2015/08/24/ (月) | edit |

自転車通勤者をメインのターゲットとした「 Flugel(フリューゲル)」が8月21日に販売開始された。フレームの一部に曲線を採用することで、柔らかみや軽さを表現している。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440333403/
ソース:http://ennori.jp/3619/wachsen-launches-road-bike-flugel
1 :ストマッククロー(京都府)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:36:43.59 ID:ZcQMVAvN0.net
自転車通勤者をメインのターゲットとした「 Flugel(フリューゲル)」が8月21日に販売開始された。フレームの一部に曲線を採用することで、柔らかみや軽さを表現している。
「フリューゲル」は、純白のアルミボディを持つロードバイク。その最大の特徴は曲線フレームにある。ほとんどのロードバイクが直線的を主張したデザインを採用するなか、美しい白の塗装と相まって、街中で目立つデザインを実現した。
曲線フレームは車体を持ち運ぶ際の持ち手としても利用可能。歩道橋を自転車を持って渡るときなどに握りやすい形状となっている。
曲線フレームには、トップチューブを低めに設定できるというメリットもある。「フリューゲル」のサドル高は870-1140ミリと、700cタイヤを履いたロードバイクにしては低め。女性サイクリストでも乗れる人が多いだろう。
「フリューゲル」のもう1つの特徴は、前輪ディスクブレーキの採用。ディスクブレーキは、消耗品が高価だったり、メンテナンスが面倒といった欠点も多いが、雨の日の制動力には定評がある。
自転車通勤をしている人は、雨だからといって自転車に乗らないわけにはいかない。そんな人たちにとって、この前輪ディスクブレーキは頼もしい装備といえるだろう。
また、伸縮式スタンドを搭載している。ロードバイクにはスタンドが付かないものが多いが、「通勤途中に、ちょっとラーメンや牛丼を」ということの多い自転車通勤者には、これもうれしい装備だ。
想定店舗小売価格は4万2,800円(消費税別)という手の届き易い価格設定。ロードバイクとしては破格に安く、ちょっと不安になってしまう。だが、これまでロードに手が出なかった人たちや、初めて自転車通勤をするという人がお試しで乗るには、ちょうど良い価格なのかもしれない。
http://ennori.jp/3619/wachsen-launches-road-bike-flugel

11 :アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:40:50.65 ID:W0MbA+Xn0.net「フリューゲル」は、純白のアルミボディを持つロードバイク。その最大の特徴は曲線フレームにある。ほとんどのロードバイクが直線的を主張したデザインを採用するなか、美しい白の塗装と相まって、街中で目立つデザインを実現した。
曲線フレームは車体を持ち運ぶ際の持ち手としても利用可能。歩道橋を自転車を持って渡るときなどに握りやすい形状となっている。
曲線フレームには、トップチューブを低めに設定できるというメリットもある。「フリューゲル」のサドル高は870-1140ミリと、700cタイヤを履いたロードバイクにしては低め。女性サイクリストでも乗れる人が多いだろう。
「フリューゲル」のもう1つの特徴は、前輪ディスクブレーキの採用。ディスクブレーキは、消耗品が高価だったり、メンテナンスが面倒といった欠点も多いが、雨の日の制動力には定評がある。
自転車通勤をしている人は、雨だからといって自転車に乗らないわけにはいかない。そんな人たちにとって、この前輪ディスクブレーキは頼もしい装備といえるだろう。
また、伸縮式スタンドを搭載している。ロードバイクにはスタンドが付かないものが多いが、「通勤途中に、ちょっとラーメンや牛丼を」ということの多い自転車通勤者には、これもうれしい装備だ。
想定店舗小売価格は4万2,800円(消費税別)という手の届き易い価格設定。ロードバイクとしては破格に安く、ちょっと不安になってしまう。だが、これまでロードに手が出なかった人たちや、初めて自転車通勤をするという人がお試しで乗るには、ちょうど良い価格なのかもしれない。
http://ennori.jp/3619/wachsen-launches-road-bike-flugel

フレームぶっといな。
12 :ジャンピングカラテキック(新潟県)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:40:57.73 ID:XeXNnnZY0.netよくわからないのでTREK買うわ
15 :シャイニングウィザード(禿)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:42:02.24 ID:YFpFLDga0.net泥除けがなくね?
16 :ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:42:08.03 ID:1QNpum2m0.net泥除けないと雨の日使えないじゃん
17 :垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:42:17.23 ID:S7L4/1Vw0.netロード風自転車だろうが
19 :河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:42:55.98 ID:a2QxcwuW0.netハンドルの角度に違和感
33 :ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:49:45.23 ID:sBW2uSMw0.net前傾姿勢の時点で公道向けじゃないやん
41 :TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:54:34.79 ID:3ZYQZzMD0.netこんなんで通勤とかやめとけ
48 :腕ひしぎ十字固め(群馬県)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 21:59:00.93 ID:2b91KJY80.net荷物何処に入れんの
51 :キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:01:04.03 ID:3HPzO9ad0.net鞄を入れるために折りたたみ式の横カゴが要るだろ
58 :アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:04:18.34 ID:ZnLpzaee0.netロードバイクなのに重そう
ランドナーだっけ?あれみたい
72 :雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:07:44.10 ID:p9U7/WOq0.netランドナーだっけ?あれみたい
ライトと反射板がついてないように見えるが
83 :バズソーキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:11:23.35 ID:SS6UjEB50.net白はいいなぁ
アルミが腐食してもごまかせるし
トップとダウンがチューブがぶっといのもいい
87 :タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:12:00.64 ID:xB4HuvBp0.netアルミが腐食してもごまかせるし
トップとダウンがチューブがぶっといのもいい
通勤用っていうならブルホーンにしろよ
前も一枚でいいだろ
88 :キングコングラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:12:04.71 ID:LThPO65X0.net前も一枚でいいだろ
いやこれはクロスバイクだろ
98 :スパイダージャーマン(東日本)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:16:08.21 ID:8G2fqsR70.netどう見てもファッションが通勤じゃないんですけど
118 :サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:22:37.41 ID:RtDvU4ja0.netママチャリが通勤にはいいんじゃないの
電動アシスト付きの
128 :タイガードライバー(静岡県)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:24:48.04 ID:22wPE3uh0.net電動アシスト付きの
形状は嫌いじゃないなぁ。質的にはどうだろう。
130 :アルゼンチンバックブリーカー(栃木県)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:25:33.88 ID:Yp7iISgI0.net想像以上に白かったw
131 :クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:25:42.52 ID:e7nNQ+Dn0.netチャリは右から撮れとあれほど・・・
135 :フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:26:21.29 ID:eh7IJ94M0.netこれなら普通のクロスバイクの方が断然良いわ
150 :ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:37:59.10 ID:itJ+87E40.net通勤なら、カゴつきクロスのが便利
182 :ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 22:57:44.76 ID:TlNoDtb30.net町中走るのに前輪ディスクブレーキとか
危険走行が捗るな
228 :キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 23:31:03.22 ID:SGQWE3+S0.net危険走行が捗るな
通勤なんて29800円の7~21段変速の自転車で十分だ
244 :トラースキック(庭)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 23:43:47.86 ID:mU/Z78OL0.net微妙だなぁ
黒強調でラインにしろ入れる感じがいい
249 :イス攻撃(西日本)@\(^o^)/:2015/08/23(日) 23:47:09.22 ID:nJbGu7Ai0.net黒強調でラインにしろ入れる感じがいい
ルック車だけど13kgは重いなぁ
283 :ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/08/24(月) 00:22:10.05 ID:CSil11Cs0.netママチャリでこの値段、かなりお高めだけど安心
ロードでこの値段、乗るのが怖い
ロードでこの値段、乗るのが怖い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ビルゲイツさん株価暴落で32億ドル損する!
- 【株式】日経平均終値、1万8000円割れ=6日続落、連鎖安止まらず
- 円安のデメリットだけ残ったアホノミクス
- 24日、上海総合指数の午前終値は296ポイント(8.4%)安、ほぼ一直線に下げ幅を拡大
- 通勤者向けのロードバイクが登場…純白曲線デザイン、ディスクブレーキ搭載でお値段42,800円
- 日経平均、360円安で始まる、世界同時株安が止まらず[8-24]
- 【マネー】『日経平均は3万円を超える!』 投資のプロ集団である証券会社が高値継続を断言
- 【資源】原油、40ドル割れ目前 供給過剰に歯止めかからず
- 大塚家具を去った創業者の大塚勝久氏、新会社「匠大塚」立ち上げ
街乗り通勤ならATBとかのなんちゃってマウンテンバイクでいいよ
フルサスで段差も気にしないでいいし盗まれても安いから平気
フルサスで段差も気にしないでいいし盗まれても安いから平気
重いロードバイクってママチャリとロードバイクの悪いところ取りだな
通勤なら軽いクロスバイク買った方が良くないか?
通勤なら軽いクロスバイク買った方が良くないか?
セミドロップとリトラクタブルライト、ウィンカー、荷物カゴは必須だろう。
通勤用ならしっかりしたチェーンガード付けて鞄を積めるようにできんのかね
あと人によってはマッドガードが欲しくなると思うが、ステー用のダボやネジ穴はちゃんとあるのかな?
あと人によってはマッドガードが欲しくなると思うが、ステー用のダボやネジ穴はちゃんとあるのかな?
こんなロード風の何かを買うくらいなら、5万でちゃんとしたブランドのクロス勝った方が絶対的にマシ
つか、町ノリでロードとか、不便なだけです
つか、町ノリでロードとか、不便なだけです
13kg...
オイラのFサスつきMTBより重いぞ。
オイラのFサスつきMTBより重いぞ。
通勤用だったらなおさら後ブレーキ強化だろ
前だけ極端に効きが良いと転倒リスク急上昇
前だけ極端に効きが良いと転倒リスク急上昇
4万出すなら普通に国産ママチャで十分な気がします
町乗りでドロハンにする必要なくね?
フラットバーとかでいいやん
フラットバーとかでいいやん
コンセプトが中途半端すぎる。
雨の日想定して前ディスクにしてるのに泥よけ付いてないとか意味不明。あそこまで白いと汚れ目立つし。
歩道橋うんぬんで女性にもとか言ってるのにクロスより重い。前フェンダーは付けやすそうだけど、あのタイヤとダウンチューブの離れっぷりはロードとしてダサイね。
雨の日想定して前ディスクにしてるのに泥よけ付いてないとか意味不明。あそこまで白いと汚れ目立つし。
歩道橋うんぬんで女性にもとか言ってるのにクロスより重い。前フェンダーは付けやすそうだけど、あのタイヤとダウンチューブの離れっぷりはロードとしてダサイね。
この記事を書いた人間が、サドル高を理解していないのは置いといて、
みんな突っ込んでるけど、やっぱり泥ヨケが付いてないのがねえ
通勤用ならチェーンガードも欲しいね
それよりなにより、この撮影車、前照灯とベルが付いてないような?
みんな突っ込んでるけど、やっぱり泥ヨケが付いてないのがねえ
通勤用ならチェーンガードも欲しいね
それよりなにより、この撮影車、前照灯とベルが付いてないような?
ロードタイヤのMTBこそ通勤最強のチャリだと思う。
俺乗ってるがすげー捗るぞ。
歩道車道ジャリ道オールOK
軽い。
雨の日は難だが
俺乗ってるがすげー捗るぞ。
歩道車道ジャリ道オールOK
軽い。
雨の日は難だが
雨の日に乗るならカラータイヤはやめておけ。美しく見えるのは最初のうちだけで、タイヤのヨゴレがものすごい感じになっていくから。それに毎日乗るならやはりカラータイヤはやめておけ。すぐに磨耗して1年もたない。
泥除けに関してはママチャリみたいなタイプじゃないと十分な効果が得られないから採用見送ったのか?(ロード用だと専用になって値段上がるし)
確かに通勤用ならチェーンガード欲しい、てかついてないのかよ。
後輪はクイックリリースじゃないのに前輪とシートポストはクイック式。
フレームも変な形しているしなんか微妙。
確かに通勤用ならチェーンガード欲しい、てかついてないのかよ。
後輪はクイックリリースじゃないのに前輪とシートポストはクイック式。
フレームも変な形しているしなんか微妙。
13kg超の車重、フロントカゴ用のダボなし、後ろキャリパーはショートアーチでフルフェン不可。チェーンガードもライトもなしって、おい。
通勤車の要件一切満たしてねーじゃん。
実用車を謳っといてまるで実用性無視、走りも中途半端なルック車やんけ。
見た目と安さに惹かれて買っちゃって後悔する典型的タイプ。素直にファッション車として売るならまだいいが、溶接も雑で見るからに安っぽい。
俺が街で見かけたら、「ああ…」って憐みの目でみちゃいそうだな。
メーカーもさ、消費者バ/カにすんなよな。ええ、バ/カだけどさ…
通勤車の要件一切満たしてねーじゃん。
実用車を謳っといてまるで実用性無視、走りも中途半端なルック車やんけ。
見た目と安さに惹かれて買っちゃって後悔する典型的タイプ。素直にファッション車として売るならまだいいが、溶接も雑で見るからに安っぽい。
俺が街で見かけたら、「ああ…」って憐みの目でみちゃいそうだな。
メーカーもさ、消費者バ/カにすんなよな。ええ、バ/カだけどさ…
学生の時はチャリで通学してたがブリヂストンので十分だったな。
中華製は耐久性が無いからさすがに買わなかったけど。
中華製は耐久性が無いからさすがに買わなかったけど。
この見た目だけ重視でチグハグな装備、なんかドッペルギャンガーの匂いがする。
ヴィクセンはドッペルと争う、格安なんちゃってスポーツ車を売るメーカーだよ
こんなのでスピード出したら大変危険です
こんなのでスピード出したら大変危険です
本スレ>>1
全然良いと思うよ
現状のママチャリみたいな自転車だと
物を大切に扱わないという道徳心に欠ける
自転車の路駐問題なんてまさにそれでしょ?
全然良いと思うよ
現状のママチャリみたいな自転車だと
物を大切に扱わないという道徳心に欠ける
自転車の路駐問題なんてまさにそれでしょ?
真っ白すぎて不気味
一万前後だと,乗り捨て感覚
4万というのは初心者には入りやすい価格で
その後にちゃんとしたメーカーに流れる
4万というのは初心者には入りやすい価格で
その後にちゃんとしたメーカーに流れる
駅前の路駐は減ってるけど
住宅街の路駐は全然減ってねえから
メーカーは頑張って努力してくれ
住宅街の路駐は全然減ってねえから
メーカーは頑張って努力してくれ
ルック車ってLOOK とは関係ないんや(笑)
LOOK にしては中途半端なオモチャみたいなん出すの?ておもたわ
LOOK にしては中途半端なオモチャみたいなん出すの?ておもたわ
いや、泥除けは別で買うもんだろw
ライトもこのいうチャリは、別売りが基本。
もしかして、完成車(ママチャリ)しか乗ったことねーのか?
安いんで、強度が心配っつーくらいじゃねーの?
ライトもこのいうチャリは、別売りが基本。
もしかして、完成車(ママチャリ)しか乗ったことねーのか?
安いんで、強度が心配っつーくらいじゃねーの?
プライス見てそっ閉じレベルじゃねーか!
通勤でロードは難しいわ 暗くなると23cのタイヤは怖い 28cでも嫌だな
夜も乗るならタイヤ太くないとダメだよ
夜も乗るならタイヤ太くないとダメだよ
すっげー中途半端な仕様
同じ価格帯のクロスバイクの方が潰しがきく
同じ価格帯のクロスバイクの方が潰しがきく
何この中途半端感、
駐輪場に置く時に、オールランダーバーの方が絡まなくて楽なんだよなー。
駐輪場に置く時に、オールランダーバーの方が絡まなくて楽なんだよなー。
GIANTのエスケープ買えば充分じゃね?
しかしこの紹介されてる自転車、メイドインチャイナで溶接がヤワだったら悲惨。
並行輸入のワケの判らない自転車買って事故起こして下半身不随に
なった人もいるし。
しかしこの紹介されてる自転車、メイドインチャイナで溶接がヤワだったら悲惨。
並行輸入のワケの判らない自転車買って事故起こして下半身不随に
なった人もいるし。
通勤用って言うならスーツ着るわけだし、泥除けないと雨降ってる(降った後の)
道走ったらスーツがメチャメチャ汚れるわ
カゴもないし精々通学用だろ
道走ったらスーツがメチャメチャ汚れるわ
カゴもないし精々通学用だろ
通勤はカゴがついたミニベロがいいよ
ディスクかぁ…ジャックナイフが続出しそうだな
カゴ付きミニベロで駐輪場で上げるの楽々泥除け付きで水はねも安心
ハンドル折り畳み仕様で隣の自転車に引っかからないでイラつかない
チェーンリングとスプロケ交換で35km/hくらいならなんとか出る(とはいえ楽に維持できるのは25km/h程度だが)
ドロップハンドルは隣の自転車の出し入れにぶつけられてすぐボロボロになるんじゃないだろうか。泥除けなしも論外。
ハンドル折り畳み仕様で隣の自転車に引っかからないでイラつかない
チェーンリングとスプロケ交換で35km/hくらいならなんとか出る(とはいえ楽に維持できるのは25km/h程度だが)
ドロップハンドルは隣の自転車の出し入れにぶつけられてすぐボロボロになるんじゃないだろうか。泥除けなしも論外。
少し自転車かじった人ならいらないバイクだよね。または知らずに買って後悔するタイプ。
サドル低いのは座ったまま足が届かないと不安とかなんとかの理由かな?
何より撮影車右側走ってるし…
サドル低いのは座ったまま足が届かないと不安とかなんとかの理由かな?
何より撮影車右側走ってるし…
まぁ泥除けなんて好きなのつけりゃいいんじゃね
いくらでもある
いくらでもある
どこで作ってるのかな。
中国工場なら危ないからいらない。
中国工場なら危ないからいらない。
なんだかんだ言って結局実用的に一番優れているのは ママチャリなんだよ ブリヂストンの五万前後の自転車なら毎日乗ってもトラブルなく十年以上は使える
ロードバイクにしては重いな。
重いと疲れるんだけどな。
せめて10kg台でないと買う気にならんな。
重いと疲れるんだけどな。
せめて10kg台でないと買う気にならんな。
国道走ってるの邪魔なんだよ
マジ朝ウザイ
マジ朝ウザイ
13kgは重い。フォークもフレームもガチガチだろうからタイヤ700c の太いのにしないと辛いわ。いや、これはコスパ低いよ。
この手の自転車乗ってる奴は低学歴の低収入ばかりだよな(笑)
開発者:「これで暫く通勤しろ? ハハッ、御冗談を。」
ディスクいらんやろ。普通のシングルピボットにしてデュラのシューでも付けとけ。そっちのほうが軽くて楽だし、デュラエースといえどシューだけなら安い。
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
昔はルック車といえば「スポーツ車に見えるだけのママチャリ」の事を指す言葉だったんだよ
いまはLOOKが出てきたせいで使いづらい言葉になってしまったよ
いまはLOOKが出てきたせいで使いづらい言葉になってしまったよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
