2015/08/19/ (水) | edit |

個人消費の大幅な落ち込みにより四~六月期の国内総生産(GDP)がマイナスに転落したことは、景気の先行きが予断ならないことを意味する。行き詰まりを見せるアベノミクスを修正すべきだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439903171/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015081802000132.html
スポンサード リンク
1 :孤高の旅人 ★[ageteoff]:2015/08/18(火) 22:06:11.60 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015081802000132.html
GDPマイナス アベノミクスは破綻か
2015年8月18日
個人消費の大幅な落ち込みにより四~六月期の国内総生産(GDP)がマイナスに転落したことは、景気の先行きが予断ならないことを意味する。行き詰まりを見せるアベノミクスを修正すべきだ。
何より消費の低迷である。根本にあるのは、生活必需品の値上げなど家計の逼迫(ひっぱく)や雇用劣化、格差拡大などアベノミクスの弊害であることは明らかだ。実体経済の改善よりも、まず物価を上げようとするアベノミクスの「実験的政策」は間違いで、ただちに軌道修正してほしい。
四~六月期のGDP速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・4%減、三・四半期ぶりのマイナスである。GDPの約六割を占める個人消費が大きく落ち込み、米国や中国の景気減速で輸出も低迷した。設備投資もマイナスに転じ、日本経済は正念場だ。
なぜ消費が低迷し続けているのか。政府は天候不順など一時的要因と説明するが、そうではないだろう。アベノミクスは人為的に物価を上昇させ、デフレ脱却を目指す。しかし、物価が先行して上がり、賃金の上昇が追いつかないのだから消費が減るのは当然だ。
政府は二年連続で春闘に介入し、官製ベアで大幅な賃上げを実現したと言うが、これも欺瞞(ぎまん)だ。企業は総額人件費を増やさないために、正社員で賃上げを実施すれば、非正規を増やしたり非正規の待遇引き下げ、再雇用者の賃金抑制など、どこかへしわ寄せがいくことになる。
以下はソース元で。
11 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:11:57.43 ID:bnnB6dmJ0.netGDPマイナス アベノミクスは破綻か
2015年8月18日
個人消費の大幅な落ち込みにより四~六月期の国内総生産(GDP)がマイナスに転落したことは、景気の先行きが予断ならないことを意味する。行き詰まりを見せるアベノミクスを修正すべきだ。
何より消費の低迷である。根本にあるのは、生活必需品の値上げなど家計の逼迫(ひっぱく)や雇用劣化、格差拡大などアベノミクスの弊害であることは明らかだ。実体経済の改善よりも、まず物価を上げようとするアベノミクスの「実験的政策」は間違いで、ただちに軌道修正してほしい。
四~六月期のGDP速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・4%減、三・四半期ぶりのマイナスである。GDPの約六割を占める個人消費が大きく落ち込み、米国や中国の景気減速で輸出も低迷した。設備投資もマイナスに転じ、日本経済は正念場だ。
なぜ消費が低迷し続けているのか。政府は天候不順など一時的要因と説明するが、そうではないだろう。アベノミクスは人為的に物価を上昇させ、デフレ脱却を目指す。しかし、物価が先行して上がり、賃金の上昇が追いつかないのだから消費が減るのは当然だ。
政府は二年連続で春闘に介入し、官製ベアで大幅な賃上げを実現したと言うが、これも欺瞞(ぎまん)だ。企業は総額人件費を増やさないために、正社員で賃上げを実施すれば、非正規を増やしたり非正規の待遇引き下げ、再雇用者の賃金抑制など、どこかへしわ寄せがいくことになる。
以下はソース元で。
個人消費もだけど、中国の影響がな…
37 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:18:20.80 ID:s9aRfvv40.net2月頃の中国人爆買いの反動だろ
76 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:29:37.06 ID:m8htzbSO0.net民主党時代より1万倍マシです。
22 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:14:34.10 ID:/mPkQ85O0.netアベノミクスなんてスローガンをいまさら持ち出すなんて
アンチはいったい何を考えてるのやら
48 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:21:41.02 ID:n+pSYzA00.netアンチはいったい何を考えてるのやら
まあ破綻だわな
物価だけ上がって経済成長ないのだから
67 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:28:22.00 ID:UVNHNE9AO.net物価だけ上がって経済成長ないのだから
そりゃ前期比マイナスもあるだろう(笑)ないってか?いつどこの国が?
69 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:28:29.27 ID:1iJV6DMK0.netマイナスになることをやってるんだから当然だろ
94 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:31:32.59 ID:LaeIpjFA0.netさんざんメチャやってきたから
反動は大きいかも
112 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:35:17.97 ID:mdEzA63Y0.net反動は大きいかも
アベノミクスは経済政策ってよりは
メディアコントロールだな。
まあ、それも経済政策だが。
125 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:38:00.90 ID:9XFH9ES80.netメディアコントロールだな。
まあ、それも経済政策だが。
景気が悪いのは消費増税と国民負担増の影響だろ。
金融緩和は効果が出てる。
批判する場所が違う。
そんなことだから。
126 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:38:02.83 ID:eFRr8UVj0.net金融緩和は効果が出てる。
批判する場所が違う。
そんなことだから。
GDPなんか関係ない
景気動向は日経平均株価とコアCPIだけ見ていればいい
142 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:39:50.25 ID:aGtXEdUV0.net景気動向は日経平均株価とコアCPIだけ見ていればいい
あんま政治のせいにしたかあねえけど
本当生活が苦しくなったなあ
176 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:45:34.71 ID:cAosZiwo0.net本当生活が苦しくなったなあ
とりあえず、消費税を一時的にでもゼロ、または3パーセントにする
大幅減税をする このどっちかしないと日本衰退
199 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:49:49.30 ID:LaeIpjFA0.net大幅減税をする このどっちかしないと日本衰退
理論通りだな
大きな反動になりそうだ
239 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:55:31.42 ID:B0knC+UJ0.net大きな反動になりそうだ
これ以上増税はムリ。
249 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 22:56:40.27 ID:1iJV6DMK0.netいつまで景気の好循環とかありもしない幻想を抱いてるんだよ
290 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 23:03:34.58 ID:Irjd4jSc0.netアベノミクスが順調な時はダンマリ決め込んで
ちょっと悪い指標がでてきたら
「アベノミクス破綻!」
ちょっと悪い指標がでてきたら
「アベノミクス破綻!」
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日経平均、360円安で始まる、世界同時株安が止まらず[8-24]
- 【マネー】『日経平均は3万円を超える!』 投資のプロ集団である証券会社が高値継続を断言
- 【資源】原油、40ドル割れ目前 供給過剰に歯止めかからず
- 大塚家具を去った創業者の大塚勝久氏、新会社「匠大塚」立ち上げ
- GDPマイナス アベノミクスは破綻か
- 就職氷河期に「超」がつく韓国で海外出稼ぎ「倍増計画」が浮上…なんと渡航先の断トツ1位は「日本」という皮肉
- 【悲報】プレミアム商品券 地域活性化に失敗 大型量販店や大型スーパー、ドラッグストアで消費
- 退職金2000万で貯蓄500万の60歳夫婦 80代半ばで「老後破産」の恐れ
- 「ロッテは、日本で上げた収益を韓国に還元する理念で続けてきた」 次男・昭夫氏が記者会見
>>22
安倍政権の経済政策は失敗するという願望を込めて朝日が命名したのがアベノミクスw
最初からず~っと失敗すると呪いをかけるように言い続けてるw
安倍政権の経済政策は失敗するという願望を込めて朝日が命名したのがアベノミクスw
最初からず~っと失敗すると呪いをかけるように言い続けてるw
とりあえず、原発ガンガン動かして電気代下げないとな。
前期比だけ見ても仕方ないでしょ
4-6月期は期末の駆け込みで反動が来やすい。ここだけ見ても意味はない。
アベノミクスは破綻していないが、消費税増税と緊縮財政は破たんだろ
<<景気動向は日経平均株価とコアCPIだけ見ていればいい
コアコアCPIの方じゃねぇの?
コアCPIはエネルギー価格に過敏すぎてエネルギーの輸入大国である日本にはあまりあてはまらないと聞いたぞ?
コアだとエネルギー価格のさじ加減でインフレ目標到達が容易になりすぎてしまうとかなんとか。
コアコアCPIの方じゃねぇの?
コアCPIはエネルギー価格に過敏すぎてエネルギーの輸入大国である日本にはあまりあてはまらないと聞いたぞ?
コアだとエネルギー価格のさじ加減でインフレ目標到達が容易になりすぎてしまうとかなんとか。
これは原発再稼動が必修科目になったのと同じ。
中国の影響あるからしばらく様子見と言いたいところだけど、
前回の3%→5%消費税増税の状況から考えるに、
そろそろ消費税増税の悪影響が出はじめる頃だから、
このままだと本当にアベノミクスの幻想が終了する可能性高そう。
アベノミクスの基本思想であるトリクルダウンは欧米の状況から詐欺仮説と確定してる。
実際日本でも、庶民の所得は物価の上昇ほど上がっておらず、生活は苦しくなるばかり。
これで庶民の景気感の指針となり、日本のGDPのメインでもある個人消費が改善するわけがない。
それに中国の影響云々で過剰に擁護するのもおかしい。
そもそも政治家なら外的影響も考慮して国内経済政策を行うべき。
なのに安倍は未だに大々的な財政出動を継続的に行わないばかりか、
中国の減速が表面化しても頑なに補正予算組まないと言い続けている。
これでは日本はいずれ経済どころかインフラそのものが駄目になる。
これで安倍を評価しろというのは無理がありすぎる。
安倍は安保はともかく経済に関しては完全に無能と言わざるを得ないな。
前回の3%→5%消費税増税の状況から考えるに、
そろそろ消費税増税の悪影響が出はじめる頃だから、
このままだと本当にアベノミクスの幻想が終了する可能性高そう。
アベノミクスの基本思想であるトリクルダウンは欧米の状況から詐欺仮説と確定してる。
実際日本でも、庶民の所得は物価の上昇ほど上がっておらず、生活は苦しくなるばかり。
これで庶民の景気感の指針となり、日本のGDPのメインでもある個人消費が改善するわけがない。
それに中国の影響云々で過剰に擁護するのもおかしい。
そもそも政治家なら外的影響も考慮して国内経済政策を行うべき。
なのに安倍は未だに大々的な財政出動を継続的に行わないばかりか、
中国の減速が表面化しても頑なに補正予算組まないと言い続けている。
これでは日本はいずれ経済どころかインフラそのものが駄目になる。
これで安倍を評価しろというのは無理がありすぎる。
安倍は安保はともかく経済に関しては完全に無能と言わざるを得ないな。
原因は消費税で間違いない
デフレでただでさえ少ない可処分所得から税金で持て行ってしまうんだから景気後退して当然
公共事業もアベノミクス開始当時から比較して2割減
需要がない時に需要を減らして何を考えてるのか
あと株価が上がってるとか言ってるけど、金融ビックバン以降株価と実体経済は連動してない
もはや景気のバロメータとしては見れない
デフレでただでさえ少ない可処分所得から税金で持て行ってしまうんだから景気後退して当然
公共事業もアベノミクス開始当時から比較して2割減
需要がない時に需要を減らして何を考えてるのか
あと株価が上がってるとか言ってるけど、金融ビックバン以降株価と実体経済は連動してない
もはや景気のバロメータとしては見れない
それも含めて安倍ちゃんの政策だろ。
政治は結果責任。
政治は結果責任。
政権についた瞬間に規制委員会全員総ひっかえして、即日再稼働してくれたらなー。
&消費税5%固定だったらもっといけてた。
民主は論外だけど、安倍さんにはベターじゃなくてベストを行って欲しかった。
でもどちらにせよ、この政権を支持しない要素には絶対にならないわ。
&消費税5%固定だったらもっといけてた。
民主は論外だけど、安倍さんにはベターじゃなくてベストを行って欲しかった。
でもどちらにせよ、この政権を支持しない要素には絶対にならないわ。
安倍信者は勘違いしているぞ。最初から個人消費向上なんか考えていないからな。
あくまでも国家財政の赤字解消と大企業優遇による株価上昇のみ目的なのがアベノミクス。ミクロ経済の事なんか何も考えていなかから。
竹中平蔵の推進する新自由主義経済自体がそういうものだからな。
労働者を規制緩和で消耗品扱いして搾り取れるだけ絞りとって国(またはマクロ経済)を豊かにする。これが竹中平蔵(安倍政権)が目指してているところだからな。
あくまでも国家財政の赤字解消と大企業優遇による株価上昇のみ目的なのがアベノミクス。ミクロ経済の事なんか何も考えていなかから。
竹中平蔵の推進する新自由主義経済自体がそういうものだからな。
労働者を規制緩和で消耗品扱いして搾り取れるだけ絞りとって国(またはマクロ経済)を豊かにする。これが竹中平蔵(安倍政権)が目指してているところだからな。
左翼紙はホントに経済オンチだな、1-3月期の+4.5%からのマイナスで大騒ぎw
日本は3月期決算の会社が多いから1-3期は追い込み掛けるんだよ、毎年のことだが知らない様だ
日本は3月期決算の会社が多いから1-3期は追い込み掛けるんだよ、毎年のことだが知らない様だ
4月は本来なら
『ベースアップ、昇給』の季節だから
劇的に回復するんだがな
サポがアベノミクス初期に言ってた通りだと
「アベノミクス」
という構造による、日本経済の回復は無理だね
この一番良い時期に、こんな結果では…
中国株価暴落も8月からなのに、景気はもっと下がるよ
アベノミクスなんて麻生の3段ロケットのパクリだろ。
麻生はリーマンショックがあったから成長戦略より消費拡大に方向転換したけど、
安倍は同じように消費税増税というマイナス要因があったのにゴリ押ししかしないからこんな結果になる。
だからお坊ちゃんなんて言われんだよ。
麻生はリーマンショックがあったから成長戦略より消費拡大に方向転換したけど、
安倍は同じように消費税増税というマイナス要因があったのにゴリ押ししかしないからこんな結果になる。
だからお坊ちゃんなんて言われんだよ。
そもそもの前期の反動減もあるし
爆弾抱えてるというか、文字通り爆発の連鎖が起きてる中国が暗雲になってるわな
財政再建がどうのこうのいう一派が上げたがってる消費税を
これらの要因によって消費税増税を再延期するカードになればいいわな
前回の増税はようやく景気回復始まりかけのところを全部無駄にしやがったしね
爆弾抱えてるというか、文字通り爆発の連鎖が起きてる中国が暗雲になってるわな
財政再建がどうのこうのいう一派が上げたがってる消費税を
これらの要因によって消費税増税を再延期するカードになればいいわな
前回の増税はようやく景気回復始まりかけのところを全部無駄にしやがったしね
1月からの異常な伸び率考えたらある意味プラスだけどなww
>1221767
あの~。
個人消費は日本のGDPで最大の割合を持つ項目です。
つまり個人消費改善政策はマクロ経済政策ですよ。
逆にいえば個人消費無視はマクロ経済無視となります。
だから安倍どちらかというと政府負債と富裕層を対象とした、
ミクロ経済政策しかしてない、ということです。
そしてトリクルダウンは富裕層というミクロな存在を優遇すれば、
庶民の個人消費というマクロ項目が改善するという詐欺理論です。
あの~。
個人消費は日本のGDPで最大の割合を持つ項目です。
つまり個人消費改善政策はマクロ経済政策ですよ。
逆にいえば個人消費無視はマクロ経済無視となります。
だから安倍どちらかというと政府負債と富裕層を対象とした、
ミクロ経済政策しかしてない、ということです。
そしてトリクルダウンは富裕層というミクロな存在を優遇すれば、
庶民の個人消費というマクロ項目が改善するという詐欺理論です。
戦後日本の大恐慌と同じ
過度な円安による物価高騰
それに誘発される国内経済悪化
悪性インフレ経済そのもの
トンノレランドを丸々真似てる
自民の「取り戻したい 美しい国 日本」
過度な円安による物価高騰
それに誘発される国内経済悪化
悪性インフレ経済そのもの
トンノレランドを丸々真似てる
自民の「取り戻したい 美しい国 日本」
日本の借金が悪いみたいな言い方してるけど、外国にお金貸してる方がはるかに上だからプラスなんやで。
※1221770
>中国株価暴落も8月からなのに、景気はもっと下がるよ
おまえホント何も知らないんだな、中国株が一番下がったのは6月で8月は寧ろ落ち着いている
>中国株価暴落も8月からなのに、景気はもっと下がるよ
おまえホント何も知らないんだな、中国株が一番下がったのは6月で8月は寧ろ落ち着いている
だからといって他の政党に任せたら日本即死
[ 1221782 ]
>>落ち着いている
未だ徐々に下げてるのによく言うよ
詐欺サポ
共産党の国営放送ばりだな
>>落ち着いている
未だ徐々に下げてるのによく言うよ
詐欺サポ
共産党の国営放送ばりだな
経済論の考え方なんだけどな
経済とは「努力すれば見合う結果が出る」ものなのか「実は努力とは関係ないところで価値が決定されるのか」って問題があるわけで、
旧来の経済論は前者の「努力すれば(つまり2倍努力すれば2倍景気がよくなる)」って方が正しかったんだが、
余りにもこの考え方に固執してしまったがために借金の倍増・デフレーションを招いてしまったってのもあるわけで
今のアベノミクスですら「努力すれば~」の域を逸脱してはないからな
給料が少ないのは努力が足りない、GDPが増えないのも努力が足りない論を引きずってる
結果コアコアCPIは上がらない
経済とは「努力すれば見合う結果が出る」ものなのか「実は努力とは関係ないところで価値が決定されるのか」って問題があるわけで、
旧来の経済論は前者の「努力すれば(つまり2倍努力すれば2倍景気がよくなる)」って方が正しかったんだが、
余りにもこの考え方に固執してしまったがために借金の倍増・デフレーションを招いてしまったってのもあるわけで
今のアベノミクスですら「努力すれば~」の域を逸脱してはないからな
給料が少ないのは努力が足りない、GDPが増えないのも努力が足りない論を引きずってる
結果コアコアCPIは上がらない
※1221786
チャートも読めないのか?経済オンチが経済を語るなw
チャートも読めないのか?経済オンチが経済を語るなw
そもそも需要過小・供給過多なんだから、要らない就労者に安楽死推奨して供給を減らさないと、永久に景気は悪くなる一方。
まるで暴力団や日本共産党議員のような言いがかり。
ああ、中身が両方とも朝鮮韓国人か。
民主政権からみれば大幅に回復
まあ現状の政策だけじゃこれ以上は望めないだろうけど
まともな対案出せる人も無し
まあ現状の政策だけじゃこれ以上は望めないだろうけど
まともな対案出せる人も無し
東京新聞?
大学の左翼のビラか何か?
大学の左翼のビラか何か?
[ 1221791 ]
はいはい
ブーメラン乙
チャートと、このサイトの中国株価の記事を見てるなら
まだまだ中国株価が下がることを知ってて当然だろ
中国共産党並のカルト信者
詐欺サポこそ経済を語るなよw
何万回でも日本国民を騙す気だなw
はいはい
ブーメラン乙
チャートと、このサイトの中国株価の記事を見てるなら
まだまだ中国株価が下がることを知ってて当然だろ
中国共産党並のカルト信者
詐欺サポこそ経済を語るなよw
何万回でも日本国民を騙す気だなw
ネトサポはよく庇う気になるね。忠犬だよ。し ね
ボーナス減ってるんだが...
そうだ!消費税を下げよう!
こりゃいかん
『消費税廃止』しなきゃ。
『消費税廃止』しなきゃ。
※1221800
8月から中国株が暴落した無知な奴には分からんだろうが、中国経済は遥かに前から後退してるんだよ
中国株が暴落インバウンドが減って大変ダなんて単純なもんじゃないだよ、経済オンチw
8月から中国株が暴落した無知な奴には分からんだろうが、中国経済は遥かに前から後退してるんだよ
中国株が暴落インバウンドが減って大変ダなんて単純なもんじゃないだよ、経済オンチw
3本目の矢とやらがいつまでたっても出てこないからな。
アベノミクス理論が正しいとしても、実行が不十分なのだから失敗するのは当たり前。
アベノミクス理論が正しいとしても、実行が不十分なのだから失敗するのは当たり前。
消費税と、柔ちゃんみたいな顔したおっさんのせいじゃん。
1-3月期の+4.5%成長からの-0.3%成長は明らかに1-3月期で積み上がった在庫の調整でのマイナス要因でプラスして在外要因として中国,欧州経済の停滞の影響を受けているって宮崎哲弥が言ってた.
7-9月期の想定はいろんな研究機関が出している最も厳しい見立てで+0.6%で10-12期は更に伸びるだろうって言ってたな
ソースは宮崎哲弥
7-9月期の想定はいろんな研究機関が出している最も厳しい見立てで+0.6%で10-12期は更に伸びるだろうって言ってたな
ソースは宮崎哲弥
今回のGDPマイナス成長はアベノミクスではなく、単なる中国バブル崩壊が原因。
これで、消費税増税を抹消する口実ができた安倍総理。
これで、消費税増税を抹消する口実ができた安倍総理。
内需国家・日本でこれだけ落ち込んだ。
中国依存症の韓国はどれだけ落ち込んでるんだ?
韓国の地獄図が見えるw むっちゃ楽しい^^
中国依存症の韓国はどれだけ落ち込んでるんだ?
韓国の地獄図が見えるw むっちゃ楽しい^^
消費税増税の破壊力はすごいね、財務省は日本の景気なんてどうでもいいんだな。
トリクルダウンとかいう都合のいい理論に踊らされて政策決定してるのに回復する訳がない。
内部保留や資産に上限は無いんだから溜め込み続けるに決まってるわ。
内部保留や資産に上限は無いんだから溜め込み続けるに決まってるわ。
※1221816
インバウンドも3本目の矢の一つなんだがね
マスコミは中国様の爆買いのお蔭みたいな報道をしているが、成長戦略の柱の一つでビザ緩和の効果
マスコミでは都合の悪いことはアベノミクスではなくて、なぜか消費税増税がアベノミクスになっている
インバウンドも3本目の矢の一つなんだがね
マスコミは中国様の爆買いのお蔭みたいな報道をしているが、成長戦略の柱の一つでビザ緩和の効果
マスコミでは都合の悪いことはアベノミクスではなくて、なぜか消費税増税がアベノミクスになっている
我が国のこの増税原理主義にはほとほと呆れるよ
消費税を廃止して、公務員給与は半分にしろ。
最近、左翼は藁をもつかむ勢いで東京新聞のネタにしがみつくわけだね
庶民にGDPは関係無いから、家計の所得を増やす政策をやれよ
数値が落ちれば「破綻」w
いままで何回破綻したんですかねぇ?
いままで何回破綻したんですかねぇ?
安倍内閣が推進しているのは
家計の所得を増やしたかったらちゃんと働いてね 働いた分だけ報酬が得られるように トリクルダウンを推進します
ただ「困ってるから金をやる」っていうサヨクな政策はしません
家計の所得を増やしたかったらちゃんと働いてね 働いた分だけ報酬が得られるように トリクルダウンを推進します
ただ「困ってるから金をやる」っていうサヨクな政策はしません
景気が悪い悪いって
民主党政権で、うちの大学への求人が2000社減り、安倍政権で再び戻ったんだけど
民主党政権で、うちの大学への求人が2000社減り、安倍政権で再び戻ったんだけど
主だった企業業績と株価見れば、どこも好調だよ。
ところが、一部の企業が突出して業績を上げるだけで国家が豊かになるわけではない。ってなことは19世紀に通ってきた道なんだが、、、
ところが、一部の企業が突出して業績を上げるだけで国家が豊かになるわけではない。ってなことは19世紀に通ってきた道なんだが、、、
日本人はマゾなんだろうね
中流以下の生活は苦しくなるようにやってるのに中韓が発狂してれば「さすが安倍ちゃん!」と満足してるんだからGDPなんてどうでもいいんじゃないかなw
中流以下の生活は苦しくなるようにやってるのに中韓が発狂してれば「さすが安倍ちゃん!」と満足してるんだからGDPなんてどうでもいいんじゃないかなw
※1221791
だよな。-2.0を織り込んでたのが-1.6だからな
反応はポジティブ
ただ、在庫は気になる
だよな。-2.0を織り込んでたのが-1.6だからな
反応はポジティブ
ただ、在庫は気になる
ボーナス出てるならETFくらい買えよお前ら
日銀がせっかく買ってくれてるのにw
何もせず金持ちガーって
何時まで言い訳してるの?
日銀がせっかく買ってくれてるのにw
何もせず金持ちガーって
何時まで言い訳してるの?
安倍政権は来年の参議院選挙までかな
※1221751
>4-6月期は期末の駆け込みで反動が来やすい。ここだけ見ても意味はない。
嘘をつくなよ。
1997年以降の4半期GDPの前期比数値の平均はこうだ。
1-3月 0.09
4-6月 0.13
7-9月 0.17
10-12月 0.18
4月期は去年の消費税で盛大に落ち込んだ影響が大きいので、2014年を除くと
1-3月 0.03
4-6月 0.25
7-9月 0.20
10-12月 0.17
4月期が一番前期比高めに出やすいと言っていい。
にしてもしょぼいなぁ。18年平均でこれかよ…そりゃシ/ナにおいてかれるのも無理ないわ。
日本の景気が上向くかなーって時に限って何処かの国が、破綻しそうだの景気後退だのしてる気がするんだよな。
それでも、民主党政権の頃よりは酷い事には成ってないから、自民党政権で有る事やアベノミクスが下支えに一役買っているとは思う。
最も、ちょっとでも景気が上向くと、アベノミクス効果が出ていると直ぐに宣伝するのは、流石に胡散臭さを感じるな。
それでも、民主党政権の頃よりは酷い事には成ってないから、自民党政権で有る事やアベノミクスが下支えに一役買っているとは思う。
最も、ちょっとでも景気が上向くと、アベノミクス効果が出ていると直ぐに宣伝するのは、流石に胡散臭さを感じるな。
前期比だけみないなら
やはりトータルでマイナスなんですが(笑)
やはりトータルでマイナスなんですが(笑)
>1221816
そもそも第二の矢である財政出動をやってない。
おかげで20-30年後は都心部以外のインフラが崩壊しかねない。
そもそも第二の矢である財政出動をやってない。
おかげで20-30年後は都心部以外のインフラが崩壊しかねない。
※1221913
そんな事に黒田が気付けないとでも?
また絶好のタイミングで不意打ち食らわせてくれるよ
そんな事に黒田が気付けないとでも?
また絶好のタイミングで不意打ち食らわせてくれるよ
※1221782
香港も急騰前水準まで下げちゃったからね
これで下げとまらないと事態は深刻
いったいどれほど切り下げる事になるのやら
香港も急騰前水準まで下げちゃったからね
これで下げとまらないと事態は深刻
いったいどれほど切り下げる事になるのやら
景気が良くなってきているのは確実に実感出来ます。後は持続性ですね。
安倍の円安政策はメリット皆無で全然ダメ、汚らわしいって言ってたのに、
中国の人民元切り下げは輸出産業への景気策とか色々フツーに解説入れるのが日本のメディア
中国の人民元切り下げは輸出産業への景気策とか色々フツーに解説入れるのが日本のメディア
中韓製の輸入を止めないと消費する気にならない
輸出が振るわないなら中韓製輸入するのやめろ
iphoneとか輸入するな
輸出が振るわないなら中韓製輸入するのやめろ
iphoneとか輸入するな
※1221917
1-3月期は、アジア通貨危機の1998年-7.5%、リーマンショックの2009年-15.3%、東日本大震災の2011年-7.4%があるからな
それを無視して消費税増税の2014年-7.5%除いて計算してもな、ハイやり直しw
1-3月期は、アジア通貨危機の1998年-7.5%、リーマンショックの2009年-15.3%、東日本大震災の2011年-7.4%があるからな
それを無視して消費税増税の2014年-7.5%除いて計算してもな、ハイやり直しw
※1221942
しかも人民元5%弱程度の切り下げで効果は微妙なのにw
おまけにせっかく為替操作でアメリカに怒られながらやっての切り下げなのに
「もうしません」とか宣言しちゃって、期待値をほぼゼロにしちゃうという
すごく面白い芸をみせてくれる中国w
しかも人民元5%弱程度の切り下げで効果は微妙なのにw
おまけにせっかく為替操作でアメリカに怒られながらやっての切り下げなのに
「もうしません」とか宣言しちゃって、期待値をほぼゼロにしちゃうという
すごく面白い芸をみせてくれる中国w
ネットではすでに公知となっていますが、財務省官僚の私利私欲による消費税増税と緊縮財政が原因ですね。いったん財務省を解体し、こいつらを排除したうえで正しい知見をもった人間で再建するしかありませんね。
先月の企業倒産件数が25年ぶりに800件を下回ったばかりなんだけどな。
アベノミクスは過去最高の企業収益、株価大幅上昇、雇用者130万人増、2年連続ベアと全ての経済指標が上昇しているので
消費の低迷の原因は明らかに財務省による消費税増税
消費税増税は安倍総理が上げたものではなく安倍総理の前の人形があげたものなので関係なし
財務省は4ヵ月後には消費はV字回復するなどと何回もデタラメを言っていた以上、そろそろ幹部のクビをきる時期にきている
消費の低迷の原因は明らかに財務省による消費税増税
消費税増税は安倍総理が上げたものではなく安倍総理の前の人形があげたものなので関係なし
財務省は4ヵ月後には消費はV字回復するなどと何回もデタラメを言っていた以上、そろそろ幹部のクビをきる時期にきている
失敗というなら効果的な対案出せるなら出してみろって話
安保みたいに対案なしの現状維持で済む話ではない
とりあえず度が過ぎる内部留保の処理からなんとかしてみれば?
安保みたいに対案なしの現状維持で済む話ではない
とりあえず度が過ぎる内部留保の処理からなんとかしてみれば?
企業決算(4-6月期)
アメリカ 1.6% に対して 日本 24%
日本の企業業績は世界でも突出した伸びになってるって。
アメリカ 1.6% に対して 日本 24%
日本の企業業績は世界でも突出した伸びになってるって。
左翼っていうのは、経済に波があるってことすらもわからないのか?
アベノミクスがうまくいっているとは言わないが、四~六月期だけを見て修正しろとか、経済がわかっている人間なら口が裂けても言えないセリフ。
1月~3月期はプラスだったし、判断するにはいくらなんでも早すぎる。まぁ、失敗に追い込んで日本人を苦しめたいという反日願望記事なんだろうけど。
それに、世界経済全体の減速ってのもあるからな。景気減速の原因が日本の構造的欠陥等が原因なら安倍政権のせいにすることもできるが、世界経済全体の減速が原因なら、安倍政権がーといくら叫んでみたところでどうにもならない。特に東京(中日)新聞の宗主国様の動向がかなり怪しくなってる。
東京(中日)新聞の宗主国様が破綻しようものなら世界恐慌まであるぞ。
東京(中日)新聞の宗主国様がハードランディングなら、アベノミクスがーとか言ってる場合じゃないと思うのだが・・・。
アベノミクスがうまくいっているとは言わないが、四~六月期だけを見て修正しろとか、経済がわかっている人間なら口が裂けても言えないセリフ。
1月~3月期はプラスだったし、判断するにはいくらなんでも早すぎる。まぁ、失敗に追い込んで日本人を苦しめたいという反日願望記事なんだろうけど。
それに、世界経済全体の減速ってのもあるからな。景気減速の原因が日本の構造的欠陥等が原因なら安倍政権のせいにすることもできるが、世界経済全体の減速が原因なら、安倍政権がーといくら叫んでみたところでどうにもならない。特に東京(中日)新聞の宗主国様の動向がかなり怪しくなってる。
東京(中日)新聞の宗主国様が破綻しようものなら世界恐慌まであるぞ。
東京(中日)新聞の宗主国様がハードランディングなら、アベノミクスがーとか言ってる場合じゃないと思うのだが・・・。
第一四半期が年率9.6%という異常な名目GDPの伸びだったんだけど。
その時なんて言ってた?同じ統計数値見ながら、伸びている時はだんまりだったり、
難癖つけたりしながら、低下した時だけ得意げに囃し立てるのは、偏向してますって告白してるのと同義だよ。
第一四半期の景気過熱に調整が入ったってだけでしょ。
第二四半期が年率0.1%の名目GDP成長率だとしても、今までのところ今年の名目GDPは平均して年率4.85%の伸びって事なんだから、
アベノミクスは破綻して~とかナンセンスだし、そもそも破綻が~とか喚く事自体が、アベノミクスは今のところ成功してる、つまり安倍政権のおかげで景気が良くなってるって認めちゃってるじゃん。
そもそも、名目GDP年率4.85%の伸びとか、これを見てすごいと思わない人間って、安倍政権に文句タレながら、民主政権とは比べ物にならない恩恵を当たり前のように享受することに慣れたドウシヨウモナイ人間ですって自白してるのと同義だぞ?
その時なんて言ってた?同じ統計数値見ながら、伸びている時はだんまりだったり、
難癖つけたりしながら、低下した時だけ得意げに囃し立てるのは、偏向してますって告白してるのと同義だよ。
第一四半期の景気過熱に調整が入ったってだけでしょ。
第二四半期が年率0.1%の名目GDP成長率だとしても、今までのところ今年の名目GDPは平均して年率4.85%の伸びって事なんだから、
アベノミクスは破綻して~とかナンセンスだし、そもそも破綻が~とか喚く事自体が、アベノミクスは今のところ成功してる、つまり安倍政権のおかげで景気が良くなってるって認めちゃってるじゃん。
そもそも、名目GDP年率4.85%の伸びとか、これを見てすごいと思わない人間って、安倍政権に文句タレながら、民主政権とは比べ物にならない恩恵を当たり前のように享受することに慣れたドウシヨウモナイ人間ですって自白してるのと同義だぞ?
記事を読むだけの簡単なお仕事です
※1222002
同意。
中国市場株大暴落による世界同時株安もアベノミクスの失敗とか言い張る反日マスコミだからな。
アベノミクスを叩くなら「消費税増税」しか無い。ただ消費税増税に関してはマスコミも大賛成だったからな。
「欧州なら消費税15%、20%は当たり前」としつこく連呼していたマスコミ。
有権者は2010年の参院選で消費税増税には「大反対」している。民意を完全に無視しているマスコミ。
消費税増税に関しては政治家を叩く資格無いマスコミは。
同意。
中国市場株大暴落による世界同時株安もアベノミクスの失敗とか言い張る反日マスコミだからな。
アベノミクスを叩くなら「消費税増税」しか無い。ただ消費税増税に関してはマスコミも大賛成だったからな。
「欧州なら消費税15%、20%は当たり前」としつこく連呼していたマスコミ。
有権者は2010年の参院選で消費税増税には「大反対」している。民意を完全に無視しているマスコミ。
消費税増税に関しては政治家を叩く資格無いマスコミは。
高度成長期や20年前のバブルじゃないんだから年度末の次の期は確実に減速するのに何を今更って感じではある。
特に前期の駆け込みが大きいからその幅が小さい去年と比べりゃマイナスなのは一応想定内だろ。
特に前期の駆け込みが大きいからその幅が小さい去年と比べりゃマイナスなのは一応想定内だろ。
つーかそもそもアベノミクスはまだ全部出して無いんだよな。
ただ残ってるやつは既得権益が強烈に絡むからちゃんと出るか分からんけど。
ただ残ってるやつは既得権益が強烈に絡むからちゃんと出るか分からんけど。
*1221928
都心のインフラやばいよね
特に1号羽田線がボロボロすぎて比較的大きな地震着たら一気に崩壊しそうです><
都心のインフラやばいよね
特に1号羽田線がボロボロすぎて比較的大きな地震着たら一気に崩壊しそうです><
原発再稼動ですね。
円安の割に輸出量が伸びてないんだよなぁ
内需はそこそこだけど外需が冷えてるとこの辺が限界っぽい
内需はそこそこだけど外需が冷えてるとこの辺が限界っぽい
民主の置土産消費税増税のせいだろうな。船橋の野豚田のせいだ
自民政権でも上げたかも知れないがね
自民政権でも上げたかも知れないがね
失敗とまではいかないけどうまくいってない感はあるな。
消費税あげてて個人消費上がるわけがない。もともと大企業優遇の政党だと思ってたが、大企業が儲かったからって、その儲けが個人まで降りてこないってのは既定路線だと思うんだがなぁ。
>1222152
原発政策やら国立競技場やらは転換できるのに、消費税だけ変えられんということもあるまいに。自民の責任は免れんよ。
>1222152
原発政策やら国立競技場やらは転換できるのに、消費税だけ変えられんということもあるまいに。自民の責任は免れんよ。
まぁこれからじゃないの?
物価2パー上げているわけだし、それが成ってからの
日本がどうなるかの過程でしょ今は。
まぁそれに不満を抱える人が多いってことだろうけど。
物価2パー上げているわけだし、それが成ってからの
日本がどうなるかの過程でしょ今は。
まぁそれに不満を抱える人が多いってことだろうけど。
日本も最低賃金思い切って上げたら景気よくなるんじゃない
低賃金の人ほど余裕ないから貯金には回らない。個人消費は確実に増える
低賃金の人ほど余裕ないから貯金には回らない。個人消費は確実に増える
報道の自由と言っても根拠のない先導はいかんよ。東京新聞の誰が書いたんだ?
景況で安部氏が攻撃され支持されなくなっても
アベノミクスが悪いのではなく
消費に掛ける税を揚げたせいが大きい。
財務省にとってそれはどうなのか
アベノミクスが悪いのではなく
消費に掛ける税を揚げたせいが大きい。
財務省にとってそれはどうなのか
※1222147
円安で輸出を伸ばすという発想そのものが違うと思う、アメリカがドル安政策で成功したのは輸入を減らしたこと
円安で国産品との価格差がなくなれば中韓からの輸入を減らしていける、ただこれには時間がかかる
アメリカは日本企業等に投資をさせたから10年は掛かったが、日本は国内企業の設備投資だけなので5年でいける
円安で輸出を伸ばすという発想そのものが違うと思う、アメリカがドル安政策で成功したのは輸入を減らしたこと
円安で国産品との価格差がなくなれば中韓からの輸入を減らしていける、ただこれには時間がかかる
アメリカは日本企業等に投資をさせたから10年は掛かったが、日本は国内企業の設備投資だけなので5年でいける
生活保護と高齢者医療費が増えて、財源確保の為に増税したからね。消費は減るだろ。
年金と雇用保険で十分だから生活保護を廃止し、医療費の自己負担を全世代3割にしろ。防衛費と科学技術予算を倍増させろ。
年金と雇用保険で十分だから生活保護を廃止し、医療費の自己負担を全世代3割にしろ。防衛費と科学技術予算を倍増させろ。
社会に会社が損をしないように人を雇用する事を厳しい社会と言って美徳としてるようなモノが有るとそのマクロ経済では国民の税金でその会社や個人の銀行の預金(信用)を保証するため国債を支払う事になる
たとえばニートに自己責任と社会が厳しく求職活動で攻撃はされても雇って貰える場所が分からないと
個人の状況は改善しにくくなり悪影響が大きい
個人の状況は改善しにくくなり悪影響が大きい
そもそも根本を考えてみよう。
消費税増税は社会福祉のためと言っているが、
簡単に言えば団塊を養うためだわな。
さすが団塊政党民主が導入しただけの事はある。
その団塊が熱烈に支持する共産、社民、なかまたちなんかは消費増税撤回w
じゃあどうするんだよって話。
どんどん上げて団塊に貢ぐか、消費税無くして団塊への給付激減させるか?
現実的には今の8%か、最悪10%でこれ以上上げない。
そして団塊への給付をある程度減らすしかないだろうね。
減らした分若年層のセーフティーネットへ回す。
経済が拡大基調になったら、団塊より下の世代への給付の分は自動的に増える。
とにかくこれ以上団塊を甘やかさない事。
問題はマスコミがアレらと団塊に乗っ取られてる事だな。
消費税増税は社会福祉のためと言っているが、
簡単に言えば団塊を養うためだわな。
さすが団塊政党民主が導入しただけの事はある。
その団塊が熱烈に支持する共産、社民、なかまたちなんかは消費増税撤回w
じゃあどうするんだよって話。
どんどん上げて団塊に貢ぐか、消費税無くして団塊への給付激減させるか?
現実的には今の8%か、最悪10%でこれ以上上げない。
そして団塊への給付をある程度減らすしかないだろうね。
減らした分若年層のセーフティーネットへ回す。
経済が拡大基調になったら、団塊より下の世代への給付の分は自動的に増える。
とにかくこれ以上団塊を甘やかさない事。
問題はマスコミがアレらと団塊に乗っ取られてる事だな。
ペーパーを印刷しただけだもんな.
付加価値の創造.これが経済の本質だぞー.
付加価値の創造.これが経済の本質だぞー.
※1222472
そういう事は中国に言ってやれよ
そういう事は中国に言ってやれよ
新聞はどこも嬉しそうに1面に持ってくるよな
そのことこそが消費者心理に働いて金遣いを鈍らせるんだけど
こいつらはそれを知っててやってるから性根が腐ってる
プラスだのマイナスだの、事実だけ淡々と経済面で報じればいい
そのことこそが消費者心理に働いて金遣いを鈍らせるんだけど
こいつらはそれを知っててやってるから性根が腐ってる
プラスだのマイナスだの、事実だけ淡々と経済面で報じればいい
安倍「消費税増税は単に法人税減税分の肩代わりな訳であります。あとは力ス公務員を養う訳でもあります。アベノミクス?GDP?何ですか、それは?(すっとぼけ)」
破綻したのは増税緊縮財政リフレ諮問会議民間議員ですよw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
