2015/08/11/ (火) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439264175/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150810-00001124-cakes-life
スポンサード リンク
1 :マシンガンチョップ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:36:15.33 ID:XUuwKiIC0●.net
私が住むパリでは「客は店員以下」の立場が普通です。客より働く人の都合が尊重されるので、小銭がなければ品物を売ってもらえないこともあるし、バカンスでお店が閉まっていようと文句は言えません。
一方、日本へもどってくると、「お客様は大切な存在」であることを毎日体感します。
ところが「最上級のサービス」に慣れている日本人たちは、まるで過保護に育てられたわがままッ子のように、それに甘えている気がします。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150810-00001124-cakes-life

5 :ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:37:58.88 ID:5yx2IQeF0.net一方、日本へもどってくると、「お客様は大切な存在」であることを毎日体感します。
ところが「最上級のサービス」に慣れている日本人たちは、まるで過保護に育てられたわがままッ子のように、それに甘えている気がします。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150810-00001124-cakes-life

上って言うか対等だよね
9 :足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:39:11.68 ID:V4vb9+ZB0.netというか店が他にいっぱいあるからね
14 :レッドインク(三重県)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:40:56.19 ID:3DTNORy70.net客と店に上下なんてねーよ
16 :ストレッチプラム(東海地方)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:41:03.54 ID:4pe9PbPiO.netそんな事どうでもいい
46 :ニールキック(北海道)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:47:27.59 ID:mOJJEcLj0.netあまり過剰な接客される方も疲れる
47 :メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:47:47.73 ID:+bZxv7pU0.netそれで商売が成り立ってるならいいんじゃない?
48 :断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:48:08.98 ID:wryu4iLU0.netヨーロッパの嫌われ者のフランスがなんだって?
17 :ハーフネルソンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:41:06.44 ID:o4TkTfb/0.netバカンス三昧もある意味大変そうだ
日本人でよかった
65 :男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:53:02.42 ID:hABUDzMw0.net日本人でよかった
いや、ここ日本だから
他の国がどうだろうと関係無いだろ
71 :断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 12:55:09.36 ID:wryu4iLU0.net他の国がどうだろうと関係無いだろ
日本でも海の家レベルだとフランスなみに愛想悪いよ
90 :ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:00:37.44 ID:pZq07A9Y0.net異常っていうか価値観の違いだよね
100 :フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:02:20.68 ID:EgQ1Smr+0.net過剰なサービスじゃなくてほんの少しの気遣いなんだけどな
客も店員も
113 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:08:47.63 ID:be3NCw/K0.net客も店員も
パリが異常なだけ
他のヨーロッパ人はもうちょっと親切
129 :ドラゴンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:13:54.09 ID:cnZSUptx0.net他のヨーロッパ人はもうちょっと親切
いやパリがおかしいんじゃないか?
130 :バックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:14:35.86 ID:xgji8OoWO.netならパリに日本企業進出したら敵いねーなW
145 :セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:18:11.78 ID:NEiPQ9wy0.netサービスの概念違うしなぁ
213 :ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:44:22.81 ID:hA80h0YG0.netあっそ、パリってそうなんだって感想しかない。
224 :バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/11(火) 13:48:53.44 ID:q4XEyvCd0.netどちらも異常ではない
文化の違い
はい論破
文化の違い
はい論破
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ノルウェー】マクド、盲導犬を連れた母娘を店から追い出す アシカイネンさん「5人ほどの店員に大声で出て行けと言われた」
- トルーマン「原爆投下は後悔している」韓国人「後悔すべきで無い。」
- 中国「日本には実験なしで核兵器開発できる能力が」、日本「3日あれば北京に落とせる」
- 【安保】小林よしのり氏「解釈改憲で立憲主義を崩壊させないといけないほど、中国の脅威が迫っているのか?」安倍首相を批判
- 「私が住むパリでは客より店員の方が立場的には上で、それが普通です。日本だけが異常なんです」
- 韓国人「この方が日本の首相になってくれれば…」 訪韓で民主・岡田の好感度急上昇!
- 韓国が松の英名「Japanese red pine」を「Korean red pine」に変更しろと主張しリスト作成
- たった数年の保管でボロボロに朽ちる19世紀の竹島古地図って…
- ドイツ「ギリシャ危機で支援したら逆に13.7兆円儲かっっちゃったわ、わはははは」
そんな事だから、フランスの経済はガタガタになるんだよな。
ほーん、で?
日本人からしたら
フランスが異常になる
はずなんだけどなー
何でフランスが上なの?
フランスが異常になる
はずなんだけどなー
何でフランスが上なの?
日本だけがちがうんだぁ...
日本は異常だ、ヤバイんだぁ...
店員の方が普通は立場が上なんだぁ...
これ止めようよホントに
日本のサービス産業は海外の人から凄い評判いいよ
日本は異常だ、ヤバイんだぁ...
店員の方が普通は立場が上なんだぁ...
これ止めようよホントに
日本のサービス産業は海外の人から凄い評判いいよ
最近はロシアですら客目線で接客する店員が増えてるというのに、パリときたら……
へー、それでどうしたの?
いやいや〜、店員 > 客 じゃなくて、店員 > 日本人 なだけじゃない?
だから最近勘違いしてる底辺DQNが大量発生してる。
こいつら全員死刑で良いよどーせ生きてる価値ねーし。
こいつら全員死刑で良いよどーせ生きてる価値ねーし。
上とか下とかの発想がまずおかしいだろ
俺は客でも店員には敬語使うしお礼も言う
たまにヴァカもいるけど日本なら当たり前の事だろう
俺は客でも店員には敬語使うしお礼も言う
たまにヴァカもいるけど日本なら当たり前の事だろう
小銭は店が用意してよ
フランスは異常な国ってイメージが定着してしまった
パリ症候群の原因の一つなのか?
文化の違いとして認識すれば良いだけなのに、ガ トみたいなのが目立つ席に
座れないと差別を言い建てたり(有るけど1日なんだから無視すれば良い)、上沼が案内を待たずに座って店員を手を叩いて呼んだり、下調べもせずに日本中心で考えすぎだと思う。
座れないと差別を言い建てたり(有るけど1日なんだから無視すれば良い)、上沼が案内を待たずに座って店員を手を叩いて呼んだり、下調べもせずに日本中心で考えすぎだと思う。
他国で自国の常識押しつけるようなマネしてなきゃいいよ?
この記事のバ力みたいにな
この記事のバ力みたいにな
そんなモンスタークレーマーのおばちゃんを日本人の全てみたいに言われてもな
むしろ感じ悪い店員がいても何も言わない方が多いくらいだろ、ただ二度と行かないけど
むしろ感じ悪い店員がいても何も言わない方が多いくらいだろ、ただ二度と行かないけど
仮に日本が異常だとしても、それがどうしたの?
人を人として尊重する結果で、日本はそれでいいんだから。
他国にはそれ成りの理由が有ってそうしているんでしょ。
人を人として尊重する結果で、日本はそれでいいんだから。
他国にはそれ成りの理由が有ってそうしているんでしょ。
多様性って大事だよね
皆さんの仰られるとおりで、
だ か ら な に ?
だ か ら な に ?
そんな殺伐とした店やだ。
文化の違い。客だからと云って上とかの感覚はないよ、対等でしょ。
サービスを受けたら、普通に感謝するだけでしょ。
サービスを受けたら、普通に感謝するだけでしょ。
逆に「何でパリに住む人は怒らないの?」と思うが。
>>ならパリに日本企業進出したら敵いねーなW
実際にユニクロがパリに進出して大繁盛したからなぁ。
>>ならパリに日本企業進出したら敵いねーなW
実際にユニクロがパリに進出して大繁盛したからなぁ。
自分は違う。特別なの。
名誉白人とでも思ってんじゃねーのか、こいつ。
名誉白人とでも思ってんじゃねーのか、こいつ。
パリにいくけどサービスがいい店と悪い店があるよ。当然サービスが悪い店には絶対に買いものはしない。日本はパリに合わせる必要はなくサービス精神を貫くべきだ。
自分と違えば異常って叩くあたりが、2ちゃんのおまえらレベル。
ああ、日本に生まれて良かった!
サービス精神のない店には絶対に行かない。
両方おかしいだろ、取引は対等に行われるもの。
自分と違えば殺しちゃう国が南西諸島に軍事施設や竹島に不法占拠してますよ。
人種差別も激しいんでしょ?
まあ日本の客が甘やかされてるのは事実だな
最近は自治会やボランティアにも参加しないくせに
お客様目線で物申す地域民が増えてる
腹立たしいけど子どもみたいな大人ばっかだよ
最近は自治会やボランティアにも参加しないくせに
お客様目線で物申す地域民が増えてる
腹立たしいけど子どもみたいな大人ばっかだよ
そう、それはよかったね。経済もどんどん傾いてるけど頑張って。
ウザイから日本に関わらないでね。
ウザイから日本に関わらないでね。
事前に約束でもなければ店が閉まってても文句言えないのは日本も同じじゃね?
フランスとか日本の人口の半分じゃん
少数派のくせに偉そうだな
少数派のくせに偉そうだな
店側の都合に文句を言ってる日本人が身近にいたのかもね
よそはよそ
様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?
ロシア人(海の方を指して)「あっちにウォッカが流れていますよ」
イタリア人「海で美女が泳いでいます」
フランス人「決して海には飛び込まないでください」
(Wikipediaより)
ロシア人(海の方を指して)「あっちにウォッカが流れていますよ」
イタリア人「海で美女が泳いでいます」
フランス人「決して海には飛び込まないでください」
(Wikipediaより)
まるでお上りさんが書いたような恥ずかしい記事だな
私の祖母が住む島では、つり銭切れだと売って貰えないからちょっきりなるまで買うか、まぁつけもききますが
店員は家事やら畑仕事などで留守の場合が多く店員の生活リズムの方が上です。
おフランスと同じです!
店員は家事やら畑仕事などで留守の場合が多く店員の生活リズムの方が上です。
おフランスと同じです!
海外が正しい。欧米が正しい。めいろまかなにかかなw
上京した田舎者が地元民を馬/鹿にする感覚なのかな
客や店員の上下関係じゃなく、不愛想で態度の悪い店員のいるサービスの悪い店では買いたくないと思うのが消費者の心理。
客に媚びる商売の仕方は日本だけだからなあ。
資本主義の先生であるアメリカですらそんなことしていないし。
一体どこでそんなこと学んだのか?
資本主義の先生であるアメリカですらそんなことしていないし。
一体どこでそんなこと学んだのか?
文化の違いでOKね。
>客よりも働く人の都合が尊重される・・・これは共産主義者の考え方だけどw
>客よりも働く人の都合が尊重される・・・これは共産主義者の考え方だけどw
そりゃ日本のサービスは労働者の生血で出来てるんだから海外とは在りようが違う
本来は対等なだけでスイーツ脳と見透かされて下に見られてるんだよ
それが有難いとか哀れだなあw
それが有難いとか哀れだなあw
友人の話しで、一流ブランド店に入りフランス語が分からないと思って、「サルが来た」と言った店員に対し、嫌みタップリに流暢なフランス語で話しかけたらその店員はコソコソ奥に逃げて出てこなかったんだと。
その人は顔は日本人だが、フランスとのハーフでフランス語がペラペラだったらしい。おフランスの店員もそのレベルって事。
その人は顔は日本人だが、フランスとのハーフでフランス語がペラペラだったらしい。おフランスの店員もそのレベルって事。
俺様正常お前が異常
俺様正義でお前が悪
フランスかぶれは狂人だな
俺様正義でお前が悪
フランスかぶれは狂人だな
30年くらい前、ニューヨークに行ったとき、店の敷居が高くて中に入れなく極寒の真冬にウインドウ外から覗いてたら、中に入りゆっくり見て行ってと、暖房ののきいた温かい店の中に誘ってくれたことを思い出した。
働いてお金を得る大変さを知るには日本のやり方がいい。
フランスにはフランスの文化がある。
どっちがいいかなんてのはナンセンスなの。
フランスにはフランスの文化がある。
どっちがいいかなんてのはナンセンスなの。
サービス過剰だなと思うこともあるけど、これで問題なのは勘違いして理不尽なクレームや要求をするアレな人たちであって店員に問題はない。
パリはほんっとに態度悪い。ヨーロッパ人から見てもそう。
ところが同じフランスでも地方行くとメチャクチャ人が優しい。
あれなんなん?
ところが同じフランスでも地方行くとメチャクチャ人が優しい。
あれなんなん?
日本はパリではありませんし、日本以外の世界中がパリと同じでもありません
買うまで客のあとをついてくるサービスは困るけど、態度の悪い店員がいるとついこっちも態度と言葉に出てしまう。
地球の反対側の話を持ち出して安い優越感に浸っているだけにしか見えない
話は違うが、海外で利己主義でマナーが悪い中国人と韓国人が嫌われサービスを受けられないのは当たり前。
この記事を書いているのが何者なのか知らないけれど
未だに「海外では・・・」というメソッドに参考以上の価値があると思っているのかね
未だに「海外では・・・」というメソッドに参考以上の価値があると思っているのかね
でもまぁ客と店は立場は対等であるべきって基本を理解してない輩が少なからず居てウザいことになってるのは事実だしなぁ
お客様は神様です
三波春夫
三波春夫
パリジャン・ジャンヌ共って、プライドが高いっていうより、他人を根本から信用しないっていう感じだったわ、
勿論、個で差はあったけど
信用しない相手と商売するなら、そら支配的・高圧的になるわなあって3週間滞在して感じたわ
勿論、個で差はあったけど
信用しない相手と商売するなら、そら支配的・高圧的になるわなあって3週間滞在して感じたわ
パリなんて同じフランス人からも嫌われてるじゃん。
日本人がパリのマネをしようとすれば、すぐ出来る。横柄にすればいいだけだろ。
パリは日本のように出来るかい?それが、絶対に日本に追いつけない壁だよ。
パリは日本のように出来るかい?それが、絶対に日本に追いつけない壁だよ。
対等とか上とかじゃなくて人種差別しているだろ。
GACKT忘れたのかよ?
今まで正面切って論破していた奴が現れなかっただけだ。
日本人なめんなよ。
GACKT忘れたのかよ?
今まで正面切って論破していた奴が現れなかっただけだ。
日本人なめんなよ。
スレタイとリンク先の本文内容が全く違うから。
リンク先の本文の内容は、日本は過剰にサービスを追求するから自分のプライベートな時間を費やせなくなっている。
フランスではヴァカンスシーズンはヴァカンスと割り切って、多くのお店は休むしお客もそれを受け入れている。
文化の違いで済ませている方はリンク先読んどけ。
フランス人から見た、日本の労働生産の数値が低い理由が書いてあるから。
リンク先の本文の内容は、日本は過剰にサービスを追求するから自分のプライベートな時間を費やせなくなっている。
フランスではヴァカンスシーズンはヴァカンスと割り切って、多くのお店は休むしお客もそれを受け入れている。
文化の違いで済ませている方はリンク先読んどけ。
フランス人から見た、日本の労働生産の数値が低い理由が書いてあるから。
欧州は途上国からの不法移民をこき使っているから、そういう「優雅」な屁理屈が言えるだけ。
>フランス人から見た、日本の労働生産の数値が低い理由
>フランス人から見た、日本の労働生産の数値が低い理由
日本→無言入店が当たり前
パリ→無言入店は無礼者、あいさつ必要ww
パリ→無言入店は無礼者、あいさつ必要ww
大丈夫よ。
日本人は海外に出ると腰が低いし、その土地の文化に合わせようと努力出来るからね。
日本人は海外に出ると腰が低いし、その土地の文化に合わせようと努力出来るからね。
買手は満足感を得て、売手はリピーターを得る。お互い気持ち良く過ごせるのが一番だよね。
ある意味異常な日本で良かった。
ただ、勘違いして大衆的な店舗であるにも拘わらず過剰なサービスを求め高圧的な態度を取る客は恥を知った方が良いよね。あれは見てる方が恥ずかしい。
ある意味異常な日本で良かった。
ただ、勘違いして大衆的な店舗であるにも拘わらず過剰なサービスを求め高圧的な態度を取る客は恥を知った方が良いよね。あれは見てる方が恥ずかしい。
またザイニチがきた。
↓
< `∀´ >大丈夫よ。
< `∀´ >日本人は海外に出ると腰が低いし、その土地の文化に合わせようと努力出来るからね。
↓
< `∀´ >大丈夫よ。
< `∀´ >日本人は海外に出ると腰が低いし、その土地の文化に合わせようと努力出来るからね。
1214123
自己紹介乙
店員が偉くないといけない理由でもあんのかねえ。対等とはいかんのか
まあ日本を貶すという結論に向かって書いてるんだからこのような書き方になるのも当然か
自己紹介乙
店員が偉くないといけない理由でもあんのかねえ。対等とはいかんのか
まあ日本を貶すという結論に向かって書いてるんだからこのような書き方になるのも当然か
問題もあるが異常と言われる筋合いないな。
※1214115
スレで問題にしてるのはそこの部分ではない、日本人が過剰サービスによる過保護云々のくだり
たった一人ユニクロで見かけたモンスタークレーマーのおばちゃんを日本人代表の様に批判してることは事実
しかもコイツはフランス人じゃなく結婚してパリに住んでる日本人
スレで問題にしてるのはそこの部分ではない、日本人が過剰サービスによる過保護云々のくだり
たった一人ユニクロで見かけたモンスタークレーマーのおばちゃんを日本人代表の様に批判してることは事実
しかもコイツはフランス人じゃなく結婚してパリに住んでる日本人
※1214157様
指摘ありがとうございます。
フランス人ではなく日本人の方だったんですね。見落としていました。
スレタイの「フランスは普通だけど日本は異常」だけの内容を抜粋した内容と、
リンク先の文字通り「日本人はどうして長く夏休みをとれないのか?」を読んで、随分印象が変わっているなと感じたので。
指摘ありがとうございます。
フランス人ではなく日本人の方だったんですね。見落としていました。
スレタイの「フランスは普通だけど日本は異常」だけの内容を抜粋した内容と、
リンク先の文字通り「日本人はどうして長く夏休みをとれないのか?」を読んで、随分印象が変わっているなと感じたので。
一行でまとめたら
「ミーはおフランス帰りザンス」
って所かな
赤塚不二夫は偉大だな
「ミーはおフランス帰りザンス」
って所かな
赤塚不二夫は偉大だな
まあ普通のスーパーで一々お辞儀されるのも鬱陶しいけどな。
お辞儀しているヒマがあるなら早くレジ通せよって思うこともしばしば。
お辞儀しているヒマがあるなら早くレジ通せよって思うこともしばしば。
外国が絶対で日本は悪みたいな物いはブサヨの特徴
こういう何も考えないブサヨはとっとと歹匕ねば良いのに
こういう何も考えないブサヨはとっとと歹匕ねば良いのに
十人十色 文化の違い 是々非々を語る問題でもない
日本だけが異常だと思うなら母国に帰ってこなければいいだけ…
日本だけが異常だと思うなら母国に帰ってこなければいいだけ…
フランスのサービス業は最悪って聞いたけど本当なんだな
パリの例しか出していないのに、日本だけ異常と言い切るのは何なのか
いや、フランスだって客を大切にするぞ?ただ店員がプライドを持って仕事してるだけで。
これは記事書いた人の偏見に過ぎないな。
人間関係にやたらと上下を付けたがる何処かの人なのか?
これは記事書いた人の偏見に過ぎないな。
人間関係にやたらと上下を付けたがる何処かの人なのか?
単純にこいつが舐められてるだけとしか思えないわけで
よっぽど失礼な立ち居振る舞いをしたんじゃあるまいか
よっぽど失礼な立ち居振る舞いをしたんじゃあるまいか
お互い気持ちよく接する方が楽だろうに
パリの労働者も、日本の消費者もワガママ。
ただ、金を持っている分だけ消費者は強いぞ
ただ、金を持っている分だけ消費者は強いぞ
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)■コメント含む
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
フランス人がフランスで何しようが勝手だろうが、そのやり方で利益が出るのか?
安心して。
昨日行った某携帯ショップの店員はすごく愛想が悪かったから
昨日行った某携帯ショップの店員はすごく愛想が悪かったから
はい論破 って、フォント大きくして目立たせるとこんなにも恥ずかしいものなんだなぁと。
前にウェイターに対し「メルシー」を言わない客には
割増料金を取るとのたまったカフェがパリにあると紹介されてたけど、
基本的に売ってやってる、給仕してやってるという態度だからね。
でもこういう傲慢な態度はフランスでもパリだけ特別で、
田舎なんかに行くと優しい店員のおじさんとか居るよ。
「遠くから来たんだね、持っておかえり」と余分にくれたりとかね。
割増料金を取るとのたまったカフェがパリにあると紹介されてたけど、
基本的に売ってやってる、給仕してやってるという態度だからね。
でもこういう傲慢な態度はフランスでもパリだけ特別で、
田舎なんかに行くと優しい店員のおじさんとか居るよ。
「遠くから来たんだね、持っておかえり」と余分にくれたりとかね。
日本でも国営や公務員は、態度が悪いよ、吐き気がする程にね!
ケンカを売られてるのか、マジでそう思った!
日本の接客レベルが高いだけ。フランスが、日本より上という前提が間違っている。
ケンカを売られてるのか、マジでそう思った!
日本の接客レベルが高いだけ。フランスが、日本より上という前提が間違っている。
まぁ日本の場合、お客様は神様だと勘違いして無理難題持ち掛けてくるのが結構いるのは事実。
(三波春夫は皮肉で言ったことだが)
物やサービスを提供する、その対価としてお金を渡す、その行為に本来は上も下も無く対等。
(三波春夫は皮肉で言ったことだが)
物やサービスを提供する、その対価としてお金を渡す、その行為に本来は上も下も無く対等。
確かにパリの従業員は店員同士のダベリで忙しくろくな接客もしてこなかったし 良い男が来ると秋波を送るのに忙しそうだった
店主が一生懸命働いていた それに従業員は移民たちのようだったが?
店主が一生懸命働いていた それに従業員は移民たちのようだったが?
店は、お客様を大事にした良い対応。
客も、店員を対等な人として見る良い対応。
客が気を使えば、大抵は楽しく買い物が出来る日本って良いわぁ。
対応の悪い店なんて、二度と行かないし。
フランスがそうでも、ふーんってだけで「だから何?」だね。
まあ、日本でもお客様は神様だろ!みたいな勘違いな連中は迷惑だけどね。
客も、店員を対等な人として見る良い対応。
客が気を使えば、大抵は楽しく買い物が出来る日本って良いわぁ。
対応の悪い店なんて、二度と行かないし。
フランスがそうでも、ふーんってだけで「だから何?」だね。
まあ、日本でもお客様は神様だろ!みたいな勘違いな連中は迷惑だけどね。
長期休暇をとらない(とれない)日本人に関しては、
東京の日本企業で働く外国人が言ってたよ
「長期休暇から帰ってきたら見事に自分の机の上に
自分の仕事に関する書類のみが山積みになっていた。
日本人は長期休暇を取れないはずだ」と。
東京の日本企業で働く外国人が言ってたよ
「長期休暇から帰ってきたら見事に自分の机の上に
自分の仕事に関する書類のみが山積みになっていた。
日本人は長期休暇を取れないはずだ」と。
パリの中心街では、確かに感じの悪い店は多かった
でも、裏道とか下町の個人商店は人情味があって普通に良かったよ
田舎ではサービスして貰ったし
悪いのが世界基準と言われてもなーw
パリが世界のスタンダードじゃねーだろ
日本だって、その思想は「八方良し」から来ているんだよ
お互いに気持ち良く買い物するに越したことないよね
でも、裏道とか下町の個人商店は人情味があって普通に良かったよ
田舎ではサービスして貰ったし
悪いのが世界基準と言われてもなーw
パリが世界のスタンダードじゃねーだろ
日本だって、その思想は「八方良し」から来ているんだよ
お互いに気持ち良く買い物するに越したことないよね
八方良し(誤)
三方良し(正)
だったw
三方良し(正)
だったw
パリって街はくそなの?(今でも?違う意味だけど)
と思った
と思った
自分は日本の接客が好き。
適度な距離があって親切で、こっちもつい何度もお礼を言いたくなる。
たまに日本に里帰りするとほっこりする。
フランスも田舎は普通だったよ。
適度な距離があって親切で、こっちもつい何度もお礼を言いたくなる。
たまに日本に里帰りするとほっこりする。
フランスも田舎は普通だったよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
