2015/09/03/ (木) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441190150/
ソース:http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150902aabc.html
スポンサード リンク
1 :ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:35:50.88 ID:QihhvhOU0●.net
キヤノン、材料事業に参入-複写機・複合機のインク・トナー材料を自社生産へ
掲載日 2015年09月02日
キヤノンは2020年までに材料事業に参入する。複写機・複合機のインクやトナー材料を自社生産する。これまで調達していた原材料を自社で手がけて消耗品の利益率を高め、さらに外販により新規事業の拡大につなげる。まずは1000億―2000億円の事業規模を目指す。
御手洗冨士夫会長兼社長兼最高経営責任者(CEO)が日刊工業新聞のインタビューに対し「16年から始まる次の5カ年計画の中で、化学分野をビジネスにしたい」と明らかにした。3Dプリンターを使った造形物向け材料も視野に入れる。まずは自社利用から始め、事業の拡大に合わせて外販していく方針だ。
主に欧州や米国で新分野の材料を扱う化学メーカーを対象に、M&Aでの事業化を想定する。現状、現金で3000億―4000億円の投資能力を持ち、「これから手持ち資金を増やしていけば、より大きな投資も可能だ」とした。
事務機や3Dプリンターは、本体よりも消耗品の販売で収益を上げるビジネスモデルが主流だ。外部調達でまかなっていた消耗品を自社で手がけられるようになれば、大きな収益力向上が見込める。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150902aabc.html

3 :カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:37:09.77 ID:2fy07tUJ0.net掲載日 2015年09月02日
キヤノンは2020年までに材料事業に参入する。複写機・複合機のインクやトナー材料を自社生産する。これまで調達していた原材料を自社で手がけて消耗品の利益率を高め、さらに外販により新規事業の拡大につなげる。まずは1000億―2000億円の事業規模を目指す。
御手洗冨士夫会長兼社長兼最高経営責任者(CEO)が日刊工業新聞のインタビューに対し「16年から始まる次の5カ年計画の中で、化学分野をビジネスにしたい」と明らかにした。3Dプリンターを使った造形物向け材料も視野に入れる。まずは自社利用から始め、事業の拡大に合わせて外販していく方針だ。
主に欧州や米国で新分野の材料を扱う化学メーカーを対象に、M&Aでの事業化を想定する。現状、現金で3000億―4000億円の投資能力を持ち、「これから手持ち資金を増やしていけば、より大きな投資も可能だ」とした。
事務機や3Dプリンターは、本体よりも消耗品の販売で収益を上げるビジネスモデルが主流だ。外部調達でまかなっていた消耗品を自社で手がけられるようになれば、大きな収益力向上が見込める。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320150902aabc.html

純正なんか買わんからどーでもいい
6 :雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:37:53.78 ID:RmXoh18S0.net容量が小さすぎる。2リットルにしろ。
7 :ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:38:26.16 ID:2NtflLIt0.netNEC 5750C 最強すぎるwww
8 :トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:39:03.97 ID:jDAQi9gG0.net利益率アップw値下げはするつもりなしw
12 :ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:41:32.48 ID:I6ubNsMZ0.netブラザー最強伝説。
15 :ニールキック(アラビア)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:43:03.54 ID:FN6wg+FH0.net今カラーレーザープリンタも安くなってる
19 :セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:50:05.02 ID:IZlXXcS50.net今プリンタはブラザーが熱いな
21 :フロントネックロック(空)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:52:30.28 ID:oMveWp2V0.net安い中国製のインクが多すぎ
23 :リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 19:54:30.42 ID:v/l6Ez3G0.net純正インクをずっと使ってたけど値段が高いのと
すぐに残量0になるから補充式のインクに替えた
壊れたら壊れたでプリンターごと買い替えるだけだし
31 :キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:02:16.47 ID:n00iZXQL0.netすぐに残量0になるから補充式のインクに替えた
壊れたら壊れたでプリンターごと買い替えるだけだし
まだBJC-240Jが現役
黒インクしかないが
文書印刷なら困らない
32 :河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:03:07.27 ID:l3HPROQZ0.net黒インクしかないが
文書印刷なら困らない
白黒レーザープリンタにしてよかった。
カラー?
年賀状も白黒で問題なし。
33 :超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:05:20.97 ID:W9awHeRY0.netカラー?
年賀状も白黒で問題なし。
モノクロレーザーのほうがコスパ高い
42 :ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:12:35.16 ID:6d26lP+Q0.netブラザーのレーザー複合機最高や!www
44 :エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:14:47.33 ID:zLnUJkKn0.netエプソンキャノンの詰め替えインクは
正味の単位重量あたりの価格で金を上回るらしいな
笑いがとまりませんな
54 :リバースネックブリーカー(滋賀県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:21:25.06 ID:2Z6sgkM90.net正味の単位重量あたりの価格で金を上回るらしいな
笑いがとまりませんな
iP4500をずっと純正インクで使ってる。
インク高すぎなのでそろそろ互換品や詰替えに移行したいが
ありがちな話として、移行した途端に壊れる気がして躊躇している。
インクセット4000円~5000円は高いなー。
インク高すぎなのでそろそろ互換品や詰替えに移行したいが
ありがちな話として、移行した途端に壊れる気がして躊躇している。
インクセット4000円~5000円は高いなー。
91 :稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:28:40.26 ID:XUcKvRYX0.net
>>54
店舗業務で毎月数千枚レベルで印刷するけど、東大エコとかの互換インクで充分だ
ヘッドは取り外して洗えるし、万が一故障しても正規インクと
互換インクの差額で毎月新品プリンターが数台買えるからね
因みに今使ってるのは2年持ってるから充分
64 :ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:29:17.57 ID:xCcHATRC0.net店舗業務で毎月数千枚レベルで印刷するけど、東大エコとかの互換インクで充分だ
ヘッドは取り外して洗えるし、万が一故障しても正規インクと
互換インクの差額で毎月新品プリンターが数台買えるからね
因みに今使ってるのは2年持ってるから充分
心配しなくても、もうプリンターはほとんど使わなくなった。
65 :フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:29:26.05 ID:e5IwAnH20.net詰め替えでもケアしだいで詰まらずに奇麗に刷れるのに
70 :バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:33:25.44 ID:uvh0TJKA0.netアフターサービスのいいブラザーでOK
76 :毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:39:37.80 ID:YfGLK/7J0.netコンビニで毎回コピーしたほうが節約できるっておかしいよな
87 :エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 20:59:32.51 ID:74zeOP970.netそういうビジネスモデルなんだろ?
本体が高くなっても良いなら文句言ったら?
92 :ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:29:46.28 ID:g2+/xruv0.net本体が高くなっても良いなら文句言ったら?
めったに使わないから買うのやめた
必要ならコンビニプリントでいいもの
100 :ハイキック(catv?)@\(^o^)/:2015/09/02(水) 21:50:42.00 ID:T3HAZoaH0.net必要ならコンビニプリントでいいもの
互換インクで満足してる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 若者の妖怪ウォッチ離れ 妖怪メダル投げ売りwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】 助けて! 若者のゲーセン離れ 市場規模が半減
- ゴールドマン・サックス 「株価のバリュエーションは割安、中国株の反発は相当な勢いになる可能性がある」
- 「コンビニコーヒー飲んでるおっさんより、缶コーヒー飲んでるおっさんの方がかっこいい」イメージも味も、缶がコンビニに圧勝
- 【プリンタ】高い高い純正インク。キヤノン、今後内製化で利益率を狙う←値下げしろ
- 田原総一朗の政財界「ここだけの話」 中国経済の失速こそが日米にとって大きな脅威
- 夏場も期待外れの消費回復、低所得層拡大に政府も危機感
- 【画像】出荷を待つペッパーをご覧下さい
- 世界的株安に「アベノミクス唯一の売りがはげ落ちる」 虚しいものだな
換えインクはサニクリーンに頼むといいよw
お前らの血は何色だってぐらい血液より高い
ブラザーがいいよ
気がつくのが遅かった
気がつくのが遅かった
つーか今の時代、コンビニのプリントサービスが充実しすぎたから
一般家庭で高いインク代払ってまでプリンター必須ってわけじゃなくなったんで
メーカー側も弱ってるだろうな
一般家庭で高いインク代払ってまでプリンター必須ってわけじゃなくなったんで
メーカー側も弱ってるだろうな
BJF850使ってた頃、「互換インク使い始めたその日にヘッドが壊れて、修理代2万円」というのが、今でもトラウマになってて、純正インク使ってる。
昔、初めてカラープリンターを買った時(A4のインクジェットが8万以上した時代だ)
エプソンなら良いんじゃない、という知人の一言でエプソンを購入し
それ以来、個人的にエプソン神話が出来上がり、代々エプソンを使い続けた。
数年前初めてキャノンのレーザープリンターを買ったが、キャノンもいい。
結論:エプソンもキャノンもどっちもいい。
エプソンなら良いんじゃない、という知人の一言でエプソンを購入し
それ以来、個人的にエプソン神話が出来上がり、代々エプソンを使い続けた。
数年前初めてキャノンのレーザープリンターを買ったが、キャノンもいい。
結論:エプソンもキャノンもどっちもいい。
ソニーを彷彿とさせる囲い込み戦術
今年のまだ寒い頃にブラザーのカラーレーザー買った。交換トナー×4より新品本体の方が安かったりする。
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
プリンタなんてたまにしか使わないのに、ヘッドクリーニングで一気にインクが無く成る。
で純正インクセット買って来たら、勝手に故障モードに入り込んでサービスに出せメッセージ。ユーザーからは故障リセットできず。結局使えない状態に。
修理に出すなら新品に買い換えた方が安い。
ふざけんな Canon!
で純正インクセット買って来たら、勝手に故障モードに入り込んでサービスに出せメッセージ。ユーザーからは故障リセットできず。結局使えない状態に。
修理に出すなら新品に買い換えた方が安い。
ふざけんな Canon!
エプソンのを買い直したがあまりにインクが高いのでほとんど怖くてほとんど使ってない。本体が8000なのにインクが6000て恐ろしいわ。
ワープロのインクリボンが懐かしい
丁寧に使ったり、普段使わなくても定期的に自動でノズル洗浄やらしてるから
廃液タンクの交換というなの修理がメーカー保証が切れたころに必要になるからな
安いメーカーのモノ買って互換性インク使い、適宜プリンター本体買い換えが正解だわな
家庭用プリンタは品質や印刷スピードはキヤノンやエプソンが群抜いてるるけど
そもそも家庭内使用で品質求める印刷はコンビニや会社、学校でやればいいし
資料やレポート課題はモノクロ印刷とかで性能は要らないので
モノクロレーザーやブラザーの安い複合機で十分事足りるわな
廃液タンクの交換というなの修理がメーカー保証が切れたころに必要になるからな
安いメーカーのモノ買って互換性インク使い、適宜プリンター本体買い換えが正解だわな
家庭用プリンタは品質や印刷スピードはキヤノンやエプソンが群抜いてるるけど
そもそも家庭内使用で品質求める印刷はコンビニや会社、学校でやればいいし
資料やレポート課題はモノクロ印刷とかで性能は要らないので
モノクロレーザーやブラザーの安い複合機で十分事足りるわな
2年位で壊れても既に交換部品ナシのキャノン。
ブリンターは使い捨てやで。
ブリンターは使い捨てやで。
値下げしろと言うのはおかしいなぁ。
結局値下げ合戦に加わり、安かろう悪かろうな製品になる。ブランドは失われる。
大量生産大量消費の安くて品質が悪く面白味もない製品を作るアメリカや中国、新興国と同じ土俵に立つことになる。
まぁ、バブル崩壊後アメリカ追従した日本企業のほとんどはアメリカ型のやり方を受け入れてそうなってるんだけどね。
結局値下げ合戦に加わり、安かろう悪かろうな製品になる。ブランドは失われる。
大量生産大量消費の安くて品質が悪く面白味もない製品を作るアメリカや中国、新興国と同じ土俵に立つことになる。
まぁ、バブル崩壊後アメリカ追従した日本企業のほとんどはアメリカ型のやり方を受け入れてそうなってるんだけどね。
俺は純正のカラになったインクケース改造して別のインク注入して使ってるぜ!
互換インク使ってるけど退色が禿しいんだよな。
写真とかだと1年もたない
写真とかだと1年もたない
写真とか長期保存するのは専用のインクが必要だから専門の店に発注。
普段使いは詰め替え用で十分。
ただヘッドがインクタンクではなく本体のほうについてるのは交換費用がメッチャ高いので実質買い換えしかないので詰め替え用使うのはちょっと怖い(いまだに作ってるかは知らんが)。
普段使いは詰め替え用で十分。
ただヘッドがインクタンクではなく本体のほうについてるのは交換費用がメッチャ高いので実質買い換えしかないので詰め替え用使うのはちょっと怖い(いまだに作ってるかは知らんが)。
*1236766
昔のワープロはインクリボンなくても感熱紙が使えるから好きだった
昔のワープロはインクリボンなくても感熱紙が使えるから好きだった
我が家のMP450は全然壊れないのでいまだに互換インクで使い続けてる。
どこか壊れたら買い換えようと思って得るんだがいつになるやらw
どこか壊れたら買い換えようと思って得るんだがいつになるやらw
ブラザーを使っているが、黒インク(顔料)が詰まってしまい困っていた。今は100均インク(染料)で故障知らず。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
