2015/08/17/ (月) | edit |

newspaper1.gif
国民の反対運動に慌てたのか、安保法制を支持する大学教授らが13日、都内で会見した。ジャーナリストの桜井よしこ氏らが呼びかけ人となり、「平和安全法制の早期成立を求める国民フォーラム」を設立。声明文を発表した。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439719164/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162740/1

スポンサード リンク


1ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 18:59:24.05 ID:En3IFCgI0●.net 
国民の反対運動に慌てたのか、安保法制を支持する大学教授らが13日、都内で会見した。

ジャーナリストの桜井よしこ氏らが呼びかけ人となり、「平和安全法制の早期成立を求める国民フォーラム」を設立。声明文を発表した。

呼びかけ人は計30人で、桜井氏の他に憲法学者の西修・駒大名誉教授、田久保忠衛・杏林大名誉教授ら、安倍シンパのメンメンが名を連ねた。賛同者は300人超だが、元制服組が目立つ程度で、有名人は一握りもいなかった。200人以上の憲法学者、全国52の弁護士会が「違憲」と判断したことを考えると、数の迫力では見劣りするものだった。

声明文には〈今、わが国周辺の安全保障環境は激変しつつある〉とある。〈(オバマ政権が)一昨年九月に『米国はもはや世界の警察ではない』〉と宣言したことをきっかけに、中国が南シナ海の岩礁埋め立てや東シナ海のガス田敷設に乗り出している現状が書かれていた。桜井氏は冒頭の挨拶でこう話した。

「一部のメディアや野党議員は、安保法制を『戦争法案』と呼んであおり立て、『徴兵制に行きつく』などと根拠のないことを言っている。このような感情的な議論は異常です。安保法制は戦争を抑止し、平和を実現するために必要なのです」

これをバッサリ切り捨てたのが、小林節・慶大名誉教授だ。

「中国の軍事力が膨張しているのは事実です。だとしたら、自衛隊を海外派兵するより、専守防衛で自国の周りを固めることが重要なのではないですか。違うというなら、堂々と議論して、憲法を改正すればいい。そうすれば、自衛隊も堂々と活動ができるんじゃないですか。国民は権力を監視する必要があるんです。その権力者が勝手をやろうとしているから、学者は心配しているんです。他に手段がない、必要最小限度だとして、ホルムズ海峡にまで機雷掃海に行くんでしょ? こんな雑でぶっ飛んだ解釈ができるなら、現行憲法ではあり得ない徴兵制についても公共のため、国の存立のために必要だと言い出しかねない。時の権力者が勝手に何でもできるのであれば、それは専制政治です。実際、与党は数の力で法案を通した。法的安定性を軽視している。これは戦争法案だと心配の声が上がるのは当然です」

賛成派の主張は到底、納得できない。
2ニールキック(宮城県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 18:59:49.97 ID:En3IFCgI0.net ?PLT(12121)
ソース:日刊ゲンダイ
安保法制賛成派が決起も…彼らの主張を小林節氏が一刀両断

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162740/1
3アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:00:38.14 ID:9eqmzvg00.net
自民党の憲法に改正されたら困るだろwww
9フォーク攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:02:34.40 ID:oyLjBbjq0.net
憲法改正にも数の力が必要ですが
10膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:02:49.37 ID:S4nO9MtN0.net
憲法改正も数の力じゃん

25断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:13:37.88 ID:qRncLI9i0.net
憲法改正なら国民の主体的意思が示されるだろ
国民投票があるからな

この法案も国民投票にかければ大多数は納得するんだよ
34ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:18:35.17 ID:jospkzPI0.net
陸海空軍その他の戦力

憲法9条を本気で守るなら警察も解体なんだけど
小林ちゃん現実見てる?
37エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:28:37.39 ID:VNqsa5w10.net
胡散臭い議員しかいないのに憲法改正なんか任せられるかw
38超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:47:51.39 ID:w2op4Dc10.net
量より質
41マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:56:47.45 ID:ha0Zmez00.net
正論やん。
43ショルダーアームブリーカー(広島県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:58:47.50 ID:GieY+Cqy0.net
憲法改正を通すのは、(数の力ではない)議会制民主主義じゃなくて
国民投票という数の力なんじゃないですかね?
46フルネルソンスープレックス(三重県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 19:59:57.44 ID:4Uh8pRCq0.net
改正が間に合わないから取り合えずで通してるんだろ
憲法改正だったらもっともっと時間が掛かる
48ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 20:02:27.78 ID:gK37KoyI0.net
いいよなー学者は、リアリストにならないで永遠に夢見がちでいられるんだもん。

お花畑と何が違う?
74不知火(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 20:32:07.32 ID:Na9r8gwz0.net
憲法改正に賛成すんの?

それ以前に自衛隊そのものが9条に違反してんだろ?
その解釈はいいけど集団的自衛権の解釈はダメって理屈通らんで
8132文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 20:48:00.76 ID:4cCyanex0.net
反対だけってのは現状維持がいいってこったろ
まぁ毎年法改正ガンガンやっといて
憲法変えないってのは無理があるわな
101ローリングソバット(空)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 21:22:30.78 ID:TosfBSKD0.net
それが民主主義なんだが
115グロリア(WiMAX)@\(^o^)/:2015/08/16(日) 21:54:35.84 ID:pLQfiuSt0.net
この小林節ってなかなか左翼の言うことも聞かんし、
面白いオッサンだわ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1219417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 03:45
完全に正論。憲法改正からやってくれたら俺も賛成派に回れる。
周りの連中でも結構同じ意見の奴いるよ。安保には賛成なんだけど
やり方だけ納得できない、っていう奴。  

  
[ 1219418 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 03:49
改憲なんて無理ゲーだろ
少なくとも今は
国際情勢はまってくれねーんだよ

第一、3分の2って民主主義じゃないよ
半数以上が賛成でも改憲できないんだから  

  
[ 1219419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 03:50
自衛隊がある時点で、国民投票する必要性ないけどなw

自衛隊を取るか、無防備になり9条信者になるのかの二択だな  

  
[ 1219420 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 03:51
故人の納得なんかは別にして
このやり方でも合法なんだけどね
  

  
[ 1219422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 03:57
「憲法改正が筋」と言う人は日本国憲法が硬性憲法であるのをわかった上でわざとそう騒ぎ立てているんだよな。

「お前が東京五輪に選手として出場したら100万円やるよ」の類い

小林節は小林よしのりとかハシシタのような擬似保守なんだと思う  

  
[ 1219423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 03:59
それをいうなら、自衛隊廃止を唱えろ、
自衛隊自体が違憲だろ、にほんの防衛を無力化し中国や朝鮮の好きなようにさせるのがこいつらの願い。  

  
[ 1219424 ] 名前: あ  2015/08/17(Mon) 04:03
民主主義の多数決とは…  

  
[ 1219425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:04
憲法改正が筋なのは分かり切ってる。
その上で現行の下らない憲法と国家の存立を天秤に掛けたら後者を取らざるを得ないだろ。
自民党も改憲の発議して、「否決されたら『自衛隊廃止』の法案出す」って国民に選択を迫ればいいんだよ。国民にそこまでの覚悟なんかないんだから。  

  
[ 1219426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:04
保守っぽい小林氏だが
以前討論で個別だけで対応可能とか
話し合いで間に合うとか言ってたわ。
そりゃ日刊ヒュンダイが喜ぶわけだわ。  

  
[ 1219428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:08
憲法勉強しとけよ小林くん。
ドイツの様な憲法だったら改正っていうのもありだが、日本のような硬性憲法だったら解釈で運用していくのが正しいやり方なんですよ。  

  
[ 1219429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:10
96条改正断っといてその理屈は無い  

  
[ 1219430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:13
法制手順としては正しいがなにせ時間がない
もう中国が明日攻めてきてもいい状況だからな
確実に通る用に憲法改正機運も高めないといけないし直接国民投票を日本は実はしたことのないから調整も問題がある
なにより中韓を包囲するアジア連合が上手く動くように整えなければならない
アメリカ盟主にして日本が広範囲のバックアップをして積極的なインドやベトナムで固めつフィロピン、マレーシア、オーストラリア、マyンマー、インドネシア各国と連携しないとならんからな
時間がないんだよ  

  
[ 1219431 ] 名前: あ  2015/08/17(Mon) 04:16
この人昔は珍しい右翼憲法学者みたいな扱いだったけど、今はだいぶ違うんだな
年取ってから変節するって珍しい  

  
[ 1219432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:16
憲法改正するべし。憲法を変えずに何百年先まで解釈の変更だけでやってくつもりか?そんな穴だらけの憲法遵守して法治国家とは笑える。  

  
[ 1219433 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/08/17(Mon) 04:16
数の力である選挙もやめて、中国みたいにしたいのか?
そもそも世の中、数の力で回ってるんだよーもっと具体的にお願いします  

  
[ 1219434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:17
改正が必要ってのは一理あるんだけどね。
正直じゃあ国民の投票に委ねようって俺は思えない。
どんだけ捻じれて荒れるか想像もつかん。
段々熱くなって死にそうなのに気づかないカエルみたく。
現段階ですでにやばいってきづいてない人はかなり多いと思うの。  

  
[ 1219436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:18
憲法改正さえすれば法案の内容には賛成なんすかね(ハナホジ  

  
[ 1219437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:20
数の力でって言ってるんだけど、数の力で法案通すのが民主主義なんだがw
反対なら次の選挙で覆す。
大事なこと失念しちゃってるみたいだけど、これ民主主義国の基本的な仕組みだぜ。
頭大丈夫か?
小林さん、あんたの方が俺に一刀両断されてまっせw
  

  
[ 1219438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:23
やっぱり小林節って俺の反日活動家リストに入ってたわ
  

  
[ 1219439 ] 名前:          2015/08/17(Mon) 04:26
文句たれるなら口では反対唱えておいて賛成で通した民主党にも言えよ  

  
[ 1219442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:27
数の力って……
多数決全否定っすか  

  
[ 1219444 ] 名前: けつでしょ  2015/08/17(Mon) 04:35
でも実際憲法改正しなきゃいかんでしょ
国民投票くらいしなきゃこの状況は変わらんのやで  

  
[ 1219445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:36
専守防衛じゃだめだから集団的自衛権の法案通してるんじゃねえか。ダメだこの爺。話の筋が分かってない。  

  
[ 1219446 ] 名前: 最高。サッカーファンが多分一番見たいと思うようなゴールだ。  2015/08/17(Mon) 04:39
だから、反日マスメディアと反日左翼の暴れまくりの現状、その嘘や捏造しまくりの現状において、善良な日本国民一般人がきれいごとの戯言嘘八百で騙されてるこの惨憺たる様を見れば解るだろ。
憲法を改正がいかに困難かと言うことを。
憲法改正を謳うなら、まず、頭のイカれた扇動工作をしまくるマスメディアの解体から言えよ。
ほら、言ってみ?
それも言えない憲法改正論など正当性はゼロだ。
調子に乗るな。  

  
[ 1219449 ] 名前: 名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:41
自分の考えでは「まだ憲法改正には早い」だな。
なにしろ、お花畑の戦後直後世代がまだまだ残ってるからな。
自分が保守政治家だったら、10年後の改憲を目指して準備するよ。  

  
[ 1219452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:46
やり方が反対なんだって言う人達は只の詭弁。
何故なら、憲法改正したら賛成ということは法案の必要性も理解している筈。
ならば時を待てないことも分かる筈なのに、やり方が~なんて言えるのは理解もしていなければ法案が必要だとも思っていない証左。
尤もらしい事言っても支離滅裂なのに気付けよ。  

  
[ 1219453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:46
民主主義の根幹を否定している矛盾
民主主義は民衆の数の力によって成り立っているのにそれを否定してどうするのだろうか?
議会で圧倒的多数派が生まれるのは民主主義の基本原則に則れば大多数の民衆が多数派を支持するからだろうに。  

  
[ 1219454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:47
日本人には「勝たせ過ぎはダメ」とか「お灸をすえる」という思考誘導が効いてしまうので
衆参圧倒的議席数で改正発議ってのはほぼ不可能である。まして急を要する場合には。
衆院だけなら解散総選挙って手もあるが、参院はどうにもできんし。
ここで疑問なのだが、現憲法を破棄して新憲法を制定する場合、
これは憲法改正では無いという理屈だが、この3分の2という縛りは有効なのだろうか?
通常の法案と同様、衆参過半数でいけるんじゃないのか?
そもそも現憲法制定時には、3分の2だの国民投票というハードルは無かったと思うのだが。  

  
[ 1219457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 04:52
一旦解釈で済ませて、その後改正なら筋通したとはいえるけど、
現状はあきらめが多くて、大規模に改正へ動いてるかというとそうではないからなあ。
この手の正論には弱いところだ。  

  
[ 1219460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 05:06
専守防衛で日本の周りを固める?中国に対抗するためには軍事拡張が必要だが、日本単独でやろうとすると軍拡競争に発展して危険だろ。相手は十倍の規模なんだから余計躍起になって国民が犠牲になる可能性が高まる。それよりかは多少プライドを捨てて世界最強のアメリカの下にくっついていた方が平和的だしコスパもかなりいい、っていうのが集団的自衛権の骨子だと思うが。  

  
[ 1219462 ] 名前: 通りすがり  2015/08/17(Mon) 05:07
安保法制は2度の選挙で公約として掲げ国民はそれを支持したから自民が与党なんだろ。  

  
[ 1219464 ] 名前: 名無しのハンター  2015/08/17(Mon) 05:12
左翼ってブーメラン検定とかあんの? みんな自爆が上手いよね。  

  
[ 1219467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 05:13
PKOもあるので自衛隊が海外に出て行かないという考えはもう通用しない。
これまでの活動で法律が自衛隊の活動を阻害しているのは明らか。  

  
[ 1219470 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 05:34
桜井って日テレの今だとNEWSZERO辺りの枠できょうの出来事
だっけかのNEWSの看板キャスターやってたんだよなぁ。
こういう人とは知らず見てたわぁ。丁寧な口調で落ち着いて
聞けるからまた夜中のニュースでキャスターやって欲しいん
やけどキャラクター的に扱ってくれんよなぁ。何か残念。  

  
[ 1219471 ] 名前: 名無しさん  2015/08/17(Mon) 05:37
学者さんてのが非民主主義者だということは良く分かった。今回の五輪についてもそうだが、専門家(学者さんのこと)が集まって決めないと気がすまないらしい。確かに専門家が集まって決めたことに対して国民の無知な意見を前面に出されたら数の暴力と感じるかもしれないが、それが民主主義。専門家の意見=国民を代表する意見ではないことを良く肝に銘じておくことだ。その上で国民と国との落としどころを探るのが専門家の役割なんじゃねーのか?確かにめんどくさいが最近の専門家はこの重要な部分をはしょりすぎて、自分自身の意見に矛盾を孕みまくってる奴ばっかりだ。  

  
[ 1219476 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/08/17(Mon) 05:54
数の暴力。学者が印象操作するか。
印象操作はマスコミの専売特許なのになんてやつだw  

  
[ 1219481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:03
自民党の改憲案は前文読んだだけで酷く気持ち悪いからパスだ、有り得ん。
しかし、国際情勢から安保法案は不満は有りつつ仕方ないと納得。  

  
[ 1219482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:09
ものには順序がある。
日本にはびこる外国人を処分してからだ。
その後、処分した外国人達にそそのかされて日本を売った左翼共を外患誘致罪で処分する。
その後日本人だけで議論を行い憲法を改正する。
  

  
[ 1219483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:10
数の力って、それ民主主義だろ。

お偉い憲法学者の6割が自衛隊も違憲だと言っている。
9条の二項を読めば素人でもそう思うだろ?元々ペナルティの異常な憲法なのだから
改正論にも一理あるが、現実を見てくれよ。改正するのに何年かかるんだ?
安保法案でさえこんなに擦った揉んだしているのに、更に徴兵制云々とか持ち出して
話がアサッテの方向に行っている反日サヨクと小林さんも変わらんなぁ?  

  
[ 1219484 ] 名前: ネットでうようよの宙将  2015/08/17(Mon) 06:12
違憲立法審査権の話ですね。

立法府が違憲立法することがあるということが前提で、司法に審査をする権限が与えられています。「審査しない自由」があるかはしりません。

違憲かどうかは、司法で998年位悩んでいれば良いのです。
  

  
[ 1219486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:14
専守防衛で間に合うと思ってんのかマヌケジジイ  

  
[ 1219489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:22
やり方が納得できないなどとのたまう輩は
同じようなやり方で誕生した自衛隊は徹底的にスルーするんだよな
都合のいい時だけ原則論を振り回す、この厚かましさよ  

  
[ 1219495 ] 名前:     2015/08/17(Mon) 06:32
>与党は数の力で法案を通した
只、多数決取っただけじゃん。どうやって決めろって?何考えてるんだ、やっぱり学者はもっとも使えん連中なんだな。  

  
[ 1219497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:39
過去の発言との整合性ゼロ〜 笑

【自衛権を持つ独立主権国家が「個別的自衛権」と「集団的自衛権」の両方を持っていると考えるのは、国際法の常識。】
【「襲われたら同盟国が報復にゆく」というメッセージを打ち出せる集団的自衛権は、他国の侵略を牽制する意味においてもメリットがあります。だから、改めて「日本は集団的自衛権を持っている」と解釈を変更するべきでしょう。】
――憲法を改正しなくても、集団的自衛権は現段階でも解釈次第で行使することができるというわけですね。
【できます。】
(ダイアモンド・オンライン 2013.7.26)

【憲法は、本来的に、解釈の変更による柔軟な運用が期待されている。…したがって、9条の基本精神である『侵略せず』を害してはいけないが、その範囲内であれば、ある意味では何でもできるわけである】
(「憲法守って国滅ぶ」1992年)  

  
[ 1219498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:41
違憲かどうか最終判断するのは最高裁だろ
憲法81条無視すんなよ  

  
[ 1219501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:51
はぁ、改憲にはもっと数の力がいるし、民主主義は数の力なんですけど…  

  
[ 1219504 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 06:56
9条は国民投票して無いこれ真実です!
まず法を変えるならマスコミの左翼団体と日本国籍でも中身他国民を
排除してからでないと日本国民にへんな報道を植え付ける公平な報道をしない
連中これまで見てて左翼報道しかしなかった真実だこれを見れば
まず変えるなら現在のマスコミに存在する左翼思考連中を排除してからだ!
他国民がマスコミに入り込んでいるから酷い左翼報道しかしない日本国民はもううんざりしてる!  

  
[ 1219505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 06:57
>国民の反対運動に慌てたのか

SEALDs、革マル、中核派は非日本人、非国民です。

何を勘違いしているのでしょうか。  

  
[ 1219510 ] 名前: あ  2015/08/17(Mon) 07:16
ちゃんとコメントの中身見てるのか?数の力っていうのは、与党である自民党が強行して法案通したことだろ。厳格な手続きを踏んで行われる国民投票とはわけが違う。
  

  
[ 1219513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 07:22
正論以外のなにものでもないでしょ。自衛隊も同じって言ってるやついるが、だから政府が解釈だけで強行していいという理屈にはならんだろ。むしろ、民主国家として、もっと広く国民の声に耳を傾けろって話しだよ。  

  
[ 1219515 ] 名前: ふぁすとふーど  2015/08/17(Mon) 07:24
>小林節・慶大名誉教授「中国の軍事力が膨張しているのは事実です。
だとしたら、自衛隊を海外派兵するより、専守防衛で自国の周りを固める
ことが重要なのではないですか。違うというなら、堂々と議論して、
憲法を改正すればいい。そうすれば、自衛隊も堂々と活動ができる。」

こういう直線思考しかできない人と議論なんかできない。自分の思っている
ことが真実で他人の意見は間違っているという幼児思考の人間だ。早く鬼籍
に入られることを祈っています。
  

  
[ 1219516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 07:25
専守防衛でええやん。こっちから仕掛けていったら、余計に痛いしっぺ返しが来るやんけ。  

  
[ 1219519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 07:36
安保反対派が自ら「改憲」を言い出すとは。まぬけまぬけ&まぬけ  

  
[ 1219531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 07:54
いやはや、小林さんは議論を拒否していないだろう。
賛成は出来ないが、幼児思考と決めつけるのはいかがなものかと...
更に鬼籍とか物騒で怖いわw   

  
[ 1219539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 08:05
そもそも安保法制は違憲じゃないから憲法改正の必要はない  

  
[ 1219550 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 08:25
名誉教授小林さん?
どこの国の人でしょう?
民主主義は数で決めなくて何で決めるんでしょうか?  

  
[ 1219553 ] 名前: ななし  2015/08/17(Mon) 08:28
有名人がこんなにも叫んでるのに言うこときかない安倍って…本気で思ってる人がいるから怖い 有名人をマジで信じてるのだから  

  
[ 1219556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 08:31
案の国会発議に1/2必要(数のちから)
さらに国民投票で投票者の1/2が必要(数のちから)

お前らはこれで適正に改正されたとしても「横暴だ」っていうんだよ  

  
[ 1219563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 08:38
>自衛隊も同じって言ってるやついるが、
>だから政府が解釈だけで強行していいという理屈にはならんだろ

また出たよ…
こういう見苦しい開き直りをかますから反対派は信用ならん
都合のいい時だけ適用される正論は、正論でも何でもねーんだよ  

  
[ 1219567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 08:39
憲法の制定方法が違法だから仕方ない。  

  
[ 1219582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 08:50
小林節さんは小沢と近かったから自民党、安倍政権に冷たくされたんだよ。それをうらんでる。  

  
[ 1219589 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 08:58
憲法の大切さを語って9条の異常さに突っ込まない奴は憲法なんてどうでもいいと思ってるよ  

  
[ 1219590 ] 名前: 朝鮮進駐軍  2015/08/17(Mon) 08:59
「数の力」は正義
  

  
[ 1219599 ] 名前: 名無しさん  2015/08/17(Mon) 09:07
お墨付きが出たな
憲法改正への具体案を考える時期にきてると思う  

  
[ 1219603 ] 名前: 名無し  2015/08/17(Mon) 09:11
数の力を暴力に変えて表現する反対派に言われてもなぁ。
取り敢えず犯罪予告とか破壊行為とかやめたらいかがですか?  

  
[ 1219613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 09:18
やり方に納得できないやつ待ってたら中国に攻め込まれて領土取られるんですが、わかってんの?  

  
[ 1219625 ] 名前: 余命復活希望  2015/08/17(Mon) 09:35
>やり方が納得できない、数の横暴だ

これ言ってるやつが一番無能、はっきり分かんだね  

  
[ 1219631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 09:41
破棄でいいだろ。国民守れない憲法なんぞありがたがる理由がねーわ。  

  
[ 1219635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 09:45
※1219613
反原発派とかもだけど期限のない話し合いをして双方納得したうえで
話を進めようって人達って話し合ってる間のリスクやデメリットを
無視してるから質が悪い
  

  
[ 1219640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 09:57
どうせこういう奴は憲法改正しても数の暴力とか文句つけるだろ。  

  
[ 1219642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 10:00
民主主義という言葉理解しています?
と聞きたいね。  

  
[ 1219645 ] 名前: 朝鮮進駐軍  2015/08/17(Mon) 10:02
サヨクは民主主義を否定し、
「少数の暴力」によって理念の実現化を目指す
悪い人たちです。  

  
[ 1219669 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 10:25
憲法違反とか大した事ないよ。だって違憲判決が出てる外国人への生活保護支給、役所は何の問題も無く続けてるだろ。
解釈変更如きを問題にする大先生は、当然憲法違反についてもシッカリ弾劾してくれるんだろうな。  

  
[ 1219671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 10:29
慎重な議論をしろ、議論が足りない、て意見はよく聞くけど
慎重に議論できないのは誰のせいかって言ったら
二言目には戦争だ徴兵だって言い出したり、国会の外や中(笑)でプラカード掲げてる連中のせいではないだろうか。  

  
[ 1219689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 11:00
そして憲法改正も数の力云々いいだすんだろ  

  
[ 1219690 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 11:01
憲法改正に何年かかるのか?
その間に中国は軍を拡張し続ける。
憲法改正しおわってから、さぁ日本もってときにはその軍事力の大きさの開きは計り知れないよ?
現時点だけでも、日本と中国の軍事基地の数だけでも比較してみたらわかると思う。
中国だけではなく、冷戦中の韓国・北朝鮮の基地の数も知るといいよ。
どれだけ今無防備なのかがわかるよ。
すでに情報戦で国内がこれだけバラバラなのに軍事力もないとあっては、話にならんよ  

  
[ 1219693 ] 名前: あ  2015/08/17(Mon) 11:02
日本の憲法はこうみえて改正しやすいほうなんだが  

  
[ 1219699 ] 名前: 名無し  2015/08/17(Mon) 11:10
ネトサポは安倍ちゃんのいうことなら憲法無視でもいいもんな。改正の努力もしないで仕方ない仕方ないって  

  
[ 1219702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 11:12
正論じゃん
2年以内の朝生で言ってたけどこの人それまでは集団的自衛権には賛成、しかし9条改正してからって感じだったと思う
学者の立場からしたら自民党のやり方には賛成できないでしょ
自民支持してる人からしたらそこまで気になるやり方じゃないかもだけど、逆に共産党とかがこの手法使ったらお前らなんて言うの?
時間かかっても憲法改正してやったほうがケチつかなくていいでしょ  

  
[ 1219706 ] 名前:    2015/08/17(Mon) 11:15
小林節は9条信者を思いきや、実は核武装を前提とした専守防衛論者 
支.那の都市部を壊滅させられるだけの戦略核ミサイル大型潜水艦を数隻保有できれば、これはこれで有りかも  

  
[ 1219710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 11:34
民主主義の否定かな?
まずは数の力で当選する選挙制度から、変えるのかな?  

  
[ 1219714 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 11:43
強行採決ってまた騒がれるだけだと思うけど?
憲法改正をしてからやってもらいたかったけど、今の野党で話し合いができる党ってある?
野党が集まって与党に太刀打ちできる対案用意できそう?
他の国より改正がしやすいっけ?  

  
[ 1219739 ] 名前: 名無し  2015/08/17(Mon) 12:06
俺も安保法制には文句は無いが先ず憲法改正が先だよな

学生の頃からリベラルで通して来た俺としては、先ずマスコミの政治的発言の規制及び外国人の国内に於ける内政干渉を規制する事を法制化してから前に進むべきと考えるが  

  
[ 1219753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 12:17
憲法改正なんて事実上不可能だな
まず改憲を発議することすらできていない
70年も改憲できなかったのにできるわけがない
野党が賛成するとも思えん  

  
[ 1219798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 13:34
憲法改正は無理なこと承知でいってる。

先進国でも両院3分2以上と同様な厳格な基準があるが
他国は愛国者が多い、日本は売国議員が非常に多い
ここが決定的に違う。永遠に国民投票出来ないだろ。

集団的自衛権は国連加盟国なら皆が持つ権利。
それすら出来ない。異常な国
もたもたしてる間も国を守らねばならないのは現政権の責任だよ。  

  
[ 1219821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 14:03
小林節さん、なにも考えてないんだよ。ただひたすらに安倍総理に対する反感で発言してるだけなんだ。  

  
[ 1219832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 14:23
数の力って…民主主義国家だよ?  

  
[ 1219835 ] 名前: 朝鮮進駐軍  2015/08/17(Mon) 14:27
反対派は、極めて少数。  

  
[ 1219841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 14:35
確かに憲法改正が理想であり、与党で2/3を確保している今が最大のチャンスだろう。
が、しかし・・・・
憲法改正となれば、公明党は絶対同調しないだろう。また、今以上にマスコミ(産経以外)は、ありとあらゆるデマ・捏造された情報を用いて、憲法改正反対の大キャンペーンを展開するに違いない。
ということは、現在進行形の方法しかないだろう。  

  
[ 1219878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 15:20
安保反対のための「憲法改正」発言だよね。
改憲がすぐにできないのを分かった上で、時間稼ぎに言ってるだけ。
  

  
[ 1219893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 15:42
野党が賛成すると思わないって、そしたら単にそれが国民の選択になるんだけじゃん

偏った右も右で自分に都合よく解釈しすぎでしょ
  

  
[ 1219920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 15:55
安保賛成
安倍総理支持
連立解消支持  

  
[ 1219939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 16:05
ただの極論主義者じゃねーか。ガキと変わらん  

  
[ 1219940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 16:05
憲法改正する前に「マスコミ改革」が必要。

今のマスコミじゃ誰が総理でも改憲不可能。
改憲反対派の一方的な意見しか取り上げないだろうし。

憲法改正よりもマスコミ改正(改革)が必要不可欠。  

  
[ 1220005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 17:08
憲法改正って今のジジババいる限り無理だよなぁ
つか選挙権の付与の際に、車の免許取るときみたいな
判断力試験やって欲しい。
自動車の運転より多数の生き死にに関わるのに
正気かどうかすら確かめないってどう考えてもおかしい。  

  
[ 1220045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 17:43
憲法違反だから反対とか言ってる人は最低限憲法改正に賛成ぐらいの立場に立ってほしい  

  
[ 1220091 ] 名前:    2015/08/17(Mon) 18:26
日本国憲法に改憲をする手続きはあれど禁じる条文がない。我が国は民主主義国家だから。
改憲すべきことなのに改憲したがらないとか独裁者がすることだ。  

  
[ 1220098 ] 名前: よ  2015/08/17(Mon) 18:31
書き方が、反対先にありきのゲンダイだと直ぐに分かったわ  

  
[ 1220101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 18:32
ていうか安倍ちゃんだから反対してんじゃないの?ヽ(・∀・)ノニヤニヤ  

  
[ 1220102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 18:33
憲法改正が無理ゲー過ぎるからな〜  

  
[ 1220106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 18:38
憲法学者も漫画家も、まず「安倍が嫌いだから」と宣言すべき(´・ω・`)  

  
[ 1220107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 18:39
なるほど
この教授が現行の安保条約すら目を通していない事がわかったわ  

  
[ 1220110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 18:40
改憲は今のじじばばいる限り無理とか今の野党じゃ無理ってメディアがこのままじゃ無理ってよーわ改憲支持されてないってだけじゃん
おれは集団的自衛権はどっちでもいいが、改憲派
ただ改憲できないなら俺が大多数の日本人の意見と違うだけ
なんかここの意見見てると前提は「自分は正しい」それでもってみんなが間違ってる平和ボケお花畑ってかんじ。自分正しいならその人たちの考え帰る努力すればいいじゃん
改憲後に安保法案通せば何も思わん
賛成派も行動起こしてよ
しーるずの真逆くらい偏りすぎてなければ支持する  

  
[ 1220111 ] 名前:       2015/08/17(Mon) 18:41
日韓ゲンダイ
あ・・間違えた日刊ゲンダイさんの
報道する事なら間違いないな

  

  
[ 1220119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 19:00
300人集めてみれば数の迫力に欠けるとかぬかしやがるくせに、きちんとした手続きを踏んで法案とおせば数の力で押し通すから~とかどんだけ頭おかしいんだよ。
そもそも憲法改正には圧倒的な数の力が必要だろうが。  

  
[ 1220120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 19:04
長野オリンピックの時、日本中の中国人留学生を長野に集結させ傍若無人な行動をさせた 日の丸以上に長野に埋め尽くされた中国の旗は恐怖以上の何物でもなかった
暢気に御託並べてないで日本や日本人を守る為に頭を使って欲しい
  

  
[ 1220127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 19:11
アメリカが世界に生み出した怪物がISIL、
アメリカが日本に生み出した怪物は反日・左翼メディア  

  
[ 1220136 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 19:21
>中国の軍事力が膨張しているのは事実です。だとしたら、自衛隊を海外派兵するより、専守防衛で自国の周りを固めることが重要

どっちも大事なんですが・・
片方だけで良いなんて甘いもんじゃないんですよ。
憲法が大事なのは当たり前。
しかし国が滅んで憲法だけ残っても仕方ない。
国民を守るのが第一だと思う。  

  
[ 1220154 ] 名前: 名無し  2015/08/17(Mon) 19:34
賛成派に有名人が一人もいないとか描いてるが、反対派に多い芸能人や映画監督は別に外交安保の専門家じゃないし、今法案成立させなかった結果として日本人の生命財産や日本の主権に危害が及んでも一切責任取らないからな

まあ、責任云々は賛成派のフォーラムも同じだけど、どっちも責任取らないのはおなじなのに専門家でもない有名人が大勢反対してるから反対なんてのは思考停止に他ならん  

  
[ 1220207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 20:18
喧嘩を売る相手を間違えているんだよな
問題は、「明確に個別的自衛権を認め、戦力を持つことを認める」改憲にすら反対する勢力であって、その勢力が現実を見て、話ができる状態であればこんな世界で日本しかしていない変な話はしなくても済むんだ。
改憲によって集団的自衛権を認めるなら、なによりその変な勢力を一掃することがスタートなのであって、集団的自衛権に関する改憲はその後になるんだ。個別的自衛権すら認めようとしない(そして認めようとする人を「戦争賛成派」とか言い出す。)に集団的自衛権の現実的な議論なんてできるわけがない。
喧嘩を売るべきはまず彼らであって、それが出来ないなら今の方法を取るしかない。  

  
[ 1220229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/17(Mon) 20:38
普通に考えたら法改正が先なんてのは安倍ちゃんも分かってるだろう。
それじゃ時間がかかりすぎるし、法改正と安保決議のタイミングで2度世論が荒れることになる。
外野が思ってる以上に苦渋の決断だぜ、こりゃあ。  

  
[ 1220237 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/17(Mon) 20:43
>>34
ここの管理人ってホント頭おかしいんだな

警察がいつから「国際紛争を解決」するようになったの?
自衛隊が発足当初「警察予備隊」と呼ばれていたのは9条のせいだぞ?
9条では「武力の保持」は禁止してない
9条で認められる唯一の武力は「警察力」だけ(勿論海上保安庁含む)

  

  
[ 1220278 ] 名前: 名無しさん  2015/08/17(Mon) 21:17
みんな分かってるんだよ。
国民投票なんかやっちまったら一発で憲法改正ができちまうことぐらい。この学者さんも馬/鹿な事言ってないで、「日/本/人のための日/本/国憲法が作りたい」って言えばいくらでも支持者が増えるのに、それを言わないって事は結局後ろめたい気持ちがあるからだ。たった一言その言葉が言えない様では憲法学者を名乗るな!!!  

  
[ 1220486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/18(Tue) 00:59
米議会でバ・カ面下げてケツ振りながら公約してきたから無理だよwww

米が法案成立前提で来年からの計画練ってるのに呑気に国民投票なんてやってる暇なんてナイナイwww

だいたい、今現在でさえ徹底的に逃げの一手を決め込んでる自民党が改憲なんて面倒くさいこと真面目にする訳ないだろwww
  

  
[ 1220521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/18(Tue) 01:51
中国さん中国さん、憲法改正するまでの間、尖閣にちょっかい出さないで下さいね  

  
[ 1220527 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/18(Tue) 02:02
なんで憲法改正すれば賛成なんだけどなあと言ってるア/ホ
はメディアが未だに戦争法案ガーと喚いてる現状についてなぜ触れない?
この状況下で改正が無理だと理解してんだろ?安保だけでもこの騒ぎだぞ。
あと、憲法改正に投票しないとしても安保には積極的に反対してる人間は少ない。
国会前の規模を見ればそれは分かるだろうwで、あいつらも説得しろだと?
話も通用しない暴力的な反対派を?
  

  
[ 1220535 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/18(Tue) 02:13
衆議院を通過して賛成派の説得を求められてるのは反対派だぞ?
じゃあ、抑止力どうするの?と言ってもこんなレベルだ。このままだと賛成派や多く
興味のない人達の気持ちも変わらないままこのまま成立だよw  

  
[ 1220559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/18(Tue) 03:44
>>1220527
お前が一番あ〇だと思うけど
この記事が論点の中心なのになんでそんな話メインでするんだよw
お前みたいなア〇が発言すると仲間だと思われんの嫌だから静かにしててもらっていい?  

  
[ 1220572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/18(Tue) 04:10
※1220278
この教授を全く知らないことだけはわかった  

  
[ 1220872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/18(Tue) 12:33
法案が通ったのは、民主主義の結果ですが?  

  
[ 1221158 ] 名前:    2015/08/18(Tue) 17:56
そもそも憲法9条が憲法前文と矛盾してる件について  

  
[ 1221919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/19(Wed) 12:23
民主主義  

  
[ 1221921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/19(Wed) 12:24
ヒップホップかよ  

  
[ 1221922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/19(Wed) 12:25
安 倍 シ ン パ の メ ン メ ン っ て  

  
[ 1221924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/19(Wed) 12:25
メンメン  

  
[ 1221927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/19(Wed) 12:26
安倍  

  
[ 1221929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/19(Wed) 12:28
やっと判明。「シ ン パ」が禁止ワードでした。
なにこのサイト。
まさか記事に使われてるワードが禁止されてるとは思わないよねー普通。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ