2015/09/05/ (土) | edit |

imagesミヤネ
本サイトでも先刻から報じているように、安倍晋三首相が本日9月4日、『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)に生出演した。『ミヤネ屋』は「安倍首相×宮根誠司“特別”国会開幕」などと銘打っていたが、内容は完全に安倍政権の広報、安倍首相応援番組といっていいものだった。その一部始終を詳しくお伝えしよう。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1441379588/
ソース:http://lite-ra.com/2015/09/post-1451.html

スポンサード リンク


1ぬーぼー ★@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:13:08.23 ID:???*.net
 本サイトでも先刻から報じているように、安倍晋三首相が本日9月4日、『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)に生出演した。『ミヤネ屋』は「安倍首相×宮根誠司“特別”国会開幕」などと銘打っていたが、内容は完全に安倍政権の広報、安倍首相応援番組といっていいものだった。その一部始終を詳しくお伝えしよう。

 スタジオに安倍首相が登場したのは15時すぎで、約40分間の生出演となったが、その前から番組では長い時間を割き、キャスターの宮根誠司がコメンテーターらとともに安保法制についてパネルで解説。法案の論点をかいつまんで説明したのだが、これがあきらかに、前もって安倍首相をフォローするためのものだった。

 たとえば、安保法制が憲法違反であるという指摘については、コメンテーターの日本テレビ報道記者・青山和弘が、「憲法改正するのが筋道ですが、日本国憲法は非常に憲法改正手続きのハードルが高いんですね」と言い、宮根誠司が「他の国ってけっこう憲法を変えていたりするんですよね」と“解釈改憲は仕方がない”という印象付けを行った。

 さらに、6月4日の衆議院憲法審査会において、与党が推薦した憲法学者・長谷部恭男早稲田大教授が「法的安定性を揺るがす」「憲法違反だ」と明言したことについて、宮根と青山は、まるでとるに足らない話かのように、笑いながらこんなコメントをしたのだった。

宮根「でも、これ、違憲論者を参考人呼んだってなってますけど、これは青山さん、単なるキャスティングミスですよね」

青山「そうですね。完全なキャスティングミスです、政府側からすれば」

 報道されているように、ほとんどの憲法学者が“安保法制は違憲”と断言している。しかし『ミヤネ屋』はそれをスルーし、政府のただのケアレスミスとして片付けたのである。

 このように、放送冒頭から番組は万全のバックアップ体制を敷いていたわけだが、首相が出演すると、今度は見ているこちらが恥ずかしくなるほどの“安倍大ヨイショ”を始めたのだ。

まず最初に、宮根から「なぜうちの番組を選ばれたのですか?」と聞かれた安倍首相は、「(元防衛大臣の)森本敏さんにですね、ぜひこの番組に出てちゃんと説明するようにと言われたのです」と朗らかに返答。緊張感の欠片もないスタートだ。

 その後、安倍首相はこれまでのテレビ出演や国会での答弁とほぼ同じようなとっくに破綻した主張をだらだらと喋りはじめるのだが、なんの批判も追及もしない。

 むしろ、宮根をはじめコメンテーターの青山和弘、春川正明、手嶋龍一らは、安倍首相の言いたいことを先回りするような質問をし、安倍首相が答えるとわざわざフォローをするというような状況だった。「よく言われてるのが憲法改正してやったほうがあっさり行くんじゃないのって話があるんですが、やっぱりこれ海外情勢が激変しているなかで、やっぱり時間かけられないというのがあるんですかね」

 そして、安倍が砂川事件の最高裁判決を持ち出すと、宮根はこう相づちをうったのだ。「改正というよりも憲法の中に(集団的自衛権を使って国民を)守らなくてはいけないということが入ってるんですね」

 もっとひどいのは、青山和弘だ。「違憲か合憲かよりも、この安全保障環境の変化にどう対応するか」と擁護し、表向きは安倍が口にできない中国の脅威を代弁したのだ。「中国、北朝鮮の脅威について、どこまで説得力ある説明ができるかにかかっているのに、外交上の配慮があってできないところに、もどかしさがある、なかなか行き違いがある」

 また、読売テレビ解説委員の春川正明は学生の話をもちだしながら、「総理、いろんなところでいろんな話をきいて、学生たちと喋っていても、総理のおっしゃるように抑止力として法整備必要だなって言う人が多いんですよね。でもそれとともに聞かれるのが、『安倍さんがどこまでもいってしまうんじゃないか心配だ』と」「(70年談話についても)学生が『先生、安倍さんこのままいくと怖いですよ』というんです。私は何が怖いの?と聞いたんです」

>>2
以降につづく
2ぬーぼー ★@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:13:17.58 ID:???*.net
すると、安倍首相は満面の笑みを浮かべながら、「よく“暴走”と言われるんですけど、“暴走”して私がどこにいくんですか? 私はそれが聞きたいんです。いったい“暴走”して私が何をするんですか?」と返すのだった。そしてすぐさま、宮根が徴兵制の話題を持ち出し、安倍首相の「徴兵制はありえない」という話を引き出してフォローする。もはや通販番組並みのシナリオがあるとしか思えないタイコ持ちぶりだった。

 いや、『ミヤネ屋』がPRしたのは安保法制だけではない。元NHKワシントン支局長で外交ジャーナリストの手嶋龍一にいたっては、唐突に安倍首相が70年談話を「自分で書いた」という“想像”を披露。こう安倍首相を大絶賛したのだ。「一般にはですね、あれは役人が書いたと誤解されているのですが、僕らジャーナリストからみますと、あの文面はほとんど総理お一人でお書きになったんです。しかも、アメリカの上下両院の演説がありましたが、あれ、泣いている上院議員もいましたよね。あれはお一人で書いたとお認めですか」

 これには安倍首相の表情もご満悦。なんなのだろうか、この茶番劇は……。

 そして、最後は宮根が笑いながら「いつもおいしいところでご飯食べてはる。誰が(食事を)選んではるんですか」とおどけたかと思えば、安倍首相も「いっしょに今度(ご飯)行きますか。大阪で」とモーションをかける。本サイトでも何度も指摘してきたように、メディアと権力者との会食なんていうのは、本来、やってはならないことなのに、宮根もスタジオのスタッフもなごやかそうに笑うだけ。

 しかし、こうした太鼓持ちぶりも考えてみれば当然なのかもしれない。実は、番組終盤に、青山和弘の口から読売グループの本音がぽろりと漏れた。

 宮根から「これからわれわれは国会審議をどうやって見ていったらいいでしょうか」と締めの一言をふられた青山はこう答えたのである。「たとえばこのあとこの法案が廃案にされては困りますので、うまくこう、巻き込んでいく。その努力の姿を見ていく必要がありますよね」

 ようするに、最初から『ミヤネ屋』は、“国民からなかなか理解が得られない安保法制を懸命に説明する安倍首相をポジティブに演出しよう”“安保法案を無事に成立させよう”という思惑だったのだろう。

 はたして、“公正中立”であるべきテレビ局がこんな番組を放映していいのだろうか。

 安倍政権はことあるごとにテレビ局に対して放送法をチラつかせて圧力をかけているが、本当に放送法に違反しているのは、今回の『ミヤネ屋』のような政権礼賛番組だろう。国民はこの番組をBPOの審査対象にすべく運動を展開すべきではないだろうか。

http://lite-ra.com/2015/09/post-1451.html


10名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:16:09.56 ID:2eGWS+G60.net
あれ?ミヤネ屋って反安倍じゃなかったの?
11名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:16:11.54 ID:7T6/aJ8K0.net
共産党員はなんでこんなに必死になってるの?w
31名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:24:05.90 ID:IUPE28gE0.net
日曜の関口のやつとか捏造ステーションは
放送法にひっかからないのぉ?
39名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:24:40.75 ID:/hxndYOc0.net
この程度で放送法違反なら、報ステやサンモニも
文句なしに放送法違反だろw
49名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:27:18.24 ID:6E1md/SE0.net
反安保の番組たくさんあったじゃんw
そういう番組は批判しないんだ?
59名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:29:39.60 ID:O64QyyhH0.net
報道の自由でしょw
65名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:31:14.63 ID:d7GlYVdb0.net
抗日式典見たら、もう日本は米と同盟強化しかないぞ。
67名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:31:50.31 ID:e8pqSd1R0.net
ふっつうに質問してそれに答えてただけなんだが
82名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:40:14.76 ID:NJcMmAel0.net
一番左端からみたら全てが右に見えるよな
103名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:47:04.71 ID:llmVULPW0.net
ミヤネ、少し見直した
130名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:56:16.01 ID:NVLYH3yi0.net
説明責任を果たしてないとか散々叩いてたくせにテレビに出たら出たで叩く
そんなんだから国民に見放されるんだよ民主党
138名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:59:51.60 ID:2D76rUm80.net
野党の党首だといいのか?
どっちも公平に扱えばいい。

そもそも日テレより読売のほうが安部応援隊だよな。
176名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/05(土) 01:24:03.06 ID:Oo0iP62s0.net
批判するのはOKで支持するのは
違反というのはおかしな話である


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1239087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:05
国会中継もワイプに中国の軍事パレードを流しておけば分かりやすくなるよ
野党はどうせ憲法論議しかしないんだし
  

  
[ 1239090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:06
街頭インタビューで安保法案賛成派の国民を画面に一切出さない
どこぞのテレビ局の方が、よほど放送法違反だと思うけど?  

  
[ 1239092 ] 名前: ノンポリ  2015/09/05(Sat) 09:09
なんだリテラか  

  
[ 1239099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:15
ほんとデモしてる連中とか、こーいうことを言ってる連中が権力を持つと
自分達と違う主張は全部放送法違反だ!とか言って弾圧を始めるね

阿倍が弾圧をしている?賛否両方流すように言ってるだけだろう
実際テレビなんかまだまだ8割くらいは反対意見ばかり取り上げてるだろうに  

  
[ 1239103 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 09:17
政権の方針を放送してはならないって、国民は何を見て知ればいいんだw
これは放送法の改定が急がれるな。  

  
[ 1239107 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:18
ダブスタワロタw  

  
[ 1239108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:18
※1239087
この10年の人民解放軍の軍事予算の異常な伸びを見て危機感感じない方がおかしいんだけどね。
あの数字だって控えめに公表されたものだし。  

  
[ 1239110 ] 名前: 名無し  2015/09/05(Sat) 09:25
最近テレビ局の安倍政権批判する番組制作あてに首相官邸から「番組見てますよ」と電話がかかってくるらしい。別にそれだけだから単純に番組応援と言い訳できるのだが、番組スタッフからすれば明らかにプレッシャーを掛けられていると思うわな。そういうやり方でテレビを抑えこんでいるようだね、安倍さんは。  

  
[ 1239111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:25
リテラ自身の偏向報道の方がよほど酷いというだけの話。
狂人が一般人を見て「狂ってる」と言っている様なもの。  

  
[ 1239112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:27
>はたして、“公正中立”であるべきテレビ局がこんな番組を放映していいのだろうか。

公正中立なテレビ局なるものが存在するというなら逆に教えて欲しいものだ。  

  
[ 1239113 ] 名前: ふぁすとふーど  2015/09/05(Sat) 09:27
ミヤネ屋は大衆迎合番組をつくります。
なにゆうても、結局視聴率やん。
スポンサーあってのテレビやん。
  

  
[ 1239114 ] 名前: 名も無き修羅  2015/09/05(Sat) 09:31
宮根を叩きたいなら不倫隠し子で叩いてみろよw
リテラwww
  

  
[ 1239115 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 09:33
電波停止しない総務省が悪い  

  
[ 1239119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:36
国民 『ほう・・・反対勢力は我が棚ですかw』  

  
[ 1239123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:37
安保法案の説明が足りないってヒステリックに騒いでいるくせに
いざ説明されると、テレビを偏向呼ばわりするってのはどうよ  

  
[ 1239125 ] 名前: 桜  2015/09/05(Sat) 09:38
どんどんサヨクマスコミと国民の価値観が剥離していることに気付かないようではマスコミの存在価値はないわ。  

  
[ 1239127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:41
テレビが公正中立なんてきょうび誰も思ってないでしょ  

  
[ 1239128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:42
安定のリテラ
さすが野党の太鼓持ちだね

ついでにそこまで委員会にも出たんかな  

  
[ 1239129 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/05(Sat) 09:42
九条は古すぎる.国際情勢に合わせるべきだ..国がなくなれば法律は意味がなくなる.西太平洋の新しい秩序をアメリカとともに構築すべき時が来た.法案成立を望みます.  

  
[ 1239130 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 09:42
法案を分かりやすく説明すると叩かれちゃうの?  

  
[ 1239132 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 09:43
安保法案の最大の長所は
アレな連中ををあぶり出すことにあると思う

安保法案の内容はともかくとしてリトマス紙としては非常に優秀  

  
[ 1239134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:45
リテラかな?と思ったらリテラだった。  

  
[ 1239136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:45
このリテラというのは、朝日新聞にも入れなかった頭の悪い左翼が書いてるんじゃないの。 by池田信夫  

  
[ 1239139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:48
だってリテラだもの。  

  
[ 1239141 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:49
反対するのは正義で賛成するのは罪
つまり赤い人のいつものことやん
俺が気に入らないのは全部罪悪といういつもの俺様理論なだけ  

  
[ 1239142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:49
別に、ひとつくらい右のメディアがあってもいいだろ。
  

  
[ 1239143 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:51
野党連中のダブスタ見るたびにこいつらに政権渡したら国民弾圧されると危機感覚えるわ  

  
[ 1239146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:54
どうせリテラだろとおもたらリテラだった  

  
[ 1239147 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 09:55
反対になぜTV出演出来ないのか反論しろよと  

  
[ 1239150 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/05(Sat) 09:58
リテラじゃん  

  
[ 1239151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 09:58
スレタイリテラ余裕  

  
[ 1239154 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/05(Sat) 10:02
殆どの情報番組が「共産党応援番組」なのに?  

  
[ 1239155 ] 名前: ななし  2015/09/05(Sat) 10:03
とにかく今の日本には除鮮と赤狩りが必要だな。  

  
[ 1239157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:04
財務省 安倍政権に消費税10%実現させて使い捨てとの見方も 2015.09.02 07:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20150902_346999.html

ここの記事のページの関連記事の一番上にこの記事が出てきてワロタwwww

菅総理言及の消費税増税 「経済の常識知らぬ妄言」と専門家 2011.01.20 17:00
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110120_10473.html

17年4月の消費増税、予定通り行う=安倍首相 2015年 09月 4日 15:59 JST
ttp://jp.reuters.com/article/2015/09/04/idJPL4N11A1NB20150904

おい単眼思考安倍信者!消費税増税する奴は経済分かってない妄想やろうと菅を批判したんだから、
安倍のダブル消費税増税も経済分かってない首相の妄想だって批判しろよwwwww

民主党政権ですら増税はやらなかったのにwwwwwwww
安倍は実質賃金下落時と株価下落時に消費税増税wwwwww

こいつは日本経済を破壊したいんだわwwwwww  

  
[ 1239158 ] 名前: ■□■■  2015/09/05(Sat) 10:06
ミヤネさんって韓国の観光大使だか親善大使だかなんだかやってたんじゃなかったっけ?
韓国が反対してる安保法制をヨイショしちゃっていいの?w

よくTVのインタビューなんかで「解釈じゃなくて憲法改正すりゃいいじゃん」って言ってる人がいるけど、理想はそうだけど、あまりにも手間と時間がかかって、突然動きだす中国や北朝鮮の動きに間に合わないよ。
もし「憲法改正するから安保法案は引っ込める」なんてことになったら、中国や北朝鮮は「憲法改正前なら日本は手が出せないから今のうちにやっちゃえ」ってことになるかも。  

  
[ 1239159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:06
見てた。
徴兵制で我が子や孫が徴兵されるようになると大変だ、
と言った「町のおじさん」、
安保法案ってよくわからない、
と言った「町のおばさん」、
のインタビューが流れてから始まった。

テレビ番組の生放送で、
「わからん」と言っている国民に向けて
逃げずに説明してくれてるなって思った。素直に。  

  
[ 1239160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:08
公金がいくらつぎ込んで株価維持してるか知らないんだろうなwwwww
あれこそ究極の無駄遣いだからwwwwwwwwww

指数連動型上場投資信託受益権(ETF)および不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入結果
ttp://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm
ここでいくら日銀が日経につぎ込んでるか分かるよwwwwwwwwww

株式売買状況 
外人、売越7264億円(前週売越3896億円) 
個人、買越4589億円(前週買越3229億円) 
ttp://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/investor-type/index.html

225先物売買状況 
外人、売越7633億円(前週売越5174億円) 
個人、売越500億円(前週買越820億円) 
ttp://www.jpx.co.jp/markets/statistics-derivatives/sector/index.html

個人 4590億円 買い越し
外人 7264億円 売り越し
年金 2603億円 買い越し
ttp://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/investor-type/nlsgeu00000160su-att/stock_val_1_150804.pdf
8/24-28

今こんな状態wwwwもう一部の買い方と公金以外、日本株を買う奴はいないwwwwwwww
  

  
[ 1239161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:09
デジタル大辞泉の解説
ほ‐しゅ【保守】

[名](スル)
1 正常な状態を保つこと。「休業時も機械を―する」「線路の―点検」
2 旧来の風習・伝統・考え方などを重んじて守っていこうとすること。また、その立場。「―

大辞林 第三版の解説
ほしゅ【保守】

( 名 ) スル
①古くからの習慣・制度・考え方などを尊重し,急激な改革に反対すること。 ? 革新
②正常な状態を保ち守ること。 「 -点検」 「人の品行を-し/西国立志編 正直」

デジタル大辞泉の解説
かく‐しん【革新】

[名](スル)旧来の制度・組織・方法・習慣などを改めて新しくすること。
特に、政治では、現状を改革しようとする立場。「技術革新」

大辞林 第三版の解説
かくしん【革新】

( 名 ) スル
〔「革」はあらためる意〕
古くからの習慣・制度・状態・考え方などを新しく変えようとすること。
特に,政治の分野で社会体制・政治組織を新しく変えること。
また,変えようとする勢力。 ? 保守 「技術-」 「保守と-の衝突」

この言葉に照らし合わせると、安倍は保守などではなく、革新左翼に分類すべきではないですか?  

  
[ 1239162 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:10
あれ?偏向報道していいの?宮根さんw  

  
[ 1239163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:11
ミヤネが今さら方向転換しても信用できない   

  
[ 1239164 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:12
まさに文字通りファビョってるな
色々  

  
[ 1239165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:14
2015.8.26安保特「前原かねいち氏の意向を受けて、防衛省がニュータイプの徴兵制?!」
ttps://www.youtube.com/watch?v=zFks2FO-awU

2015.8.26安保特「前原かねいち氏の意向を受けて、防衛省がニュータイプの徴兵制?!」
ttps://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/5141
ttp://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2015/08/e0deac6da1f8612fbc62fb5b19f40593.jpg
ttp://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2015/08/91215ecb2cb51a5b0602b31b04ac5a42.jpg

これが国民の生命財産を守ることになるんですか?どうみても経済的弱者を食い物にしてますよ?
経済的弱者を徴兵する前に、経済的弱者を減らす努力をすべきじゃないんですか?

赤旗から引用すれば、私が共産党支持者だと勘違いする奴が出てきそうですが…。

「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者

13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及 2015年8月27日(木)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-27/2015082715_01_1.html
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-08-27/2015082715_01_1c.jpg

引用:防衛省が安倍政権下の2013年に、民間企業の新入社員を任期制の「士」として
2年間自衛隊に入隊させる制度を検討していたことが判明しました。
日本共産党の辰巳孝太郎議員が26日の参院安保法制特別委員会で、同省の提出資料から明らかにしました。

資料は「長期自衛隊インターンシップ・プログラム(企業と提携した人材確保育成プログラム)」と題された1枚文書。
「企業側で新規採用者等を2年間、自衛隊に『実習生』として派遣する」と明記しています。
 企業側の意思で入隊させる形になっているものの、現代版「徴兵制」ともいえる重大な内容です。
任期の終了まで自衛官として勤務し、一定の資格も取得させた上で、企業に戻るとしています。

集団的自衛権実行で、新たに自衛隊員が入らなければ、詭弁使って入れれば良いじゃないというノリだ。

笑えるほど酷い案である。どうみても経済的徴兵です。本当にありがとうございました。

安倍支持者はもちろん喜んで志願するんですよねwwwwwwwwwwww  

  
[ 1239166 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 10:16
>176の言うとおり。
今までが左寄りの報道ばかりで公平性に問題があった。
おそらく、一般視聴者からも指摘を受けてたはず。
極左からみれば耐えがたい内容だったんだろうが、一般人からみれば、やっと賛成派の意見も報道したかってところだね。
討論が白熱しないところが不満なのかもしれないが、生番組で相手の発言の途中でも割り込んで遮ったりするようなケンカ様相の討論番組は見ていて不快である。
あらかじめ主張を聞いておき、それを元に進行していくのは正しいやり方だと思う。打ち合わせの段階で疑問を感じたことがあれば、それも当然ぶつけているだろうし、時間内でまとめるためには非常に良い方法だと思う。
  

  
[ 1239167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:16
移民だって思いっきり入れることはもう決定しましたよ。
外国人が家事代行 年内解禁、ダスキンなど参入
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H3S_W5A820C1MM8000/
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20150827/96958A9E93819481E0E49AE1818DE0E4E2EAE0E2E3E79F9FEAE2E2E2-DSXMZO9101011027082015MM8002-PB1-5.jpg

ダスキンやパソナグループなどは外国人を使った家事代行サービスに乗り出す。政府が国家戦略特区の大阪府、神奈川県で同サービスを年内に解禁するのに応じる。
特区では給与水準を日本人と同等以上とするなど、外国人が働きやすい条件を整える。家事代行サービスは今後市場が拡大すると見込まれている。
各社は人手不足に対応し、成長につなげる。

 政府は9月に開く国家戦略特区諮問会議(議長・安倍晋三首相)で、家事代行サービスでの外国人就労に関する指針案を定める。
フルタイムの外国人の直接雇用に限定、日本人と同等額以上の報酬を支払う。労働期間は最長で3年間。
勤め先での住み込みを禁じ企業側が住居を確保する規定を盛り込む。大阪府、神奈川県が事業者の募集を始める。

ダスキンは家事代行の国内最大手。同社は外国人留学生などを清掃スタッフとしてアルバイトで採用しており、解禁後はこのノウハウを生かし、外国人を積極活用する。

 洗濯や掃除だけでなく、買い物や育児など幅広い要望に応える。「日本人スタッフとペアで派遣するなどの工夫をこらす」(同社)という。

家事代行大手のベアーズ(東京・中央)は第1弾としてフィリピン人など10人弱を受け入れ、神奈川県と大阪府で事業を展開する。
年内に立ち上げるフィリピンの現地法人で採用や研修事業を手がけ、先手を打つ。
パソナグループ子会社のパソナライフケア(東京・千代田)はフィリピンの人材大手マグサイサイグローバルの研修を受けた人材を約50人採用する。

 積極姿勢の背景にあるのは人手不足だ。経済産業省は家事代行サービスの将来の市場規模は2012年度比6倍の6000億円に成長すると試算している。
これに対し各社の従業員はパートの高齢者層が中心。担い手の確保が課題だった。

 これまで日本で家事代行サービスに就けた外国人は日本人と結婚するなど在留資格を持っている人に限られていた。
今回、対象が大幅に広がることで外国人によるサービスが定着すれば、より需要が大きい東京都などにも広がる可能性が高い。
政府は全国に広げることも視野に入れている。

これが移民じゃないと考えるなら、相当お花畑ですねwwwwwwwwwwww

日本人の雇用を奪ってどうするんですか?日本人がやりたがらない仕事で嫌な事だからといって、外国人に押し付けて良いと言う理由があるんですか?
こんなのまず道徳の問題として不道徳ですよ。  

  
[ 1239170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:20
さすが、朝日系リテラやねww

朝日の報道が「中立」と考えていたら、こういう発想になるんだろうな。ww

一般国民から見れば、それは「左翼脳」と呼びます。  

  
[ 1239174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:25
引用:企業の派遣労働者受け入れ期間の制限をなくす労働者派遣法改正案に関し、参院厚生労働委員会は3日、安倍晋三首相が出席して審議した。
首相は「労働者を保護するための規制強化だ」と述べ、成立に理解を求めた。
民主党の石橋通宏氏に対する答弁。

ttp://www.47news.jp/CN/201509/CN2015090301000981.html

派遣法改悪が規制強化と言う始末です。日本経済が暗雲となっているなか、派遣法改悪すれば企業は収益を上げるために人件費圧縮する流れが加速します。

正規社員の仕事が派遣社員に置き換わることになるでしょう。派遣が増えないように同じ事業所で同じ業務を3年間しか認めていなかったのが、撤廃となれば派遣を使い続けることが出来ます。

その規制がなくなれば派遣は増えます。確実に  

  
[ 1239175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:25
思想信条が違うんだから、噛み合うわけない。安部さん嫌いなだけだから。
放送法持ち出したのは墓穴だよw  

  
[ 1239177 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 10:29
上のコメを受けて…
私は移民反対派です。安倍さんの政策で一番賛成できないのがコレなんだよね。
まぁ、今の国際的な流れの中で、日本だけ移民を受け入れないってわけにいかないのかもしれないけど、そこは日本らしさを貫いてもいいんじゃないかと思うね。
ある意味、安倍さん=ウヨク って論理は成立しないわけ。
左は安倍さんをヒットラーに例えたりするけど、ぜ〜んぜん違うでしょ。  

  
[ 1239178 ] 名前: 名無し  2015/09/05(Sat) 10:29
宮根って大物の人を目の前にすると強い事を言えないイメージが前からある
だから特に驚く事でもねえな  

  
[ 1239181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:35
うちの母ちゃんも安倍叩きすぎって言うようになってきたな。  

  
[ 1239186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:40
安倍さん
そこまで言って委員会出演予定?
ミヤネ屋はその”ついで”とか?  

  
[ 1239188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:41
説明不足というから説明したら、放送法違反だってよ
サヨクは言論弾圧が好きだよな  

  
[ 1239193 ] 名前: ななし  2015/09/05(Sat) 10:48
いいから黙ってカルタやっとけよwwww  

  
[ 1239195 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:49
言論統制と粛清とおためごかしは共産党のお家芸だからね
日本のでさえもな。表面上はごまかしてるだけ  

  
[ 1239201 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 10:55
そもそもマスコミは反対派の意見ばかりを報道するけど、それが国民の多くの意見を反映してないから問題なんだよ。
そのことを政府や一般人から相当指摘されたんだと思う。
だいたい、このスレにだって安保反対派の意見より、賛成派の意見の方が圧倒的に多いじゃないか。そのことについてスレ主や反対派はどう思っているのかい?
私の見ているかぎりネットでは圧倒的に賛成優勢のサイトばかりなんだが、見ているものが片寄っているのかな?
誰か逆の(左優勢の)ところを知っていたら教えてください。  

  
[ 1239205 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 10:58
>政府のただのケアレスミスとして片付けたのである

いやいや、あの時ほぼ全マスコミが「まぁミスでしょうねww」って笑ってたじぇねえか。こういう時だけ「簡単に済ますな!」とか言うなよ!  

  
[ 1239206 ] 名前: 名無し  2015/09/05(Sat) 11:01
仲間に裏切られた気分なんでしょう。  

  
[ 1239217 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/05(Sat) 11:11
あれあれ、どこかの政党はがんがんでまくって気に入らないことがあると脅してたところもあったが何も問題にならなかったがw  

  
[ 1239225 ] 名前: ページページ  2015/09/05(Sat) 11:23
ふーん😒個人の意見だし  

  
[ 1239241 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 11:33
民法に首相が出たら批判。国民への説明は首相の義務である。読売系に反対する左翼TBS、朝日の嫌がらせ。反安保で中国露西亜に忠誠を誓う輩の巣窟が騒いでいる。
面白い。  

  
[ 1239266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 11:58
日本国憲法第63条を拡散するぞ!!!

左翼のデマ、言い掛かりはいくらなんでもひどすぎる。こんなの民主主義でもなんでもない。

【日本国憲法第63条】

内閣総理大臣その他の国務大臣は、両議院の一に議席を有すると有しないとにかかはらず、何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。

安倍総理に委員会に主席義務が生じるのは説明を求められた場合のみ。憲法の規定にあるとおり、今回の安倍総理の行動にまったく問題はない。

今日の中日新聞でもこの説明が一切ないまま、サボったかのような印象を与える捏造報道がなされていたが、間違っているのはあきらかに民主党であり中日新聞であり左翼どもだ。

ただ、多くの国民は日本国憲法第63条の規定など知らない。このままでは、国民が民主党や中日新聞に騙されて誤った判断をしてしまいかねない。

日本国憲法第63条を拡散し、民主党や中日新聞や左翼こそが国民を騙そうとしている事実を拡散していこう!!!

民主党や中日新聞の国民騙しを絶対に許してはならない!!!俺達も反日左翼と戦う覚悟を決めよう!!!
  

  
[ 1239270 ] 名前: ななし  2015/09/05(Sat) 12:01
このような野党議員ばかりじゃ自民党も楽でしょうがないね。  

  
[ 1239296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 12:24
宮根の手首には高性能ベアリングが入ってる
くるっくる回るw
だから俺は大嫌いなんだけどな  

  
[ 1239303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 12:29
事件報道なんか放り出して、番組時間を全部反政府報道に割り振ってる風説ステーションはどうなんだってのw  

  
[ 1239309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 12:36
※1239160
外人と個人は前週を記してるのに年金の前週の売り越しは無視かよ
年金が買い支えてるというこじつけと矛盾するから都合が悪いから書けないよな
別に買い支えてた訳じゃなく大きく下がったから買った、更に下がればまた買う
年金だけじゃなく投信も買いに転じたからな、個人の現金買い比率も高まったし
空売り比率41.6%、信用売りの売り方はどこまで耐えられるかな楽しみだw  

  
[ 1239323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 12:46




         リテラwwww



      ソースはゲンダイと同じやろwww



  

  
[ 1239339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 12:54
春香クリスティーンの「靖国神社はヒトラーの墓と同じ」発言以来、ミヤネ屋は信用していないが
大衆迎合の宮根スタイルから、視聴率を取るにはブサヨ思想じゃダメなのは良く分かった。  

  
[ 1239342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 12:55
NHKが公平な放送できてたらNHKでてるだろ・・
メディアの印象操作でいったら左翼の方が酷いわ
  

  
[ 1239349 ] 名前: ん?  2015/09/05(Sat) 12:59
どこに問題があるの?

普通に見てたけど!  

  
[ 1239352 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 13:02
とりあえずさ、ザイニ チ・リテラってスレタイに入れとけよ無能  

  
[ 1239372 ] 名前: AZ  2015/09/05(Sat) 13:24
またエア官邸を持ち出す奴が湧いてるな(笑)自民幹部と同じでソースがつかずにうやむやにするパターン。
どんなに媚びてもミヤネは有事VIPリストだろうだからな、もう遅いよ。政権内部のコメント捏造してる奴もID収集が始まってる、気をつけなよ。  

  
[ 1239382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 13:34
ああリテラね。一番ヒステリックな在  

  
[ 1239389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 13:40
国民に直接説明するなんて酷い!
呆ステみたいにちゃんと切り貼りしてフィルターかけろ!

ってことですか?
  

  
[ 1239391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 13:40
てか、国会で論破されたネタをそのまんまワイドショーに持ってくる神経がわからん。
野党議員と違ってミヤネは何言っても持ち上げてくれるから楽なんだろうが  

  
[ 1239400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 13:46
つまり読売の腹は決まったと言う事か?  

  
[ 1239408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 13:56
南沙諸島を攻め落し、太平洋への入り口として日本を狙っている常任理事国の中国。

北方領土を占領している常任理事国のロシア

国連事務総長の母国にして、日本を仮想敵国に設定してる韓国。

また、アメリカでは一緒に戦わない日本を同盟国として認めるのかと、
言う議論もある聞きます。

このまま集団自衛権を認めない場合、
アメリカ撤退した際、自衛隊だけで物騒な国々相手に守れるのか?

と疑問があるわ  

  
[ 1239433 ] 名前: 名無し  2015/09/05(Sat) 14:22
また李テラか  

  
[ 1239438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 14:31
スレタイおかしいだろ?  

  
[ 1239477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:13
あれだけ反対派の声を一方的にダダ流ししといて、ちょ~っと賛成派の声流しただけでこの発狂ぶり
報道の自由はどこに行ったのかな?(笑)
本当にニホンサヨクは言論統制が大好きだね(笑)  

  
[ 1239501 ] 名前: 名無しですが  2015/09/05(Sat) 15:37
 報ステ、サンモニ、ニュース23の偏向報道に比べれば、何の問題も
無いと思うけど。これら番組によって脳内破壊されてる人たちから見
れば、安倍首相の存在そのものが許せないだけでしょ。
  

  
[ 1239551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 16:21
国民の理解がーって言うから
国民的情報番組に出て説明しただけでしょ
文句言うやつ頭おかしい

まあもっとずけずけ聞きまくる人を呼んで細かいところ追求してくれって意見ならまだ分かるけどね  

  
[ 1239640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 18:00
中立公正であるべきメディアがこんな記事書いていいのか?

サヨクってブーメラン大好きだよなw  

  
[ 1239664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 18:22
ワイドショーで視聴率が高い番組に出て、分かりにくい、もっと詳しく説明してほしいって言われている法案の説明をしたんでしょ?何が問題なの?
先日の中国の軍事パレードを見て「わあ~平和的なパレードだなあ~」って
思う方がおかしいよ?式典の前から中国内あらゆるところで反日モードを強いてる
ことを、歴史を歪めてることを批判しないことのほうがおかしいんだよ?
そんな毎年軍拡、いつでも反日な国に危機感持たないほうがおかしいんだよ?  

  
[ 1239710 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 19:24
>青山和弘が、「憲法改正するのが筋道ですが、日本国憲法は非常に憲法改正手続きのハードルが高いんですね」と言い、宮根誠司が「他の国ってけっこう憲法を変えていたりするんですよね」と“解釈改憲は仕方がない”という印象付けを行った。

??????????????????????????  

  
[ 1239743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 20:14
報道の自由だろ、好きにさせてやれよ、自称民主主義を擁護せよ!なんだろwwwww  

  
[ 1239756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 20:31
BY リ テ ラ


は~い、オシマイ♪  

  
[ 1239918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 23:52
Twitterで「国会サボる総理は辞めろ」ってハッシュタグが一時トレンドになってたけど
これか……本気で頭悪いな  

  
[ 1239933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 00:07
【報道】「安倍首相の安保政策は米国『対日レポート』の丸写しだった」より
ttp://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-b222.html

利を義と述べる戦後レジーム保守
ttp://ameblo.jp/komi1114/entry-12058258467.html  

  
[ 1239934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 00:08
【報道】「安倍首相の安保政策は米国『対日レポート』の丸写しだった」より
ttp://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-b222.html

利を義と述べる戦後レジーム保守
ttp://ameblo.jp/komi1114/entry-12058258467.html

  

  
[ 1240059 ] 名前: ななし  2015/09/06(Sun) 02:07
そもそもTBSなんて朝鮮系あのか知らんけど、反日主義で固まっていて、最高に気持ち悪いテレビ局だろ。
中立なんて全然ないじゃないか。  

  
[ 1240065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 02:28
ライブ映像を見てたけど
TV局の意図的な反対デモ映像を
安倍首相の背後に流したりして
関西の読売TVが左派寄りなのが
すぐに分かった
あれこそ放送法違反である
安保法制が憲法違反というなら、対案を出せ!
といいたい
敵に攻撃されたら、どうするんだ?ということ
反撃もせずに、黙って殺されるのが正しい選択なのか?
ということ
攻撃されたら、敵国に上陸して交戦するのが当たり前だ
相手が撃ってきてるのに、辛抱して我慢して死ぬのか?
ということ
対案も示さずに、護憲だの戦争反対だの言ってる連中は
共産党支配のソ連が亡霊のように復活してしまったのと同じ
しょせん戦争なんて、ルールのない殺し合い。
これが真実なのを隠そうとしているだけ
  

  
[ 1240069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 02:32
戦争で原爆おとされてるのに
いまだに戦争にルールとか
あると妄想して洗脳されてる
気の毒な「左派系学者」たちwwwwwww
原爆つかえば、ルールもへったくれも
なんにもない
全員、皆殺しだ!
学者は理論を並べてるだけで
現実を認識できていない  

  
[ 1240073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 02:39
いまの戦争なんて
原爆があるから
撃ったら「即終了」wwwwwww
なので・・・
原爆を使用しない戦争が主流になっている
どうしても潰したいなら、原爆つかえばいいじゃん?
ということ
原爆を使わない以上、たんなる殺し合いになってしまう
ルールなんて、まったくない
まさに「殺ったもん勝ち」や
それが「シリア」「イラク」の現状になっている
難民の受け入れがイヤなら、原爆つかって早く
片付ければいいだけwww
皆殺しになるけど、そもそも原爆つかって
日本人を皆殺しにしてるくせに
なんで使えないのかね?
そうじゃないのか
原爆つかえば「中東」は安定する
逆らうものはいなくなる
そうだろ  

  
[ 1240179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 05:37
日売りとぐろーばるはがっちりダネ。民主の頃からそーだったような。  

  
[ 1240248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 07:08
ゲンダイか赤旗だと思って開いたらリテラでしたー  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ