2015/09/02/ (水) | edit |

マクドナルド ロゴ
いつからだろう、明るく賑やかだった店の空気が澱み始めたのは。大好きだったあのメニューがなくなり、ピンと来ない新商品ばかり売るようになったのは??。時代はこのまま、終わってしまうのか。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441178805/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45002

スポンサード リンク


1フランケンシュタイナー(東日本)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:26:45.78 ID:OqAauO8k0.net
いつからだろう、明るく賑やかだった店の空気が澱み始めたのは。大好きだったあのメニューがなくなり、ピンと来ない新商品ばかり売るようになったのは??。時代はこのまま、終わってしまうのか。

7年で売り上げ半減

日本マクドナルドが本社をおく、東京・西新宿の超高層ビル街。そこからほど近いある店舗は、マクドナルドの「凋落」を如実に物語っていた。

席をまばらに埋めるのは、イヤホンをした青年、ギターケースを携えて髪を逆立てた若者の一団、スマホでゲームに興じる中年サラリーマン。キャリーバッグを引きずり太腿も露な女性、大声で騒ぐ高校生グループもいる。とてもではないが、心が安らぐとは言いがたい。

床にはあちこちにポテトが散乱し、踏んづけられ、こびりついている。机は濡れたまま放置され、壁際に据えられたゴミ箱の投入口は、ソースやケチャップでベトベト。外国人と思しき恰幅のいい女性店員は、明らかにそれらが目に入っているにもかかわらず、知らん顔をしていた。

メニューに目をやると、8月4日に満を持して発売された今夏の目玉商品「アボカドビーフ」バーガーのパネルには、張り紙があり「売り切れ」と大書されている??。

「テーブルも座席も、床もトイレも、清潔でない店が多い。店員には、昔のように気持ちのいい『スマイル』はない。商品は、他の飲食店やコンビニのほうがおいしい。率直に言って、今のマクドナルドに評価できるところは一つもありません」

こう語るのは、法政大学経営大学院教授の小川孔輔氏だ。

8月12日に発表された同社の決算は、惨憺たる内容だった。売上高は前年同期比で約3割減、今年1~6月期だけで262億円の大赤字。それでもサラ・カサノバ社長は「想定の範囲内」と強気を崩さなかった。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45002
2ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:27:31.97 ID:N7HpOFqD0.net
モノと値段が合ってない
3ときめきメモリアル(大分県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:27:46.01 ID:fznIuEWT0.net
マクドナルドの発音からチェンジしよう
14クロイツラス(西日本)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:30:03.19 ID:seyaxm4A0.net
マックダブルこっそりなくしやがってw
15ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:30:07.04 ID:b7RzmNSo0.net
安くなってももう行かんよ
18張り手(京都府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:30:26.73 ID:60j77Xzd0.net
清潔で、明るくて、安全だから行っていた。
33ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:34:36.00 ID:tKpyc3150.net
ジャンクフードという立場をわかっていない
34ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:35:10.01 ID:OH/fIBWb0.net
ハンバーガー60円になったら毎日通う
35ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:35:10.10 ID:SCyDGnVx0.net
原田をトップに持ってきたこと

22腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:30:59.49 ID:QBjE8Jvh0.net
マジで行かなくなった
子供に食わせたくないしな
44カーフブランディング(山口県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:37:22.75 ID:IV68E7Pp0.net
ハンバーガーを50円で売れ
45フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:37:56.10 ID:AhnNo/Zu0.net
不衛生

それが全てだわ
54パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:40:07.76 ID:cn3bPTqs0.net
スマイルもないのか
61サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:41:33.15 ID:PMv7fii/0.net
パン屋のバーガーの方が安くておいしい
64トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:42:31.29 ID:A348ZofP0.net
負のオーラが漂いすぎてる
80河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:52:26.91 ID:yuf6T4qP0.net
たけぇんだよ
モスと値段かわんねぇじゃん
113ドラゴンスリーパー(禿)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 16:59:01.61 ID:R/imbbtA0.net
確かにコンビニの方が美味しいものあるしねー
141トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:08:34.37 ID:tKd3LtEC0.net
もっと人がいなくなれば一人でのんびりお茶するんだけど。
157キングコングニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:12:32.01 ID:hrGtEa2bO.net
美味くもないのに値上げするわ回転率上げようとしてサービス悪くするわで
誰が行きたいと思うんだよ
170ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:16:44.71 ID:P1LbEgIG0.net
店舗数を減らせばいいじゃない
そこらじゅうにある必要なんて無いもん
ライフラインでもあるまいしさ
18316文キック(空)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:19:42.41 ID:FuTv4abF0.net
早くホットサンド売れよ
195キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:22:47.60 ID:NlCFbD900.net
セットを頼むくらいなら普通に定食屋で定食食うわ。
209トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:25:25.71 ID:z30EYavj0.net
7年ってことはカサノバさんのせいじゃないんだね
265クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:39:06.71 ID:lWpPwLkb0.net
クラッシャー原田の遺産もすごいなw
314ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 17:57:08.72 ID:yx3Tw+ZR0.net
壊し屋で有名な原田さんが
色々壊したのが大きいな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1236413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 20:45
マックはおもちゃのレベルがあり得ない位低い
ロイヤルホスト位のやる気なさ
しかしロイホはオモチャが十年間変わらないパズルと変なゴムでも
そこがターゲットではないから、やる気なくてもいい
マックは子供だましてるからダメなんす。
  

  
[ 1236414 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/02(Wed) 20:46
原田がいらんことして客離れを起こしてる最中に、緑肉の件でカサノバが客に喧嘩を売ったのが止め
日本人は見捨てた相手にはとことん冷酷だからもう浮き上がることはないよ  

  
[ 1236416 ] 名前: 名無しさん  2015/09/02(Wed) 20:48
たしかに気の利いたベーカリーのイートインのほうが美味しいわ  

  
[ 1236417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 20:49
今までやってきた事は「コスト削減」ではなく
「信頼の切り売り」  

  
[ 1236419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 20:50
品質低下、不衛生、美味しくない、値上げ、無愛想、客を合理化に協力させる
下がる要因は思いつくけどなにか上がる要因あったの?  

  
[ 1236424 ] 名前:    2015/09/02(Wed) 20:54
キャベツは韓国産らしいな  

  
[ 1236426 ] 名前: 名無し  2015/09/02(Wed) 20:56
原田、不衛生、カサノバ。役満。  

  
[ 1236427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 20:57
このコラムの結論酷いぜ
最初に平日60円にした藤田が悪いって言ってる  

  
[ 1236428 ] 名前: 774@本舗  2015/09/02(Wed) 20:57
個々の値段が高い。
マックで1000円近く出すくらいならラーメン屋とか行くわ。  

  
[ 1236429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 20:58
マックの場合、ネット見れば答えはゴロゴロ転がってるのにね
2chとか罵詈雑言の嵐だけど、意外とその中に嘘は殆ど入ってないし  

  
[ 1236435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:02
客に喧嘩売る様な真似して繁盛する商売なんぞないじゃろ  

  
[ 1236437 ] 名前: 名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:02
※1236427
合ってるだろ

「60円の価値しかないものだ」とインプットされた以上、
それ以上払うのは割高に感じるんだよ  

  
[ 1236440 ] 名前: ノンポリ  2015/09/02(Wed) 21:04
マーケッティングというのかリサーチというのか
どれだけ無能ならここまで堕ちるんだ  

  
[ 1236441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:05
客層の件はどうなんだ?
イヤホンをした若者、スマホいじる中年、ギター奴、高校生なんぞどこでもいるだろw
  

  
[ 1236443 ] 名前: ななし  2015/09/02(Wed) 21:06
中国産の粗悪素材を使ってたのがバレちゃったからな。
中国産や韓国産の食材を使ってるんだから絶対避ける。
毒入り、ばい菌入り、なんだぞ。
  

  
[ 1236444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:06

此処まで酷い結果を見ればマックはCEOが問題と思うぞ  

  
[ 1236450 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/02(Wed) 21:12
何千回でも言ってやるよ
「ファストフードの原点に立ち返れ」  

  
[ 1236451 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/02(Wed) 21:13
そもそもサービスや食品の向上で客を増やそうとするのでなく
効率化の名のもとにサービスも品質も下げてるんだから
お客が増える要素がないよね  

  
[ 1236460 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/02(Wed) 21:20
アメリカじゃあマックなんて,貧民層しか行かない。
そのメッキが剥げただけなので,今後復活はない。
可能性があるとすれば,日本の貧富の格差が増大すること。
とりえず日本から撤退し,中共あたりで稼ぐといいよ。
フライドチキンとかハンバーガーみたいな下品な食い物は,
縁日がお似合いだ。
  

  
[ 1236465 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:25
かつてマクドナルドは全てのファストフードの目標だったのに。
異物混入が起きる環境を素早く正せなかったツケが大きかったな。  

  
[ 1236466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:25
汚い店は行きません  

  
[ 1236467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:27
ジャンクフード屋のくせに勘違いして高級路線とか


あと完全禁煙店舗多すぎて時間潰すのにも使えない  

  
[ 1236468 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/09/02(Wed) 21:28
原田を地獄へ送って、藤田田を呼び戻して全権与えればなんとかなるぞ。  

  
[ 1236472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:34
現状のマクドナルドの売り上げが「半減」って(;゜∇゜)
アレを見て行く人に驚きです(^^;
根性あるなぁ  

  
[ 1236473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:35
目先の利益「だけを」追求し続けた結果ですね  

  
[ 1236480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:47
デフレ時代、100円バーガーで味より量とお得感を植え付けたけど、今の味重視路線に乗っかれず、低価格な時代の味を引き継いだままなのがもう。
メニュー取っ払い事件よりも、店舗による地域格差価格が始まってから、利用しにくくなった。金額が一定じゃ無いのはなんか嫌だしね。  

  
[ 1236486 ] 名前: 名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:52
そういえば半年以上マクドには行っていないなぁ。 イメージ悪すぎ、肉の中をいちいち確認しながら食うぐらいならほかのものを食べる。  

  
[ 1236487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 21:54
韓国食材使ってるんですもの
食うわけが無い  

  
[ 1236497 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/09/02(Wed) 22:04
原田が原因だろ?
ヤツのおかげで焦土状態だもの。  

  
[ 1236501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 22:09
低価格路線を行き過ぎて消費者が
「マックが安いのには、何か理由がある」とずーっと邪推していた。
ミミズバーガーとか、深海魚バーガーとかね。
そこに「マックナゲット腐肉問題」が報道された。
本来マックの企業努力の上に成り立っていた「低価格」と
中国企業の「食品偽装」は全く関係無いのに
「マックが安いのには、何か人には言えない理由がある」という噂を裏付ける事になってしまった。  

  
[ 1236512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 22:19
安けりゃ餌食いに行く奴は一定数いるだろうけど大して安くもないという。  

  
[ 1236513 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/02(Wed) 22:21
壊し屋原田をねじ込んだアメリカ本社も、まさかここまで壊すとは思わなかったろうな。  

  
[ 1236523 ] 名前: 名無しさん  2015/09/02(Wed) 22:29
原田が客のイメージも壊し、店員の質問下げた
店員の教育し直して、昔に戻すのは何年もかかるだろうね
韓国人の思う壺みたいで業腹だが、ロッテリアが売り上げ伸ばしてる訳じゃ無いからまあいいや  

  
[ 1236533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 22:39
まずは店内を徹底的に清潔に保つってのをすりゃあいいのに
そんなに難しい事じゃあるまい  

  
[ 1236538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 22:46
だってさぁ、単純に値段と内容が見合わないんだもん。
その上安全・衛生の部分で信用ならないとくれば、使う理由が見当たらないよ。  

  
[ 1236540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 22:50
原田の通った後には草1本生えない  

  
[ 1236548 ] 名前: ××  2015/09/02(Wed) 23:03
中国地方中規模都市 / 国道沿いのドライブスルー店舗は生き残っている。休日ともなれば交通誘導員が出るほどドライブスルーが混む事もある。不思議だね。一方、近所のイオンモール内テナント、家電量販店内テナント、皆撤退したわ。  

  
[ 1236569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 23:18
 ごみ箱が汚いのは、30 年前から変わってない
 世界中でマックの売り上げは落ちているのだから、日本のみの問題では無い

 ファーストフードより、味も量も値段も良い 競合 が増えたからでは?  

  
[ 1236584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 23:33
だってタバコ吸えなきゃ選択肢は他に広がるもん。
例えば、やたら狭いけどうまくて安い定食屋とかラーメン屋、こういう場所はランチ禁煙多いだろ。
パン屋に併設されてるイートインもそうだ。パン棚の横でタバコ吸ったら台無しだもんな。

自分のような喫煙者でも「吸えない」と割り切って使うとなれば、そっち行くよ。
マックは選ばない。  

  
[ 1236596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/02(Wed) 23:43
どこにでもあるパン屋さんのメンチバーガーの方がメチャウマですわ  

  
[ 1236629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 00:14
ボリューム無い高いジャンクに何の意味があるのか
しかも不衛生、不信感、不良心まぁ選ばんわな  

  
[ 1236635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 00:17
効率重視じゃなく消費者軽視の結果ですよ?  

  
[ 1236639 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/03(Thu) 00:20
客が減ってるのに金のこと考えてたからだね  

  
[ 1236646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 00:25
そんな店に「ファミリー」で行けると思うか?
なにがママズアイだ。まずは子供を安心して連れていける場所にしてから言え。
客単価を下げてばかりだから、そういう体たらくに陥ったのだと猛省しろ。  

  
[ 1236648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 00:26
メニュー隠したり、値段を店ごとで変えたり
客が不安になるようなことして、足を遠のかせたんだから
自業自得というよりほかない  

  
[ 1236680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 01:08
コンビニに負けたんじゃないの?  

  
[ 1236706 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/03(Thu) 02:00
元々、マクドナルドは他のバーガー屋に比べて味にアドバンテージがあるとは思えないのに今は高すぎる
それに加えて、「不衛生」という飲食店として最悪なイメージを持たれたら客足は遠のきますわ  

  
[ 1236748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 03:44
日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html

「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html

TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/  

  
[ 1236751 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/03(Thu) 03:56
んー
ぶっちゃけもう無理じゃない?www
信頼欠きすぎたでしょw
本当に心からお客様第一って全社員が思うくらいにならんとw
無理はしなくていいと思うよ今のままでwどうでもいいしw  

  
[ 1236783 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/03(Thu) 05:47
時代は変わった

時代に乗れなかっただけ  

  
[ 1236792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 06:26
お手軽に食事したいなら選択肢は他にもあるし。  

  
[ 1236832 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/03(Thu) 07:38
マックが流行った年代と今が違うところ

安い飲食店が増え、選択肢が多い。ジャンクを食う必要がない。物珍しさで流行ったマックだが、うまいハンバーガー店も多数出店。マックを食う理由がない。  

  
[ 1236847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 07:59
イメージで実物以上の価値を感じさせてたのが解消されちゃったから
あとはハッピーセットのオマケでファミリーとオタクを釣るしかないんじゃない?
  

  
[ 1236917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 09:14
ネットに値段を載せてないってのがもうこの店の姿勢だよね
店舗からメニュー廃止って暴挙でほぼ行かなくなって
ベーコンレタスバーガーのベーコンがどこにあるのかわからないようなの出されて
それ以降行ってない

客の事など全く考えていないってのを客に見せるのを何とも思ってないような店は
潰れてもしょうがないんじゃない?  

  
[ 1237050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 11:00
特別おいしくもないくせに高いマックに行く必要性を感じないわ
  

  
[ 1237075 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/03(Thu) 11:24
600円あれば、立派なカツどんセットが食べれるのに、なぜパンに具材をはさんだだけのものが売れるのか?  

  
[ 1237076 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/03(Thu) 11:28
マック経営の全貌が裏側まで津々浦々まで知れわたり、神秘性がなくなった。赤字でも1億円収入のカサノバ社長、韓国製の野菜、高めの値段設定、メニューはわかりにくく、コーヒーはコンビニに太刀打ちできない、加えて時代は、世界中ハンバーガーから手巻きの和食時代へ移ろうとしている。  

  
[ 1237138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 12:21
思えばメニュー廃止が破滅の第一歩だったな。  

  
[ 1237254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 14:20
久しぶりに行ってみたら、マジで落ち着かない店内でビビったよ。
まぁ混んでいたんだけど、テーブル詰め込みすぎで通路が異様に狭くて
人が横を通るたびに全然落ち着かないし、テーブルも汚ねーし、うるさいし
その上不味いし、もう行かないわ。




  

  
[ 1237327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 15:42
全部傘の場のせい  

  
[ 1237353 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/03(Thu) 16:19
メニュー隠し・緑肉・言い訳でトドメでしょ、もう帰って来ないよ(自分は2年間行ってない)  

  
[ 1237357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 16:21
原田の貧乏神っぷりは凄いな。
関わった企業を次々と地獄に叩き落すww  

  
[ 1237374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 16:55
安心して家族と行ける店にしろ。もしくはお母さんが子供を連れて行っていいと思う店と食べ物にしろ。ほんともう、これだけなんだわ。
回転率落とそうが、利益が減ろうがこの道しかないぞ。

00年代に安売り路線始める前の90年代は本当にファミリー層の取り込みを熱心にやってた。それができたなら、その子供は10年、20年後の顧客になる。藤田田はその哲学を持ってた。それに回帰するだけでいいんだから、めちゃ簡単な処方箋なんだよ。なぜできないのかが不思議で仕方がない。
  

  
[ 1237484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 18:46
グラコロをレギュラーメニューに入れないから  

  
[ 1237491 ] 名前: no name  2015/09/03(Thu) 18:57
マクドナルドが韓国面に堕ち、パークフォースに獲り憑かれたから、客が減った。  

  
[ 1237535 ] 名前: あ  2015/09/03(Thu) 19:46
安かった時を知ってるとねえ。しかも60円でやっと値段と釣り合ってる程度の商品だし。

まあカビナゲットとか異物混入が大きかった。絶対二度と行かない。  

  
[ 1237544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 20:00
ジャンクフード要らねーよ。  

  
[ 1237546 ] 名前: 名無しさん  2015/09/03(Thu) 20:02
原田もマック行って秒速で復活させた時は
「総理にしたい!」「経営の神!」ってチヤホヤされてたのにな  

  
[ 1237551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 20:07
原田が道筋をつけカサノバが止めを刺した  

  
[ 1237560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 20:17
カサノバの顔がちらつくので食わなくなったな
スーパーで売ってるカツサンドとかのほうが安くてうまいし  

  
[ 1237633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/03(Thu) 21:54
藤田による日本人仕様が成功しただけで、それを排除したら他のハンバーガー屋と何ら変わらんということでした。  

  
[ 1237898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/04(Fri) 03:56
店舗をかなり減らしたり、営業時間の短縮したから売上げが減るのは当たり前。
これと客離れによる売上げ減&他要因の問題は、また別の話。これらを一緒クタにしたこの記事は、評価できない。  

  
[ 1238120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/04(Fri) 10:51
元々マックは昔から味は悪いって言われてたんだよね、ミミズバーガー都市伝説もかなり昔から存在するし、でもそれなりに客がいたのは散々言われてる通り普段と違う食事の魅力であって物珍しさがなくなったら終わり、残った魅力は早いことと店内に長い出来ること、でも最近の汚くて騒がしくてタバコ吸えないって店じゃその層も行かなくなる、殆どの人が指摘しているのにまったく変えようとしない、変わったメニューなんか出したところで試しに買う人もそれ程いない  

  
[ 1238598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/04(Fri) 19:58



老害原田泳幸が組織を木端微塵にぶっ壊して切り売りした結果だよ。



自業自得だ。  

  
[ 1239970 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/06(Sun) 00:30
あの人に増額ボーナス出す時点で
信用する気にはならなくなったけどな  

  
[ 1240650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 15:30
親の遺産を食いつぶすニートが如く!  

  
[ 1241007 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/06(Sun) 23:17
メニュー廃止→復活したけどオススメセットだけドーン!
数の出る100円メニューやレギュラーなドリンク類はよーく探さないと判らないように細工されている
消費者は
「儲けの少ない品は頼むな貧乏人」
「こちらの売りたい物を買え」と迫られてるように感じ行かなくなる  

  
[ 1241496 ] 名前: あ  2015/09/07(Mon) 10:49
原田が壊してカサノバがトドメを刺したんだよ
謝罪しない謝罪会見って初めて見たわ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ