2015/08/16/ (日) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1439620352/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/bit/E1439371460949.html
スポンサード リンク
1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:32:32.74 ID:???*.net
今年は戦後70年の節目の年。集団的自衛権を巡る話が活発化したこともあり、「戦争」について考えさせられる場面が今までより多かったのではないでしょうか。
さて、話は変わりMr.Childrenのツアーに2回ほど行ってきました。今年6月まで行われた「REFLECTIONツアー」と現在開催中の「未完ツアー」です。これらのライブでも「戦争」というものに対して考えさせられる、メッセージ性を持った場面がありました。
REFLECTIONツアーでは、ヴォーカルの桜井さんが「今年は戦後70年ということでちょっとだけ平和について考えながらこの曲をお届けしたいと思います」とMCで語った後、『口がすべって』を披露。
この曲はケンカしても人は許し合う力を持っていることがテーマで、歌詞には「争い続ける 血が流れている 民族をめぐる紛争を新聞は報じてる」ともあるように訴えかけるものが強い曲です。
未完ツアーの方でも、「戦争」やさらに根源的な「愛」について考えさせられるような曲や演出がいくつか見られました。(ネタバレになるので、曲名などの詳細は避けます)
また、過去にさかのぼると2011年、3.11後初めてとなったライブツアーでは『everything is made from a dream』を披露しました。この曲は「何十万人もの命を一瞬で奪い去った核爆弾や細菌兵器 あれだって最初は名もない科学者の 純粋で小さな夢から始まっているんじゃないだろうか」という歌詞があり、原発について暗示しているように感じ取れます。
しかし、Mr.Childrenとしてそのような曲を披露しても、桜井さん自身はまったくと言っていいほど、ライブや雑誌などで政治的な発言をしません。
『タガタメ』を披露するためにゲスト出演した「NEWS23」で故・筑紫哲也氏に自衛隊のイラク派遣についてコメントを求められたときと、雑誌のインタビューで数回ほど「9.11後にアメリカ的価値観が崩れたので、懸命に他の価値を探した」と語ったくらいでしょうか。
他のアーティストはライブなどで自らの主張(戦争反対、原発反対など)を語ることも珍しくないですが、決して桜井さんはこの手の主張を表明しません。
このスタンスは以前、桜井さんなどが環境問題をテーマに立ち上げたライブフェス「ap bank fes」でも同じで、桜井さん自ら「ごみを減らすために~をしよう、温暖化を食い止めるために~をしよう」と主張することはありませんでした。
(>>2以降に続く)
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1439371460949.html
2 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:32:41.44 ID:???*.netさて、話は変わりMr.Childrenのツアーに2回ほど行ってきました。今年6月まで行われた「REFLECTIONツアー」と現在開催中の「未完ツアー」です。これらのライブでも「戦争」というものに対して考えさせられる、メッセージ性を持った場面がありました。
REFLECTIONツアーでは、ヴォーカルの桜井さんが「今年は戦後70年ということでちょっとだけ平和について考えながらこの曲をお届けしたいと思います」とMCで語った後、『口がすべって』を披露。
この曲はケンカしても人は許し合う力を持っていることがテーマで、歌詞には「争い続ける 血が流れている 民族をめぐる紛争を新聞は報じてる」ともあるように訴えかけるものが強い曲です。
未完ツアーの方でも、「戦争」やさらに根源的な「愛」について考えさせられるような曲や演出がいくつか見られました。(ネタバレになるので、曲名などの詳細は避けます)
また、過去にさかのぼると2011年、3.11後初めてとなったライブツアーでは『everything is made from a dream』を披露しました。この曲は「何十万人もの命を一瞬で奪い去った核爆弾や細菌兵器 あれだって最初は名もない科学者の 純粋で小さな夢から始まっているんじゃないだろうか」という歌詞があり、原発について暗示しているように感じ取れます。
しかし、Mr.Childrenとしてそのような曲を披露しても、桜井さん自身はまったくと言っていいほど、ライブや雑誌などで政治的な発言をしません。
『タガタメ』を披露するためにゲスト出演した「NEWS23」で故・筑紫哲也氏に自衛隊のイラク派遣についてコメントを求められたときと、雑誌のインタビューで数回ほど「9.11後にアメリカ的価値観が崩れたので、懸命に他の価値を探した」と語ったくらいでしょうか。
他のアーティストはライブなどで自らの主張(戦争反対、原発反対など)を語ることも珍しくないですが、決して桜井さんはこの手の主張を表明しません。
このスタンスは以前、桜井さんなどが環境問題をテーマに立ち上げたライブフェス「ap bank fes」でも同じで、桜井さん自ら「ごみを減らすために~をしよう、温暖化を食い止めるために~をしよう」と主張することはありませんでした。
(>>2以降に続く)
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1439371460949.html
(>>1の続き)
それはなぜでしょう。これには桜井さんが持っている確固たる信念によるものなのです。桜井さんは「自分にとって宗教みたいなもの」と語るほど音楽に対して誠実です。そのため、あくまでも音楽によって表現したいと考えているのです。
2007年の『ROCKIN'ON JAPAN』でのインタビューでは「ミュージシャンがライブ会場などでメッセージを発信することもあるが、彼らが信頼されてるのは音楽があってこそ。なのに自分自身が信頼されていると勘違いし、言葉を発信するのは謙虚ではない」という趣旨の発言をしています。
ようするに、信頼されているのは音楽であってそれを歌う歌手ではない。だから歌手自身がMCなどで自分の主張をするのは、音楽に対して非誠実だというのです。その上で桜井さんは「自分は音楽に対して向き合い、誠実でいたい」と語っています。
この考え方は先述の「ap bank」を始めたきっかけにも繋がります。元々、桜井さんは生活には一生困らないほど、音楽で大成功していることにある種の罪悪感を持っていました。そこで、音楽を通して環境問題に向き合うことで、音楽で得た経験やお金をあくまでも"音楽"で還元しようとしたのです。
そのため、「自身がメッセージを発信することはap bankでも求められているかもしれないが、MCで環境問題のことを話すことはもってのほか。なんとしてでも音楽で解決したかった。」とインタビューで語っています。
このような考えを持つ桜井さんは音楽と歌の可能性をとても感じている一方で、言葉に対しては懐疑的だと語っています。その理由は「物語が明確になっている方がつい正しいと思ってしまうが、言葉は人の思いを伝える情報なのにデフォルメしたり、大事なものをそぎ落としたりすることが多いなと思っている」から。
一方で音楽は、感覚的なものを人に感じさせる力があると語ります。そのため、自身が曲作りをする際も、的確に答えを言い当てるのではなく、あえて余白を作ってリスナーにいろいろなことを感じてほしいと考えているそうです。だからライブでも自分たちは明確に主張せずとも、後はそれぞれのリスナーがなにかを感じとってほしいというスタンスなのではないでしょうか。音楽を人一倍愛し、誰よりも真摯に向き合う桜井さん。今年NHKの『SONGS』で放送された密着ドキュメントでもその姿勢は存分に表れていました。
そんな桜井さんを一言で表すとしたら、「(an imitation) blood orangeツアー」で桜井さんを紹介する際のギター担当・田原健一の言葉が何よりも正確でしょう。「誰よりも音楽を愛する天才・桜井和寿」
(おわり)
30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:40:09.73 ID:lZmYmUB80.netそれはなぜでしょう。これには桜井さんが持っている確固たる信念によるものなのです。桜井さんは「自分にとって宗教みたいなもの」と語るほど音楽に対して誠実です。そのため、あくまでも音楽によって表現したいと考えているのです。
2007年の『ROCKIN'ON JAPAN』でのインタビューでは「ミュージシャンがライブ会場などでメッセージを発信することもあるが、彼らが信頼されてるのは音楽があってこそ。なのに自分自身が信頼されていると勘違いし、言葉を発信するのは謙虚ではない」という趣旨の発言をしています。
ようするに、信頼されているのは音楽であってそれを歌う歌手ではない。だから歌手自身がMCなどで自分の主張をするのは、音楽に対して非誠実だというのです。その上で桜井さんは「自分は音楽に対して向き合い、誠実でいたい」と語っています。
この考え方は先述の「ap bank」を始めたきっかけにも繋がります。元々、桜井さんは生活には一生困らないほど、音楽で大成功していることにある種の罪悪感を持っていました。そこで、音楽を通して環境問題に向き合うことで、音楽で得た経験やお金をあくまでも"音楽"で還元しようとしたのです。
そのため、「自身がメッセージを発信することはap bankでも求められているかもしれないが、MCで環境問題のことを話すことはもってのほか。なんとしてでも音楽で解決したかった。」とインタビューで語っています。
このような考えを持つ桜井さんは音楽と歌の可能性をとても感じている一方で、言葉に対しては懐疑的だと語っています。その理由は「物語が明確になっている方がつい正しいと思ってしまうが、言葉は人の思いを伝える情報なのにデフォルメしたり、大事なものをそぎ落としたりすることが多いなと思っている」から。
一方で音楽は、感覚的なものを人に感じさせる力があると語ります。そのため、自身が曲作りをする際も、的確に答えを言い当てるのではなく、あえて余白を作ってリスナーにいろいろなことを感じてほしいと考えているそうです。だからライブでも自分たちは明確に主張せずとも、後はそれぞれのリスナーがなにかを感じとってほしいというスタンスなのではないでしょうか。音楽を人一倍愛し、誰よりも真摯に向き合う桜井さん。今年NHKの『SONGS』で放送された密着ドキュメントでもその姿勢は存分に表れていました。
そんな桜井さんを一言で表すとしたら、「(an imitation) blood orangeツアー」で桜井さんを紹介する際のギター担当・田原健一の言葉が何よりも正確でしょう。「誰よりも音楽を愛する天才・桜井和寿」
(おわり)
ほんとこれ
64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:44:16.80 ID:0BCStA0k0.net坂本龍一批判
68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:44:56.27 ID:TBYgIB2Q0.net桑田顔真っ赤ww
75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:45:43.98 ID:kSv1+5sv0.netサヨクオールスターズのK田、聞いてるかー!
14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:36:16.64 ID:qIT2NTy10.netさすが桜井
こういうのが本当に頭の良い人
26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:39:06.86 ID:k8CEPpgY0.netこういうのが本当に頭の良い人
こんな事も言わなくていいはず
才能があればね
43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:41:30.39 ID:K69Bam9J0.net才能があればね
歌という表現方法があるんだし余計なことは言わんほうがいいわ
55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:42:53.95 ID:hea2Yg8L0.netまぁこの発言に関しては正しいね
ミスチル見直したわ少しだけ
97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:48:25.85 ID:gO4vxoaJ0.netミスチル見直したわ少しだけ
桑田をディスってんの
117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:51:04.10 ID:RH7dzon00.netアジカンとかいう小物()
128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:52:54.67 ID:ZTpWk4S60.net坂本龍一涙目www
144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:54:28.32 ID:wvJOokny0.netこれ十分政治的な発言だろ
192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:59:56.42 ID:7rwrvl920.netほぼパーフェクトな答えだ
235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:06:52.65 ID:jGwXnl8m0.netですよね、いまやアジカンとか普通に見れないし聴けない
262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:10:55.59 ID:FVkGDbak0.netむしろ著名人はもっと政治的発言したほうがいいわ
日本人の政治への関心をもっと高めるためにもね
282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:14:02.83 ID:ZAvYMVCz0.net日本人の政治への関心をもっと高めるためにもね
これは違うな、政治的発言をしないのは謙虚なんじゃなくて
単に勇気が無いだけでしょ。
音楽を作るには自分の言葉(価値観や社会に対する切り口)に
自信を持つ必要がある。
社会に対して一言も物申せないミュージシャンなんて偽物だよ。
287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:14:58.17 ID:VqJ0wUcQ0.net単に勇気が無いだけでしょ。
音楽を作るには自分の言葉(価値観や社会に対する切り口)に
自信を持つ必要がある。
社会に対して一言も物申せないミュージシャンなんて偽物だよ。
カッコいい考え方だな~ (*≧∀≦*)
328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:20:06.97 ID:4y/h8xya0.net正直政治の暴走よりメディアの暴走の
方が怖い昨今、サザンは実に滑稽だ
338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:21:02.04 ID:R8L5mTS30.net方が怖い昨今、サザンは実に滑稽だ
ミスチルはベストアルバム乱発しないから好感が持てる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【トートバッグ】「黒猫」のデザイナーが佐野氏に苦言「ご自身に甘い」「大多数の方が一目見て似ていると判断したものがコピー」
- 橋下徹ちゃん「35歳ニートは手遅れ。成人ニートの仕送りを禁止すれば高齢ニートの悲劇は防げる」
- 小林よしのりが安倍談話を猛批判! 「冗長な村山談話だ!サヨクは喜べ!やめろ、こんな談話!」
- 細川護熙元首相「祖父、近衛文麿の遺書が裏付けた侵略戦争」
- ミスチル桜井和寿が政治的発言をしない理由「音楽があってこそ。自分が信頼されていると勘違いし言葉を発信するのは謙虚ではない」
- 【世論調査】安倍内閣支持率が5.5ポイント上昇 [共同通信]
- 【サヨク画報】 靖国神社で韓国人が太極旗を掲げようとした為、参拝者らにつまみ出される
- 【五輪エンブレム】佐野氏「模倣は一切ないと断言していたことに変わりはない」
- 茂木健一郎氏、鳩山氏の謝罪を称賛 「最も誇りある者の、名誉ある行為」
>社会に対して一言も物申せないミュージシャンなんて偽物だよ。
だから「それを口で言ったらおしまいだ」という話なんですが…。
お前は何をいry
だから「それを口で言ったらおしまいだ」という話なんですが…。
お前は何をいry
炎上して人気落ちちゃうと大変だからね、しょうがないね
大人や。
アヘ゛を批判する歌を歌うどこかの共産党系のアイドルとはちがいますなぁWWWWW
さすがプロのミュージシャンは違う。
さすがプロのミュージシャンは違う。
>社会に対して一言も物申せないミュージシャンなんて偽物だよ。
こいつはおそらく記事を読んでいない。タイトルだけで判断している。
こいつはおそらく記事を読んでいない。タイトルだけで判断している。
大物自ら語らず、言いたいことあれば、取り巻きやおもねりたい文屋が勝手に書いてくれるからな
周りに流された稚拙で下らないことを漏らして、自分の価値を下げる必要もない
それにああいった歌詞をかくだけあって、どう行動したり発言するべきか、よく理解している人なんだろ
周りに流された稚拙で下らないことを漏らして、自分の価値を下げる必要もない
それにああいった歌詞をかくだけあって、どう行動したり発言するべきか、よく理解している人なんだろ
まあ単純に保守なんだろ。保守は何だかんだ発言しない方がいいからな芸能は
ファンとしては嬉しい限りだ。ミスチルに政治運動なんかされたら悲しい。これからも、言いたいことは歌で表現していってくれ。
※282 おまえ読解能力ゼロかwww
この記事と桜井の発言のなにをどう読んだらそうなるんだ?んん?
これは違うな、政治的発言をしないのは謙虚なんじゃなくて
単に勇気が無いだけでしょ。
桜井は謙虚でありたい 謙虚であるべきって発言してるんですけどもw
音楽を作るには自分の言葉(価値観や社会に対する切り口)に
自信を持つ必要がある。
勝手な思い込みじゃん
根拠を示せ
何様のつもりなのか
社会に対して一言も物申せないミュージシャンなんて偽物だよ。
社会に対して一言物申すならばそこらの路上のミュージシャンは本物なの?
この記事と桜井の発言のなにをどう読んだらそうなるんだ?んん?
これは違うな、政治的発言をしないのは謙虚なんじゃなくて
単に勇気が無いだけでしょ。
桜井は謙虚でありたい 謙虚であるべきって発言してるんですけどもw
音楽を作るには自分の言葉(価値観や社会に対する切り口)に
自信を持つ必要がある。
勝手な思い込みじゃん
根拠を示せ
何様のつもりなのか
社会に対して一言も物申せないミュージシャンなんて偽物だよ。
社会に対して一言物申すならばそこらの路上のミュージシャンは本物なの?
歌手や芸人が政治的な発言しだしたら落ち目だって言うのが分かってるんじゃないかなぁ。
さすがだね。
音楽家は社会的であるべきだが、政治的であってはならない。
ましてや活動家まがいなことをする文化人はどうかとおもう。
政治家でもなければ政治評論家でもないのが、好き勝手違う畑で手にした電波使って発信するような真似はすべきではない。
それなら堂々と政治家になればいい。
音楽家は社会的であるべきだが、政治的であってはならない。
ましてや活動家まがいなことをする文化人はどうかとおもう。
政治家でもなければ政治評論家でもないのが、好き勝手違う畑で手にした電波使って発信するような真似はすべきではない。
それなら堂々と政治家になればいい。
泉谷しげる氏みたいに社会問題をテーマにするのならそれを補足するために発言をするのは、まあ納得できるが、表現者が作品をはみ出してまで主張を展開するのなら、もとの作品群は何だったのかってことになる。
パブロ・ピカソのゲルニカは優れた表現者の作品が千の言葉よりも多くを伝えられるコトを示した良き例である。
恐らく、櫻井氏も表現者としての力を信じている一人なのだろう。
パブロ・ピカソのゲルニカは優れた表現者の作品が千の言葉よりも多くを伝えられるコトを示した良き例である。
恐らく、櫻井氏も表現者としての力を信じている一人なのだろう。
分かり合えるという言葉は実は傲慢なんだよね。
必ず相手が自分の意見の通りにする前提なんだ。
必ず相手が自分の意見の通りにする前提なんだ。
桜井さんかっこいいわ
ベストアルバム出さないのは、普通のシングルとアルバムで十二分に利益が出てるからでしょ
デビューxx周年とかの節目以外のベストアルバムって、落ち目のアーティストが資金集めに出すイメージ
ベストアルバム出さないのは、普通のシングルとアルバムで十二分に利益が出てるからでしょ
デビューxx周年とかの節目以外のベストアルバムって、落ち目のアーティストが資金集めに出すイメージ
※1218520
お前のほうが読解力ゼロ
お前のほうが読解力ゼロ
※1218530
根拠は?
根拠もなしに何いってるの?
藁
根拠は?
根拠もなしに何いってるの?
藁
本当の反抗というのは、反抗的態度に対しても反抗できるものなので、その実践で言っているならミスチルはすごいアーティストだ。
ただ、政治的立場をはっきりさせてしまうと敵味方もはっきりしてしまうので、万人受けを狙うメジャーアーティストには禁忌であるのも事実であり、その実践をしているだけとも取れる。
ただ、政治的立場をはっきりさせてしまうと敵味方もはっきりしてしまうので、万人受けを狙うメジャーアーティストには禁忌であるのも事実であり、その実践をしているだけとも取れる。
でも、好きな曲を作った人間が、どういう考えで生きているのかってことは非常に興味あることだよね。
本スレ228の浅はかさね、部屋から一歩も出れない勇気もない奴が何言ってんのかな(^^;;
まあそれは冗談で、私は音楽家であって政治家ではない。政治に疎いので政治に関して中途半端に口出ししてはいけないという、ポリシー、謙虚と言っていいだろ
まあそれは冗談で、私は音楽家であって政治家ではない。政治に疎いので政治に関して中途半端に口出ししてはいけないという、ポリシー、謙虚と言っていいだろ
言い得て妙だな
MichaelJacksonやThe Beatlesが
世界で愛された理由が解る気がする。
世界で愛された理由が解る気がする。
オレもこれが言いたかった
創作作品のウケと個人の信条のウケとはまったく別の話
それを勘違いし思い上がって影響力を行使しようとするのは卑怯以外の何物でもない
アンタだよアンタ、アニメ映画作ってきたアンタ。
それをやりたいならしっかりルールに則って国政選挙にでも出て最低でも議員にでもなってからにしろ
創作作品のウケと個人の信条のウケとはまったく別の話
それを勘違いし思い上がって影響力を行使しようとするのは卑怯以外の何物でもない
アンタだよアンタ、アニメ映画作ってきたアンタ。
それをやりたいならしっかりルールに則って国政選挙にでも出て最低でも議員にでもなってからにしろ
こんな人でも妻と子供を捨てて若い美人のおねーちゃんと再婚するんだからな
>>これ十分政治的な発言だろ
他のミュージシャンがやってる事はアジテーションやプロパガンダだもんな
他のミュージシャンがやってる事はアジテーションやプロパガンダだもんな
音楽で大成功を収めたにも関わらずこれほどまでに謙虚でいようと思えるのが立派だよな。
誰だって何かしらの主張がしたくないわけがないんだもの。
櫻井さんの自律心や自制しようとするその姿勢には学ぶべきものがある。
誰だって何かしらの主張がしたくないわけがないんだもの。
櫻井さんの自律心や自制しようとするその姿勢には学ぶべきものがある。
正論だね。
ツィッターなどで炎上起こしてる芸人みたいに、ミュージシャンで同じことやったとしたら、ファンは幻滅するだろうね。どうしてもっていうんなら、忌野清志郎みたいに、「何やってんだー」と歌えばいい。
ツィッターなどで炎上起こしてる芸人みたいに、ミュージシャンで同じことやったとしたら、ファンは幻滅するだろうね。どうしてもっていうんなら、忌野清志郎みたいに、「何やってんだー」と歌えばいい。
なんだかんだ保守って意見もあるけど、本当の意味でのリベラルじゃないかな?
「掌」の歌詞いいよね、
ひとつにならなくていいよ
価値観も理念も宗教もさ
ひとつにならなくていいよ
認め合うことができるから
それで素晴らしい
「掌」の歌詞いいよね、
ひとつにならなくていいよ
価値観も理念も宗教もさ
ひとつにならなくていいよ
認め合うことができるから
それで素晴らしい
桑田佳祐とは仲良し
落ち目な歌手ほど歌以外が活発になる
アジカンはどーしてあーなってしまったのか。純粋に聴けてた時まで戻りたいわ。てか戻ってくれ。
中学の時にTommorow never knowsを聞いて以来のファンだが、より一層ファンになったよ
正直、好きなアーティストに政治発言されると冷めるからな~
「So Let's Get Truth」「傘の下の君に告ぐ」とか曲で皮肉るぐらいがちょうどいいよ
正直、好きなアーティストに政治発言されると冷めるからな~
「So Let's Get Truth」「傘の下の君に告ぐ」とか曲で皮肉るぐらいがちょうどいいよ
音楽において桑田よりやや下って思ってたが、こりゃ一枚上を行ったな
坂本龍一にさえ、もはやケチがついてしまった
他の勘違いクリエイターはもっと謙虚になれ
俺様がこんな意見を言ってんだぞって態度をやめれ
素直にお前達の音を楽しめなくなってしまったわ
坂本龍一にさえ、もはやケチがついてしまった
他の勘違いクリエイターはもっと謙虚になれ
俺様がこんな意見を言ってんだぞって態度をやめれ
素直にお前達の音を楽しめなくなってしまったわ
>>1218520
お前も間違ってるけどな
そもそもこの記事ちゃんと見れば分かるが
桜井自身は政治に対してなんも発言してねぇよ
ただ記者が編集してるだけ
記者の主観以外ない
お前も間違ってるけどな
そもそもこの記事ちゃんと見れば分かるが
桜井自身は政治に対してなんも発言してねぇよ
ただ記者が編集してるだけ
記者の主観以外ない
これは本当にそう思う
良いね
良いね
みんなジョーストラマーになりたいんよ
政治的発言をした途端にファンは同じ思想の持主になってしまう
歌は心を広げてくれるけど、政治的発言は思想を狭めてしまう感じ
絶対に言うなとは言わないけど今まで積み上げてきたもの全てを掛けて発言しているのと同じだからよく考えた方が良いわ
歌は心を広げてくれるけど、政治的発言は思想を狭めてしまう感じ
絶対に言うなとは言わないけど今まで積み上げてきたもの全てを掛けて発言しているのと同じだからよく考えた方が良いわ
このインタビューなければこの発言も自発的にしないんだろうなあ
仮に櫻井が個人的に共産党支持であってもこのスタンスは評価するな
坂本桑田涙目www
坂本桑田涙目www
政治に完全な正解はないのに、とてつもなく傲慢な態度で、しかも素人がトンチンカンな主張を絶叫してんだからな
あんまりするべきじゃない
要はこのサイトのコメント欄のノリだとも言えるがw
あんまりするべきじゃない
要はこのサイトのコメント欄のノリだとも言えるがw
芸で信頼を得る人は、何の表現でも芸に習うべき。
芸なしの他への発言なんて痴がましいっていうのを、
謙虚であるべきって濁してるんだろ。
最初からプロパガンダだったらこんな綺麗事は通用せんけどな。
芸なしの他への発言なんて痴がましいっていうのを、
謙虚であるべきって濁してるんだろ。
最初からプロパガンダだったらこんな綺麗事は通用せんけどな。
1218572
何を言っている?
あるいは何が言いたい?
もっとまともな文章書けよ
文章があまりにお粗末すぎる
なにがどう間違っているかくらい書けよ
小学生の書く文章よりひどいわ
何を言っている?
あるいは何が言いたい?
もっとまともな文章書けよ
文章があまりにお粗末すぎる
なにがどう間違っているかくらい書けよ
小学生の書く文章よりひどいわ
尾崎の歌で中二病が増えただろ
歌は歌で区別していいことじゃん
歌は歌で区別していいことじゃん
桜井さんの意見に大賛成です!
小林武史と決別した理由もこの辺かな…。
ミスチルの最新アルバム最高です!
小林武史と決別した理由もこの辺かな…。
ミスチルの最新アルバム最高です!
※1218572
>そもそもこの記事ちゃんと見れば分かるが
桜井自身は政治に対してなんも発言してねぇよ
記事読めばわかる
わざわざ念をおすことか?
この文章を書き込んだ意図がわからん
>ただ記者が編集してるだけ
編集の言葉の意味わかってる遣ってる?
記事を書くことは編集じゃなくて筆記なんだけども
>記者の主観以外ない
桜井の発言を引き合いにだしながら記事書くことのどこが
「 主観以外ない 」
なんていう結論に結びついちゃうわけ?
桜井という他人の発言がどうして筆者の主観になるのよ
おかしいこという人だねえ
>お前も間違ってるけどな
どこそこの指摘すらできないのかよ
>そもそもこの記事ちゃんと見れば分かるが
桜井自身は政治に対してなんも発言してねぇよ
記事読めばわかる
わざわざ念をおすことか?
この文章を書き込んだ意図がわからん
>ただ記者が編集してるだけ
編集の言葉の意味わかってる遣ってる?
記事を書くことは編集じゃなくて筆記なんだけども
>記者の主観以外ない
桜井の発言を引き合いにだしながら記事書くことのどこが
「 主観以外ない 」
なんていう結論に結びついちゃうわけ?
桜井という他人の発言がどうして筆者の主観になるのよ
おかしいこという人だねえ
>お前も間違ってるけどな
どこそこの指摘すらできないのかよ
楽曲を聴いてどう思うのかは、各人それぞれ
桜井さんが正しいよ
政治パフォーマンスして「ええ格好」してる誰かさん?
これ聞いて反省しなさい (桑田祐圭)
\(__)
反日企業に利用されたら、あかんな
桜井さんが正しいよ
政治パフォーマンスして「ええ格好」してる誰かさん?
これ聞いて反省しなさい (桑田祐圭)
\(__)
反日企業に利用されたら、あかんな
桑田や後藤と比べてまともとか言い出したら殆どのミュージシャンはまともだろ。
この人を持ち上げる必要あるの?
この人を持ち上げる必要あるの?
桜井は、評価されたのは自分という人間ではなく、自分の作品であったっていうことがよく理解できているよな。
だからこそ音楽という領分以外のことでは謙虚でいようって心がけていたんだと思う。
そこらへんの認識がまるでできていない勘違いの輩がどこかのアニメの宮崎であったり
どこかの歌手の桑田であったりどこかのアジアンなんたらであったりする。
桜井のこういう謙虚な姿勢を見習ってほしいわ。
だからこそ音楽という領分以外のことでは謙虚でいようって心がけていたんだと思う。
そこらへんの認識がまるでできていない勘違いの輩がどこかのアニメの宮崎であったり
どこかの歌手の桑田であったりどこかのアジアンなんたらであったりする。
桜井のこういう謙虚な姿勢を見習ってほしいわ。
ま、どう炎上するかわからんからね
賢明だね
賢明だね
「批評家」にはならない。
「音楽という軸足」はブレない。
「主役」は音楽であって、アーティストじゃない。ましてオレじゃない。
ってところが、いいんじゃないの。才能があるね。
「音楽という軸足」はブレない。
「主役」は音楽であって、アーティストじゃない。ましてオレじゃない。
ってところが、いいんじゃないの。才能があるね。
桜井さんのスタンス好感持てる。
まぁ、でも、人それぞれって事で・・。
まぁ、でも、人それぞれって事で・・。
政治的発言をしないのを「謙虚」と云うのか?
自分の信条を歌詞意外でアピールするのが「勇気」なのか?
ワイは好き/嫌いがはっきりしてる方だから、桜井さん個人の事は知りたくない
自分の信条を歌詞意外でアピールするのが「勇気」なのか?
ワイは好き/嫌いがはっきりしてる方だから、桜井さん個人の事は知りたくない
表現者斯くあるべし。
素晴らしいです。
素晴らしいです。
さすがミスチル。音楽家としての模範回答だわ。風刺はインタビューではなく自分の領分でやれ。画家にしてもバンドマンにしても作家にしても。桜井が社会風刺をしてるのはすべて音楽の歌詞でしかしていないってのはプロとしてのプライドだよ。
音楽家として歌詞で、楽曲で、音楽で勝負が出来ないから言葉を語りだすんだろ。
どんな思想を持っていようと、それを表現すべきは作品の中でっていうのはクリエイターとして尊敬に値する人だよね。
俺個人としては、政治活動はすればいいけど、ライブの場とかでするのはダメだと思うりライブはあくまで音楽でアピールする場、それ以外のアピールは、街頭演説でも政党出馬でも好きにすりゃいいと思う。
ライブはあまで音楽を楽しみにきてる人があつまってる場所なんだから、そこでなんだかんだと言い出すのは野暮以外の何者でもないんじゃないかな。
俺個人としては、政治活動はすればいいけど、ライブの場とかでするのはダメだと思うりライブはあくまで音楽でアピールする場、それ以外のアピールは、街頭演説でも政党出馬でも好きにすりゃいいと思う。
ライブはあまで音楽を楽しみにきてる人があつまってる場所なんだから、そこでなんだかんだと言い出すのは野暮以外の何者でもないんじゃないかな。
政治家がタレント気取りでCD出したり写真集出しても不快なのと
同じだろうな。
同じだろうな。
ミスチルはもう二度と聴かない
恥晒しのネトウヨくそバンドが
恥晒しのネトウヨくそバンドが
やっぱりこの人頭いいね
ほんとそう、ミュージシャンが政治絡みの主張することほど滑稽で醜いものはないわ
もうアジカンも坂本龍一もサザンも先入観なしに純粋に音楽は聴けない存在に成り下がった
ほんとそう、ミュージシャンが政治絡みの主張することほど滑稽で醜いものはないわ
もうアジカンも坂本龍一もサザンも先入観なしに純粋に音楽は聴けない存在に成り下がった
坂本龍一も桑田佳祐も結局音楽を信用してないんだよね。
米欄でもネトサヨが発狂してるから、桜井さんはやっぱりすごいんだな。
年をとるほど、彼の曲は心に響くようになるんだよね。
年をとるほど、彼の曲は心に響くようになるんだよね。
スレ>>282
「 巨大な敵に立ち向かうノミ・・・これは「勇気」と呼べるだろうかねェ 」
「 ノミどものは「勇気」とは呼べんなあ 」
作家やミュージシャンが無から有を作り出す苦しみに立ち向かうのは、勇気だと思う。
取り繕うことなく己をさらけ出すのも、勇気が必要だと思う。
が、畑違いの領分に立ち入り、知ったかぶって物申すのは、勇気とは言わない。
論じる問題の大きさ、必要となる知識。これらを知らずに政治を語るのは、ノミと同じだ。
また、本業での功績や信用を担保としてファンから信頼を得ようとするのは、
己の書や歌、ファンの信頼を切り売りするに等しい。己の足を食らって生きるタコと同じだ。
「 巨大な敵に立ち向かうノミ・・・これは「勇気」と呼べるだろうかねェ 」
「 ノミどものは「勇気」とは呼べんなあ 」
作家やミュージシャンが無から有を作り出す苦しみに立ち向かうのは、勇気だと思う。
取り繕うことなく己をさらけ出すのも、勇気が必要だと思う。
が、畑違いの領分に立ち入り、知ったかぶって物申すのは、勇気とは言わない。
論じる問題の大きさ、必要となる知識。これらを知らずに政治を語るのは、ノミと同じだ。
また、本業での功績や信用を担保としてファンから信頼を得ようとするのは、
己の書や歌、ファンの信頼を切り売りするに等しい。己の足を食らって生きるタコと同じだ。
ツェペリとかwwwwwwww
傍から見たらアーティストや俳優が自分への信頼や愛を政治的な信仰に変えるって異常だよね
以前音楽やってる先輩が言ってたっけな
ミュージシャンがラブアンドピースを叫びだしたらそいつはお終いだって
昔は良く意味が分かたなかったけど最近良く分かるわ
純粋に音楽だけで勝負してる桜井氏には敬意を持つよ
ミュージシャンがラブアンドピースを叫びだしたらそいつはお終いだって
昔は良く意味が分かたなかったけど最近良く分かるわ
純粋に音楽だけで勝負してる桜井氏には敬意を持つよ
桜井・完全勝利
桑田テョンすけ、ブサヨ龍一、大敗北w
桑田テョンすけ、ブサヨ龍一、大敗北w
だって彼らは芸能のプロで有って、国際情勢や軍事のプロでは無い素人、亡国さえ有りえる事柄にミスリードの危険だって在るのだから、芸能人はフラット基本だろ。
ただ政治的発言する芸能人は、みんなピークを過ぎた過去の人ばかりだから、人気復活のパフォーマンスも在るだろ、えげつない奴ばかりだし。
ただ政治的発言する芸能人は、みんなピークを過ぎた過去の人ばかりだから、人気復活のパフォーマンスも在るだろ、えげつない奴ばかりだし。
俺はタガタメ聴いてファンを止めたけど、社会的と政治的って、本質的に違うものなの?
大事なのは聴いた人間がどう思うかでしょ?
誰だって、ある程度抽象的なメッセージを受け取ったら、具体例を思い浮かべる。
それが社会についてのメッセージなら、その例を探す対象を政治に求めることは想像に難くない。
特に心に響くようなメロディーと共に送られた言葉なら、歌をより深く理解したいと感じてそうなるんじゃないかな。
音楽で信者を集めておから、MCで政治思想を刷り込むことと、
いいメロディーにのせて政治思想に結びつく言葉を吐く事に、本質的な違いはない。
悪いとは言わないけど、やるなら歌に乗せてやって欲しいね。その方がまだ好感がもてるよ。
大事なのは聴いた人間がどう思うかでしょ?
誰だって、ある程度抽象的なメッセージを受け取ったら、具体例を思い浮かべる。
それが社会についてのメッセージなら、その例を探す対象を政治に求めることは想像に難くない。
特に心に響くようなメロディーと共に送られた言葉なら、歌をより深く理解したいと感じてそうなるんじゃないかな。
音楽で信者を集めておから、MCで政治思想を刷り込むことと、
いいメロディーにのせて政治思想に結びつく言葉を吐く事に、本質的な違いはない。
悪いとは言わないけど、やるなら歌に乗せてやって欲しいね。その方がまだ好感がもてるよ。
これは一生懸命な火消しですよ。
だって、
Bank Band 宇宙飛行士 森本千絵でぐぐってみろよ、やっぱりだよ(大笑)
誰も逃げられないんだよ、このビッグウェーブからは(笑)
だって、
Bank Band 宇宙飛行士 森本千絵でぐぐってみろよ、やっぱりだよ(大笑)
誰も逃げられないんだよ、このビッグウェーブからは(笑)
ブサヨクにとって、ブサヨク以外は中立さえもネトウヨだということが
つるの剛や桜井のお陰でよくわかりました
つるの剛や桜井のお陰でよくわかりました
つか発言してる人がそろいもそろって反戦・反自民・反原発なのが問題
左側にいる人にとって自分のいる場所以外は全部右側だよ
思想は音楽で語れって話だよな。
お前らは何のためのミュージシャンなんだよと。
強烈な政治的メッセージは醜く映りやすい。
だから音楽でスマートに表現するんじゃないのか。
それなのにボーカルが歌で主張しないなら意味が無いよね。
お前らは何のためのミュージシャンなんだよと。
強烈な政治的メッセージは醜く映りやすい。
だから音楽でスマートに表現するんじゃないのか。
それなのにボーカルが歌で主張しないなら意味が無いよね。
桜井は坂本龍一の反原発イベントに参加していなかったんだよな。
坂本龍一と親交が深かったと思うが。それとも縁が切れたのか。
アジカンや山崎まさよしという香ばしい連中は参加していたけど。
その反原発イベントの収益金は北朝鮮団体に流れているし。
坂本龍一と親交が深かったと思うが。それとも縁が切れたのか。
アジカンや山崎まさよしという香ばしい連中は参加していたけど。
その反原発イベントの収益金は北朝鮮団体に流れているし。
政治的な発言をしないのが勇気がないって…
偏った思想の持ち主も自由に発言できる日本バンザイ
偏った思想の持ち主も自由に発言できる日本バンザイ
全くもって正しい態度。
アーティストは基本反戦平和主義だし歌詞を見ればどういう思想か分かる。
訴えたいことがあるなら作品に投影させればいいだけの話よ。
アーティストは基本反戦平和主義だし歌詞を見ればどういう思想か分かる。
訴えたいことがあるなら作品に投影させればいいだけの話よ。
櫻井さんを改めて見直した。
最近、自分こそ正義だみたいな発言をしている何か勘違いをしているような芸能人や映画監督がいる中、彼のような姿勢は交換が持てる。
最近、自分こそ正義だみたいな発言をしている何か勘違いをしているような芸能人や映画監督がいる中、彼のような姿勢は交換が持てる。
交換ではなく好感でした。失礼しました。
ミスチルはこれでいいよ
胡散臭い太鼓持ちに囲まれ、いい年してお花畑満開で、自ら価値を下げてる輩にはなって欲しくない
胡散臭い太鼓持ちに囲まれ、いい年してお花畑満開で、自ら価値を下げてる輩にはなって欲しくない
バスケのマイケルジョーダンも似たこと言ってたな。
こういう、分をわきまえた態度って好きだ。
こういう、分をわきまえた態度って好きだ。
天狗にならず身の程を弁える
なかなかできる事じゃない
アーティスト風情の日本での地位をわかってるな
なかなかできる事じゃない
アーティスト風情の日本での地位をわかってるな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
