2015/08/31/ (月) | edit |

cli_004_xs.jpg
家電量販店では、販売員に声をかけるなら、決定権を持つ偉い人を見つけるといいと思いがちだが…。白物家電ブログ管理人Aさんはこう語る。「偉い人は事務作業も多く、接客をする余裕がないこともしばしば。価格決定権はありますが、利益確保の責任も持っていることを忘れてはいけません」店長や副店長ともなると、販売能力が高いため、客をその気にさせるのはお手の物。「特別安くしますよ」という言葉で、利益をしっかり確保して売るテクニックがある。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440974471/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20150831_346666.html

スポンサード リンク


1ランサルセ(東日本)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:41:11.42 ID:X12A1REy0.net 
家電量販店では、販売員に声をかけるなら、決定権を持つ偉い人を見つけるといいと思いがちだが…。白物家電ブログ管理人Aさんはこう語る。

「偉い人は事務作業も多く、接客をする余裕がないこともしばしば。価格決定権はありますが、利益確保の責任も持っていることを忘れてはいけません」

店長や副店長ともなると、販売能力が高いため、客をその気にさせるのはお手の物。「特別安くしますよ」という言葉で、利益をしっかり確保して売るテクニックがある。

「忙しくしている人より、ニッコリ笑顔で声をかけてくるなど、売る気のある中堅からベテラン店員こそが狙い目です」(Aさん)

貫禄があるように見えても実は転職組の新人だったり、若くても、知識豊富な販売員もいる。買いたい商品が決まっているなら、メーカーの応援販売員を狙うのもオススメ。

「メーカーにとっては店の利益は関係ありませんから、限界まで値引き交渉してくれる場合もあります」(Aさん)

また、「今日、買います!」と、やる気を見せるのも効果的だという。

「お客様の中には、やたらと強気な態度や、けんか腰の人がいますが、コレって逆効果。販売員も人間。好感が持てる人に値引きしてあげたくなるものです」(Aさん)

商品の説明を熱心に聞かれると好感度が上がって売る気になり、謙虚に値引きを切り出されると、つい応じてしまう。もっとも効果的なのは、「その場で買う宣言」することだ。

「その場で買わない場合、他店から戻ってきた場合を考え、少し値引きできる金額を残しておくのが販売員というものです」(Aさん)

何店か回る予定でも、実際に買いたい店を最後にして交渉するのがお得な買い方だ。

http://www.news-postseven.com/archives/20150831_346666.html
2TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:43:07.08 ID:YccMxbTr0.net
ネットで買うからリアルショップはいらんです
3リバースパワースラム(禿)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:43:10.24 ID:oG8dz/2G0.net
交渉とかめんどくさい
5ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:44:05.00 ID:probYjJa0.net
てかこんなもん生き方すべてに言えるだろ
6ハイキック(庭)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:44:35.97 ID:SCbuMh/l0.net
こんなんだからネットに負けたんやろ
7ラ ケブラーダ(岡山県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:44:57.99 ID:7vDfjYI20.net
ネットで買うので別にいいですよ
12タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:47:17.81 ID:TYYq+Ams0.net
ネットの方が安い
19テキサスクローバーホールド(岡山県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:51:04.24 ID:z1B9v9x70.net
初期不良ってメーカーに見て貰えばいいじゃん
22サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:51:12.77 ID:VS8NtQ680.net
価格コムで保証ありのとこで買うからいいや
25パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:52:54.48 ID:uVkxU9gk0.net
流石にネットかヨドバシでしか買わない
30ファルコンアロー(新潟県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:55:41.37 ID:BvNF379q0.net
頑張って値引きしてくれるけど
ネットにはかなわず+1000円くらいの価格
あちこちで買うと保証関係がめんどくさいから
そのまま買う派閥です。
34超竜ボム(空)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:58:27.97 ID:+YW4bO3s0.net
買い物にもコミュ力がいるのか(絶望)

35ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 07:58:31.49 ID:Exe1JB5w0.net
ネットで比較サイト見たほうが早い
43閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:04:54.15 ID:9mKUSwnH0.net
値引き交渉とか、カチンとくる事だよなぁ

値引きで安くなっても
じぁ、言わなかったら高いもの売りつけられてたのか
と思うので、釈然としない
(^_^;)
44キドクラッチ(禿)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:05:00.90 ID:Hlbh/yqR0.net
値引き交渉自体が楽しいんだけどな
ネットより安くなることもあるし
53フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:13:24.56 ID:tH4e2qCX0.net
型落ちの不人気商品値引きされてもねぇ
57ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:15:42.44 ID:E389PrLy0.net
昔は交渉とかあったな
そのまま買うと損みたいな感じで嫌いだったわw
60キングコングニードロップ(秋田県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:17:14.46 ID:4hhMxUAn0.net
家電量販店が負けた理由だな
61男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:17:31.51 ID:0A8LR6Vj0.net
こんなんだからネットに負けた
69サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:22:13.00 ID:MhWeAX8N0.net
そもそも喧嘩腰で買い物するやつなんているの?
82ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:31:29.79 ID:iZb4j7Wx0.net
ポチればいいじゃないの
96フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:38:03.78 ID:aDVAmcje0.net
交渉とか面倒くさいからネットでいい
115ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 08:48:47.51 ID:fFEWoCjn0.net
けんか腰じゃないけどタメ口は流石にどうかと思った
142ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 09:09:01.91 ID:JZLWJd/o0.net
通販は自前の配送網を持っているところ限定だな
宅配業圧迫の話を知ると通販をためらう
145張り手(茸)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 09:11:26.38 ID:aXWRj0c80.net
交渉で値段が変わるとかまかり通るから
店舗でみてネットで買うようになった。
182アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 09:47:18.95 ID:hdqXxOhe0.net
4Kテレビ7万ぐらい値引きしてもらった
ネットの最安と数千円ぐらいしか誤差なかったから満足
190ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 09:59:16.13 ID:TAKBKLFh0.net
車の値引き交渉でも何でもそうだろ
236シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 10:46:36.94 ID:N8b7aUv00.net
好感持てても値引きなんてしねーよw
そのまま定価で売るっての
こっちにも予算があるんだよ
249ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 11:19:48.09 ID:I0IZf0IK0.net
最近は店員の質も酷いよな。
知識がなさすぎてリアル店舗の意味がない
276チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 11:50:18.55 ID:lUPW6tUM0.net
アッサラームの商人かよ
296ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 12:07:44.59 ID:N4slgcCD0.net
けんか腰も何も近づいて来た時点で追い払うし近づくな!
オーラ出してるから全く近寄らなくなるw
逆に決めて近くの奴呼ぼうと思っても居ないから今度は逆に困るw
309魔神風車固め(空)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 12:17:48.67 ID:dMbm5+lz0.net
店舗は実物を確認するためにもの
買うのは安いネットだろ
311パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 12:20:46.16 ID:8UcZLM900.net
ヤマダはすぐ店員が寄ってくるからなあ
逆にケーズは店員が全然いないときがw
317タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 12:28:58.34 ID:M0HXGBW80.net
値引き交渉しないと損するのが当たり前になったね
339アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 13:23:28.97 ID:+Ke7Yc8K0.net
当たり前だろ
喧嘩腰でくる奴にまともな
対応なんてしないよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1234080 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/08/31(Mon) 22:00
店舗は人それぞれの価格があるから、ネットで買ったほうがいい。  

  
[ 1234095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 22:26
土地柄や店舗によって客の質は全然違う。有楽町などのお金持ちが顧客に多いところでは表示価格で買っていく人がほとんど。
池袋は10人中7人は値引き求めてくるから接客マジで大変w  

  
[ 1234096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 22:28
たまにいたわ良く分からないけど半切れの奴
相手するのも嫌だったから値切りとか一蹴やで  

  
[ 1234108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 22:52
最近はamazon価格まで普通にさげてくれるよ  

  
[ 1234113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 22:55
だって、感じ悪いヤツに売ったとして、それに不具合なり操作がわから無いなりで、また店にこられても嫌ジャン?
そんなヤツほど何かしらトラブルになるから絶対売りたくないんでさっさとお帰りいただくのが良策
その手の奴らは得したと思ってるだろうが確実に色々損をしている  

  
[ 1234118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 23:03
人によって値段をコロコロ変える店で買い物したくないから、家電品は通販で買う  

  
[ 1234130 ] 名前: 名無し  2015/08/31(Mon) 23:11
好感が持てる店員がなかなかいないのですが?  

  
[ 1234167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/08/31(Mon) 23:55
そもそも値下げできる値段決まってる

  

  
[ 1234173 ] 名前: 名無し++  2015/09/01(Tue) 00:02
喧嘩吹っかけて来る奴に売るわけないじゃん。
売って終わりってわけじゃないんだしさ。  

  
[ 1234183 ] 名前:    2015/09/01(Tue) 00:12
愛知県の人達に読んでほしい。  

  
[ 1234241 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/01(Tue) 01:37
そもそも値引きした値段が適正価格でしょ…
  

  
[ 1234297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/01(Tue) 02:53
じゃAmazonでいいっす。  

  
[ 1234315 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/01(Tue) 03:28
値引き交渉に応じるってことは表示価格で買った客を裏切るってことなんだけどなー  

  
[ 1234321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/01(Tue) 03:39
交渉の仕方で値段が変わる物は買いたくない。口下手の俺はネット通販一卓。
車だけは、どうにかならないもんかね?  

  
[ 1234334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/01(Tue) 04:20
もっぱらショウルーミング派です  

  
[ 1234365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/01(Tue) 05:33
値引き交渉って概念がまだあったのか  

  
[ 1234574 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/01(Tue) 09:49
家電量販店でなくても、どこでも同じでしょこんなの
客だと思って偉そうな態度取るやつには親切にしたくないわ
ただ店員のくせに横柄な態度をとるやつにはそれなりの態度をとるけどな  

  
[ 1234736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/01(Tue) 12:21
店員によって損をしたり不愉快な思いをする実店舗には、
あまり足が向かなくなった。

WEB店舗は、使用状況や苦情の内容など詳細に知ることができる。
自分にとって良い店かどうか、
自分にとって使い勝手のいい商品かどうか、判断できていいと思う。
  

  
[ 1234758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/01(Tue) 12:43
支/那人への指南書かと思ったわw
昔はネット便利ー!って一辺倒だったけど、苦情言うのが面倒なのと、地元にカネ落として経済回したい欲で最近は大物は店舗買いメイン。
ネット最安値でよその地方から買うくらいなら、プラス3000円くらいまでなら地元で買うよ(大物なら)。
小物と安物と取り寄せ品は、価格差大きい場合があるので、ネットも使うけど。

値引き交渉というより、パンフ読んでも解りにくい機能とか、同じ機能でもメーカー差違がある場合があるから、どこが何を得意か聞いたりするのが最初かな。
その段階で良い応対してくれる店員なら値段交渉に入るし、説明が気に入らなかったら、考えます、つって帰る。
説明してもらうのが好きなせいか、なぜかメーカー応援員さんに当たることが多いね。

価格折り合わなかったら、付属品とか消耗品とか、どんだけ何のオマケつけてくれる?って聞いたり、結果的にショップ保証料やら税金込みにしてくれたりとか、
他のサービスつけてくれたり、ランク上のが手に入ったりとか、色々楽しいけどな。まぁ慣れは必要だと思うが。
予算通り予定通りのモノを買いたい人はネットでいんじゃね?
俺は日本に税金払ってないAmazonよりは、地元企業にカネを落としたいなぁと。  

  
[ 1234983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/01(Tue) 15:55
狙ってた39型の液晶ディスプレイをヨドバシにかいにいったら
前日に新型が出てて4倍の価格になってた。
そこで渋ってたら、42型の古いやつを狙ってた39型と同じ値段で売りますよ?どうせ、次はこれが新しくなりますから・・・
とぶっちゃけトークで売ってくれた店員さんがおった・・・そのあと1年新型出なくて、値段も全然下がってなくて、逆に心配だった。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ