2015/08/20/ (木) | edit |

20150819090812_580px.jpg
アドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツといえば、第二次大戦中におけるユダヤ人の大量虐殺で有名だ。そしてそのナチスのシンボルマークが、鉤十字(かぎじゅうじ)、別名ハーケンクロイツである。日本では寺院を表す地図記号“卍(まんじ)”と非常によく似ているこの鉤十字だが、海外での扱いは非常にデリケート。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439992831/
ソース:http://rocketnews24.com/2015/08/19/622076/

スポンサード リンク


1野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/08/19(水) 23:00:31.83 ID:???*.net
アドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツといえば、第二次大戦中におけるユダヤ人の大量虐殺で有名だ。そしてそのナチスのシンボルマークが、鉤十字(かぎじゅうじ)、別名ハーケンクロイツである。日本では寺院を表す地図記号“卍(まんじ)”と非常によく似ているこの鉤十字だが、海外での扱いは非常にデリケート。

ハーケンクロイツそのものはおろか、それを連想させるもの一切の使用を禁止している国もあるほどだ。海外においてはそれほどまでにタブー視されているハーケンクロイツだが……なんと日本の“しまむら”では、そんなハーケンクロイツを堂々とあしらったファッションが、激安価格で絶賛販売されているという。そしてそのことが案の定、ネットで話題を呼んでいる。

・近所のしまむらに普通にあった

さっそく近所のしまむらに足を運んでみると……、あるある! あっさりと見つかった。問題のファッションとは、ネックレスが付属した白いタンクトップ。このネックレスをよーくみてみると……クロスの真ん中に、扇風機のようなマークが。よく見ると……ゲッ! 『右卍』! これ、ハーケンクロイツじゃん??

・『右卍』と『左卍』

今回問題視されているナチスの紋章である鉤十字(ハーケンクロイツ)は、『右卍』と呼ばれるもの。日本において寺院を表すのに用いられている地図記号の “卍” は『左卍』。形は似ているが、鉤(かぎ)の部分の向きが逆なのだ。

数行上で、「ゲッ!」と驚いてはみたものの……私(筆者)も、「ハーケンクロイツがあしらわれている」と知った上で眺めて初めて気づく程度。ぱっと見で卍の向きが右なのか左なのかは、よくよく目を凝らして見ないとわからない。

・ハーケンクロイツへの感じ方の違い

多民族国家ではない日本にとっては、ユダヤ人の迫害は歴史的にみてとても残虐な事実である事は知っていても、あまり身近には感じられない。ゆえに、ハーケンクロイツ(右卍)への反応も海外のそれに比べるとかなり鈍いことは否めない。

そのためネットでは「なぜいけないのか」がしっくりきていない人々も多い。中には左卍と混同して、ますます「ダメな理由がわからない」人も。では、所変わって海外では、この事は一体どのように映るのか……当サイトの英語版ライター陣に聞いてみた。

>>2に続く

20150819090812_580px.jpg

20150819090825_580px.jpg

20150819090832_580px.jpg

http://rocketnews24.com/2015/08/19/622076/

2野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/08/19(水) 23:01:00.42 ID:???*.net
・外国人の感じ方

『Q、ナチスのマークの入ったTシャツが日本の洋服屋で売られていましたが、これに関してどう思いますか? アリ or ナシ』

・やめたほうがいいですね……。ただのファッショングッズですが、もしこれをつけたら「俺は人種差別主義者だ」と言っていると一緒だと思います。(イギリス・男性)

・「まぁ、ナチスが勝手に使った前は普通の仏教のマークだっただろう?」で無理やり大目で見てあげようとしても、このIron Crossの十字の上に着けているから「いやぁ、完全にナチスだなぁ」と思ってしまう。

確かにナチスの制服は有名なファッションデザイナー、Hugo Bossも手掛けて「おしゃれ」の点もあるはずが、これはあまりになぁ……。しかもこのキラキラしているシャツとセットになっていて、これを着ているチャラオを見かけたら「世界史は知らなさすぎだな……。もう少し勉強が出来ているまで家を出掛けないでくれ」って思ってしまうかも。(アメリカ・男性)

・やめた方が良いと思います( ?д? ;)(アメリカ・女性)

──といった具合で、全体的に否定的だ。

・日本人の感じ方

日本人の視点は、「気にしすぎ(アリ)」か「非常識(ナシ)」に加え、「気付かない」という感想もあり、多様なリアクション。「日本では規制されていないのだから別にイイだろう」といった声も目立ち、間違いではない。日本という風土ならではの反応だが、しかし、歴史を知る良識ある大人ならば、「これはちょっと……」と否定的な感想を抱くのも当然だ。あなたはどう感じるだろうか。

執筆:DEBUNEKO
6名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:02:24.73 ID:4T4I/YHB0.net
ドイツ人にも聞け
7名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:03:11.45 ID:INIJGkNl0.net
卍にしておけば
15名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:04:16.83 ID:nTdWTG2U0.net
やっぱカッコイイな
16名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:04:44.39 ID:zg5gHH52O.net
ニンニンジャー手裏剣だろ!
19名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:05:13.74 ID:8xQT4Eyy0.net
鉄十字にハーケンクロイツはアウトだろ
24名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:06:39.47 ID:+Rf4CNgP0.net
ネット全盛の時代にこれは完全にアウトだわ。。。
32名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:07:50.11 ID:FbrVwpWD0.net
鉄十字とセットならガチだろ
43名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:08:58.88 ID:T82e6Fpc0.net
中学生の時これ見たら買ってたわ
54名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:10:15.41 ID:iOUPne0C0.net
デザインより安さにビックリだ

95名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:15:24.32 ID:B9zRH6rJ0.net
服じゃなくてネックレスじゃん
はずれないの?これ
132名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:18:45.36 ID:wOgmHmRr0.net
右だろうが左だろうが幸運の印だよ
昔からな
161名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:20:57.73 ID:HF+23rOKO.net
鉄十字かと思ったら中にありましたねー
外人がうるさそうだし止めといたほうがいいな
166名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:21:12.28 ID:0b27P41N0.net
かっけー
普通に欲しい
186名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:22:44.21 ID:usvrqq/J0.net
980円のDQNシャツに青筋たてて怒るなよw
221名無しさん@1周年:2015/08/19(水) 23:26:56.50 ID:l3x91oQSO.net
旭日マークなら許した


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1222614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 02:29
歴史知らないって、日本だと日本を叩くためだったらろくに歴史を知らない朝日や著名人みたいな人が
好き勝手に適当言いまくれるのが日本だし  

  
[ 1222618 ] 名前: 名無し  2015/08/20(Thu) 02:32
自分もカナダ出身だけどさぁ、、、まとめで良く見る日章旗にケチつけてるみたいなもんだよぶっちゃけ、大量虐さつ云々ならキリスト教の十字架もダメだろ?なのに棚にあげてって思うし恥ずかしい  

  
[ 1222623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 02:40
別にこれ着てる奴が居ても、だせぇ意外には何も思わんけど面倒いからやめとけば?って感じ
鉄十字って俺的にはプロイセンのイメージ  

  
[ 1222624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 02:41
ヨーロッパでは禁忌かも知れんけど、日本人が国内で着る分には全く関係ないな  

  
[ 1222625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 02:42
>1222618
日の丸アウトかよ  

  
[ 1222627 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/20(Thu) 02:46
これサヨクが店員にいちゃもんつけて、ドヤ顔でツイッターにあげてたやつだろ。

拡散させてるのかよw

戦争しらない世代からすれば「知るかよww」って話だろ。  

  
[ 1222628 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/20(Thu) 02:48
日本でとはいえ、やめといたほうがいいね
ナチに関するものは禁止が世界的なルール
これは戦勝国が決めたルールであり逆らうことは出来ない
  

  
[ 1222631 ] 名前:    2015/08/20(Thu) 02:56
ナチスに関してはせっかくほぼ部外者の立ち位置なんだから関わるなよ
君子危うきになんちゃらってやつだ

ナチス論争はネオナチとユダ公で勝手にやってくれ  

  
[ 1222634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 02:59
最初はプリントの35のことかと思って厳しすぎると思ったが
鉄十字のセンターに鉤十字とかいくらなんでもまずいやろ
アパレル世界9位のしまむらにチェック機構とかガイドライン無いんか
これにOK出した奴は軽率に過ぎる  

  
[ 1222636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 03:01
どんなメディアの記事かよくわからないけど、
どうしてしまむら本体に取材しないの?
現物確認して、周囲に聞きまわって終わり?  

  
[ 1222638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 03:02
卍はもう感性が古い(笑)
今なら髑髏付き放射能マークでしょ(笑)  

  
[ 1222640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 03:06
鉄十字の中心に鉤十字はナチの鉄十字章そのものだからなぁ  

  
[ 1222644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 03:14
このまとめの禁止ワードがわからない。
何も書き込めない。異常だろ、これ。
禁止ワードを公開しろ。  

  
[ 1222647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 03:19
流石にナチスマンセー野郎はアウトだろ
ネットの情報鵜呑みの低学歴  

  
[ 1222648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 03:24
なんつうか海外でも「面倒なのに絡まれるから使わない方がいい」って程度だと思うんだよね
結局禁止してんのもドイツだけだし、それももうグダグダになってる状態だし、個人の使用は認められてるし
そもそも鉤十字がダメだってんなら、ファッショの「薪と斧(ファスケス)」もダメなはずなのに、アメリカも現役で使ってるからね
要するに「名前を出してはいけないユのお方」たちの都合なんでしょ  

  
[ 1222654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 03:38
不注意でしたと謝罪して終わりだろ、
製造元の責任だと主張して終わり。
製造元は中国なので当然有耶無耶になって報道されなくなりおしまい。  

  
[ 1222655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 03:44
幼い頃、少林寺拳法習ってたとき教わったんだけどさ。道訓とかなんとか書いてある教本にインドのホトケさん?が胡座かいて足の裏が上向いてる絵があるわけよ、でその足裏には左右それぞれ表まんじ裏まんじが描かれてて…要するに「表まんじは優しさを表している」「裏まんじは強さを表している」とか道院長は言うわけ。
ようわからんけどナチスがホトケさんのマークを佐野ってるんちゃうのか?。  

  
[ 1222656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 03:45
そういう意味があるのか  

  
[ 1222670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 04:14
しまむらでタンクトップを買うと漏れなく騎士十字章が貰えるのかw
しまむらのタンクトップはどれだけの利益をもたらすのだろう。
ところでコレを10枚買ったら柏葉わ付けて貰えるのだろうか?100枚買ったら柏葉剣なのだろうか?1000枚買ったら黄金柏葉剣なのだろうか?一万枚買った勇者にはダイヤモンドがあしらわれるのだらうか?興味は尽きない。  

  
[ 1222671 ] 名前: 名無しさん  2015/08/20(Thu) 04:17
ハーケンクロイツより十字架のほうがはるかに人を殺してるだろw  

  
[ 1222672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 04:18
鉄十字と鉤十字に見えるかもしれませんが違います。
これは手裏剣と卍です。大丈夫です。  

  
[ 1222676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 04:33
まあ、これは止めた方がいいんだろうな
反ナチはそれが連中にとって都合が良いから社会常識として合意された代物だし、害しかないのに極東の島国が態々手を突っ込む必要のない領分だ  

  
[ 1222696 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/20(Thu) 05:29
誰がデザインしてるの?  

  
[ 1222721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 06:21
寺のマークと思ったらナチスそのものだね。
騒がれたいならいいんじゃないの?  

  
[ 1222736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 06:58
これは完全にAUTOですわ  

  
[ 1222740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 07:07
パンクの人ならオッケーだよ  

  
[ 1222748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 07:23
誣告かこれ、誰も日本人はそんなことに興味ないのに、やる訳ねーだろ
やってんなら、日本人を誣告目的だろ?

そんなのに加担もしないが、情報の出どころと、メディアの取材した経緯とか日時、スタッフとかの情報公開を迫るべき、どこのどなたからの情報だかも判然としない情報で、どう思うも減ったくりもないよ。

あやしげな雰囲気を感じるというぐらいで、あやふやなニュースにコメントのしようもないわ  

  
[ 1222779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 08:06
世界中で戦犯旗()に似たデザインを見つけてはクレームをつけ続ける圧力民族がいるらしいが、とうとう日本国内でも活動しだしたのかね。  

  
[ 1222788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 08:11
ナチスの黒十字とか勲章はかっこいいからなぁ
あ、アメリカ国旗とイギリス国旗もデザイン禁止だな
インディアンと黒 人の奴 隷貿易で真っ黒だからな  

  
[ 1222818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 08:44
ナチを極悪人にしないと、連合国の悪行が目立つもんね  

  
[ 1222831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 09:08
そもそも歴史を知らない欧米が騒いでいるだけだろうが
元は地中海とも東洋とも言われる古代からのデザインをナチが盗用しただけ
ナチに敵対する勢力でも当時幸福のマークとしてスワスティカ(右卍)をつけた飛行機をツバしていた記録がある
要するに欧州のあちこちで幸福の印として流行っていたんだよ  

  
[ 1222844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 09:24
原型は鉄十字勲章だね。
ドイツ軍人の伝統的勲章だよ。
でも、なぜわざわざ1939年型を選んだのかな。  

  
[ 1222850 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/08/20(Thu) 09:32
テンプルにカチンとくる騎士団みたい  

  
[ 1222904 ] 名前: sだjfklだ  2015/08/20(Thu) 10:30
万字(卍)は昔からインドの万物を象徴する文様だよ。
英語で言うと、さしずめユニバースかな。
もっと言うと、物事の構造のこと。天体のことを現す文字。

それが、東は日本列島へ、西は欧州へ広がった。  

  
[ 1222953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/20(Thu) 11:06
相手がぐうの音も出ないくらいまっとうな説明ができるならいいけど
そうでもなきゃ面倒くさいことになるだけだからやめたほうがいい。  

  
[ 1222979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 11:39
ドイツ軍の格好よさは世界一ィィィィィィィィィィィィ!!  

  
[ 1222981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 11:41
最近は、日本をナチズムに擬して日本と欧米で、互いを反発させよるうな工作してんだろうな反日派は  

  
[ 1223019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 12:30
右巻だからNGってのは大嘘よ
ポケモンの左卍も少林寺拳法の左卍もユダヤ人の猛抗議で変えさせられた
ユダヤ人は素で仏教弾圧してるから当然といえば当然だが  

  
[ 1223029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 12:41
別にお前に売るわけでも、お前が買うわけでもないだろって言えよ  

  
[ 1223337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/20(Thu) 19:01
英文のとこ読んでみなよ。必死の勇をもって戦った、って書いてる
んだけど。これはクロでしょう。  

  
[ 1223971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/21(Fri) 13:01
右と左の区別は元来ないんだよな。どっち向きが善でどっちかが悪みたいなトンデモも出回ってるけど、どっち向きでも、もともと洋の東西を問わず幸運のマーク(だからフィンランドもナチスより先に採用していた)  

  
[ 1224751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/22(Sat) 04:17
禁止ワードを公開しろ。話はそれからだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ