2015/09/04/ (金) | edit |

身近な娯楽として人気の高かったゲームセンターがこのところ、スマートフォン(スマホ)を活用したソーシャルゲームの普及で窮地に立たされている。大型ゲームセンターを全国に展開するザ・サードプラネット(静岡市、長野和史社長)は6月29日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請。一時は100億円近い売り上げがあり、この業界の老舗ともいえる企業の隆盛と衰退を検証する。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441293224/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91164740R30C15A8000000/
スポンサード リンク
1 :アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/09/04(金) 00:13:44.11 ID:/YGZI3sC0.net
「老舗ゲーセン」が破綻 スマホがとどめ
身近な娯楽として人気の高かったゲームセンターがこのところ、スマートフォン(スマホ)を活用したソーシャルゲームの普及で窮地に立たされている。大型ゲームセンターを全国に展開するザ・サードプラネット(静岡市、長野和史社長)は6月29日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請。一時は100億円近い売り上げがあり、この業界の老舗ともいえる企業の隆盛と衰退を検証する。
■市場が7年で4割減少
ゲームセンターの苦戦が続いている。公益財団法人日本生産性本部の「レジャー白書」の余暇市場の推移調査によれば、ゲームセンターの市場規模は14年が3990億円。ピーク時の07年の7110億円と比較すると、7年で43.9%減となっている。
最近特に目立つのは、オンラインソーシャルゲームの影響だ。業界構造が変化し、オンラインソーシャルゲームの市場規模はゲームセンターの約2.1倍の8540億円に拡大している。
ゲームセンター特有の事情もある。利便性を高めるため、ほとんどの施設では機器が1回100円など「ワンコイン」で遊べる設定にしている。その分、値上げが難しく、14年4月の消費増税分は価格転嫁がほとんどできていない。
ザ・サードプラネットは「BiVi」「フレスポ」などのゲームセンターを運営し、業界では知られた存在だった。設立は05年3月だが、前身の総合レジャー関連企業は1983年8月の設立。ゲームセンターの運営は30年を超え、業界で老舗企業の位置づけだ。
テレビCMを行ったほか、ロックバンドTHE ALFEEの高見沢俊彦氏がデザインした「プラミン」や「ブッヒー」をキャラクターとして使い、知名度の向上を図った。業界でクレーンゲーム、プリントシール機(プリクラ)といったヒット機器が出たことを追い風に、東北から九州まで直営店舗を16店まで拡大。大型ショッピングモールなどの増加に合わせてフランチャイズ店舗の開拓も進めた。一時は株式上場を目指し、ピーク時となる07年3月期には年商約99億1200万円を上げた。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91164740R30C15A8000000/
2 :アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:14:20.90 ID:/YGZI3sC0.net 身近な娯楽として人気の高かったゲームセンターがこのところ、スマートフォン(スマホ)を活用したソーシャルゲームの普及で窮地に立たされている。大型ゲームセンターを全国に展開するザ・サードプラネット(静岡市、長野和史社長)は6月29日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請。一時は100億円近い売り上げがあり、この業界の老舗ともいえる企業の隆盛と衰退を検証する。
■市場が7年で4割減少
ゲームセンターの苦戦が続いている。公益財団法人日本生産性本部の「レジャー白書」の余暇市場の推移調査によれば、ゲームセンターの市場規模は14年が3990億円。ピーク時の07年の7110億円と比較すると、7年で43.9%減となっている。
最近特に目立つのは、オンラインソーシャルゲームの影響だ。業界構造が変化し、オンラインソーシャルゲームの市場規模はゲームセンターの約2.1倍の8540億円に拡大している。
ゲームセンター特有の事情もある。利便性を高めるため、ほとんどの施設では機器が1回100円など「ワンコイン」で遊べる設定にしている。その分、値上げが難しく、14年4月の消費増税分は価格転嫁がほとんどできていない。
ザ・サードプラネットは「BiVi」「フレスポ」などのゲームセンターを運営し、業界では知られた存在だった。設立は05年3月だが、前身の総合レジャー関連企業は1983年8月の設立。ゲームセンターの運営は30年を超え、業界で老舗企業の位置づけだ。
テレビCMを行ったほか、ロックバンドTHE ALFEEの高見沢俊彦氏がデザインした「プラミン」や「ブッヒー」をキャラクターとして使い、知名度の向上を図った。業界でクレーンゲーム、プリントシール機(プリクラ)といったヒット機器が出たことを追い風に、東北から九州まで直営店舗を16店まで拡大。大型ショッピングモールなどの増加に合わせてフランチャイズ店舗の開拓も進めた。一時は株式上場を目指し、ピーク時となる07年3月期には年商約99億1200万円を上げた。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91164740R30C15A8000000/
しかしそれ以降、ザ・サードプラネットは大きな岐路に立たされる。わずか2年後の09年3月期には、売上高はほぼ2割減の約82億円、最終利益は4億円を超える赤字となった。その後も集客数、客単価ともに振るわず3期連続最終赤字を余儀なくされ、累積損失はついに10億円を超えた。
理由の一つは行きすぎた店舗拡大だ。市場調査が不足し、採算性の検証が不十分なままの出店が相次いだとみられる。その代償は大きく、退店時に固定資産の除却損が膨らみ、赤字が積み上がる悪循環に陥った。
景気低迷の影響も大きい。お膝元の静岡県東部は同業者の攻勢が厳しく苦戦が続いた。店舗のある同県西部は自動車関連企業の就業者が多く、リーマン・ショックの影響をもろに受けた。既存FC契約企業の倒産なども重なり、急速に業績が低迷していった。
赤字続きの経営でキャッシュフローが乏しいため、リニューアルが後手に回った。ゲーム機器や施設の陳腐化は更なる客離れを招いた。そこにスマホを活用したソーシャルゲームの普及と消費増税の影響が襲いかかり、経営が行き詰まった。
15年6月30日に必要な約8000万円の支払いが不能な状況となり、前日の29日東京地裁に民事再生法の適用を申請。負債総額は店舗の出店費用などで膨らんだ銀行からの借入金約45億円を含む約60億円。それでも、30年を超える業歴で培ったノウハウは失われるものではない。6月30日に開催された債権者説明会ではスポンサー候補としてHANA(山口県下関市)が名乗りを上げている。
市場が縮小しているとはいえ、ゲームセンターは手軽な娯楽としての存在意義はあるはずだ。東日本大震災のあとには、娯楽を失った地域の人たちの憩いとなったともいわれる。だからこそ、やみくもに拡大戦略を打ち出すのでなく、経営環境の変化を冷静に分析し、必要な手を打つ。それこそが老舗企業に必要だったのではないか。
3 :ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:14:29.53 ID:cjkeDOaC0.net理由の一つは行きすぎた店舗拡大だ。市場調査が不足し、採算性の検証が不十分なままの出店が相次いだとみられる。その代償は大きく、退店時に固定資産の除却損が膨らみ、赤字が積み上がる悪循環に陥った。
景気低迷の影響も大きい。お膝元の静岡県東部は同業者の攻勢が厳しく苦戦が続いた。店舗のある同県西部は自動車関連企業の就業者が多く、リーマン・ショックの影響をもろに受けた。既存FC契約企業の倒産なども重なり、急速に業績が低迷していった。
赤字続きの経営でキャッシュフローが乏しいため、リニューアルが後手に回った。ゲーム機器や施設の陳腐化は更なる客離れを招いた。そこにスマホを活用したソーシャルゲームの普及と消費増税の影響が襲いかかり、経営が行き詰まった。
15年6月30日に必要な約8000万円の支払いが不能な状況となり、前日の29日東京地裁に民事再生法の適用を申請。負債総額は店舗の出店費用などで膨らんだ銀行からの借入金約45億円を含む約60億円。それでも、30年を超える業歴で培ったノウハウは失われるものではない。6月30日に開催された債権者説明会ではスポンサー候補としてHANA(山口県下関市)が名乗りを上げている。
市場が縮小しているとはいえ、ゲームセンターは手軽な娯楽としての存在意義はあるはずだ。東日本大震災のあとには、娯楽を失った地域の人たちの憩いとなったともいわれる。だからこそ、やみくもに拡大戦略を打ち出すのでなく、経営環境の変化を冷静に分析し、必要な手を打つ。それこそが老舗企業に必要だったのではないか。
音楽ゲーム増やせ
5 :ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:14:50.06 ID:Rbq/rN9T0.netピークって07年なんだ
7 :タイガードライバー(空)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:15:20.47 ID:qCLAuvGQ0.net行ってみたら老人の巣窟になってた
17 :ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:18:29.16 ID:BwM9xsxa0.net若者が数十年前より半減
18 :フロントネックロック(四国地方)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:18:48.05 ID:v9WzFwSw0.netゲーセンに行かなくても家で十分になったからかね
13 :サソリ固め(東日本)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:16:40.38 ID:KQ0OlhJ90.net音ゲーばっかになって、格ゲーばっかになって、ネトゲと
カードゲーばかりになって、UFOキャッチャーばっかになって
最後には潰れたは、近所のゲーセン
15 :ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:17:21.19 ID:y4gGdndp0.netカードゲーばかりになって、UFOキャッチャーばっかになって
最後には潰れたは、近所のゲーセン
地元のゲーセンは
いつも若者で賑わってるけどなー
26 :ボ ラギノール(大分県)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:22:44.15 ID:0Zm/fcMU0.netいつも若者で賑わってるけどなー
俺 今までゲーセン行ったことなかったけどポッ拳面白かったよ
29 :フロントネックロック(庭)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:23:16.50 ID:T/MnPSd/0.netそこでカジノ構想ですよ
30 :ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:23:27.49 ID:6HFN+lFZ0.net変な会員カードで囲い込もうとしたけど
無くすわ高いわでダメだったな
素直にスマホと連動させとけばよかったろうに
32 :デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:24:10.69 ID:uEQ8e+hy0.net無くすわ高いわでダメだったな
素直にスマホと連動させとけばよかったろうに
金がないんや
33 :エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:24:33.14 ID:tdsjBV8z0.net近所のゲーセンはいつの間にか洋服店になってたな
37 :ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:28:05.66 ID:/ckApG+10.netおっさんになったからゲーセンなんぞ久しく行ってないな
ゲーセン行く時間がもったいね
44 :ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:32:19.42 ID:wxkMobqq0.netゲーセン行く時間がもったいね
動くアフターバーナー2やりたい
50 :かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:34:53.42 ID:0BcwYMrl0.net家でも色んなゲームできるもんね~
53 :32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:37:18.08 ID:yjF/PwDH0.netワンゲーム200円(笑)
60 :エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:40:44.31 ID:+rpUhXF70.netクレーンゲームばかりで面白くない。
61 :キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:41:37.13 ID:LwHo6rH00.net千葉駅近くのセガのゲーセンがラブライブ屋に変わってた
67 :ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:43:10.74 ID:25CAxhop0.netゲーセンで1000円使うなら
steamバーゲンで1000円使う方が賢い
68 :フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:43:29.90 ID:NoCMhRhi0.netsteamバーゲンで1000円使う方が賢い
音ゲーで月1マソくらい貢いでるけどなあ
111 :ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 01:17:17.77 ID:iH06MhY00.net
76 :頭突き(庭)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:47:31.03 ID:otJcL2kT0.netゲーム屋だって潰れてる
しょうがない
79 :頭突き(庭)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:48:49.09 ID:otJcL2kT0.netしょうがない
レースゲームも流行らんのね
90 :ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:52:39.04 ID:JBTcctRG0.net戦場の絆にドはまりして金を湯水のように使ったもんだ
ちょうどのあたりでリーマンショック来てやめたな
100 :ファイナルカット(奈良県)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:58:20.87 ID:A9yp2zIt0.netちょうどのあたりでリーマンショック来てやめたな
ゲーセンってプリクラとクレーンゲームしかない所ばっか
125 :タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 01:42:39.04 ID:F8pJv+HY0.net久々にゲーセン行ったけどリズムゲームとクレーンしか無かったぞ
127 :ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 01:45:05.83 ID:6UJrlyAd0.netここ数年で近所のゲーセン3店舗潰れたわ。
もう流行らないんだね
もう流行らないんだね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 東芝「支払いは7ヶ月後ね」 下請け「え…」 東芝「チャレンジしよう」 下請け「え?」 東芝「チャレンジ」
- 佐川急便「アマゾンの要求は度を越してる。うちはボランティア企業じゃない!」
- 日本人のキムチ離れ
- 若者の妖怪ウォッチ離れ 妖怪メダル投げ売りwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】 助けて! 若者のゲーセン離れ 市場規模が半減
- ゴールドマン・サックス 「株価のバリュエーションは割安、中国株の反発は相当な勢いになる可能性がある」
- 「コンビニコーヒー飲んでるおっさんより、缶コーヒー飲んでるおっさんの方がかっこいい」イメージも味も、缶がコンビニに圧勝
- 【プリンタ】高い高い純正インク。キヤノン、今後内製化で利益率を狙う←値下げしろ
- 田原総一朗の政財界「ここだけの話」 中国経済の失速こそが日米にとって大きな脅威
アーケードだと上手い人がやる千円と、そうでない人の千円の遊べる時間が極端だからな。
音ゲー格ゲーなんて百円が最初のステージで負けたら数分で消費しちゃうし。あと連コイン禁止とかも理由はわかるけど、普段行かなくて知らない奴にまで強要したり色々イメージの問題もあるからね。
そういう消費の仕方するなら、家ゲー買ったほうが健全やわ。
音ゲー格ゲーなんて百円が最初のステージで負けたら数分で消費しちゃうし。あと連コイン禁止とかも理由はわかるけど、普段行かなくて知らない奴にまで強要したり色々イメージの問題もあるからね。
そういう消費の仕方するなら、家ゲー買ったほうが健全やわ。
金が余っていたら、暇つぶしで行くレベル。
車もなく、彼女も作らず、節約保身のライフスタイルで喜びを
見つけ始めている若者たちのニーズに
応える努力ができるかどうかでしょ。
音楽だって映像だって、同じように縮小しているからね。
車もなく、彼女も作らず、節約保身のライフスタイルで喜びを
見つけ始めている若者たちのニーズに
応える努力ができるかどうかでしょ。
音楽だって映像だって、同じように縮小しているからね。
遊技場行くな。
全部、テヨンの資金源だ。
全部、テヨンの資金源だ。
そりゃハードでネット対戦できるゲームたくさんだしてるからな。
コストパフォーマンス悪すぎるからな。
格ゲーなんて対戦台しかないのに初心者が座ったら1分で狩られて終わるし。
それでもブームの頃は席が埋まったから異様に高額な時間単価ばかり見て、
顧客満足度をガン無視してきた結果がコレだよ。
格ゲーなんて対戦台しかないのに初心者が座ったら1分で狩られて終わるし。
それでもブームの頃は席が埋まったから異様に高額な時間単価ばかり見て、
顧客満足度をガン無視してきた結果がコレだよ。
>音楽ゲーム増やせ
くそほどいらねぇw
地下でたむろってろ
くそほどいらねぇw
地下でたむろってろ
静岡県東部住まいだけど、サードプラネットが出来たせいで寧ろ老舗ゲーセンが片っ端から潰れまくったんだが
それが10~20年前の話で、ライバルが減ったことで強気の価格設定と劣悪なサービスで客の信用を失ったのが5年くらい前
何か某ショッピングセンターとおなじことやってるな
それが10~20年前の話で、ライバルが減ったことで強気の価格設定と劣悪なサービスで客の信用を失ったのが5年くらい前
何か某ショッピングセンターとおなじことやってるな
つまんねえ国になったよなー
マジでテョンでてけよ
マジでテョンでてけよ
格ゲー、プリクラ、2プレイ500円のカードゲー
そら集まらんわ
そもそもプリクラが流行った理由は写メがない時代だったからだしな
そら集まらんわ
そもそもプリクラが流行った理由は写メがない時代だったからだしな
ゲーセンでバイトしてた頃、店長から「どうしたら若者が来るようになるか」と相談されたことがあるんだが・・・
俺は「分煙or禁煙」「徹底的な清掃」「新台の追加」「イベントや掲示板」などを提案したが、「そんな金はない」と却下されてしまったよ。
俺は「分煙or禁煙」「徹底的な清掃」「新台の追加」「イベントや掲示板」などを提案したが、「そんな金はない」と却下されてしまったよ。
近所のゲーセンだと固定客しか来ないからむしろ増税分が値上げできんで辛いとしか言わなかったな
ガンダム動物園ってまだあんの
高得点とっても、それでゲーム続けられるわけじゃないしなぁ。
あんな弱いアームで普通にキャッチすら出来ないUFOキャッチャーなんて一般人からしたらとるの不可能なんだよ。
対戦ゲームばっかりになって一気に廃れた印象があるな。
明らかに初心者だって分かる相手に常連がコンボ決めて瞬殺とかしてたら客はいなくなるよなw
あとは女性をゲーマーにする知恵と工夫が無かったのも衰退の原因だと思う。マーケットを最初から半分にしてしまった。
女子のゲーセンに対するイメージは暗い怖い汚いってネガティブ意見ばかりだった。
明らかに初心者だって分かる相手に常連がコンボ決めて瞬殺とかしてたら客はいなくなるよなw
あとは女性をゲーマーにする知恵と工夫が無かったのも衰退の原因だと思う。マーケットを最初から半分にしてしまった。
女子のゲーセンに対するイメージは暗い怖い汚いってネガティブ意見ばかりだった。
定期的にこの手の話題沸くけど
今は年寄りのたまり場だよ、パチンコ行くより全然金使わないもん
それにネット対戦できるような環境になったから
格ゲですら今じゃ家で練習&対戦してゲセンはラグなし環境で遊べるだけの空間に
もうそろそろ何かしらゲーセンじゃないと遊べないってものないなら終了だと思うよ
今は年寄りのたまり場だよ、パチンコ行くより全然金使わないもん
それにネット対戦できるような環境になったから
格ゲですら今じゃ家で練習&対戦してゲセンはラグなし環境で遊べるだけの空間に
もうそろそろ何かしらゲーセンじゃないと遊べないってものないなら終了だと思うよ
カード普及まではいい
だが単なるカードだからだろ
せめて好きなゲームイラスト選べるとか、
ポイント制で非売品ゲームキャラなどの グッズをカタログから選んで貰えるとか、そっちの努力が足りてないだけだろ。
今は、ゲーム関係ないプリカカードでも客が喜ぶであろうサービスしてることが多々あるのに、ゲームセンターなのに、それすらしてないから、言い訳不可能だろ。
だが単なるカードだからだろ
せめて好きなゲームイラスト選べるとか、
ポイント制で非売品ゲームキャラなどの グッズをカタログから選んで貰えるとか、そっちの努力が足りてないだけだろ。
今は、ゲーム関係ないプリカカードでも客が喜ぶであろうサービスしてることが多々あるのに、ゲームセンターなのに、それすらしてないから、言い訳不可能だろ。
昔みたいにポンポン新作を気安く入れられないらしいね
格闘ゲーはすぐに鮮度が落ちるし
大型筐体ゲーはさらに高価になったうえ長生きしにくい
ネット接続は別料金かかる、税金取り難いのでプレイ料金据え置き
エクバだっけか?セット売りみたいな阿漕なのやってたの
メーカーがころしにかかってるから、そらあ辛いわ
格闘ゲーはすぐに鮮度が落ちるし
大型筐体ゲーはさらに高価になったうえ長生きしにくい
ネット接続は別料金かかる、税金取り難いのでプレイ料金据え置き
エクバだっけか?セット売りみたいな阿漕なのやってたの
メーカーがころしにかかってるから、そらあ辛いわ
それと今の時代分煙できないとか、経験組と新規の住み分け不可能なのも結構致命的だよな。危ない奴等の集まりって喧伝してるようなものだろ。
それに今の時代『1ゲームの台』ごと買うのではなく、『複数インストでゲーム選択を店側で日毎に変えられるデータ』を買うべきだろ。『真向かいに対戦席を用意しない』『携帯通信』とか『スマホアプリ連動』とか金を得られる手段を足を運ばなきゃできんというシステムにしてるのも問題だろう。発言すればキリがないけど、素人目ですら、努力がガバガバ過ぎ。
半島人多いと当然かもしれないがねぇ。
それに今の時代『1ゲームの台』ごと買うのではなく、『複数インストでゲーム選択を店側で日毎に変えられるデータ』を買うべきだろ。『真向かいに対戦席を用意しない』『携帯通信』とか『スマホアプリ連動』とか金を得られる手段を足を運ばなきゃできんというシステムにしてるのも問題だろう。発言すればキリがないけど、素人目ですら、努力がガバガバ過ぎ。
半島人多いと当然かもしれないがねぇ。
スマホゲーで十分なんだろ
毎日の稼ぎも大事だけど、常に新規を取り込む努力を怠った結果だな。
家から出たくないでござる
いっそ年寄りの取り込みに全力を入れたらどうだ
具体的ないいアイデアは思いつかないが
具体的ないいアイデアは思いつかないが
金のないやつから金を集りすぎ。
機械置いて座ってるだけで客が来る時代は終わったんだよ。
どんなでかい所でも自分で企画を考え色々汗かいて呼び込まないと潰れる。
どんなでかい所でも自分で企画を考え色々汗かいて呼び込まないと潰れる。
ゆるっゆるで取れ無いクレーンゲームとか。
取れ無いの分かっててお金入れたくない
取れ無いの分かっててお金入れたくない
取れるクレーンゲーム
ビデオゲームは家庭用に完敗しメダルは無意味で空しい、せめて成果を持ち帰らせてくれ
ビデオゲームは家庭用に完敗しメダルは無意味で空しい、せめて成果を持ち帰らせてくれ
戦国大戦は結構やってたな
クレーンゲームは貯金箱だからやってない
クレーンゲームは貯金箱だからやってない
金を払うビデオゲームなら、家庭用のがいい。ゲーセンでは2・3面しか進めない。
対戦もネットで出来るようになったし、自宅で出来ないゲームは体感ゲームの類だけか?
対戦もネットで出来るようになったし、自宅で出来ないゲームは体感ゲームの類だけか?
たまに行ってもやりたいゲームひとつもない
アフターバーナーとか復活すると良いよ
アフターバーナーとか復活すると良いよ
高くてたいして面白いってわけでもなくただただシステムがややこしい上にカードまで買わされる訳の分からんビデオゲーム、コイン入れたら誰でも遊べるというメリットを自ら否定してなんでやっていけるとかって勘違いするかねぇ、プライズはアームゆるゆるで取らせる気ゼロだし、コインゲームはなんか虚しいし、こんなゲーセンのどこに未来があるんだ?
過去に戻してくれ、どう考えても過去のゲームのほうがずっと面白いぞ、アフターバーナー2、アウトラン、ダライアス等の大型筐体もの、グラディウス、R-TYPE、バブルボブル、スト2、などの一般筐体もの、うわ、タイトル書いただけでやりたくなってしまうわ
過去に戻してくれ、どう考えても過去のゲームのほうがずっと面白いぞ、アフターバーナー2、アウトラン、ダライアス等の大型筐体もの、グラディウス、R-TYPE、バブルボブル、スト2、などの一般筐体もの、うわ、タイトル書いただけでやりたくなってしまうわ
結局ただの不景気。娯楽と外食から潰れていく。
>1237915
ほんこれ
ほんこれ
※1238039
昔のゲームだと収益率が低かったから人が減ったときにゲーセンが持たなくなって
少数の単価の高い客に回してもらうようにしたんだけどな
昔のゲームだと収益率が低かったから人が減ったときにゲーセンが持たなくなって
少数の単価の高い客に回してもらうようにしたんだけどな
あれって習慣かもな。
金が掛かるから子供が来ない。大きくなっても来ない。
まず、子供向けを作るべきかな!?
金が掛かるから子供が来ない。大きくなっても来ない。
まず、子供向けを作るべきかな!?
大型筐体はいいかもね。
家でできないからこそ、だもの。
映画館に行く理由みたいなもんだわな。
家でできないからこそ、だもの。
映画館に行く理由みたいなもんだわな。
スマホ=携帯ゲーム機
クレカ決済とかまでやって徹底的に搾り取ってたからな
ゲーセン通ってた世代の親は殆ど子供は近づけないしな。
滅んで当然なんだよな。
ゲーセン通ってた世代の親は殆ど子供は近づけないしな。
滅んで当然なんだよな。
デパートやショッピングセンターのなかにあるようなのしか生き残れないかもな。
電子ゲーム以外のゲーム、スロット・ダーツ・ピンポンなんかに置き換えたところもあるが、
繁盛してるようにも見えない。
電子ゲーム以外のゲーム、スロット・ダーツ・ピンポンなんかに置き換えたところもあるが、
繁盛してるようにも見えない。
せめて 映画の半分ぐらいの単価で遊べないと無理でしょ
時間500円ぐらいまでが限界だと思う、ストラップとか小さいぬいぐるみとか、お土産付きでね。
時間500円ぐらいまでが限界だと思う、ストラップとか小さいぬいぐるみとか、お土産付きでね。
今の不況はメーカーに原因があって、ゲーセンの努力じゃどうにもならない部分が大きいんだけどね
例えば客が100円入れた場合、昔なら100円まるごと店の収益になったけど、今は半分以上を通信費という名目でメーカーが巻き上げてる
だから半額にしようと思っても絶対に無理なの
例えば客が100円入れた場合、昔なら100円まるごと店の収益になったけど、今は半分以上を通信費という名目でメーカーが巻き上げてる
だから半額にしようと思っても絶対に無理なの
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
