょっと笑ってしまった。
良くも悪くも欧米的スタンダードな認識。
良くも悪くも欧米的スタンダードな認識。
最近、新聞や雑誌を読むときに
その裏を勘ぐる癖がついちゃったんだよね。
「へ~そんな意見もあるんだぁ~」くらいに
読んでいたころが懐かしい・・・
その裏を勘ぐる癖がついちゃったんだよね。
「へ~そんな意見もあるんだぁ~」くらいに
読んでいたころが懐かしい・・・
イギリス<ぼくのこともついでに水に流しといてね!
こうかな
こうかな
掌返しがすげぇ
うわ!買収されるとこうなるの?
英異常に持ち上げる奴いるけど
「信用」とかねーから
カネカネカネカネ。まじこれだけ
「信用」とかねーから
カネカネカネカネ。まじこれだけ
そもそも論として欧州にはNATOがある。これは集団的自衛権の理想系だ。
そのNATOにも参画してる英国が米日主導の集団的自衛権を否定、反対できるはずがない。
欧州の仮想敵はロシアだ。それに対して米日の仮想敵は中華とロシア。この利害関係が一致する間は欧州各国から非難や反対の声は皆無と言っていいだろう。
日本は既に何十、何百と謝罪と賠償をしている。おかわりを繰り返す相手に譲歩はありえない。中国韓国への資金を止めて貰いたいぐらいだ。その分を内政や防衛予算に入れて貰いたい。
そのNATOにも参画してる英国が米日主導の集団的自衛権を否定、反対できるはずがない。
欧州の仮想敵はロシアだ。それに対して米日の仮想敵は中華とロシア。この利害関係が一致する間は欧州各国から非難や反対の声は皆無と言っていいだろう。
日本は既に何十、何百と謝罪と賠償をしている。おかわりを繰り返す相手に譲歩はありえない。中国韓国への資金を止めて貰いたいぐらいだ。その分を内政や防衛予算に入れて貰いたい。
反対派も中韓やその配下の勢力だけなら話はシンプルなんだけど
憲法を守れれば平和なんかいらないってお花畑連中がなあ
憲法を守れれば平和なんかいらないってお花畑連中がなあ
>安倍氏がそれをすべて行ったなら、中国はそれに報いるべきだ。アジアは70年前のことをもう水に流してもいいころだ。
HAHAHA ナイスジョーク
日経新聞に食べさせてもらうご飯は美味しいですか?
食べ終わったら「中華主義」をもっと勉強しようね?
HAHAHA ナイスジョーク
日経新聞に食べさせてもらうご飯は美味しいですか?
食べ終わったら「中華主義」をもっと勉強しようね?
概ね正しいことを言っているが、最後の「戦後70年談話」の際にこれまでの謝罪を繰り返せという文言は余計だ。
中国は謝罪すればするほどそれを外交カードに使って来る。英国さんも中共の悪賢さを少しは警戒した方がいいぜ。
中国は謝罪すればするほどそれを外交カードに使って来る。英国さんも中共の悪賢さを少しは警戒した方がいいぜ。
日本人が「ジプシーってダンサーでしょ?人種差別しちゃダメだろ」
と何も知らずに欧州でほざいたら、思いっきりケ ツを蹴り飛ばされるだろうな。
この記事は、まさにそんな記事。
と何も知らずに欧州でほざいたら、思いっきりケ ツを蹴り飛ばされるだろうな。
この記事は、まさにそんな記事。
日経は左翼+新自由主義だと思っていたんだが・・・
向こうが勝手に気を使っただけで多分これからは中国韓国そして時々米国よりの報道になると思うよ
向こうが勝手に気を使っただけで多分これからは中国韓国そして時々米国よりの報道になると思うよ
謝罪せよだけ余計だな
マレーやインドの独立をアシストしたことをいまだに根に持ってるのか
中韓並みの言い掛かり国家なのか
とはいえ、マスコミが普通に英国の国益に沿っているところが正直うらやましいぜ
マレーやインドの独立をアシストしたことをいまだに根に持ってるのか
中韓並みの言い掛かり国家なのか
とはいえ、マスコミが普通に英国の国益に沿っているところが正直うらやましいぜ
マレーシア+シンガポール、ミャンマー(ビルマ)、香港、
英国のアジア植民地を根こそぎ奪取し、インドまで軍事支援して独立機運を高めた。
日本は英国をずいぶんひどい目に遭わせたもんだ。
だからおたくら英国に謝れといわれればば謝るよ。
でも中国政府と韓国政府は当時なにもしてないじゃん。
「民衆のみなさん迷惑かけてごめんね」これだけだ。謝る理由があるのは。
韓国に至ってはその必要すらない。
英国のアジア植民地を根こそぎ奪取し、インドまで軍事支援して独立機運を高めた。
日本は英国をずいぶんひどい目に遭わせたもんだ。
だからおたくら英国に謝れといわれればば謝るよ。
でも中国政府と韓国政府は当時なにもしてないじゃん。
「民衆のみなさん迷惑かけてごめんね」これだけだ。謝る理由があるのは。
韓国に至ってはその必要すらない。
FTの社員も、やっぱ人の子なんだよw
内容をよく読むと、おかしい点がいくつもあるんだが。
つまるところ安倍総理は今回の談話で今までよりもっと謝れ、そうしたら中国も許してくれるかもよとしか書いてない。
つまるところ安倍総理は今回の談話で今までよりもっと謝れ、そうしたら中国も許してくれるかもよとしか書いてない。
ブサヨそっ閉じマスコミだんまり(笑)
日経は韓国叩きのコラムがある
産経が目立つが日経も頑張ってる
産経が目立つが日経も頑張ってる
人民を右足で踏みつけ、少数民族を左足でグリグリすりつぶし
右手でフィリピンの胸ぐらを掴んで脅し、左手の武器でベトナムを脅しつつ
口では「日本は侵略戦争を謝罪しろ、中国人民の感情を逆なでするな」ですってよ。
いやいや、FTさんもこんな奴に「日本謝れ」なんて記事書かなきゃなんないなんて、大変だ。
右手でフィリピンの胸ぐらを掴んで脅し、左手の武器でベトナムを脅しつつ
口では「日本は侵略戦争を謝罪しろ、中国人民の感情を逆なでするな」ですってよ。
いやいや、FTさんもこんな奴に「日本謝れ」なんて記事書かなきゃなんないなんて、大変だ。
日経「これで良しと」
日経って元々は反日で中国大好き新聞だぞ
あの買収でこんな記事書く訳ないだろw
伊藤忠と一緒になって中国進出を煽ってたのは日経
AIIB参加しろと煽ってるのも日経だし
あの買収でこんな記事書く訳ないだろw
伊藤忠と一緒になって中国進出を煽ってたのは日経
AIIB参加しろと煽ってるのも日経だし
あれ? 日経、これでいいの? どうしちゃったの?
冷静な記事でありがたい。これからも淡々と事実を伝えてほしい。
ただ「ドイツほどうまく行えていない」という部分はおそらくブリティッシュジョークなのだろう。
ただ「ドイツほどうまく行えていない」という部分はおそらくブリティッシュジョークなのだろう。
戦争をしたくないから、そなえる。
ただ、それだけだよなぁ~! これらは「防衛法案」でしょう。
どこをどう読んだら「戦争法案」なんて話になるの?
ただ、それだけだよなぁ~! これらは「防衛法案」でしょう。
どこをどう読んだら「戦争法案」なんて話になるの?
60年安保闘争は無意味だったと歴史が証明している。
どこがまともな記事だ?
結局中国に対して謝罪して許して貰えという日経の主張そのものじゃないか
結局中国に対して謝罪して許して貰えという日経の主張そのものじゃないか
外国の意見なんて聞いてないんでwww
内政干渉止めて貰えます?www
改正するのが非常に困難、とか言ってる時点で全くお話にならんからwwww
内政干渉止めて貰えます?www
改正するのが非常に困難、とか言ってる時点で全くお話にならんからwwww
中国の軍事力とか北朝鮮の核とか、普通に目を開けていれば見える程度の事象を並べて気を引き、
さらっと修正主義だのもっと謝罪せよだのと本音を混ぜる。
しょーもない記事。
さらっと修正主義だのもっと謝罪せよだのと本音を混ぜる。
しょーもない記事。
日経って「リベラル」なイメージだけど…
産経が買収して欲しかったわ。
産経が買収して欲しかったわ。
さっそく買収効果かい?
陰謀論だと混乱して仕方ないな
日経が買収して、経営権は保たれて、日経はサヨクで、FTはソースロンダに使われて・・・どないなっとんねん笑
ともかく、それなりの正論であり、ありがたく受け止めさせてもらおうかな
日経が買収して、経営権は保たれて、日経はサヨクで、FTはソースロンダに使われて・・・どないなっとんねん笑
ともかく、それなりの正論であり、ありがたく受け止めさせてもらおうかな
一見まともっぽく見えるけど・・・
>中国を封じ込めるために米国と手を組んでいるように見られてはならない。自国の正当な利益が脅威にさらされていると中国が結論づければ
今中国がやってる行動が「自国の正当な利益」だってか? おかしくないか?
>安倍氏がそれをすべて行ったなら、中国はそれに報いるべきだ。アジアは70年前のことをもう水に流してもいいころだ
いや、中国はそれができないから現状になっているのだよ。
結局「安倍は中国に謝れ。そうすれば丸く収まる」と要求してるんじゃねーの。
>中国を封じ込めるために米国と手を組んでいるように見られてはならない。自国の正当な利益が脅威にさらされていると中国が結論づければ
今中国がやってる行動が「自国の正当な利益」だってか? おかしくないか?
>安倍氏がそれをすべて行ったなら、中国はそれに報いるべきだ。アジアは70年前のことをもう水に流してもいいころだ
いや、中国はそれができないから現状になっているのだよ。
結局「安倍は中国に謝れ。そうすれば丸く収まる」と要求してるんじゃねーの。
一応安保を認めつつも中国のご機嫌を損ねるなよとか中途半端な話だな。まあ英国の目線からしたらこんなもんだろうし一方的に日本が悪者にされるよりましという程度な記事。
集団的自衛権の本当の意図は第3次アーミテージ・ナイレポートを読めば分かる
ttp://blogos.com/article/69157/
【報道】「安倍首相の安保政策は米国『対日レポート』の丸写しだった」
ttp://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-b222.html
ttp://blogos.com/article/69157/
【報道】「安倍首相の安保政策は米国『対日レポート』の丸写しだった」
ttp://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-b222.html
何というかまあ
親中的な内容だろ
反省どうのこうのはいらないし、国民の大半の反対なんてものもない
親中的な内容だろ
反省どうのこうのはいらないし、国民の大半の反対なんてものもない
支.那共産党にとって日本は目標ではなく、太平洋支配のための障害でしかない
そんな危険な世界を作らせないために日本は特定アジア以外の全世界と共に役割を果たす
この記事は支.那共産党の目的にかみ合っておらず、オナ.ニーを促すオナ.ニー記事でしかない
ちなみに日本が自治区になってチベットのようになるとか汚染されたら盗る意味がなくなるとかよく聞くが
このままなら支.那共産党は日本と台湾を核で焼き尽くすと予言しておこう
あくまで障害物に過ぎないのだ
そんな危険な世界を作らせないために日本は特定アジア以外の全世界と共に役割を果たす
この記事は支.那共産党の目的にかみ合っておらず、オナ.ニーを促すオナ.ニー記事でしかない
ちなみに日本が自治区になってチベットのようになるとか汚染されたら盗る意味がなくなるとかよく聞くが
このままなら支.那共産党は日本と台湾を核で焼き尽くすと予言しておこう
あくまで障害物に過ぎないのだ
AIIBは、日本をTPPへ追い込む為の国際謀略だ
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115
満場一致で可決、安保法案
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150716/1437011001
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115
満場一致で可決、安保法案
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150716/1437011001
内容をよく読むと、おかしい点がいくつもあるんだが。
つまるところ安倍総理は今回の談話で今までよりもっと謝れ、そうしたら中国も許してくれるかもよとしか書いてない。
つまるところ安倍総理は今回の談話で今までよりもっと謝れ、そうしたら中国も許してくれるかもよとしか書いてない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
