2015/09/05/ (土) | edit |

200px-Flag_of_Indonesiasvg.png
[ジャカルタ 4日 ロイター] - インドネシアのリニ・スマルノ国営企業相は、首都ジャカルタとバンドンを結ぶ鉄道計画について、日本が引き続き入札に参加したいのであれば、インドネシア政府の保証を求めないという案に変更すべきだ、と述べた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441361770/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000069-reut-cn

スポンサード リンク


1どどん ★:2015/09/04(金) 19:16:10.99 ID:???*.net
[ジャカルタ 4日 ロイター] - インドネシアのリニ・スマルノ国営企業相は、首都ジャカルタとバンドンを結ぶ鉄道計画について、日本が引き続き入札に参加したいのであれば、インドネシア政府の保証を求めないという案に変更すべきだ、と述べた。

同相は「日本の案はインドネシア政府の保証を求めている。中国はそれを求めておらず、この点が最も大きな違いだ」と指摘。「日本が引き続き入札に参加したいのであれば、政府保証や国有企業への政府融資という条件を取り下げるべきだ」と語った。

インドネシア政府は、日本と中国が受注を競っていた高速鉄道計画について、双方の提案に基づいた発注を見合わせると発表。高速ではなく、中速鉄道の建設に向けた新たな提案を求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000069-reut-cn

2名無しさん@13周年:2015/09/04(金) 19:21:57.32 ID:0hRG6Q516
中国製を買って、ドキドキを楽しんでください。
6名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:17:24.30 ID:hPuJwoIG0.net
手を引くべきだろ
10名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:17:55.50 ID:DbqHIvRb0.net
撤退でいいんじゃね
11名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:18:27.66 ID:Yv1pYeKm0.net
それはちょっと…
14名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:18:38.46 ID:GOdqQ5ej0.net
金払わない気満々じゃん。
15名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:18:44.82 ID:+bEGxk5DO.net
これは…辞退が吉と出ました
22名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:20:01.67 ID:lkcQOX3e0.net
踏み倒す気満々
48名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:22:06.20 ID:i0T29Hc+O.net
じゃあいいです
56名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:22:37.27 ID:aEiMWdD80.net
なぜ上から。
撤退や撤退。


69名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:23:20.47 ID:XhVghC9B0.net
金払う気ないな
撤退するのが吉
76名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:23:52.00 ID:f5zJh6H30.net
これは撤退だな
79名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:24:09.47 ID:Af9SxcK9O.net
インドネシアめっちゃ図々しいw
この先が思いやられる
入札は止めた方が賢明
99名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:25:51.31 ID:x3gFeAfG0.net
辞退でおk
意地張って損をしたら本末転倒
117名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:27:23.16 ID:0dKECQDx0.net
本来AIIBの出番なんじゃね。
日本は引けばいいよね。
136名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:28:32.48 ID:a7lnttwu0.net
踏み倒す気満々だなおい。
137名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:28:33.53 ID:Txuab/Mo0.net
必要なら引くのも1つの手ですわ
147名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:29:16.69 ID:NT783u9g0.net
そういう国は中国と組んでどうぞ
148名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:29:19.49 ID:rLhllCQt0.net
あ、じゃ・・いいです
167名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:30:35.05 ID:zo2sT0Xi0.net
インドネシアには、日本の鉄道技術はまだ早い
181名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:31:12.92 ID:4BJA2PUz0.net
これはひどい
引き下がったほうがいい
219名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:33:55.37 ID:/WXDNl5o0.net
撤退が勝ち
220名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:33:58.82 ID:mcq3Ded00.net
日本はとても良い条件をだしてると思うんだがな・・・
247名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:35:51.04 ID:nvGcPztm0.net
踏み倒し前提かよぅ
これは諦めるしかないよぅ
269名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 19:36:41.92 ID:OOlmGvkP0.net
安物買いの銭失いっていう諺をおしえてやれよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1238977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 06:28
製鉄や戦闘機みたいに南朝鮮と組めばええねん  

  
[ 1238978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 06:29
日本はインドネシアとは付き合わない方がいいな
この程度の国になめられてるよ
  

  
[ 1238979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 06:33
はい撤収  

  
[ 1238982 ] 名前: 検閲の厳しい保守速報で2度目の投稿禁止解除の一角千金  2015/09/05(Sat) 06:35
インドネシアから撤退して
インドネシアにはODAはやるな!

今回の発言でインドネシアが大嫌いになったわ!  

  
[ 1238985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 06:43
かえって国の保障がある方が融通が効くのに。
債務不履行になった場合、担保で鉄道関係の建築物、列車、みんな日本の物になりまっせ。これが民間。政府が間に入るならば、そこは政府間の交渉、債務履行の延期とかで逃げも効くのに。愚かだね。二束三文の列車に手抜き満載の建築物。事故が発生しても責任の所在のは???って。不幸の三点セットですねぇ~(大笑)  

  
[ 1238988 ] 名前: 名無し  2015/09/05(Sat) 06:46
東海道本線の旧車両でいいんじゃない?  

  
[ 1238989 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 06:46
「入札したいなら・・・」なんて言うんだから本音は日本製が欲しいんだろう
日本は今このタイミングで「じゃ降りるわ」と宣言して欲しい
先方が撤回すればそれでよし、「日本さようなら」なら建国以来の友好も終了ということで  

  
[ 1238990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 06:48
はーいもう撤収
こんなの相手にしてたらもっとデカイ儲け取り逃がすわ  

  
[ 1238991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 06:48
白紙撤回がインドネシアのためだ。
そもそもニーズも人も金もなかったでやんす。  

  
[ 1238992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 06:49
面と向かって中国にしたって言えないからだよ
解れよ  

  
[ 1238994 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 06:53
お人好し日本相手にそういう交渉は逆効果だと思うんだよね。
もっとも比較相手が中国だから、どうしてもヤバイ方に合わせた交渉になってきちゃうとは思うけどね。  

  
[ 1238997 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 06:55
ここまで言われたら引いたほうがいいよ。
インドネシアは少し勘違いをしている。  

  
[ 1238998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 06:58
不誠実な国とは付き合わなくていい  

  
[ 1239007 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/05(Sat) 07:13
「踏み倒せるような契約にしてくれ」ということか。  

  
[ 1239010 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 07:19
双方民間の保険を活用するとか案はあるだろうに。
政府保証がなけりゃ、その分コストが跳ね上がることくらい分からんのかな。
担保含めてペイするなら進めればよし。
ペイしないようなら、まだそれだけの段階に達してないってこと。
背伸びしても意味ない。
こないだの製鉄所の大爆発で学習してないのかね?  

  
[ 1239012 ] 名前: 名無し  2015/09/05(Sat) 07:23
踏み倒し前提の条件付けるようなら日本の方から撤退すべき
天秤に掛けて無理な注文を押し付けようとする所とは取引をしないのが常識  

  
[ 1239017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 07:34
お前らバス導入で同じ事して車両の1/3に不具合、複数台爆発炎上したばっかりやんけ。

上の方で賄賂動いたんやろなぁ・・・・・・  

  
[ 1239018 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/05(Sat) 07:34
これこそAIIBの出番だろ。中国に頼めよ。金も出してくれる。  

  
[ 1239019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 07:36
せやな、ほなまた…  

  
[ 1239020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 07:36
見える地雷を誰が踏む?  

  
[ 1239024 ] 名前:    2015/09/05(Sat) 07:42
高速鉄道計画ある国にODA支援など論外即廃止し貸した金の請求をするべし  

  
[ 1239026 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 07:47
※1239017
インドネシアは軍装備もこんな感じで酷いんだよな。
ありとあらゆる国の中古or格安兵器をちゃんぽんでかき集めてる。
先のことをあまり考えない国民性なんだろうね。  

  
[ 1239028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 07:51
腐敗の蔓延るお国柄なのかなぁと今回の騒動で思っちゃったね  

  
[ 1239038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 08:03
インドネシアの上流階級は華僑だからなぁ…  

  
[ 1239040 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 08:06
厳しい言い方だけど人間になってから取引をした方が良い
インフラよりも教育が先だこの国  

  
[ 1239043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 08:09
中国に仕事させて金を踏み倒したら、それを口実に侵略されそうだなぁ  

  
[ 1239046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 08:11
インドネシアは

ふ・み・た・お・し


  

  
[ 1239049 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 08:18
これって「インドネシア国鉄が建設費・車両費を支払えなくなっても政府は関係ありません。それでもよければ参加してください。虫獄はそれでもよいと言っています。」 てことじゃん! 虫獄と口裏合わせの詐欺じゃないの? もうこんなの蹴飛ばそうよ!  

  
[ 1239050 ] 名前:    2015/09/05(Sat) 08:19
それじゃ中国製にしときなよ、どんな花火が上がるか海外ニュースを楽しみにしておこう  

  
[ 1239054 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 08:26
支払う意思があるなら、政府保証は問題にならないだろう。
ただ、インドネシアは運用と採算で自信がないのかもしれないけどね。  

  
[ 1239056 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 08:27
ジョコは汚い奴だ! まるで東南アジアの鮮塵じゃないか!  

  
[ 1239059 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 08:28
踏み倒すことを前提にしている発言に聞こえますよね。
このような国とは一緒に仕事は出来ないでしょう。
中国にお任せすればいいのでは?  

  
[ 1239063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 08:32
日本が降りますと言ったら「ちょっと待ってくれ」って言い出すんだろうな  

  
[ 1239064 ] 名前: p  2015/09/05(Sat) 08:34 p
日本との経済連携協定守らん様な国は信用できん  

  
[ 1239071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 08:44
これはヒドイな
撤収、撤収  

  
[ 1239073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 08:45
これは中国に任せるが吉の国ですわ  

  
[ 1239078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 08:49
さすが後進国。言う事がお粗末  

  
[ 1239084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:02
高炉爆発からなにも学んでないことがわかる  

  
[ 1239086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:03
※1239026
日本の観測ロケット輸入して国産のミサイル技術手に入れたり、結構したたかだよ。  

  
[ 1239091 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 09:07
日本は 無理して損をする事は無い、手を引くべきだ。  

  
[ 1239093 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 09:10
日本は外交が下手だから 足元を見られる。  

  
[ 1239094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:11
インドネシアはちょっと勘違いしてるな。
日本はそこまでして売りたいわけじゃない。  

  
[ 1239095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:11
やっぱり東アジアは言わずもがなとしても東南アジアでもこれだろ!
ODAも真摯な対応をしてくれるところに集中的に支援してほしい。  

  
[ 1239098 ] 名前: 国民  2015/09/05(Sat) 09:14
ヤクルト飲んで落ち着け  

  
[ 1239109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:23
>>269
>安物買いの銭失いっていう諺をおしえてやれよ
既に知っている筈だよ、韓国ポコス産の製鉄施設で既にかなりの損害を被っているし

原因は日本と特亜で競わせて安い金額で日本の最新機器や施設を建設して貰い
甘い汁を吸おうとする発展途上国だろ、

金を払わず工事して貰おうとしている時点で撤退するのが吉だろ、

それに日本でも国内の公共事業が大量に在るんだから他国で工事する必要性は無いだろ、
  

  
[ 1239137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:47
インドネシア大統領はキンペイと若い時からの付き合いがあって、
マブダチだっていうじゃないか。
親日的な自国民の思いをどうコントロールするかを気にしながら、
日本に諦めさせるための発言だと思うね。
今の大統領の間は、信用できないね。
少なからず一般国民は、今回の対応にはがっかりしてるらしいしよ。  

  
[ 1239153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:02
潜水艦も新幹線もお願いして買ってもらう物じゃないと思うがね  

  
[ 1239176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:27
インドネシアはどうでもいいんじゃない
もっと有益な国と関係を深めるべき  

  
[ 1239218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 11:14
まぁ、金の面でしょうがないことだし、残念としか言いようがないよね・・・
商売だろうと、商売じゃなかろうと、国だろうと個人だろうと、全てにおいて信用第一ですから
本当に国民の為に自国の発展を考えているのか知らないけど  

  
[ 1239227 ] 名前: ページページ  2015/09/05(Sat) 11:25
言われる筋合いないんだけど  

  
[ 1239228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 11:26
別にこっちが買ってくださいって頭下げてるわけじゃねえんだよボケ  

  
[ 1239235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 11:30
中国は政府保障求めてないのに何故高速鉄道やめたんだよw
メキシコと同じじゃねーかwww  

  
[ 1239244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 11:38
金払わない奴は客ではない  

  
[ 1239267 ] 名前:    2015/09/05(Sat) 11:58
さすがは中国に国家の中枢まで汚染されたインドネシア  

  
[ 1239293 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 12:22
政情不安の国だし、別に無理に入札する必要はない
メキシコと同じだよ
  

  
[ 1239322 ] 名前: 名無し  2015/09/05(Sat) 12:44
政府保証は債務不履行時の交渉余地を残す為の特約みたいなものだろう特に日本相手の場合
不履行時の保証が無いなら、施設一式が担保になって債務不履行で交渉余地が無く一切を持ってかれるわけだがその辺わかってんのかな  

  
[ 1239333 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 12:51
これって何か起こってもインドネシアは何もしない、日本が全部保障しろってこと?  

  
[ 1239385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 13:35
これは撤退妥当かねえ。AIIB もなくなったわけではないしね  

  
[ 1239409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 13:59
さてはクラウタカウの製鉄所頓挫で国家規模の財政危機に向かっているかな?
プラント作った彼の国が補填するわけないし、自国一貫生産で今後やるって大見得切って他の国との取引絞ったもんなあ。
取引再開するにも足元見られるだろうし、頑張ってくださいねとしか言えんわなあ…  

  
[ 1239412 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 14:04
ODAも引き上げろ  

  
[ 1239415 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 14:05
>同相は「日本の案はインドネシア政府の保証を求めている。中国はそれを求めておらず、この点が最も大きな違いだ」と指摘。

じゃあ、中国製買えばいいんじゃないの?


>「日本が引き続き入札に参加したいのであれば、政府保証や国有企業への政府融資という条件を取り下げるべきだ」と語った。

別に参加したくないし。  

  
[ 1239421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 14:11
中国選んだかな
値段だけなら日本が安かったのに  

  
[ 1239437 ] 名前: 名無し顔無し  2015/09/05(Sat) 14:30

商売で足元をみられるどころか契約すら怪しい取引、安値で売ったり安易な技術提供や援助…

気位が高く誠実な人間なら言わず、横柄で貪欲な人間が求める条項…まさに中国・韓国と同じ、商取引可能な文化・人間性を持ってないですね。
通常の商売ならヤクザと認定、サヨナラです。

  

  
[ 1239524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:58
『政府の保証なし』怖くない?
辞退理由できたけど。  

  
[ 1239577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 16:41
これは日本に辞退させようという魂胆。もうできあがってるな
死ぬほど後悔させてから身を引くのが正解


  

  
[ 1239594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 17:02
どっかからのいれ知恵か?
このやり口  

  
[ 1239614 ] 名前: 優しい名無しさん  2015/09/05(Sat) 17:24
インドネシアの世論を蔑ろにしてんだろ
日本政府は  

  
[ 1239632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 17:49
俺は常々、アジアの民族って、日本から金をもらって苦しい時期から豊かな国家に成長すると、必ず日本に恩を仇で返すようになると感じてるんだよね。
きっとこの地域全部そうなんだよ。そういう民族なんだよ。
だから貧しい国って、生かさず殺さず、程々に貧しい程度に支援してればいいと思うんだよね。
もう日本の支援はいらないと感じると感謝の気持ちを忘れるし。  

  
[ 1239651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 18:09
なんだか、どこかで見たような両天秤だねw
わたしに新幹線売りたかったら、お花を持ってらっしゃいってか。
上海株暴落からこっち、先細りが見えたインドネシアに、そこまでの価値があるのかな?

外交だって立派なビジネスなんだよ。はい、撤収〜南米行っとこw  

  
[ 1239685 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/05(Sat) 18:53
キムチと組んで、安物買いの銭失いを何度もやってるのに

まだ気がつかないって・・・  

  
[ 1239689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 18:59
中国1本になったら、泣きを見るのはどちらだろうね??  

  
[ 1239692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 19:02
インドネシアとしては金は払わないぞ、という事ですね。事態しましょう。インドネシアには中国産を入れてもらい、人身事故等をバンバン出してもらいましょう。  

  
[ 1239727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 19:45
鉄道専用のODA融資を他の政府機関や国有企業に使わせろと公言しているの?
ODA盗用するにはODAの使途監視要求がきついので甘い汁を吸わせろと言っているの?
日本のODAは昔みたいに外務省の自由裁量領収書なしみたいに使えんぞ!  

  
[ 1239807 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 21:28
インドネシアからすれば、保障なんてしないでも、債権回収できる範囲ないで作ってくれってことでしょ  

  
[ 1239927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 00:00
これを撤退すると今後の展開に響くから日本は是が非にでも取っておきたい考えがある
インドネシアはそれを知ってるから足元見てるんだよ

※1239692
費用は日本のほうが安いんだぜ?  

  
[ 1240030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 01:29


金は払わん!(キッパリ)


  

  
[ 1240071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 02:37
腹立たしいね。日本人がインドネシア独立のために戦ったのに。武器や資金だけでなく、実際に自分の命まで投げ出したのにね。やっぱり東南アジアの国は汚職で腐敗しているな。  

  
[ 1240092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 03:11
知らなかったのだが、現地在来線は1067mmみたいだね。

在来線乗り入れできないからつぶしがきかず、
東京大阪とか台北高雄みたいな目玉路線もない。
在来特急にするか、ミニ新幹線方式がいいのかね。  

  
[ 1240530 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/06(Sun) 12:59
インドネシアは、辞めた方がいい、反インドネシア組織があるし、爆弾などを仕掛けられたりしたら大変な事になる。
  

  
[ 1241349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 08:04
1238978
寧ろ、後進国は失うものや背負うものが少なかったり無かったりするから、(無駄に)強気で出られるんだよなー  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ