2015/08/16/ (日) | edit |

長谷川豊氏
ずっと不思議に思っていたことがあります。映画などの声優に、著名な俳優や女優を使う傾向についてです。私は高校時代からアナウンスメントに向き合ってきました。朗読の大会で全国優勝をするときなどは、事前に、どれだけの練習をしたか。同じ原稿、同じ文章を何日読み込んだことか。弁論大会でも同じでした。いったい何度練習に練習を繰り返したことでしょう。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1439618645/
ソース:http://news.nicovideo.jp/watch/nw1744409

スポンサード リンク


1れいおφ ★@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:04:05.26 ID:???*.net
ずっと不思議に思っていたことがあります。映画などの声優に、著名な俳優や女優を使う傾向についてです。

私は高校時代からアナウンスメントに向き合ってきました。朗読の大会で全国優勝をするときなどは、事前に、どれだけの練習をしたか。同じ原稿、同じ文章を何日読み込んだことか。弁論大会でも同じでした。いったい何度練習に練習を繰り返したことでしょう。

この間はこの秒数でいいのか?この行はこの高さから入っていいのか?コンマ1秒変わるだけで、全ての意味合いを変えてしまえるのが「声」の世界です。私は、「声」の世界をプロ中のプロの世界だと、そう信じています。

私たちアナウンサーは原稿を、細心の注意をもって読みます。もちろん、テレビに出られているだけで満足し、適当に読む若いアナウンサーがいることは事実ですが、それでも、声を鍛え、のどをケアし、普通の方々では、信じられないような陰の努力を続けています。そんな生活を、もう20年以上です。

そんな我々アナウンサーでも、絶対にかなわない……そう感じている職業が、「声優」さんです。彼らは本当にすごい。「声」だけで、全ての表現をしてくれます。恐ろしいほどの技術です。彼らは、普通の方々が思っているよりも、ずっとプロフェッショナルなのです。

数日前、「ジュラシック・ワールド」を見てきました。世界的に興行成績が大変なことになっているこの作品。日本でも当然、大ヒットです。しかし、子どもを連れて「3D日本語吹き替え版」を鑑賞した私は、一点だけ、どうしても残念に感じてしまうポイントがありました。

主人公の男性の声を担当したのが、日本の大手芸能事務所に所属する、イケメン俳優さんだったのです。

一瞬でわかる声でした。彼はとても特徴のある声をしているので、私のように声の仕事をしていなくても、ほとんどの方が分かってしまうことでしょう。人気の連続ドラマにも何度も出ています。俳優としての、彼の演技を、私は好きです。何と言っても抜群にイケメンですし、低めの、少ししゃがれた声があのスマートな演技に合うのです。実際に、彼はヒット作品に何度も出ています。

しかし、今回の声の吹き替えに関しては、ファンの皆様に大変申し訳ないのだけれど……。

はっきり言って、お世辞にも褒められたものではありませんでした。

「声だけの」演技があまりにもできていないのです。いつものままの彼の声なのです。抑揚も、チェンジオブペースも、声の技術はいくつもあります。

>>2以降に続く

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1744409
2れいおφ ★@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:04:13.71 ID:???*.net
>>1の続き

でも、私が聞く限り、一つも効果的に使えていませんでした。ただのいつもの彼のままでした。彼の声のままなんですが、あの超の付くイケメンは画面に出ていません。声優としての参加なので。

しかも、声を出すたびに、彼の姿が思い浮かびます。「ジュラシック・ワールド」のハリウッドの役者さんは、かなりガタイのしっかりとした、男らしさあふれる役です。

正直言って、あの役者さんの外見に合う声ではないのです。映画自体はさすがに面白かったです。なので、その分残念でした。なんでこの配役にしたのか……。

最近、話題を狙ってのものなのか、それとも、芸能事務所がゴリ押しで押し込んでくるのか、声優に「役者」を使う傾向が目立ちすぎます。

事務所は気づかないのでしょうか? 専門分野以外をやらせてしまうと、その役者の評価を下げてしまう可能性もある、ということに。役者さんは一生懸命やっているだけなのに、見ている側は、なんだか楽しみを邪魔されている気がしてしまうのです。それはみんなが不幸になります。

映画配給会社にも、芸能事務所にも、強く言いたい。

「声の世界」はプロ中のプロがうごめく世界です。そして、その技術に、視聴者も慣れてしまっているのです。適当に足を踏み入れていい世界ではないです。

そもそも「ジュラシック・ワールド」です。有名な役者さんを使ったところで、興行成績など、全く変わりません。見たい人はだれが声優でも見に行くからです。

行き過ぎた「顔出し俳優さん」の「声優挑戦」は、本当に慎重になってほしいと思います。同じ、「声の世界」にいる人間の一人として、強く願います。

おわり
5名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:05:48.65 ID:Pgi2NrRS0.net
マダガスカルの玉木さんは上手いと思った。
6名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:07:09.01 ID:l8L9Um5yO.net
ローグギャラクシーの玉木宏良かっただろ!
8名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:08:10.55 ID:1edw1Az+0.net
まあ誰も幸せになれない配役ってのはあるよな
35名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:17:10.01 ID:w604uy2d0.net
吹き替えに期待する方がそもそも
41名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:19:28.61 ID:t+I2dott0.net
ジブリ批判wwwww
48名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:21:10.79 ID:QqVYBQdI0.net
いまさらお前が偉そうに言うことではないな
64名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:25:30.18 ID:DII/mwvV0.net
たまにプロより自然で当たりもいるけど、、、
基本ハズレだからやめてくれw


72名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:27:17.16 ID:X7+fXU6lO.net
話題性がないと売れないから
作品だけで勝負できないから
106名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:36:59.38 ID:p7h0wBwgO.net
羽賀研二という例外
アラジンとストVで類い稀なる才能を見せた
なお現在は……
113名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:38:41.44 ID:O74K/PZv0.net
マダガスカル3は上手かったけど
129名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:46:00.90 ID:PzgWRUrI0.net
玉木と木村のは只の棒読み
過剰演技が遥かにマシ
140名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:50:44.80 ID:t+I2dott0.net
高畑淳子や戸田恵子は両方の分野で評価されてて凄いよね
144名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:52:40.35 ID:lze96ZZAO.net
>>140
戸田さんは歌手で売れなくて初めは泣く泣くやってたからね
でも周りがプロばかりでかなり影響されたらしい
166名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 15:59:17.65 ID:ymLXOJ/S0.net
上手けりゃ誰でもいいよ
しかし萌え声と素人棒はアカン
195名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:08:38.11 ID:NfuLbIDj0.net
芸人は上手いの居るよな
やっぱ発声の勢いとか必要だからか
202名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:12:18.91 ID:oHrDcmLd0.net
俳優でも上手いのは沢山いる
ゲームだけど龍が如くで声優やってる何人かは凄い上手かった
240名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:25:10.93 ID:rkROiTQl0.net
ミニオンズの天海はビックリした
上手かったなあ
260名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:32:34.45 ID:tkkWCsQ/0.net
玉木宏は吹き替え以前に演技も下手だと思うけど・・・
なんかいつも酸欠みたいな声
314名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 16:49:07.72 ID:QjtIe/nY0.net
シュレックの関西弁
356名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 17:12:03.75 ID:iTBJJhz+0.net
何を今更
371名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 17:15:48.26 ID:+BcW6xJ90.net
ジブリの鈴木に直接言え
430名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/15(土) 17:35:45.96 ID:jc+STgem0.net
バケモノの子でもヒロインが棒で
噴出しそうになったわw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1218742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 10:30
国際社会に恥を晒したabeの棒読みに対して言うことはないか?  

  
[ 1218747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 10:37
昔の役者は声優も出来ていた人もいたから、実力が足りないのが問題なだけ。  

  
[ 1218748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 10:40
ささきいさお さんはダメですか?(涙)  

  
[ 1218751 ] 名前:    2015/08/16(Sun) 10:42
トイ・ストーリーもバズだけ脱力するんだよなあ  

  
[ 1218753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 10:44
やまちゃんも言ってたけど宣伝効果だろ。  

  
[ 1218759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 10:52
杏が何かのアニメで声優として参加した作品も棒読みで落胆したな。  

  
[ 1218766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 10:56
別に安倍を擁護するつもりはないが、
政治家のあの手の談話が棒読みでなかったら
かえって気持ち悪い。  

  
[ 1218768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 10:58
*1218742
いいから早く祖国に帰って徴兵の義務果たせよ  

  
[ 1218771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 10:59
アニメ、ゲームでも本当にやめてほしい
素人のせいで面白さが半減する  

  
[ 1218772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:00
>>[ 1218753 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2015/08/16(Sun) 10:44
>>やまちゃんも言ってたけど宣伝効果だろ。

ヒットが約束されているような作品だと、
声優の宣伝の為に映画が使われているようなもん。
つまり・・・、そーいう事だ。  

  
[ 1218775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:02
アイドル「女優に挑戦しました!」←棒演技ヤメロ
俳優「声優に挑戦しました!」←棒吹き替えヤメロ
声優「歌やアイドル業にも挑戦します!」←顔出すなヤメロ

自分の得意分野で活躍してくれよ…  

  
[ 1218776 ] 名前: 名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:04
ネットで話題になってることの後追いだろw  

  
[ 1218778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:08
マーベル映画から素人排除してくれぇ  

  
[ 1218779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:08
オーバーアクトよりはスティックの方がマシ  

  
[ 1218780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:09
「龍が如く」のこと書かれてる方居るけど、俳優さんたちがやられてるは元々『声を決めてから、キャラ作り』してるから、その人らしく演じてもらえれば合ってて当然。
問題なんは、顔出しメインの役者さん本人の『イメージ』と、映画やアニメのキャラの『イメージ』が合わないのにやってたりする時の違和感が・・・。  

  
[ 1218786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:17
上手ければ良いんだよ。上手ければな  

  
[ 1218790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:23
誰々が声優にーとかで話題になってもそれが下手じゃ意味無いしな
情報伝達が早い今はあっさり広まる
それで行く行かない決まることもあるし
  

  
[ 1218791 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/08/16(Sun) 11:30
アナ雪みたいに舞台で鍛えられた役者なら入り込める。だがTVの役者とか歌手の吹き替えは最悪!金返せレベル。  

  
[ 1218793 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/08/16(Sun) 11:33
※1218775
歌は個人種目なんだからいいんじゃね?
その人だけの責任なんだから。  

  
[ 1218802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:43
ところどころで、芸人とかが吹き替えにでてきていてがっくりくるときがある。アメリカドラマとかさ。目が悪いから字幕じゃなくて吹き替えでみたいのだけど、あまりにもドへたくそで全編みるのをあきらめたことあるし。  

  
[ 1218803 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:44
ホントこれ。
ジブリが悪い前例を作ったよね。
パヤオの描く動画・・動きは演技過剰なのに声だけが平坦。だったらアニメの動きも平坦にしろって。違和感しかない。
キムタク使ってからコッチ、ジブリアニメを観るの止めた。  

  
[ 1218807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:54
全く同意だな。

ネットでさんざん言われてきたことだけど、うまくまとめてると思う。

有名作品だと宣伝効果って意味ないし、
下手だとまじでむかくつし、その俳優の汚点にしかならない。

鈴木Pわかったか?  

  
[ 1218808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 11:57
これは消費者にも問題がある。
日本人は話題優先でやった方が儲かるんだよ。
中身優先にして一部の玄人気取りを唸らせるよりもな。
 
あとは事務所の都合だよな。
テレビでも大して面白くないのに事務所繋がりで無理矢理出演してる奴らがいる。
クオリティ下げてでもそういう奴らを出さなければならない大人の事情。
 
つまり、「日本ではいいものは作れなくなってる」ってこったな。  

  
[ 1218809 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/16(Sun) 11:58
満島ひかりは上手ですね  

  
[ 1218811 ] 名前: ななし  2015/08/16(Sun) 11:59
シュレックの浜田とトイストーリーの二人は好き
あと時かけの仲里依紗  

  
[ 1218822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 12:05
この人が吹き替えしてるから見に行く、なんてことはありえないとおもうんだけど
もしかして一般人ってそうなの?  

  
[ 1218848 ] 名前: 名無し  2015/08/16(Sun) 12:29
少なくともジュラシックワールドに関しては玉木宏目当てで観に行く奴は少ないやろな
子供からしたら誰それ?やろし  

  
[ 1218851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 12:32
※1218808
最近じゃもう炎上しかしませんけど  

  
[ 1218854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 12:33
モルダーの風間杜生は今でも名キャスティングだと思うわ  

  
[ 1218856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 12:34
有名俳優が声優やってうまいな〜と思ったのは
東京ゴットファーザーの江守徹かな  

  
[ 1218867 ] 名前: 名無しさん  2015/08/16(Sun) 12:44
江守徹って出崎統の同級生なんだよな。
ドラマ演技以外にも舞台演劇やナレーションでも活動してるから、間の取り方が凄い。  

  
[ 1218877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 12:52
イケメン俳優って玉木宏のことかいな
声優は元来俳優の1ジャンルであり余技であり掛け持ちが普通だった
今は専業化が進んでいるけど、どっちも上手い人はいるし、そうでない人もいる  

  
[ 1218890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 13:09
この長谷川って横領犯の犯罪者だっけ?  

  
[ 1218904 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/08/16(Sun) 13:24
>話題性がないと売れないから
>作品だけで勝負できないから

ジュラシックワールドで俳優を使う意味が無い、って書いてあるのにな
作品だけで勝負できる上に話題性も十二分だろ  

  
[ 1218926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 13:45
何かに特化した人達なのに別の分野に首を突っ込んで汎用的な存在になろうとする。

日本の芸能人に多い悪い癖だ。

視聴者は素人なんて望んでないし、作品愛や原作愛のある人達にとっては毒にしかならないから本当に勘弁して欲しい。

出演した芸能人の評価が下がり、視聴者も楽しめないという
Lose-Loseの関係。一番最悪なパターンだよ。  

  
[ 1218934 ] 名前: 名無し顔無し  2015/08/16(Sun) 14:01

まあ、正論。
しかし、その理由で宮崎アニメだの芸人吹替えの映画を観れなくなっちゃうのは、少し残念。
声優バージョンも作ってくれればねぇ…

  

  
[ 1218938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 14:07
吹き替えはともかくアニメや邦画・ドラマの棒演技は
それで監督がOK出してるんだから狙い通りなんだろ  

  
[ 1218941 ] 名前: あ  2015/08/16(Sun) 14:16
やまちゃんの安定感が心地いい
それもこれも下手くそがいたから知り得た事かも
全員が凄いと声優の凄さに気が付きにくいのよ  

  
[ 1218944 ] 名前:    2015/08/16(Sun) 14:16
キムタクは声優やっても
キムタクだからキャラが
喋る度にキムタクwwwっってなって
話が入って来なかったw
そうでなくキャラがキャラクターとして
自然で違和感が無ければ誰でもいいね  

  
[ 1218945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/16(Sun) 14:17
※1218747
それはあるだろうね。舞台出身の役者さんって声だけでも結構いい演技する人多いから。
ちな、俺が好きな声優以外の役者はアルフの所ジョージ  

  
[ 1218950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 14:27
小栗旬は声優としても好き
なんだろうか?やはり滑舌なんかな?
ボソボソ喋っても聞き取りやすいし低い声でも抑揚がある感じ
  

  
[ 1218954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 14:35
声優やって大当たりだった芸人筆頭と言えば、郷田ほづみ一択。  

  
[ 1218964 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/16(Sun) 14:54
※1218954
若い頃のヤン・ウェンリー役ははまり役だと思う。
富山敬さん亡くなったから無理だと思う部分があったが、全くそんなことなかった。  

  
[ 1218971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 15:10
俳優と声優の演じ分けが意識できてる人はうまいよな。
監督の変な要求で素人っぽさを前面に出されるとダメ。
演じてる声優さんを見てるとオーバーすぎて引いちゃうかもだけど、
動いてる絵とセットで見るとオーバーな位でちょうどいいんだよな。  

  
[ 1218973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 15:16
もう炎上商法でしか食っていけないのか  

  
[ 1218979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 15:26
元フジのアナウンサーなら、フジの女子アナの原稿読みの下手さを指摘するのが先だろ
「フジテレビはなぜプロの女子アナを使わない?原稿読みが下手な女子アナばかり使うのか」と  

  
[ 1218981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 15:27
アメリカもGTAクラスのゲームとかに結構有名な俳優がCVで出てる
向こうと根本的に違うのは、日本は外見とか事務所のゴリ押しばかりなんだが
アメリカじゃまず大学の演劇関係出て基礎技術を身に付けてないと絶対に相手にされない
  

  
[ 1218983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 15:34
話題作りのために人気俳優を起用すると
その起用が原因で作品の評価を無駄に落とすパターンってあるよな。
もちろん全部がそうとは言わないけど。役がハマる場合もあるし。
ただ、大御所俳優クラスになると声優やらせてもうまいんだよなぁやっぱり。
  

  
[ 1218990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 15:42
>専門分野以外をやらせてしまうと、その役者の評価を下げてしまう可能性もある

コレかなり同意
声の演技が下手くそだと気がついてから映画やドラマを見ると
あ、実写でも下手くそだったわwってなる

同じ俳優でも知名度で補正されたなんちゃって実力派と本物の実力派の差はデカイ  

  
[ 1219015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 16:18
※1218971
ジブリの場合はその手の「声優らしい演技」が嫌いだからああいう方針になったわけで。
  

  
[ 1219071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 17:33
サツキとメイの父親が下手過ぎて興ざめする。  

  
[ 1219104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 18:43
※1218890
フジテレビが一方的に処分しただけで日本でもアメリカでも何ら法的手続きが取られていないので前科すら付いてない。
そういう書き込みは名誉毀損になる可能性がありますよ。  

  
[ 1219110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 18:58
※1219015
その結果「俳優らしい演技」を一般人の演技だと思ってるからな  

  
[ 1219199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/16(Sun) 20:57
スーパーナチュラルっていう海外ドラマは
俳優と芸人が主役2人を吹き替えてたけど評判悪すぎて降板
BDかなんか発売された時は、わざわざ声優verが追加収録されたという

俳優でも上手けりゃいいけど、棒だと悲惨すぎる  

  
[ 1219448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:40
そもそも何でタレントをキャスティングするのか
映画は上映直後のスタートダッシュが大事だから、話題性重視のキャスティングってものわかるけどさ
でもDVD発売になったらプロの声優で吹き替え直すとかしたりして、そのやり方が姑息と言うかあざといというか
  

  
[ 1220104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 18:36
多少たどたどしいのが監督の狙いというケースなんかはあると思うし
上手ければ(もしくは合ってれば)声優か俳優か、素人だとしても関係ないと思うけど。

聞き取れないとかの根本的問題がなければ
ストーリー展開していく中で「そういう声の人」として慣れてく。日常生活でも話しかた十人十色だしな
  

  
[ 1220508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/18(Tue) 01:31
プロメテウスは絶対に許さない。  

  
[ 1306791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 00:37
吹き替え版だと客寄せメインになってる映画があるから
棒役者に当たる確率が多くなるんだよな。
今はTVアニメや映画アニメなんかよりも吹き替えのほうが
酷くなってる。  

  
[ 1307501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/15(Sun) 20:03
話題性で俳優を使ってもリスクのほうがデカイから
むやみやたらに使われてもね・・・  

  
[ 1310139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/18(Wed) 12:51
声優使っとけば炎上したり、批判や不満は無いだろうに
芸人なんかを主演で使うからタレントや俳優の風当たりが強くなるんだよ...  

  
[ 1310144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/18(Wed) 12:57
客寄せやごり押しで起用された俳優は特別出演と大差ないから、
関連作品での声優の差し替えが少なくない欠点がある。

要は事務所の方針や職業柄、声優の仕事を続けていけないんだな
  

  
[ 1310152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/18(Wed) 13:05
声優にたいして理解力のない、勝手に誤解したり、
先入観を持った監督が少なくないのが良くないね (単に客寄せ目的なのかもだが)
アニメに関わるのなら声優について勉強してほしいよ  

  
[ 1310180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/18(Wed) 13:39
下手な俳優は本人の経歴にも傷がつくから・・・  

  
[ 1311017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/19(Thu) 11:17
普通に考えて話題性で起用したタレントに期待するほうがどうかしてる
有吉なんか自分で下手くそだから宇幕版を見てくれと勧めてるし笑えないw  

  
[ 1315240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/24(Tue) 11:04
素人からもすぐに分かるような、ごり押しや客寄せを乱発するのが良くないんだな
勿論DVDやBlu-rayで声優に差し替えるなり対策をするのなら批判も減るだろうけど

ディズニーアニメやハリウッドの大作なら無理してタレント・俳優を使わなくても
話題になるし、最近多い広告宣伝担当のように他にいくらでもやり方はあるのに  

  
[ 1321935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/02(Wed) 21:28
大御所俳優の松平健は例のアニメでボソボソ喋って下手くそで興ざめしたわ  

  
[ 1323611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/04(Fri) 21:57
この人の言う通りで声優を使っておけば安心して視聴できるのも確か。
毎回棒芸能人の演技で辟易したくはないし、映画に集中したいよね。  

  
[ 1324572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/06(Sun) 01:59
やっかいなのはずっと円盤やビデオに棒演技が残るってことだろ。差し替えるなり、別バージョンを追加するなりしないのなら生理的に受け付けない人多そう・・・  

  
[ 1328362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/10(Thu) 19:51
どうしてこうも声優としての演技が出来てない俳優やタレントが多いのか?
それは簡単なことで単純に、映画業界が演技力度外視で、客寄せ目的や話題性で
演技力無い芸能人を意図的に使っているから。
それと養成所や専門学校で基礎や基本的な技術を習得していないのもある。

アニメの原作者の声優に対する理解力不足や業界の影響下に左右されてるのも事実。

  

  
[ 1329461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/12(Sat) 06:04
まるで映画業界の慣習で、俳優を使わないと宣伝しませんよと暗に言ってるようで...
構造的欠陥や旧態依然の体質でヘイトが溜まるようなことはやめた方が良いのにな  

  
[ 1330427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/13(Sun) 14:47
批判は決して無くならないのに、ホント学ばないよね~  

  
[ 1332855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/16(Wed) 22:08
吹き替えファン向けに映画の特別出演した芸能人を声優に差し替えた
バージョンを加えれば良いだけなのに、映画業界は毎回同じことを繰り返すよな

別バージョンがあるだけでデメリットのほうが減るのは目に見えてるし  

  
[ 1333181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/17(Thu) 10:29
ジブリのように素人に敢えて拘って起用するのならまだ良いんだけど、 (今のジブリが客寄せや宣伝で芸能人を使ってる面があるのは置いとくとして) 客寄せで目立たせることしか頭にない映画業界関係者が一番たちが悪い。

鬼武者のように本人役で出演するようにコンセプトがあるのなら納得して見れるけど、今の映画業界はやりたい放題だから...  

  
[ 1334328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/18(Fri) 16:45
マッドマックスのEXILEは論外だよなw  

  
[ 1334361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/18(Fri) 17:40
またスターウォーズで客寄せの芸能人を使うのかよ...
ホント、映画業界は学ばないよなぁ...
DVDやBlu-ray版の吹き替えはとても買えたもんじゃないな、つーか無理。
  

  
[ 1337738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 15:35
次から次へと某役者を量産して何なんだろうね・・・  

  
[ 1337911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 20:15
スーパーナチュラルでのあまりの下手っぷりに声優の差し替えが行われて
戦犯扱いの一人、成宮が別の吹き替えでまた使われて今の映画業界は
もうマトモな人選をしていないなって再確認できたよ~  

  
[ 1337958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/12/22(Tue) 21:15
声優じゃないんだから演技が未熟な人に当たる確率が高くなるのは当たり前で、
それなりのリスクが付き物なんだって自覚しておかないとさ?
じゃないと後々後悔することになるんだから...  

  
[ 1347901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/03(Sun) 08:43
その場の思い付きや、関係者からオススメ(ごり押し)された俳優を
使うのだけはやめてもらいたいね
安易にあれこれ理由を探して芸能人を使おうとしてるようで嫌気が差す  

  
[ 1348834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/04(Mon) 12:18
正論で声優のように養成所や専門的な技術を付けてないから、下手が量産されるんだな しかも話題性で芸人やタレントをむやみやたらに使って火に油を注いでる現状w  

  
[ 1350042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/05(Tue) 23:47
客寄せで使う限りは下手な俳優や、タレントに当たる確率が上がるんだから
無理して使うのはやめてほしいよな。

リスクのほうがでかいんだから、映画業界の人間はもっと自覚しとかないと。  

  
[ 1352178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 12:24
客寄せは諸刃の剣で、リスクが大きすぎる。
誰も俳優の棒演技で満足なんかできないのだから。  

  
[ 1352286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 15:13
下手なごり押し俳優を使うぐらいなら、声優を使った方が100倍マシだわ
宣伝・広告したいのなら他にいくらでも方法があるのに極端なんだよな  

  
[ 1359628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 15:39
どうしても客寄せやごり押しをやめれないのなら、せめて
DVD・Blu-rayでは声優バージョンを収録してください。

映画館でお金を払ってまで下手なタレント・俳優の演技は聴きたくないって
人たちのためにそのくらいの配慮や対策をしてください。  

  
[ 1378170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/09(Tue) 21:17
宣伝したいのなら他に方法があるのにねぇ...  

  
[ 1389056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/22(Mon) 10:16
アナウンサーならではの視点で思うところがあったんだろうね

確かに客寄せで棒読みを聞かされちゃ堪ったもんじゃないよな  

  
[ 1390729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/24(Wed) 02:23
作品とは関係ないところで配役を決めるのは、毒にしかならないかと。  

  
[ 1424227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 20:45
どこの職業も門外漢が下手なのは仕方ないよ。そんな期待できない人にアフレコをさせると洋画の吹き替えのようになるっていう反面教師なんだな  

  
[ 1464748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/21(Sat) 03:25
次から次に俳優の下手くそな吹き替えを量産するのが悪い  

  
[ 1464749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/21(Sat) 03:29
マイクに声を通して、地声やアニメや吹き替え特有の声で演じるのは簡単じゃない
声だけで表現しないとだからプロモなんかで使われる俳優が手こずるのは当たり前
  

  
[ 1464750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/21(Sat) 03:32
スーパーナチュラルやザ・シンプソンズでも芸能人がやらかしてるし、
そういうのを数えればキリがない
  

  
[ 1464760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/21(Sat) 04:13
ただ名前を売りたいだけならタレント・俳優を使わないで
無理して声優をやらなくても他にやり方はあるだろうしね  

  
[ 1479073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/06(Mon) 19:38
テレビ局に遠慮したり、NOと言えなくて流されるままのプロデューサーや
監督にはアニメ監督をやってほしくないな

ボイスも大事な構成要素なんだから客寄せや話題性で、芸能人を使うのは違う  

  
[ 1487574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/16(Thu) 06:15
>映画に芸能人を声優として起用するのをどう思う?

純粋に嫌です。下手くそ率が多すぎて不安になるから  

  
[ 1489554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/18(Sat) 02:06
確かにジュラシックワールドは酷かったからなぁ...  

  
[ 1492501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/21(Tue) 12:49
話題性を狙ったつもりがその話題性で使った芸能人のせいで
作品の価値が下がって結果的に作品が台無しになるってパターンが多い  

  
[ 1494592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/23(Thu) 18:41
ジュラシックワールドの吹き替え版が霞むほど酷いのが
21世紀最悪の吹き替えで有名なスーパーナチュラル。
...これを聴いたら他がマシに思えるレベルでドン引きすること請け合い。  

  
[ 1495745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/24(Fri) 23:18
宝くじじゃないんだから下手な俳優を使うのはやめてくれ
  

  
[ 1502725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/02(Sat) 06:24
Mr.ビーンのカンヌの映画の吹き替えは酷いぞ。あんなに酷いの初めて見た。  

  
[ 1506330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/05(Tue) 23:50
映画で芸能人を声優で使って、炎上するパターンが多いんだよな
キャラクターのイメージに合わない・合わせる気がない配役や、
プロモで芸能人の宣伝目的で、起用しましたってのが透けて見えるんだよ

誰も得をしないのに本当に残念でならない  

  
[ 1508030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/07(Thu) 21:52
アナウンサーならではの視点で分かりやすい意見だったね。
確かにジュラシックワールドに出てた俳優の声は、素人でも
声優じゃないって分かるレベルだったし違和感があったよ。  

  
[ 1521438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/20(Wed) 23:04
確かに吹き替えでタレントがやると劇中で荒い演技なのが分かるし、
下手で残念だなって思うことが多いな。  

  
[ 1523031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/22(Fri) 13:27
原作のイメージに合わせる気がない映画関係者の軽はずみな行為に問題が
あるってことだろ
上から変えていかないといつまでたっても変わらないまま  

  
[ 1523961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 15:20
不思議というより不可解に見えてしまうのが自然な反応。劇中で聴こえてくる音響にズレや違和感を感じ取れる時点で、キャスティングを担当した部署が適当にやっていたのが分かるからね  

  
[ 1536568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/05(Fri) 07:41
ジュラシック・ワールドの俳優が棒読みだったのは事実だしな。そう思われても仕方ないよな  

  
[ 1544114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/13(Sat) 10:44
宣伝させたいのなら脇役や端役で作品を壊さないように配慮する
どうしても声優で使いたいのなら、円盤では声優バージョンを収録する

最低限の対策をしないで後から文句言われてもそりゃ仕方がないよな  

  
[ 1547069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/16(Tue) 17:10
餅は餅屋に。余計なことをすると本末転倒になるだけ。  

  
[ 1561545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 09:22
アナウンサーならではの視点だね。分かりやすくてグッド !  

  
[ 1563006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/02(Fri) 22:05
芸能界の客寄せが酷いんだな  

  
[ 1563404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 09:11
映画関係者側の意識を変えていかないと根本的な改善は
できなさそうだな  

  
[ 1564112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/04(Sun) 09:30
フジテレビ版のスターウォーズは芸能人の棒読みが酷かった...
さすがにあれは声優バージョンを収録し直したけどねw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ