2015/09/05/ (土) | edit |

656768787987 麻生さん
【アンカラ=五十棲忠史】麻生財務相は4日夜(日本時間5日未明)、消費税率を10%に引き上げる際に導入する負担軽減策の財務省原案について、「検討を進めていることは確かだ。(飲食料品などの税率を低く抑える)複数(軽減)税率を入れるのは面倒くさいので、そうしないようにする」と述べた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441422306/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00050039-yom-bus_all

スポンサード リンク


1シャチ ★[ageteoff]:2015/09/05(土) 12:05:06.24 ID:???*.net
読売新聞 9月5日(土)11時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00050039-yom-bus_all

【アンカラ=五十棲忠史】麻生財務相は4日夜(日本時間5日未明)、消費税率を10%に引き上げる際に導入する負担軽減策の財務省原案について、「検討を進めていることは確かだ。(飲食料品などの税率を低く抑える)複数(軽減)税率を入れるのは面倒くさいので、そうしないようにする」と述べた。

 具体的には、買い物の段階で10%の消費税率を課した上で、ほぼ全ての飲食料品への税率は8%と見なし、2%分に相当する金額を後で給付する案を検討している。麻生財務相は「何がぜいたく品か、どこかで切ることはできない。納得できるところで一律にする」との考えを示した。

 政府・与党は、2017年4月に消費税率を現在の8%から10%へと引き上げる際、何らかの負担軽減策を導入する方針。自民、公明両党はこれまで、生活必需品の税率を低く抑える「軽減税率」を導入する方向で調整を続けてきた経緯があり、財務省原案が了承されるかどうかは不透明だ。
11名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:10:11.82 ID:xyG/5lx60.net
税率設定して計算機で計算するのにめんどくさいもないだろ
12名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:10:15.37 ID:rHGLqdLq0.net
面倒くさいのなら公務員の給与3割カットすればいいやん
23名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:13:41.17 ID:re+54jSy0.net
面倒臭いなら政治家なんてやめちまえ
34名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:15:57.47 ID:bcp3TGdt0.net
実際面倒くさいからな、一律でええやろ
35名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:16:08.63 ID:AvF9ui+h0.net
試しに消費税撤廃してみたらいい
40名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:17:24.50 ID:cvQbPr4x0.net
昔は一律じゃなかったのに
25名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:14:17.09 ID:1YPIbHNF0.net
面倒くさいなら仕方なくないけど仕方ないな
もうどうにでもなーれな国家だな


67名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:20:48.97 ID:QMTXQ06X0.net
5%に戻せ
面倒くさいなら
89名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:23:33.60 ID:+l81AjAF0.net
住民税払ってない人のみとか
どうせ、そんなところだろう
119名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:27:04.84 ID:hZfJeKvzO.net
確実にめんどいからやめた方がいい
153名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:33:00.72 ID:FuzMFr5l0.net
面倒くさいから一般国民のおまえらは文句いうな!

すがすがしいほど本音だなー。さっさと辞めろ。
157名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:33:49.27 ID:sHtXlHTF0.net
消費税10%で給付金1万円なら日本の消費は崩壊するよ
麻生みたいな金持ちには関係ないか
170名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:35:23.98 ID:rxCKwSm50.net
膨大な5%一覧表w 10%骨抜き
財務省涙目
183名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:37:01.17 ID:WhTpu4ir0.net
天下り先の確保じゃね?
240名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:42:19.91 ID:cObwHuvB0.net
金貰って法人には甘くして
その分庶民からぶんどるって…w
一般国民の方一切見てねえな
251名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:43:50.64 ID:+AITVSa+0.net
一律10%にして年金廃止でいいよ
出来れば健康保険も廃止して欲しい
こいつらのせいで手取り減りすぎ
273名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:45:55.23 ID:hBHM1zjs0.net
じゃあ全て3%で
366名無しさん@1周年:2015/09/05(土) 12:54:48.47 ID:nB84EQl90.net
言っちゃったw
でも実際面倒くさいと思う。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1239451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 14:43
税率設定が如何にいい加減になされてるかが露呈した  

  
[ 1239456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 14:46
本当は「飲食料品などの税率を低く抑える)複数(軽減)税率を入れるのは『国民も実際に計算するのが』面倒くさい『だろうと思う』ので、そうしないようにする」
なんだろうけど、一見親切に()を入れながら、肝心の部分の『』を入れないのは、偏向なんでない?
麻生叩きに持っていきたい意図を感じるのは俺だけ?  

  
[ 1239459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 14:50
アサヒ 日本ヤバイぞ消費税上げろ上げろ、軽減税率新聞は低くしろ低くしろ




  

  
[ 1239460 ] 名前: 雋。蜍咏怐縺ッ鬧?岼縲よュウ蜈・蠎√r縺企。倥>縺励∪縺凵  2015/09/05(Sat) 14:53
荳ュ蝗ス邨梧ク亥エゥ螢翫〒縲∬イ。蜍咏怐縺悟ョ牙?咲キ冗炊縺ク蝨ァ蜉帙°縺代※繧薙□繧

髱貞アア郢∵匐縺輔s縺刑ouTube縺ァ縲∬ゥア縺励※縺溘h  

  
[ 1239464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 14:57
面倒くさい、手間がかかる。
その分雇用増やせば?  

  
[ 1239466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 14:58
年金を廃止しろよ  

  
[ 1239469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:02
如何に国民が舐められてるか良く理解できた  

  
[ 1239474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:07
さすが俺たちのア.ホウ  

  
[ 1239475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:09
海外だと普通にあるけどな
やってみればそんなにめんどくさいこともない  

  
[ 1239480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:16
タイトルだけみて一瞬、「10か0」になるんだと思っちゃったよ。
食料品→0%(非課税)って。
3%のときも5%のときも、8%になったいまでも非課税品目ってあるじゃん?
だから。  

  
[ 1239483 ] 名前:     2015/09/05(Sat) 15:17
面倒くさいから消費税は廃止で  

  
[ 1239485 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 15:18
→1239474
日銀人事の時は間違った意見を言って
サブプライムローンの時は与謝野の間違った政策を
聞き入れ円高にし、消費増税の時は
内閣で安倍総理と菅官房長官が慎重の時
財務省の木下次官の手下として内閣一の消費増税魔
になってたな、麻生を切るには(俺たち麻生派=無意識的増税派)
の声を弱めるのが一番  

  
[ 1239486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:18
志位るず 安保は選挙焦点じゃないから卑怯  

  
[ 1239488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:20
2017年日本経済崩壊か
  

  
[ 1239489 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:20
そら事実めんどくさいからな

レジで揉めるBBAはすぐ退け  

  
[ 1239491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:22
>>11
その「設定」が面倒なんだってw  

  
[ 1239494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:25
計算めんどくさいし消費税も無くせばいいのに  

  
[ 1239500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:35
例えば、100万のワインと1000円のワインの税率は同じか?という話だ
同じなら贅沢品ゆえに不公平、違うなら一体その線引きはどこか?
こんなのを一品目づつ決める作業だから面倒なのは確かだ  

  
[ 1239502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:38
税率をかえると、これはどっちなのかという問い合わせだけで
他の仕事に弊害が出るからだろ
スレ住民はそんなこともわからんニートばかりなのか  

  
[ 1239503 ] 名前: あ  2015/09/05(Sat) 15:38
健康保険はまだ機能してそうだけど年金は子供を増やさない限りダメだな 少子化担当やってた小渕は無能だ よく北欧と消費税ばっか比較されるけど、北欧って所得税とか住民税とか自動車税とかどうなってんの? 所得全体に対する税の率を比較しないと騙されるよね  

  
[ 1239504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:39
めんどくさいで市場がこれ以上縮小されたらたまらんわ。
10%にしてから消費が5兆も減ってるのに頭おかしい。

雇用が増えたのは政府が補助金を渡しているからであって、
それがなくなれば全員リストラ。
消費が減ったことで分配できる経済のパイは増えるどころかより小さくなった。  

  
[ 1239506 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/05(Sat) 15:40
税率100%にして国民全員が生活保護ってのはどう?
  

  
[ 1239510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:46
二重課税は辞めて欲しい
あとは暫定税率に消費税がかかるのも辞めてくれ
まずはそこからだな
サラリーマンから税金取り上げすぎて、働く人がいないだろ
1000万から10%と100万から10%の意味を考えろ
一番の悪は生 保と国民年金、国民保険料未払いの奴等だがな
大抵、未払いの奴等は高収入に多い
  

  
[ 1239512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 15:48
>>1239506
海外に逃げれる奴等は全員逃げる
で、更に税収不足になるに100ペリカ  

  
[ 1239528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 16:00
めんどくさいなら上げるというめんどくさいこともしなくていいよ  

  
[ 1239543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 16:15
もう一律10%でいいよ
その代わり生活保護と年金をやめろ!
自活出来なきゃ親族に頼れ!それでもだめなら野垂れタヒねばいいよ
無能な奴、身体的に弱い奴は淘汰されればいい
それでプライマリーバランス保てるだろ!
ただし、議員が不正や癒着が判明したらタヒ刑にしろ!最低でも無期懲役
あと、今いる外国人犯罪者は全員タヒ刑するか強制送還しろ!
二度と入国させるな!犯罪率が高い国はビザの発行基準を厳しくしろ  

  
[ 1239547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 16:17
細かくしたら、それはそれで文句言うくせに(笑)  

  
[ 1239559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 16:26
食料品非課税にしたら、
大根のオマケにゲームソフトつけて5000円で販売しても非課税になるんじゃね  

  
[ 1239562 ] 名前: 名無しの日本人  2015/09/05(Sat) 16:27
会計処理などで消費税自体が面倒臭いんですけどね  

  
[ 1239566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 16:31
マスコミはもっと叩けよ  

  
[ 1239574 ] 名前: 名無しさん  2015/09/05(Sat) 16:38
去年の消費税確定申告はたしかにめんどかったな。
4月まで5%、それ以降は8%で計算しなきゃいけなかった。
これを品目ごとにわけてやれと言われたら結構大変だろうね。  

  
[ 1239582 ] 名前: 名無し  2015/09/05(Sat) 16:47
三橋は土建などの既得権の絡みで絶対に麻生は叩かない
代わりに安倍や他を叩く  

  
[ 1239587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 16:57
レジの問題じゃなくて、線引きが面倒なんだろ。
物品税の廃止の経緯を見れば明らか。
レンズ付きフィルム → フィルムだから非課税
カメラ付きラジオ → ラジオだから非課税
オマケ目的のお菓子 → 食品だから非課税
  

  
[ 1239592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 17:00
※1239574
現在でも教育や医療は非課税だから、日常的に税率別けをしてる業種はあるよ。
同じ商品でも流通ルートで課税・非課税が分かれるから、商品科目を2重に登録してあったりする。  

  
[ 1239604 ] 名前: 優しい名無しさん  2015/09/05(Sat) 17:15
めんどくさいなら法人税からとって・・・どうぞ。
消費税0で、高級品かつぜいたく品たる一定水準以上の物品に20%の税率を。外国人向けへは免税を撤回して10%の税率を。
法人税は据え置き、投資減税は完遂するように。  

  
[ 1239608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 17:21
流石麻生さん。
軽減税率が既に実施されてる国では、大問題になってる事をよくご存知なのだろう。
自民党政権になって本当に良かった!
素人集団の民主党の悪影響が一日も払拭される事を祈る  

  
[ 1239612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 17:23
全品目を5%軽減すれば問題ない  

  
[ 1239647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 18:06
売る方も行政も手間かかるからな。
そんな手間かけるより、貧困対策なら、貧困層へ直接補助金渡したほうが早い、っていう理屈がある。

マスコミが切り取った叩きやすそうな単語で反応しちゃう子は冷静になってね。  

  
[ 1239658 ] 名前: 名無し  2015/09/05(Sat) 18:18
完全に庶民感覚のない上から目線政治家だとカミングアウトしたようなもの。
国民の生活を面倒くさいといったら役人はいらないだろ。
国民への行政サービスをするのが役人の仕事だからな。
それを考えるのが面倒くさいのなら役人官僚もいらねえや。  

  
[ 1239660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 18:19
買い物するのが面倒だろうから後でその金額を給付するって話だよね
別にこの発言は叩かれるようなことではなくね  

  
[ 1239676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 18:40
レジシステム的に非常に面倒臭いし間違いも確実に増えるからな  

  
[ 1239678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 18:42
食料品に軽減税率適用したら高所得者も食料品については減税になっちゃうんでは?金持ちだって水や米買うだろ。
とりあえず一律に課税しといて経済的弱者には別の方法で援助すればいいのでは。  

  
[ 1239679 ] 名前: 太郎の嫁  2015/09/05(Sat) 18:42
「庶民感覚の無い上から目線政治家」と言うヤツは、
聖教新聞や朝日新聞や毎日新聞や沖縄なんちゃらの消費税をまけて欲しい人、
というのだけは判るな。  

  
[ 1239751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 20:25
一律上げて低所得者へは還付する案があったはずだが
もう検討もしてないんかな  

  
[ 1239757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 20:32
自動販売機 涙目  

  
[ 1239759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/05(Sat) 20:35
返金するより所得税の累進性をいじれよ。
配偶者・子供がらみの控除も合わせて全体的に調整しろ。
とにかく中間層以下の現役世代への負担がでかすぎるんだよ。  

  
[ 1239901 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/09/05(Sat) 23:26
意味が分からん。
所得税を見直すなり、物品税を復活すりゃいいじゃねーか。

軽減税率も不要だ。増税煽った新聞に適当とか笑わせるぜ。  

  
[ 1239903 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/09/05(Sat) 23:27
適当ちゃう、適用や。。  

  
[ 1239947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 00:14
安倍・日銀の罪 消費税増税の反対側に法人税減税されてきた歴史
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11958996287.html

もっと福祉を!!お金を支給しろ論の可笑しさ
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12067607769.html  

  
[ 1240060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 02:11
実際面倒臭すぎるだろう
その種類により違う税金に対応した処理をすることになるのは企業=国民なんだから
手間が膨大に増えて洒落にならん  

  
[ 1240075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 02:42
確定申告も面倒なのです  

  
[ 1240172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 05:30
なら消費税をなくせばいよい。
めんどくさいのがいやなら政治行政に関わるのをやめればいい。
てかまだ上げる気かよ。頭悪すぎだろ。  

  
[ 1240401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 10:25
「面倒くさい」は法案制定側の話だと思っている頭悪すぎな人がいますね。
消費者から預かった税金を納める小売店などの事業者側と、それをチェックする税務署側でしょう。
複数税率だと、納税時に低い税率で売り上げがあったことにして脱税する事業者が増えるんだよ。  

  
[ 1240587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 14:25
組織委員会も審査委員会も、一番安い報酬で仕事してくれる奴をコンペで選べよ。
まずはそこからだ。  

  
[ 1241401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 09:04
1239547
だから、消費税を無くせと言ってるんだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ