2015/08/29/ (土) | edit |

米離れが止まらない。米消費量がまた下がった。1人が1年に食べる量は55.2キロ(2014年度)。過去最低を更新し、食料自給率を押し下げた。ピーク時の半分である。人口減少に高齢化で細る胃袋を思えば先行きも暗い
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440728958/
ソース:http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=34457
スポンサード リンク
1 :野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/08/28(金) 11:29:18.28 ID:???*.net
米離れが止まらない。米消費量がまた下がった。1人が1年に食べる量は55.2キロ(2014年度)。過去最低を更新し、食料自給率を押し下げた。ピーク時の半分である。人口減少に高齢化で細る胃袋を思えば先行きも暗い
▼食物史研究家の畑中三応子さんが、季刊誌『考える人』夏号で、ご飯の戦後史を考察している。戦後の食料難に始まり、食べ盛りの高度経済成長期、洋風化に押され米余り、そして減反へ
▼大阪万博の1970年は外食元年。バブルに向かう80年代からグルメの時代。93年の米緊急輸入を挟み、95年食管法廃止。2000年代は食の安全問題などでリスクの時代を迎える。今はグローバル化への危機感から地産地消や和食が見直される
▼畑中さんは米の盛衰をたどりながら、それでも戦後70年、日本人の「コメ愛」は変わらないという。やはり多くの日本人は最後の晩餐(ばんさん)にご飯を選ぶだろうと。米離れを食い止めるすべはあるのだろうか
▼畑中さんは、共食や伝統食の大切さを食育で説くよりもっと必要なのは「炊きたてご飯を楽しむことのできる暮らし方、働き方ではないだろうか」という。米消費拡大は小手先の処方でなく、一人一人の生き方、家族の在り方、ひいてはこの国の世直しに懸かっているのかもしれない。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=34457

4 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:32:12.56 ID:60DOa5Ar0.net▼食物史研究家の畑中三応子さんが、季刊誌『考える人』夏号で、ご飯の戦後史を考察している。戦後の食料難に始まり、食べ盛りの高度経済成長期、洋風化に押され米余り、そして減反へ
▼大阪万博の1970年は外食元年。バブルに向かう80年代からグルメの時代。93年の米緊急輸入を挟み、95年食管法廃止。2000年代は食の安全問題などでリスクの時代を迎える。今はグローバル化への危機感から地産地消や和食が見直される
▼畑中さんは米の盛衰をたどりながら、それでも戦後70年、日本人の「コメ愛」は変わらないという。やはり多くの日本人は最後の晩餐(ばんさん)にご飯を選ぶだろうと。米離れを食い止めるすべはあるのだろうか
▼畑中さんは、共食や伝統食の大切さを食育で説くよりもっと必要なのは「炊きたてご飯を楽しむことのできる暮らし方、働き方ではないだろうか」という。米消費拡大は小手先の処方でなく、一人一人の生き方、家族の在り方、ひいてはこの国の世直しに懸かっているのかもしれない。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=34457

お米も食べられない時代があった
7 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:32:23.20 ID:cmI2qjAt0.net炭水化物ダイエットの影響か
19 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:35:43.98 ID:8WuNt8uI0.netパン屋やってるけど、今昼ごはんは米食ってる
28 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:36:30.13 ID:cmI2qjAt0.net米粉でパン
29 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:36:42.69 ID:G0zN1FuJO.net一人もんだと米はなかなかな…
39 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:38:13.41 ID:Ei48BEuA0.netコンビニのおにぎりも弁当もすこしずつ米を減らしてるもんね
スーパーも
43 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:38:40.60 ID:TB4o5D9U0.netスーパーも
米食えよ
アメリカの思惑どおりなんだろうが
44 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:38:55.99 ID:CfmITnqz0.netアメリカの思惑どおりなんだろうが
団塊の世代が引退したってのもありそう
46 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:39:10.13 ID:vxHkcnmp0.net米大好き!
47 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:39:16.38 ID:7gOxoN9h0.netむしろコメがないと生きていけないんですが・・・
小麦高すぎんよ・・・
57 :名無しさん@1周年[age]:2015/08/28(金) 11:41:49.48 ID:ZB+zTjnB0.net小麦高すぎんよ・・・
今はブレンドされてない米なんて無いからね
コシヒカリ100パーセントと書いてあっても中身は
必ず別の品種が混じってる
加工と流通が腐りきってんのよ
58 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:42:03.13 ID:AvVgbPEb0.netコシヒカリ100パーセントと書いてあっても中身は
必ず別の品種が混じってる
加工と流通が腐りきってんのよ
年取ったら食細くなって当然だろ
高齢化社会なんだし、コメの消費量減るのも当たり前
59 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:42:08.67 ID:SZcuVyvF0.net高齢化社会なんだし、コメの消費量減るのも当たり前
人減っただけでしょ
作り手は簡単に減らないからバランス崩れて来てるだけ
68 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:43:12.10 ID:AtTwPxiK0.net作り手は簡単に減らないからバランス崩れて来てるだけ
お昼は毎日おにぎり三個
69 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:43:29.66 ID:M7eYTl460.net飼料用米つくれよ
76 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:44:14.42 ID:oIRg075O0.netこれだけ食品が値上がってる中米は去年より安く買える
77 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:44:25.08 ID:JibTIfiB0.netパンがうめぇ
79 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:44:35.58 ID:rL7iP+OF0.netごはん炊くのは無洗米ならそんな面倒じゃないけど
あとで釜洗うのが面倒かな
サトウのごはんとかは3食分とか買ってたらけっこうかさばって重いしな
83 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:45:06.50 ID:nIWUdujs0.netあとで釜洗うのが面倒かな
サトウのごはんとかは3食分とか買ってたらけっこうかさばって重いしな
食い過ぎると糖尿病リスク高くなるの広まってきたからな
97 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:46:48.41 ID:8N4Kjqop0.net月5Kgで間に合うようになった・・・
110 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:48:03.16 ID:sq6AINUb0.netむしろ米ばかり食ってた昔が異常
111 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:48:14.98 ID:fTAAx0Pt0.net糖質とると太るって言うあれが浸透してきたからな
126 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:50:02.39 ID:PMuM7+oh0.netその割にはスシロー大流行だろ
129 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:50:46.10 ID:l2ebTSnt0.net近くのスーパーで5k千円の米買ってくるが
使うのに1年以上かかるな
130 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:50:46.22 ID:vfzjqHCP0.net使うのに1年以上かかるな
五穀米まいうー
134 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:51:13.48 ID:yPG7iOPq0.net利権で給食に押し付けろよ
牛乳みたいによ
143 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:52:07.11 ID:UtIAUciS0.net牛乳みたいによ
なにを喰ってもいいじゃないッ!
160 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:55:40.29 ID:yO71KUFA0.netTPPが成立するんだから 海外で勝負しろよ
177 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:57:26.18 ID:GX/Izh2M0.netお米美味しい♪ (*´ω`*)
195 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 11:59:46.46 ID:16GQeO9Z0.net炭水化物抜くダイエットが蔓延してるせい?
204 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 12:00:36.08 ID:nl1WhVel0.net茶碗1杯くらいなら健康体なら何も問題ないだろw
227 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 12:03:09.82 ID:hBN8LJlk0.netえ、普通に米ばっか食ってるけど?
271 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 12:08:54.10 ID:nMsDHC7n0.net商品券なんかやめてお米券配れよ。
303 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 12:11:12.08 ID:svUFm+CV0.net原因は消費税増税と円安による節約だよ
355 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 12:16:16.79 ID:FfsD0IR10.net日本人なら米食え
米は優秀な食品らしいぞ
米は優秀な食品らしいぞ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【TPP】安倍首相「守りの農業から攻めの農業へ!」 TPP対策本部が初会合
- 【TPP】聖域とはなんだったのか…困惑する農家
- 【TPP】「聖域」コメも市場開放 国内農業に影響不可避
- 【TPP】「関税撤廃で酪農は壊滅」「日本が守るといったものは何も守れない」 北海道の生産者からは不安や憤りの声
- 【食】米離れが止まらない。米消費量がまた下がった。
- 安倍首相「私は農業を大切にしている」「農業という素晴らしい分野に入ってほしい」 若者らに呼びかけ
- レタス栽培で平均年収2500万円の奇跡の村 年半分休みでも儲かりまくりなので公共施設拡充 益々豊かに
- 実習生受け入れ5年停止 残業代未払い、JAほこた27農家処分 東京入管
- 【TPP】「日本は農業で価値ある市場開放を」--米通商代表部の次席代表、日本を“問題視”
いい米を1年も食べ続けると安物は不味くて食えなくなる
でも家計を圧迫するからパン麺ばかりになる
パン麺に比べてリーズナブルで美味い米が少ないのが米離れの原因
でも家計を圧迫するからパン麺ばかりになる
パン麺に比べてリーズナブルで美味い米が少ないのが米離れの原因
うどん、焼きそば、パン、ラーメン、パスタ、ピザ意外と結構食ってると思うよ
1ヶ月10キロは普通に食うだろ
食わない奴ってなんなの?
日本人じゃないの?
食わない奴ってなんなの?
日本人じゃないの?
主食を作らせないで欧米から輸入させないのが大陸の占領政策。
それを担保する理由を日本人に書かせるのが、このスレの目的。
それを担保する理由を日本人に書かせるのが、このスレの目的。
米を使った料理は食べるけど白米としてはもう何年も食ってないな
小麦に比べて腹持ちがいいからダイエットによいけどな
炭水化物ダイエットの影響だな、自分は
主食を作らせないで欧米から輸入させるのが大陸の占領政策。
それを担保する理由を日本人に書かせるのが、このスレの目的。
見直したら逆に成ってておどろいた。
それを担保する理由を日本人に書かせるのが、このスレの目的。
見直したら逆に成ってておどろいた。
朝はパンってのが定着してるからなあ。
個人的には基本食パンだけど、じゃあ時間なかったらどうなるかって言えばおにぎりじゃなくて菓子パンになってる。
1食分抜けばそれだけで年間では結構な量になるから、こういう人が増えれば相当減るよね。
個人的には基本食パンだけど、じゃあ時間なかったらどうなるかって言えばおにぎりじゃなくて菓子パンになってる。
1食分抜けばそれだけで年間では結構な量になるから、こういう人が増えれば相当減るよね。
日本人は米なんて主食にしてるから貧相な体格なんだよ
どんどん離れろ
どんどん離れろ
米の需要が減ったのでは無く、本来、米として口にするものでは無い特定米穀=屑米や飼料米が、経団連の圧力により法改正が知らぬ間に行われ、市場に流通した為、ダブつき過ぎてるんだわw
今食ってる安い米はこれなんだよね
今食ってる安い米はこれなんだよね
パンが安すぎるッピ!
食の多様化であって、別に米を避けてないけどね
コンビニのおにぎりは仕事先で必須だし
コンビニのおにぎりは仕事先で必須だし
今年も豊作みたいだし消費は減ってるから来年も減反だろうな
アメリカからも米の輸入量17万トン要求されてるしどうすんだろうね
アメリカからも米の輸入量17万トン要求されてるしどうすんだろうね
高齢化で消費が減ってるだけだろ
米だけじゃないんじゃないのこれ
米だけじゃないんじゃないのこれ
普通に食べてるけどなー
お菓子とかそっち方面で消費されるのかねぇ
お菓子とかそっち方面で消費されるのかねぇ
米離れしてるのは日本じゃなくて、韓国だろ!
パンよりご飯の方が美味い。コンビニならおにぎり万歳
小麦粉より米粉つかえ、もちろん相性はあるがうまいぞー
コメ油ってのもあるぞ
米粉+コメ油の天ぷらとか揚げ物を一度味わったら人生変わる
小麦粉より米粉つかえ、もちろん相性はあるがうまいぞー
コメ油ってのもあるぞ
米粉+コメ油の天ぷらとか揚げ物を一度味わったら人生変わる
米ないと生きていけませんが、少数派なのか?
作る飯にもよるが、和食中心だから米が多くなる。
パン、麺続くと飽きる。
パン、麺続くと飽きる。
韓国も3年位前から米離れが止まらないよ
こめは炊かないといけないから、パンと違って手間と時間がかかる
独身者では少量では炊けないので食いきれない
いろいろ手間隙かかるから共稼ぎや独身者がマジョリティの現代日本社会では
消費量が少なくなるのはしょうがないだろう
俺は毎日炊きたて食ってるけどな
やっぱコメうまいわ
独身者では少量では炊けないので食いきれない
いろいろ手間隙かかるから共稼ぎや独身者がマジョリティの現代日本社会では
消費量が少なくなるのはしょうがないだろう
俺は毎日炊きたて食ってるけどな
やっぱコメうまいわ
日本の食料自給率が100%超えるなら、文句は言わない。
麺のが好きなんだよ仕方ないだろ
色んな選択あっていいと思う
米好きだけどパンも麺も好きだしさ
それより小学校の食育なんとかした方がいいよ
あと、所得が上がらないと野菜も売れないよ
米好きだけどパンも麺も好きだしさ
それより小学校の食育なんとかした方がいいよ
あと、所得が上がらないと野菜も売れないよ
みんな米は好きだと思う。 手作りのおにぎりとか売れてるし…ただ炊くのがめんどくさいからだと思う。(お金もあるかも知れないが) レンジでチンのご飯もよく売れてるよ
魚も同じ 定食屋に行ったら魚食べるし
魚も同じ 定食屋に行ったら魚食べるし
米離れを煽って輸入解禁に持って行こうとする勢力が
焚きつけてる面が普通にあると思うけど。
焚きつけてる面が普通にあると思うけど。
米をよく食べる世代の人達が亡くなって人口が減ってるからじゃ?
ダイエットのせいだろ
3食まともに食べてる奴が減る
大量に食べる10-20世代の少子化による減少
食多様化
増える見込みはないだろ tppで押し付けられる見込みあっても
大量に食べる10-20世代の少子化による減少
食多様化
増える見込みはないだろ tppで押し付けられる見込みあっても
減反をさせるために米あまりだと煽るってテレビで見たことがある もっと作りたいのにつくれないって嘆いていた
外食チェーンのマズイ米も一因。
米もパンも好きです。
朝は米と味噌汁、職場にはお手軽パン、
夏が過ぎたから食中毒を気にせずおにぎりをつくれる。
反日マスコミとしては日本に米を作らせないで海外輸出に頼らせる方が日本を滅ぼせるからな。
ヨーロッパのアフリカ、中東、東南アジアの植民地維持は食料を握る事で安定させていた。逆らえば餓死する。
日本は主食を自国で生産しつづけなければならない。
朝は米と味噌汁、職場にはお手軽パン、
夏が過ぎたから食中毒を気にせずおにぎりをつくれる。
反日マスコミとしては日本に米を作らせないで海外輸出に頼らせる方が日本を滅ぼせるからな。
ヨーロッパのアフリカ、中東、東南アジアの植民地維持は食料を握る事で安定させていた。逆らえば餓死する。
日本は主食を自国で生産しつづけなければならない。
新米が高値になる見通しのなか今玄米30kg¥5000だぞ
精米なんてコメやでやってもらえば無料サービス
貧乏人は米を食えwwwwwwww
俺のことでした
精米なんてコメやでやってもらえば無料サービス
貧乏人は米を食えwwwwwwww
俺のことでした
問題は米そのものよりもおかず。パンならスープひとつでも味も満足だしオシャレに見えるけど、米なら魚や肉とかのおかずが欲しくなる。タクアンだけでも食えるか食えないかで言ったら食えるけど、みすぼらしい。ただでさえ貧乏なんだからマトモに食ってる感で味わいたい。
しかも昔から1汁2菜とか言うのが根付いてるだろ。
日本人は真面目だからそれを守りたい。でもそんなの毎日作ってる時間ないし、かと言って惣菜を何個も買う金銭的余裕も無い。
だからパスタ、ラーメン、ピザ、うどん、そば…なんてのが主流になる。主食に野菜や肉が入ってるからおかずなんて無いのが普通だし、レタス盛ってサラダ置いとけば立派なもんだ。
毎日和食をちゃんと料理するって地味に大変だぞ。
しかも昔から1汁2菜とか言うのが根付いてるだろ。
日本人は真面目だからそれを守りたい。でもそんなの毎日作ってる時間ないし、かと言って惣菜を何個も買う金銭的余裕も無い。
だからパスタ、ラーメン、ピザ、うどん、そば…なんてのが主流になる。主食に野菜や肉が入ってるからおかずなんて無いのが普通だし、レタス盛ってサラダ置いとけば立派なもんだ。
毎日和食をちゃんと料理するって地味に大変だぞ。
こんなの嘘だからwwww
白米食わねえと腹にたまんねえよ
麺類も好きだけどやっぱり白米なwww
白米食わねえと腹にたまんねえよ
麺類も好きだけどやっぱり白米なwww
米だけじゃないだろ。
緑茶、居酒屋、畳、こたつ、
みんなおしゃれじゃないから駄目みたいな。
もう韓国の日本文化発祥説を笑えねぇぞ。
緑茶、居酒屋、畳、こたつ、
みんなおしゃれじゃないから駄目みたいな。
もう韓国の日本文化発祥説を笑えねぇぞ。
お米食べてるよ!でも原発事故あってから食べられる産地が本当に少なくなった。
九州のお米ばかり食べてるよ。
九州のお米ばかり食べてるよ。
鍋でご飯炊いたらうめぇうめぇ
おこげも程よくできてたまらんですわ
おこげも程よくできてたまらんですわ
農水省仕事しろよ。食荒らされると怒るぞ、日本人は。
海外で勝負? てめーで勝手にやってろw
海外で勝負? てめーで勝手にやってろw
朝に食パン2枚の時は昼前には腹が鳴ってたが
毎食白飯なら腹持ちが良くなって基本は白米。
パンとか麺は懐かしくなった時だわ。
毎食白飯なら腹持ちが良くなって基本は白米。
パンとか麺は懐かしくなった時だわ。
中国人に高値で売るよろしいアル。
にもかかわらず海外から買い入れしてんだよね、数十万トンも。輸入規制じゃなく「国」が買い入れてる異常さに気付かないヤツは救いようがない。
当たり前だ。
減反政策は国策だ。
減反政策は国策だ。
高くて食えない。
TPP交渉成功を祈る。
カリフォル米なら10kgで750円
これなら3食食べられる。
日本の文化は、TPPで守られる。
TPP交渉成功を祈る。
カリフォル米なら10kgで750円
これなら3食食べられる。
日本の文化は、TPPで守られる。
混ぜ物入れた米を高値で買う気がしない。
新米に古米混ぜた米を高値で買う気がしない。
新米に古米混ぜた米を高値で買う気がしない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
