2015/08/17/ (月) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
時代によって、自動車の「カーナビ」事情も変わりつつあるようだ。若い世代では「内蔵型のカーナビ」を使う人が減り、スマホで代用する人が3人に1人――こんな調査結果が、三井ダイレクト損害保険の「スマホとドライブに関するアンケート調査」(2015年8月10日公表)で明らかになった。調査は、1ヵ月に1度以上車を運転する機会があり、スマホを持っている男女1000人を対象に、ウェブアンケートで実施。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439725868/
ソース:http://economic.jp/?p=52391

スポンサード リンク


1@Sunset Shimmer ★:2015/08/16(日) 20:51:08.50 ID:LW2zirq2*.net
2015年08月16日 20:36

 時代によって、自動車の「カーナビ」事情も変わりつつあるようだ。若い世代では「内蔵型のカーナビ」を使う人が減り、スマホで代用する人が3人に1人――こんな調査結果が、三井ダイレクト損害保険の「スマホとドライブに関するアンケート調査」(2015年8月10日公表)で明らかになった。調査は、1ヵ月に1度以上車を運転する機会があり、スマホを持っている男女1000人を対象に、ウェブアンケートで実施。

 ドライブの際にスマホを使うことがあるか聞いたところ、「よく使う」「たまに使う」を合わせた割合は57.3%。約6割が、ドライブの際にスマートフォンを使っている。どのように使っているか、または使ってみたいか、複数回答で答えてもらったところ、最多は「地図検索」(61.1%)、次いで「周辺情報検索」(35.6%)、「音楽再生」(25.8%)となった。

 スマホを「地図の検索」に使う人が最も多いとの結果だが、これに関連して「使っているカーナビ」の種類を聞いた結果では、「内蔵型」(61.3%)が最多に。年代別でみると、「内蔵型」を使っている割合は若い人ほど少なく、年代が上がるにつれて高まる傾向にある。
最も「内蔵型カーナビ」の使用割合が多いのは50代で65.5%、次いで40代(62.6%)、30代(59.1%)、最も低い20代では49.4%と、半数にとどまった。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:Economic News
http://economic.jp/?p=52391
8名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 20:53:41.33 ID:Dpg3/amp0.net
カーナビはマップの更新がなー
11名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 20:54:12.36 ID:yYKwAefA0.net
あまりに売れなくてテレショッピング逝きになると思う
14名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 20:54:48.03 ID:AwbCaZu/0.net
タブレットでいいやん
18名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 20:55:49.19 ID:0KLBVLAI0.net
漢は黙って地図帳
19名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 20:55:52.70 ID:7eCoajyu0.net
ナビの更新は面倒くさい
20名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 20:55:59.13 ID:PqCl36rl0.net
コンパスと、あとは勘でなんとかなる
28名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 20:56:44.61 ID:JwCttZgN0.net
カーナビは一時流行ったな 懐かしい
30名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 20:57:08.35 ID:D7KwuwvD0.net
ナビもいいけど地図見ながら走るのも好きだ
49名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 20:59:22.72 ID:bo7Ft8TK0.net
スマホでやってると、電話かかってきたとき困る
72名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 21:02:12.60 ID:LQ3+/c+y0.net
自動運転になるとgoogle一人勝ちだなあ
120名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 21:07:34.83 ID:K5QP30r40.net
まあスマホで十分なのは間違いないだろうな
精度が微妙なのはカーナビだってそうだし
ならばタダのほうがいいに決まってる


166名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 21:10:31.53 ID:6wMD4/5Q0.net
タブレットだな。
で、音楽は、usbだな。
181名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 21:11:36.34 ID:8J1QoON/0.net
業務で使うプロ以外はだいたいPCなりスマホで代用できるからなあw

電卓も仕事で頻繁に使う人以外はスマホで良いし
186名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 21:11:47.19 ID:XulL6YaS0.net
純正カーナビを付けるスペースに
スマホはめれるようにしてくれれば良いのにな
239名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 21:15:55.67 ID:5LLgFiUS0.net
スマホより、タブレットの方がいいわな。
大きさが違うだけだけど
277名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 21:18:28.28 ID:xWWL/3x+0.net
紙地図しか使えないオイラが通りますよ
326名無しさん@1周年:2015/08/16(日) 21:21:46.22 ID:fkF5zMx30.net
カーナビは子供がDVDみてるだけ
カーナビ機能はスマホに全権委任


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1219421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 03:55
カーナビの地図更新が高いのが原因

スマホだと年間で約3000円で済む  

  
[ 1219450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:44
スマホのGPS精度次第だなぁ
金がある人は専用機で良いと思うわ  

  
[ 1219456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:47
地図の更新はスマホの方が優れてる。
電波が満足に届かない場所もあるから専用機の方が良い面も。  

  
[ 1219478 ] 名前: あ  2015/08/17(Mon) 05:57
まだカーナビの方が精度高いからカーナビ使うわ  

  
[ 1219480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:00
田舎の山道とか電波届かないところはどうしているんだろうか?  

  
[ 1219541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 08:08
バイクならいいけど車じゃスマホは小さいだろ

最近の車は9インチとか入るんだぞ  

  
[ 1219562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 08:36
※1219480
地図とコンパスでどうにかなる
  

  
[ 1219612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 09:18
両方使ってるが、やはりカーナビは自立航法がある分精度が高い。
スマホは山間部でいきなりGPSを読まなくなる事もある。
が、まぁスマホで問題ないんじゃないかな。

俺はバックモニターが便利すぎるからカーナビは必ずつけるけど。
ケンウッドのナビは音もいいしね。  

  
[ 1219633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 09:43
スマホでなび?ねーよめんどくせーし金かかるw
道?覚えるw  

  
[ 1219721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 11:48
バッテリーが持たないだろう
まさか充電しながら使うとか()  

  
[ 1219746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 12:10
スマホだと持ち運びできるから
盗難の心配もないしな  

  
[ 1220130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 19:17
スマホナビで旅行。
始めのうちは良いけれど、夜や疲れて視力が落ちてくると凄く見づらい。
タブレットは置き場所に困る。電波の入り易い所だと邪魔になってくる。
滅多に知らない場所へ行かない人ならカーナビ必要ない。  

  
[ 1220131 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 19:17
正直、まだナビとして代用できるレベルじゃないわ
追従性も低い 電波が届かないところは使えない カーナビとしての
操作性や案内はイマイチ
ナビの更新が高いから目的地の周辺や道のりの確認とか補完として
予めグーグルで調べるくらい。

  

  
[ 1220423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/18(Tue) 00:03
カーナビ用途なら7インチの安い中華泥タブで十分なんだよな、マジで。  

  
[ 1234099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 22:34
カーナビ、実はただの汎用ディスプレイ
現在地表示してくれてりゃ十分
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ