2015/08/20/ (木) | edit |

戦後日本の外交・安全保障政策が、重大な転機を迎えている。安倍晋三首相は、新たな安保法制で日米同盟を強化し、中国と対峙(たいじ)する道を選ぼうとしている。中国の脅威をことさらに強調し、まるで「仮想敵国」と位置づけるかのような姿勢だ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439910224/
ソース:http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0028290.html
スポンサード リンク
1 :ハーフネルソンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:03:44.24 ID:nb8+lRpj0●.net
平和共存の道を探らねば 戦後70年 日米同盟と中国
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0028290.html
戦後日本の外交・安全保障政策が、重大な転機を迎えている。安倍晋三首相は、新たな安保法制で日米同盟を強化し、中国と対峙(たいじ)する道を選ぼうとしている。中国の脅威をことさらに強調し、まるで「仮想敵国」と位置づけるかのような姿勢だ。
だが、経済を含め各国の思惑が交錯する現代の国際社会の中で、首相が描く単純な図式が通用するだろうか。中国と隣り合う日本にとって、緊張をいたずらに高めることが最善の道であるはずがない。戦後70年の節目に、日本はその立ち位置を見直し、平和主義に基づく独自の外交を確立すべきだ。
■相互依存強める米中
首相は戦後70年談話を発表した記者会見で、中国と「友好関係を発展させたい」と述べた。だが安全保障関連法案の審議では、中国の海洋進出を非難し続けている。日本が中国の脅威から身を守るには米国との同盟強化しかない。そのためには新たな安保法制の整備が不可欠―という論理だ。
しかし「日米」対「中国」という硬直した見方でいいのか。外務省は毎年、米調査機関に依頼し、米国民がどの国を「アジアにおける最も重要なパートナー」とみているか世論調査している。有識者対象の調査では2010年から13年まで、中国を「最も重要」とする回答が首位を占めた。その背景には、経済面での米中の強固な結びつきがある。
米中間の貿易額は13年に5千億ドルを突破した。米国にとって中国は現在、カナダに次いで第2の貿易相手国だ。輸入額、輸出額とも日本を大きく上回っている。米国の本音は、経済面では中国と良好な関係を維持しつつ、軍事面での台頭を抑え込むことにあるだろう。安倍政権は、そうした中国抑止の役割を担おうとしている。
しかし中国は日本にとっても最大の貿易相手国だ。関係がこじれることになれば結果は明らかだ。首相の示す方向が、日本の国益に資するとは到底思えない。政府は、米中関係と日米同盟の実相を見つめ直さねばならない。
3 :ハーフネルソンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:04:38.87 ID:nb8+lRpj0.net ?PLT(12121)http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0028290.html
戦後日本の外交・安全保障政策が、重大な転機を迎えている。安倍晋三首相は、新たな安保法制で日米同盟を強化し、中国と対峙(たいじ)する道を選ぼうとしている。中国の脅威をことさらに強調し、まるで「仮想敵国」と位置づけるかのような姿勢だ。
だが、経済を含め各国の思惑が交錯する現代の国際社会の中で、首相が描く単純な図式が通用するだろうか。中国と隣り合う日本にとって、緊張をいたずらに高めることが最善の道であるはずがない。戦後70年の節目に、日本はその立ち位置を見直し、平和主義に基づく独自の外交を確立すべきだ。
■相互依存強める米中
首相は戦後70年談話を発表した記者会見で、中国と「友好関係を発展させたい」と述べた。だが安全保障関連法案の審議では、中国の海洋進出を非難し続けている。日本が中国の脅威から身を守るには米国との同盟強化しかない。そのためには新たな安保法制の整備が不可欠―という論理だ。
しかし「日米」対「中国」という硬直した見方でいいのか。外務省は毎年、米調査機関に依頼し、米国民がどの国を「アジアにおける最も重要なパートナー」とみているか世論調査している。有識者対象の調査では2010年から13年まで、中国を「最も重要」とする回答が首位を占めた。その背景には、経済面での米中の強固な結びつきがある。
米中間の貿易額は13年に5千億ドルを突破した。米国にとって中国は現在、カナダに次いで第2の貿易相手国だ。輸入額、輸出額とも日本を大きく上回っている。米国の本音は、経済面では中国と良好な関係を維持しつつ、軍事面での台頭を抑え込むことにあるだろう。安倍政権は、そうした中国抑止の役割を担おうとしている。
しかし中国は日本にとっても最大の貿易相手国だ。関係がこじれることになれば結果は明らかだ。首相の示す方向が、日本の国益に資するとは到底思えない。政府は、米中関係と日米同盟の実相を見つめ直さねばならない。
■外交で緊張の緩和を
では日本は、巨大化する中国とどう向き合えばよいのか。中国は、日本が12年に尖閣諸島を国有化して以降、日本の領海への公船立ち入りを恒常化させた。東シナ海に防空識別圏を設定し、日中合意を無視してガス田開発を進めるなど強引さも目立つ。中国の国防費は、米国に次いで世界第2位の約26兆円に達した。日本の防衛費の約5倍に当たる。
だからといって中国の軍事的な動きに軍事的な行動で反応すれば地域の不安定さは増すばかりだ。日本がとるべき道は、中国に対して警戒感を共有する各国と歩調をそろえ、外交的な手段で緊張の緩和を図ることだ。日本と中国は永遠に隣国だ。脅威をあおるのではなく、双方が自制し、共存の道を探るべきだ。
■関係を見直す契機に
安倍政権は、中国脅威論をてこに、違憲の疑いの強い安保法案の成立を目指している。現行憲法が掲げる平和主義は、戦後日本の安保政策の基礎となってきた。ところがその大原則を揺るがす今回の法案は、米国の意向をなぞったものにすぎない。
集団的自衛権の行使容認は、米国の元国務副長官らが12年に公表した「第3次アーミテージ・リポート」で日本に強く実現を求め、首相がこだわるホルムズ海峡の掃海にも具体的に言及していた。根底にあるのは、イラク、アフガニスタンで拡大した米国の戦費負担を軽減するため、日本に「応分の負担」を求める考え方だ。
だが自衛隊はこれまでも、イラクで多国籍軍の人員を輸送するなど、米国の軍事戦略の一端を担ってきた。戦後日本が選び取った平和主義という財産をこれ以上、米国の都合で傷つけることはできない。終戦後、冷戦が終結するまで、米国が日本に求めてきたのは、旧ソ連に対するいわば「防波堤」としての役割だった。
そしていま日本は、中国に対する米国の戦略に組み込まれようとしている。中国、ロシアという核保有国に囲まれ、日本が米国の「核の傘」の下にいる現実は否定できない。それでも日本は、米国追従ではない外交方針を見いだすべきだ。
国民の多くは、今回の安保法案に明確に反対している。審議を通じて撤回、廃案に導き、米国、中国との関係を根本から見直す契機としなければならない。そうした議論を尽くして初めて、日本は自立した外交を取り戻すことができるだろう。
2 :ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:04:28.35 ID:QmZ8etrK0.netでは日本は、巨大化する中国とどう向き合えばよいのか。中国は、日本が12年に尖閣諸島を国有化して以降、日本の領海への公船立ち入りを恒常化させた。東シナ海に防空識別圏を設定し、日中合意を無視してガス田開発を進めるなど強引さも目立つ。中国の国防費は、米国に次いで世界第2位の約26兆円に達した。日本の防衛費の約5倍に当たる。
だからといって中国の軍事的な動きに軍事的な行動で反応すれば地域の不安定さは増すばかりだ。日本がとるべき道は、中国に対して警戒感を共有する各国と歩調をそろえ、外交的な手段で緊張の緩和を図ることだ。日本と中国は永遠に隣国だ。脅威をあおるのではなく、双方が自制し、共存の道を探るべきだ。
■関係を見直す契機に
安倍政権は、中国脅威論をてこに、違憲の疑いの強い安保法案の成立を目指している。現行憲法が掲げる平和主義は、戦後日本の安保政策の基礎となってきた。ところがその大原則を揺るがす今回の法案は、米国の意向をなぞったものにすぎない。
集団的自衛権の行使容認は、米国の元国務副長官らが12年に公表した「第3次アーミテージ・リポート」で日本に強く実現を求め、首相がこだわるホルムズ海峡の掃海にも具体的に言及していた。根底にあるのは、イラク、アフガニスタンで拡大した米国の戦費負担を軽減するため、日本に「応分の負担」を求める考え方だ。
だが自衛隊はこれまでも、イラクで多国籍軍の人員を輸送するなど、米国の軍事戦略の一端を担ってきた。戦後日本が選び取った平和主義という財産をこれ以上、米国の都合で傷つけることはできない。終戦後、冷戦が終結するまで、米国が日本に求めてきたのは、旧ソ連に対するいわば「防波堤」としての役割だった。
そしていま日本は、中国に対する米国の戦略に組み込まれようとしている。中国、ロシアという核保有国に囲まれ、日本が米国の「核の傘」の下にいる現実は否定できない。それでも日本は、米国追従ではない外交方針を見いだすべきだ。
国民の多くは、今回の安保法案に明確に反対している。審議を通じて撤回、廃案に導き、米国、中国との関係を根本から見直す契機としなければならない。そうした議論を尽くして初めて、日本は自立した外交を取り戻すことができるだろう。
昔から仮想敵国だろが
4 :フランケンシュタイナー(長野県)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:04:59.99 ID:DTw0kIW/0.net仮想でなくて敵国ですが
11 :オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:06:28.58 ID:EVEGJ+TI0.netまるでじゃなくて仮想敵国だから
29 :バックドロップ(高知県)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:10:30.95 ID:sQts+bku0.net完全に平和ボケ
30 :スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:10:37.00 ID:bZpXDr9A0.net仮想敵国の無い国なんてありませんが。
37 :栓抜き攻撃(家)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:14:42.81 ID:MZgI9P2l0.net実際敵
54 :キングコングラリアット(宮城県)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:32:01.50 ID:Xmvze71G0.net何を今更
56 :トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:34:33.72 ID:BZ/cNLPh0.netもとが共産主義だってこと忘れてるんか?
57 :ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:35:04.62 ID:1DVPGUUM0.netしかし、左翼の米中は対立しない願望が凄いな。
63 :ダイビングヘッドバット(千葉県)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:45:39.34 ID:gVHoh5kH0.net仮想じゃないと思うんです
一方で、同盟国であるのに日本を敵国視するとこもあるし
64 :膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:46:08.29 ID:/9pWpa/k0.net一方で、同盟国であるのに日本を敵国視するとこもあるし
現実を無視しすぎてあくびも出ねえわwwwwww
66 :河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:47:36.42 ID:mrCZErUV0.net沖縄の次は北海道、末端から侵食されていくもんだな
74 :ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 00:55:07.01 ID:D6Z3V/Ie0.netまるでも何も完全に敵国だろうが
87 :ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 01:09:10.96 ID:1DVPGUUM0.net香港の惨状見てみろよ。
見事に民主主義がつぶされた
109 :ファルコンアロー(空)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 02:09:10.27 ID:E4kg3khd0.net見事に民主主義がつぶされた
こう言う事を言い始めるということは、相当効いている証拠
134 :フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/[age]:2015/08/19(水) 05:28:32.98 ID:gncvtnJO0.net古代から現代までずっと敵国です
153 :フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 06:41:27.69 ID:FEGmuqp00.net尖閣等でわざと煽ってくる中狂に話し合いが通じるとでも?
154 :アイアンクロー(奈良県)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 06:42:50.45 ID:kMZm6kMA0.net仮想じゃなく敵国
218 :レッドインク(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 11:48:56.99 ID:mZUbamDc0.net仮想というより敵そのもの
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【24時間テレビ】「チャリティなのに儲け主義」の大きな矛盾
- 【沖縄】米海兵隊が日本人の命を救う→沖縄メディア、報道しない自由を行使…米国人「偏向している」
- バードカフェのスカスカおせちの店長が4年越しでテレビに出演し胸中を語る 「お弁当感覚で作った」
- フジドラマ EXILE AKIRA主演 「HEAT」視聴率爆上げ
- 北海道社説:まるで中国が仮想敵国―日米同盟強化で中国と対峙 米国から離れて平和的な解決策を探れ
- NHK朝ドラ 「視聴率が低ければAKBをドラマに出演させる」 「お楽しみゲストを色々仕込んでいる」
- 甲子園報道 「早実大敗、清宮の夏終わる」「清宮、涙の敗退」「清宮『戻ってくる』」「清宮」「清宮」
- 【うはwwwwww】 朝日新聞「世界遺産の登録をめぐるいざこざは、日本の思い込みと誤解が原因」
- 【吉報】 NHK 「次の朝ドラはAKB出演・AKB主題歌です」 批判殺到wwwwwwwwwwwwwww
中国からミサイルで狙われてますから。
現在、沖縄、鹿児島と侵略されかけてます。
現在、沖縄、鹿児島と侵略されかけてます。
現在進行形の侵略国家で強盗な中国と仲良くできるわけがない・・
強盗と仲良くできるのは、その仲間くらいなもの
ほんと日本のマスコミは日本の過去の侵略はーとあれこれ言うのに
現在そういう事をしている中国には何も言わない
強盗と仲良くできるのは、その仲間くらいなもの
ほんと日本のマスコミは日本の過去の侵略はーとあれこれ言うのに
現在そういう事をしている中国には何も言わない
連日尖閣海域を航行してるやつらが仮想敵国ではないだと?
北海道新聞は中共が一党独裁国家で、主席や国会議員が国民の選挙で選ばれていない非民主主義国家だということをはっきり書きなさい。
平和主義が聞いて呆れるわw竹島を奪われて珊瑚奪われて領海侵犯でコケにされ。
こんな屈辱的な平和などいらんわ。
こんな屈辱的な平和などいらんわ。
公船による領海侵犯、珊瑚密漁、そんな国を敵国という以外になんて呼ぶんだ?
いやいや、尖閣に侵略してきてるだろうが。
竹島も侵略占領されてるのですが。
拉致被害者も奪還できてない。
竹島も侵略占領されてるのですが。
拉致被害者も奪還できてない。
中国側には仮想の文字は無い模様。
まずチベット、ウイグルへの見解を述べて立場をはっきりさせないとな
中国が民族や小国に対して行なってきたやり様、まさに外道だよ。
中国は、日夜領海領空侵犯してくる敵なんですが?
アメリカはしないけど?まぁ同盟国だから当たり前だけど。
アメリカは日本を核弾道搭載用ミサイルの標的にはしてないけど?
どう考えてもアメリカでしょ。
で?
中国は、日夜領海領空侵犯してくる敵なんですが?
アメリカはしないけど?まぁ同盟国だから当たり前だけど。
アメリカは日本を核弾道搭載用ミサイルの標的にはしてないけど?
どう考えてもアメリカでしょ。
で?
そこまでの社説書くんだったら
北海道新聞社が中国からの領海領空侵犯止めてコイヨ
止められもせんで何をほざこうが通らんね
北海道新聞社が中国からの領海領空侵犯止めてコイヨ
止められもせんで何をほざこうが通らんね
どういう頭の悪い左翼が書いた文章なんだよこれw
今朝の石平さんのツイートを引用。
中国海軍の兵員募集CM、尖閣諸島が映されると同時に
「彼らの占領を許してはならない」との台詞が流された。
中国軍の軍事的目標は日本領土の尖閣であることは明らかだ。
日本は軍事的脅威に晒されていること、
戦争を起こそうとする大国は隣にあること、
日本中の「平和主義者」」が分かっているのか?
中国海軍の兵員募集CM、尖閣諸島が映されると同時に
「彼らの占領を許してはならない」との台詞が流された。
中国軍の軍事的目標は日本領土の尖閣であることは明らかだ。
日本は軍事的脅威に晒されていること、
戦争を起こそうとする大国は隣にあること、
日本中の「平和主義者」」が分かっているのか?
だって中国が現在進行形でやってる事は?
気を遣ってやってるから、仮想ってつけてるんだろうがw
チラシの為に購読してるけど、記事がド左すぎて読めない…。はっきり言ってひどい。小アカヒかと。隅々まで読んで左傾化していく親世代にため息しかでない。北海道がロシア領になっても何の責任もとらないだろうな。
中国の軍事拡張をとことん糾弾したほうがいいんじゃないですかね・・・
沖縄といい北海道といい、なぜ最果ての地は左寄りになるのか
沖縄といい北海道といい、なぜ最果ての地は左寄りになるのか
この新聞社は中共によって洗脳されたか!資金供与を受けてるとしか言いようが無い!
対立や戦争すら一つの交渉手段なのになに言ってんだ?
友達関係じゃ無いんだぞw
友達関係じゃ無いんだぞw
「隣の国は敵」ってのは常識じゃないか。
北海道新聞って、赤旗の別名新聞なの?
まあ、共産党の機関紙であることには間違いないように思える
まあ、共産党の機関紙であることには間違いないように思える
理屈で立ち行かなくなったら良心に訴えかけるんですね。判ります。
効いてるね効いてるねwww
効いてるね効いてるねwww
そもそも”中国が”日本を仮想敵国にしとるだろうがw
百発以上の弾頭(MIRV含む)の目標を日本の軍人関連施設・重要拠点・大都市に設定しとるがなw
百発以上の弾頭(MIRV含む)の目標を日本の軍人関連施設・重要拠点・大都市に設定しとるがなw
北海道民こんなの読んでるんだ・・・
ヒィリピンから米が離れてどうなった?
北海道新聞は日本人の仮想じゃない、明確な敵
北海道新聞が、外交的な手段で平和的に北方領土を取り戻せたら考える
この新聞は日米離反・共産主義推進な立ち位置なのね?親に購買をやめさせなきゃだわ。
誰が書いた記事か?ちょっと頭おかしくねえ。
まるでじゃないw
良く経済的な繋がりが云々…っていうけど、繋がりが強いほど対立も深くなると思うけどな。
今の関係だって、経済的な繋がりの深さも一因だと思うけどな。
今の関係だって、経済的な繋がりの深さも一因だと思うけどな。
北海道と沖縄
うーん、どっちも日本にとって大切な領土ですよねえ
うーん、どっちも日本にとって大切な領土ですよねえ
VR敵国-V=R敵国でファイナルアンサー。
中国は「仮想」が付く敵国、北海道新聞は「仮想」が付かない敵組織。
日本の都市に照準を合わせた核ミサイルが数100発。
これが,敵国でなくて何?
これが,敵国でなくて何?
とりあえず潰そうぜ、平和ボケ新聞屋なんぞ
道民だが、けがらわしいから道新には6年くらい手に触れてない
さすが赤いだけあるな、少しは隠せよ
この新聞購読する奴ってまだいるのか?
こんなのでケツ拭くとただれるよ真っ赤になw
こんなのでケツ拭くとただれるよ真っ赤になw
中国は仮想ではなく敵国です。
北海道ではアジア各地での中国の横暴な振る舞いが放送されてないのかな?
北海道ではアジア各地での中国の横暴な振る舞いが放送されてないのかな?
ウ.イ.グ.ル/チ.ベ.ッ.ト/南.シ.ナ.海を見れば分かりますね。
北海道新聞より、安倍総理の方が多面的に考えてると思うがな。
とりあえず仮想敵国にしておかないとアノ国そのうちに数か国に分裂するから的が絞りにくくなるw
ちゃんと読んだけど、なんで日本だけ丸腰で強盗のご機嫌取りしなきゃならんわけ?
経済的に協調しつつも中国の軍拡を抑止するという方針はアメリカよりむしろ日本の方にとってより重大で緊急性の高い政策になるんだけど?
アメリカはヨーロッパもアジアも他人事だから、何かあればウクライナ問題みたいに代理紛争で済ませようとするし、中露も真っ先にアメリカには向かえない。
日本はいわばアメリカの駒だから、隙は塞いでおくことが肝要なんだよ。
もしアメリカに梯子を外されたら中国に寝返れば良い。アメリカにとっては良い薬になる。
パワーバランスを取って選択肢を増やしておけば、どこもそう簡単に身動きできないからな。
強盗団が闊歩する世界ではそういう膠着状態を作り出すことが「平和」なんだよ。
無抵抗で居ることは煽りであり、紛争のトリガーにしかならない。
経済的に協調しつつも中国の軍拡を抑止するという方針はアメリカよりむしろ日本の方にとってより重大で緊急性の高い政策になるんだけど?
アメリカはヨーロッパもアジアも他人事だから、何かあればウクライナ問題みたいに代理紛争で済ませようとするし、中露も真っ先にアメリカには向かえない。
日本はいわばアメリカの駒だから、隙は塞いでおくことが肝要なんだよ。
もしアメリカに梯子を外されたら中国に寝返れば良い。アメリカにとっては良い薬になる。
パワーバランスを取って選択肢を増やしておけば、どこもそう簡単に身動きできないからな。
強盗団が闊歩する世界ではそういう膠着状態を作り出すことが「平和」なんだよ。
無抵抗で居ることは煽りであり、紛争のトリガーにしかならない。
中国政府が何を「言っているか」ではなくて、
何を「しているか」で判断すると、
彼らはすでに「戦争」をはじめていますね。
「戦争」には、
「経済戦」「情報戦」「殺戮戦」が含まれていますが、
明らかに「情報戦」は始まっているし、
「殺戮戦」はその準備はすでに始まっています。
だからこそ、
国際連合(the United States、正確には「連合国」)憲章に唱われるまでもなく、
自然権としてすべての国家に当然に認められている権利=集団的自衛権
の行使が認められるべきなのです。
集団的自衛権については、
佐藤栄作内閣や田中角栄内閣で
その「存在」は自然権として当然に「存在」するのだが、
「行使」を認めなかったというだけのことです。
日本に対して「戦争」を仕掛けている国家が存在するという
看過できない国際情勢に大きな変化が生じた現在、
集団的自衛権の「行使」を認め、
日米安保が対等な双務的な関係にならなければ、
日本の安全は確保できないのです。
「戦争できる国」にならなければ、
抑止効果はありません。
戦争を防ぐのは、
「愛」ではなく、
「行使することができる力」なのです。
何を「しているか」で判断すると、
彼らはすでに「戦争」をはじめていますね。
「戦争」には、
「経済戦」「情報戦」「殺戮戦」が含まれていますが、
明らかに「情報戦」は始まっているし、
「殺戮戦」はその準備はすでに始まっています。
だからこそ、
国際連合(the United States、正確には「連合国」)憲章に唱われるまでもなく、
自然権としてすべての国家に当然に認められている権利=集団的自衛権
の行使が認められるべきなのです。
集団的自衛権については、
佐藤栄作内閣や田中角栄内閣で
その「存在」は自然権として当然に「存在」するのだが、
「行使」を認めなかったというだけのことです。
日本に対して「戦争」を仕掛けている国家が存在するという
看過できない国際情勢に大きな変化が生じた現在、
集団的自衛権の「行使」を認め、
日米安保が対等な双務的な関係にならなければ、
日本の安全は確保できないのです。
「戦争できる国」にならなければ、
抑止効果はありません。
戦争を防ぐのは、
「愛」ではなく、
「行使することができる力」なのです。
現代版のナ.チ.ス中国を擁護するなんて、北海新聞は危険な新聞だわ。
中国はもう資源輸入国だが。
仮想敵国にしても世界標準に近づけるのは当然のこと。同盟国はどこ?
コリアン?上手く行けばまた空白地になれる可能性もあるんだから帰ればいいだけ。
日本は場所的に盲腸になれないのだから聞く必要がない。少しの暴発なら矛を止めるだけ。
仮想敵国にしても世界標準に近づけるのは当然のこと。同盟国はどこ?
コリアン?上手く行けばまた空白地になれる可能性もあるんだから帰ればいいだけ。
日本は場所的に盲腸になれないのだから聞く必要がない。少しの暴発なら矛を止めるだけ。
あんたら新聞のほうが、自民党は悪の大魔王って感じの単純な世界観で怒鳴り散らしてるじゃない
実際に戦争するかどうかは別問題として、地理的にも歴史的にも中国は紛れも無く我が国の仮想敵国でしょうよ。
まともな教育を受けてきた日本人の8割以上はこの認識だと思うが、堂々とこれを言っちゃう売国サヨクの認識ってすげーな…。
道理で話が噛み合わないわけだ。
まともな教育を受けてきた日本人の8割以上はこの認識だと思うが、堂々とこれを言っちゃう売国サヨクの認識ってすげーな…。
道理で話が噛み合わないわけだ。
記事ロンダばかりで目新しさがねーぞーw
日本の主要都市を核攻撃のターゲットにしてる国が、敵国じゃなくてなんなんだ?
むしろ、これだけ明白な敵国に、塩を送るどころか財政援助までしてた事実が恐ろしいわ
さすが真っ赤な大地w
おまえらよっぽどソ連に占領されたかったようだな
ソ連が消滅してしまったから赤のナンバー2が頼りなわけか
特定国の外国人に土地を売りまくってる工作を
内地はそれこそ1000年忘れないぞ
おまえらよっぽどソ連に占領されたかったようだな
ソ連が消滅してしまったから赤のナンバー2が頼りなわけか
特定国の外国人に土地を売りまくってる工作を
内地はそれこそ1000年忘れないぞ
第二次大戦前のヨーロッパで、フランスやイギリスがドイツとの間で緊張を高めるようなことはせず自制した結果があの大戦なわけだが。そして互いに軍拡を行い緊張が高まりに高まっていた冷戦期には、ついに熱い戦争は起きなかったわけだが。戦争は軍事バランスの崩壊から始まるのであって「緊張」とやらではない。北海道新聞は歴史を直視しろ。
仮想どころか敵そのもの
あと道新も敵
あと道新も敵
北海道は違う世界にお住まいになられてる?
>日本がとるべき道は、中国に対して警戒感を共有する各国と歩調をそろえ、外交的な手段で緊張の緩和を図ることだ。
日本だけでなく中国と揉めている国は外交してないわけじゃない。中国は弱い相手の意見は無視するという国。天津の事故を見ても弱者の意見を聞いているようには見えない。それに日本が警戒しようがしまいが中国の軍事費は増える。中国の目的はアメリカを超えることなんだから。
日本は自主防衛できるほど強くない。この記事に書かれているように中国と緊張関係にならず、アメリカから自立するというのは中国の言いなりになることとを意味する。それが日本国民の幸せなんだろうか?
日本だけでなく中国と揉めている国は外交してないわけじゃない。中国は弱い相手の意見は無視するという国。天津の事故を見ても弱者の意見を聞いているようには見えない。それに日本が警戒しようがしまいが中国の軍事費は増える。中国の目的はアメリカを超えることなんだから。
日本は自主防衛できるほど強くない。この記事に書かれているように中国と緊張関係にならず、アメリカから自立するというのは中国の言いなりになることとを意味する。それが日本国民の幸せなんだろうか?
北海道の朝日新聞かな?
弾道ミサイル向けられてんのに敵じゃないとか大丈夫ですか?
ああそうですかい。
じゃあ自衛隊も北方方面軍の最新主力戦車を、一番ホットな南西方面に振り向けましょうや。
北海道なんか平和だから中古の74式とF−4EJでいいだろ。F15は外せ。
だってロシアなんて攻めてこないだろうから、無駄なんだろ?
じゃあ自衛隊も北方方面軍の最新主力戦車を、一番ホットな南西方面に振り向けましょうや。
北海道なんか平和だから中古の74式とF−4EJでいいだろ。F15は外せ。
だってロシアなんて攻めてこないだろうから、無駄なんだろ?
外交で緊張の緩和を?
外交ってのは武力の後ろ盾があるからこそできるんですけどね。
外交ってのは武力の後ろ盾があるからこそできるんですけどね。
まるで仮想敵国じゃなくて、確実に敵ですが?
侵略行為、他国への無数の違法工作、世論操作や突然わいてくる政治活動家w。
バレバレすぎて笑いもおこらんw
侵略行為、他国への無数の違法工作、世論操作や突然わいてくる政治活動家w。
バレバレすぎて笑いもおこらんw
ほんと、有史以来の不倶戴天の的
他民族の個性を認めず、中華というブラックホールに呑み込もうとする大陸は、常に日本の敵だ
価値観が全く合わない
他民族の個性を認めず、中華というブラックホールに呑み込もうとする大陸は、常に日本の敵だ
価値観が全く合わない
敵って言うか四方八方に害悪ふりまいてますやん。
つきあうメリットが無さ過ぎる。
つきあうメリットが無さ過ぎる。
ソ連侵攻の影響が少ない関東から西日本、果ては沖縄の国民から集めた膨大な税金を、
何十年も大量につぎ込んでもらい、重点的に防衛してもらっていた北海道の新聞が
それを言って良い立場じゃねーだろ?
いい加減にガキみたいな甘えはやめろよ。
何十年も大量につぎ込んでもらい、重点的に防衛してもらっていた北海道の新聞が
それを言って良い立場じゃねーだろ?
いい加減にガキみたいな甘えはやめろよ。
まともな軍事力や行使権を持ってないのに「交渉だけで平和になりましょう」ってのは、
金を持ってないやつがステーキハウスに行って「交渉でステーキをタダでもらいましょう」と言ってるのと一緒だ。
図々しいったらありゃしない。
だがもしステーキ代を貸す友人がいたら、話は別なんだわ。
金を持ってないやつがステーキハウスに行って「交渉でステーキをタダでもらいましょう」と言ってるのと一緒だ。
図々しいったらありゃしない。
だがもしステーキ代を貸す友人がいたら、話は別なんだわ。
安倍「そんな敵国人に爆買いされて喜ぶ、日本は平和な訳であります。」
相変わらず重症だな。こんな3流記事に載せられるなんて、左翼の知能指数を疑わざるを得ないね。
どうして、外交か、安保かの二者択一なんだよ?
どういう知能してるの?普通は両方だろ。安保があるから外交はいらないとか、外交がうまくいってるから安保はいらないとか、そういう考え方自体があり得ない。
それに、中国が貿易相手国として重要なのは日米だけじゃない。東南アジアもヨーロッパも、世界の多くの国がそう。
こうした情勢の中で、中国との貿易を失ってまで日本の味方をしてくれる国がどれだけあると思うんだ?
中国が侵略戦争でも仕掛けない限り、当事国以外の世界の国は中国の味方をすると考えるのが妥当。残念ながら、確実なのは外交よりも安保だな。人間の知能があれば誰でもわかることだよ。
どうして、外交か、安保かの二者択一なんだよ?
どういう知能してるの?普通は両方だろ。安保があるから外交はいらないとか、外交がうまくいってるから安保はいらないとか、そういう考え方自体があり得ない。
それに、中国が貿易相手国として重要なのは日米だけじゃない。東南アジアもヨーロッパも、世界の多くの国がそう。
こうした情勢の中で、中国との貿易を失ってまで日本の味方をしてくれる国がどれだけあると思うんだ?
中国が侵略戦争でも仕掛けない限り、当事国以外の世界の国は中国の味方をすると考えるのが妥当。残念ながら、確実なのは外交よりも安保だな。人間の知能があれば誰でもわかることだよ。
リア敵
お、今回の売国ノルマは北海道新聞か。
死んだ魚の様な目をしてこの自称社説を書いたんだろうなー。
死んだ魚の様な目をしてこの自称社説を書いたんだろうなー。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
