2015/08/31/ (月) | edit |

newspaper1.gif
日本を訪れる外国人観光客が急増する中、個人が住宅の空室などに外国人を有料で泊める「民泊」と呼ばれるサービスが広がっている。ホテルの部屋が足りなくなる一方、高齢化などで空室が増えているためだ。月400万円以上稼ぐケースもあり、関連事業も次々と登場している。ただ、多くは旅館業法で必要な営業許可を得ておらず、政府は実態調査に乗り出した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440946817/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20150831k0000m020074000c.html

スポンサード リンク


1ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/08/31(月) 00:00:17.28 ID:EBVYAez/0.net 
 日本を訪れる外国人観光客が急増する中、個人が住宅の空室などに外国人を有料で泊める「民泊」と呼ばれるサービスが広がっている。ホテルの部屋が足りなくなる一方、高齢化などで空室が増えているためだ。月400万円以上稼ぐケースもあり、関連事業も次々と登場している。ただ、多くは旅館業法で必要な営業許可を得ておらず、政府は実態調査に乗り出した。

 ◇月400万円以上稼ぐケースも

 「高級ホテルはどの国にもある。私が泊まりたかったのは畳の部屋だ」。今春、フランス人の4人家族が京都市にある町家風の一般住宅に宿泊した。一家は飛行機のファーストクラスで世界を旅する富裕層。家主から住宅を借りて、フランス人に貸した会社員の男性(43)は「お金持ちが選んでくれて驚いた」と話す。

 フランス人と男性をつないだのは、米Airbnb(エアビーアンドビー)社のサービス。インターネットで宿泊場所の提供者(ホスト)と旅行者(ゲスト)を引き合わせており、対象は190カ国、3万4000以上の都市だ。

 同社によると、日本の部屋の登録件数はこの1年で3倍以上に急増。8月現在、約1万3000件が登録されている。男性は京都の住宅のほかに賃貸マンションの部屋などをそれぞれの家主から了解を得て借りて登録している。多い時で月400万円以上を稼いだといい、「こんなに人気があるとは。大変な副収入だ」と驚く。

 男性は旅館業法で必要な営業許可を得ていない。「民間同士の自由な契約なのだから許可がなぜ必要なのか」と語る。

 ホスト向けサービスを代行するベンチャー企業も続々と誕生。通訳を派遣したり、室内の清掃を請け負ったりするなどして、売り上げの一部を手数料として受け取るビジネスだ。東京都内で約30人のホストをサポートするアクシスモーションの田中祥司代表は「ゲストと一緒に居酒屋に行くなど、普通のパックツアーでは買えない『体験』を提供できる」と語る。

以下ソース
http://mainichi.jp/select/news/20150831k0000m020074000c.html
4サソリ固め(鳥取県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 00:05:38.06 ID:ddjM/qHe0.net
旅館業法なんてもんがあるんだ知らなんだわ
6ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 00:07:25.01 ID:8rB3XAKR0.net
許可いるんだ
16マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 00:14:05.99 ID:SWzg8O0/0.net
必ずトラブルが起こる
3116文キック(庭)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 00:23:03.35 ID:SXqvaWAQ0.net
税金も払ってなさそう
48魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 00:37:55.94 ID:AkuQjwuy0.net
申告してないヤツいるんじゃね

40ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 00:32:30.11 ID:xF5CKyON0.net
まさしく俺のマンションで隣がそんな感じ
中国人が多くて夜中1時ぐらいまで大声で叫んでる…
75河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 01:10:13.66 ID:plBUB7d00.net
>>40
中国人がマンション買って小銭稼ぎしてるんだろ?
価値ダダ下がりだよな
70クロイツラス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 01:06:37.64 ID:z9pGco9q0.net
タダで泊めてあげてるならともかく完全に事業化してるよね
8316文キック(庭)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 01:35:59.21 ID:SXqvaWAQ0.net
そういえばテレビでやってたな、
中国人の女の人が日本のマンション買いに来てて、
日本に住むのかと思ったら中国からの旅行者に貸すって言ってた。
86逆落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 01:44:51.75 ID:zo7VGkij0.net
まあすぐ規制だな
400万とか言わなきゃいいのに
90ハイキック(アラビア)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 01:54:39.35 ID:KxF94jpU0.net
どんどん規制してほしい
日本人の住むとこまで外人にとられたら迷惑


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1233556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 10:50
周囲にチャイニーズがいるだけで資産価値だだ下がり  

  
[ 1233557 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/31(Mon) 10:50
何の規制もないと、中国人に悪用されるよ  

  
[ 1233560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 10:53
税務署さん、課税対象者はこっちです。  

  
[ 1233568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 11:05
ウィークリーマンションじゃん  

  
[ 1233576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 11:26
日本人が日本人に貸すのは許せよ?  

  
[ 1233582 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/08/31(Mon) 11:31
しかし、次々と建つタワーマンションは、この手の需要も込みなんだが。
規制したら売れ残って、オーナーが首を括るんじゃね?  

  
[ 1233583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 11:33
オーナーがどうなろうが知ったことかこの国は法治国家だ  

  
[ 1233585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 11:38
いくら稼いでも良いけど確定申告はするように。
外国人が一般家庭を見て日本文化学んでくんなら良いじゃない。
ウィンウィンよ。  

  
[ 1233586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 11:43
>賃貸マンションの部屋などをそれぞれの家主から了解を得て借りて登録している
ようするに、間に第三者が二者も介在した又貸しだろ?

責任の所在は曖昧、まして相手が外国人
火災を起こして海外に逃亡でもしようものなら
間違いなく大揉めに揉める  

  
[ 1233587 ] 名前:    2015/08/31(Mon) 11:45
民間同士の自由な契約なのだから許可がなぜ必要なのか

こういう事言ってるけど
実際に大きな問題が起きた時に

今まで国はなんでこれを放置してきたのか

とか言っちゃうんじゃないのかね?
嫌だなぁそういうの
  

  
[ 1233588 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/31(Mon) 11:45
毎日の記事だから何か企みがありそうですよ。
気を付けないといけないと思います。  

  
[ 1233591 ] 名前: 名無しさん  2015/08/31(Mon) 11:54
逆に言うと都.内で畳和室のホ.テルには需要があ.るわけで、商.売のチ.ャンスなわけだ。  

  
[ 1233595 ] 名前: 名無しさん  2015/08/31(Mon) 11:56
↑12番目のやつのどのへんが禁止ワードなのか教えて管理人。  

  
[ 1233605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 12:13
ここ、禁止ワード多すぎるよね。書き込みにくい。  

  
[ 1233606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 12:14
こいつら税金払ってないからな
払ってたら違法行為がバレるわけで
摘発したらシナチョンばかりになるよ  

  
[ 1233618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 12:23
ホ'テルを和室にしたらいいだけだが!ビジ'ネスチ'ャンスだろ  

  
[ 1233636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 12:52
フランス人例に出して、白人が来るみたいに期待させるけど
実際は、中国人ばかりなんだろう。印象操作お疲れ様です。
  

  
[ 1233643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 12:58
これって法律違反だろ?
ビジネスとしてやってるんだから
民間人同士のやりとりなんて言い訳聞かないよ  

  
[ 1233651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 13:09
簡易宿泊所の許可を取るなら民宿業のせつびを整えるより初期投資も少なくて簡単なんじゃないかな。
うちも実家が空き家だし、いいな。  

  
[ 1233655 ] 名前: か  2015/08/31(Mon) 13:11
一般人が金を稼ぐのがそんなに気に入ら無いんですね。
申請したらしたで金取るんだろう?
事件とかは自己責任で。  

  
[ 1233665 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/31(Mon) 13:23
普通の民家のふりして、不特定多数が住宅地をうろうろしてたら
いやだろやっぱし  

  
[ 1233678 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/31(Mon) 13:42
今空家率増えてるからこういうので地価維持しないといかんのやろね  

  
[ 1233680 ] 名前: 名無し  2015/08/31(Mon) 13:45
京都の町屋なら稼げるだろう
風情のある中庭など外人に好まれるだろうね
私も住みたい  

  
[ 1233704 ] 名前: あ  2015/08/31(Mon) 14:47
ホームステイは違法じゃないから、泊めることが悪いんじゃなくて、宿泊施設の規定を満たしてないのに金を取ることが悪いんだな  

  
[ 1233764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 16:06
中国人には常に監視しとけよ
何してんだ?
専門機関作れよ  

  
[ 1233769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 16:11
宿泊業が登録制なのは当たり前だろ
税金だったり、防犯や防火はどうするんだよ
日本は法治国家なんだよ、日本でいい加減なことするなよしな人  

  
[ 1233811 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/31(Mon) 17:11
わざわざフランス人なんぞ例に出してミスリードしてんじゃねぇよ
ザイコロやシ.ナ留学生が本国人相手に小遣い稼ぎしてるのなんて
10年も前から言われてんだろボ.ケが
記事の会社員とやらもテョンコじゃねぇのか?
それとも土台人とでも呼べばいいか?
あ?
んで事件事故が起こればケツ拭きは日本の税金な
し.ねよク.ソが  

  
[ 1233946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 19:31
法人税払ってないだろ。払わせろ。  

  
[ 1233972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 20:01
これって、ホスト側よりも先ず間に入ってるAirbnbの方を突っ込まないといけないんでないの?  

  
[ 1234304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/01(Tue) 02:57
偽装移民法、もう断末魔だけど?
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2924.html
  

  
[ 1235266 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/01(Tue) 21:29
「どこからが商売なのか」なんて線引き出来るわけねーし
問題化したら一律禁止にするしかないわな。
ゲストが強盗に変貌したとかモノ盗られたとか絶対起きるし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ