2015/09/06/ (日) | edit |

佐川
ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の宅配大手3社による、苛烈なシェア争いが繰り広げられる宅配業界。そのなかで2013年に佐川急便がネット通販最大手アマゾンとの契約を打ち切ったことは、業界に大きな激震をもたらした。新刊『仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン』(小学館)を上梓したジャーナリスト・横田増生氏が、その背景に何があったのかレポートする。(文中敬称略)

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441495236/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20150904_347680.html?PAGE=1#container

スポンサード リンク


1ナガタロックII(徳島県)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:20:36.81 ID:Y6C6sBSL0.net

 ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の宅配大手3社による、苛烈なシェア争いが繰り広げられる宅配業界。

そのなかで2013年に佐川急便がネット通販最大手アマゾンとの契約を打ち切ったことは、業界に大きな激震をもたらした。新刊『仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン』(小学館)を上梓したジャーナリスト・横田増生氏が、その背景に何があったのかレポートする。(文中敬称略)

 * * *
 2012年から運賃の適正化を進めてきた佐川急便にとって、アマゾンとの値上げ交渉は避けて通れない難所だった。アマゾンとの交渉を担当した佐川急便の営業マンはこう話す。

「うちが当時、受け取っていた運賃が仮に270円だったとすれば、それを20円ほど上げてほしいという腹積もりで交渉に臨みました。けれど、アマゾンは、宅配便の運賃をさらに下げ、しかもメール便でも判取りをするようにと要求してきたのです。アマゾンの要求は度を越していました。いくら物量が多くてもうちはボランティア企業じゃない、ということでアマゾンとの取引は打ち切るという結論に達しました」

 宅配便とメール便の一番の違いは、判取りの有無にある。判取りが必要な宅配便には、不在ならば再配達がつきものだが、郵便受けに投げ込めば完了するメール便には再配達はない。しかし、アマゾンは佐川急便に、メール便でも不在なら再配達するようにと要求してきた、というのだ。これでは収支がさらに悪化するだけだ、という判断が働いたため、最大手の荷主であるアマゾンに三下り半を突きつけた(その後も、アマゾンの一部の大型荷物などの宅配業務に関しては、佐川急便が引きつづき行っている)。

 SG(佐川急便)ホールディングス会長の栗和田榮一は、2014年の「会長訓示」でアマゾンとの取引の打ち切りについてこう語っている。?

「昨年、ライバル(著者注・ヤマト運輸を指す)に『通販会社(同・アマゾンを指す)の100億円のエサを提供した』と私は思っている。これは(佐川)急便の収入の1.5%である/結果としてライバルは、集配品質の低下と固定費が増加した/必ずこれまでの体制を見直すはずである/事実クール便を40%UPで交渉を始めたとも聞く」

http://www.news-postseven.com/archives/20150904_347680.html?PAGE=1#container
2ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:23:08.68 ID:LuPxU8kA0.net
ヨドバシの品揃えさえ増えれば
40魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:38:16.59 ID:S7VU6mLx0.net
アマゾンがトラック用意して自社配達すればいい
11ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:27:25.10 ID:L6OmIHNq0.net
順番に手を引いていって
そして誰もいなくなった


13張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:28:31.84 ID:hf+NS2ty0.net
アマゾン配達は郵政の不在票入っていた時の絶望感が凄い
59スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:43:08.98 ID:NrGmm40Q0.net
>>13
ほんとこれ
追加払うからヤマト指定させてほしい
221ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:31:59.61 ID:pluwUqin0.net
>>13
郵便局が近所だからそれが理想
海外通販だとほぼゆうちょだから気に入ってる
まあケースバイケースだわな
288スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 10:08:59.98 ID:y1XOZuDo0.net
>>13
郵便の不在票入ってんでコールセンターに電話したら
住所氏名電話番号の上に免許証番号まで言えとか抜かしやがったので
送り返せと言って電話切ってやったわ
20キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:32:10.59 ID:xx+No01E0.net
アマゾンが凄いんじゃない
日本の宅配サービスが凄いんだ
42キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:38:41.25 ID:oTKtbbNJ0.net
どうしてもAmazonでしか買えない物以外はヨドバシとかで買うようになった
45イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:40:57.45 ID:G92jL/DQ0.net
不在票が佐川だった時のめんどくさ感
営業所が少ないから営業所止めが出来なすぎて不便
あと軽箱で運んでいる委託のレベル上げろよ
51エルボーバット(愛媛県)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:41:54.84 ID:c1IHY4Qm0.net
送料は無料じゃないよね
商品に含まれているだけ
68アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:47:04.27 ID:HMKTgX3F0.net
とりあえずプライムの当日配達やめた方がいいような気がする
配達ドライバーが可哀想
89キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:52:58.31 ID:LMDYzypE0.net
ヤマトも最近は
下請けの業者に配達代行させてるし
そのうち品質崩壊する
291ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 10:10:26.12 ID:kHrXFDqG0.net
>>89
税金払ってる分マシだな
126不知火(庭)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:03:02.84 ID:XDQEm/5u0.net
金払ってでもヤマトにしてほしかった俺歓喜w
143フルネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:08:25.93 ID:x7RLWg190.net
俺はプライム会員だからどうでもいい
153キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:10:52.61 ID:CeS2i5UH0.net
アマゾンは2年に一回位しか使わない、淀いいよ
少量でも、配送料無料だけど悪いから結構頼んでる
165張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:17:13.37 ID:KQ2cUK1f0.net
アマゾンは来るの遅すぎる
ヨドバシは徐々に品揃えが良くなり始めてるね
194キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:24:12.34 ID:uHwv2Hfs0.net
お前らちゃんと時間指定しろよ
お互いにその方が効率良い
240オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:35:32.02 ID:GoggXkju0.net
でもアマゾン安いっていうけど
ジョーシンやヨドバシドットコムの方が安いよな
品揃えに問題はあるが
270タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:51:34.58 ID:fmK8O2Dj0.net
ヤマトの時は正座して待つ
佐川の時は…忘れた頃に来る
(´・ω・`)
332マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/09/06(日) 10:30:29.71 ID:nODu677h0.net
尼とヨドバシ両方使ってるけど
配送はヨドバシのほうがいいわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1240780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 18:16
運送会社がちゃんと利益の出せる送料をとったり、運転手を確保すればいいだけの話

安くてやってられない自慢をするのは無能じゃ  

  
[ 1240784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 18:24
>メール便でも判取りをするように

こんな事しなくていい
家に居なくても届くのが便利なんだから  

  
[ 1240787 ] 名前: 名無しさん  2015/09/06(Sun) 18:25
有能でもあんなんじゃ利益出せねえよw
さっさと崩壊すりゃいいのにAMAZON  

  
[ 1240792 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/06(Sun) 18:34
今の日本amazonの社長は香港人だしなそりゃえげつないよ  

  
[ 1240793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 18:35
法人税払うようになったらアマゾンは利用する  

  
[ 1240795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 18:36
amazonは、不在時に宅配くると面倒だし、全部コンビニ受け取りにしてるわ  

  
[ 1240806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 18:58
極力お急ぎ便は使わないようにしてる
意味があるかはわかんないけどできるだけ配送の人の負荷は減らしたい  

  
[ 1240807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 19:00
Amazonは使わないようにしてる。
ヨドバシの通販も結構使えるしね。  

  
[ 1240809 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/06(Sun) 19:08
なあ、海外でもアマゾンはこれほどのサービスを運送業者にやらせてるの?
これ、同意だろうけど、海外だと労働人権で裁判沙汰になってもおかしくないか?  

  
[ 1240811 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/06(Sun) 19:13
もうヨドバシでいいんじゃないかな。  

  
[ 1240814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 19:16
別に契約を強要されてるわけゃないんだから、まとまらないなら佐川のように切れればいいだけだろ
運送会社とamazonが合意してやってるんだから何の問題もない  

  
[ 1240827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 19:34
国に税金払ってないって本当なんだろうか。
最近は本なども他の書店で頼んでる。  

  
[ 1240860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 20:27
まあ仕出ししてるが大企業との契約ほど儲けは少ないから取らないな。今の時代400円仕出しして前の仕出しは冷凍で不味いから手作りの御社でお願いしますとか喧嘩売りにきたのかと思ったわ。正直これで請け負ってくれると思ってる経済概念が笑えたわ  

  
[ 1240864 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/06(Sun) 20:37
アマゾンは税金払えよ  

  
[ 1240872 ] 名前: 名無しさん  2015/09/06(Sun) 20:52
通販のメール便は、引っ越しとかで住所登録を書き換え忘れた場合、誤配(受荷者のミスだけど)を防げないからかな?
通常配達にするとなると運賃が上がりますけど→契約はメール便のままで、判子付きで頼む→何だそりゃ  

  
[ 1240881 ] 名前: あ  2015/09/06(Sun) 21:02
それでいいんだ
  

  
[ 1240883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 21:05
佐川の配達員は、ばかばかりだがな  

  
[ 1240884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 21:06
都内で朝5時半に普通に注文入れて当日来るとか、注文から配達間隔があまりに短くて配送業者に無理をさせてるのバレバレ。
配送業者に迷惑かけるの怖くて今は日にち時間指定以外頼めんわ。
  

  
[ 1240891 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/06(Sun) 21:10
米国ではすでに配送料は日本の3倍くらいになってると聞いたが ・・・・.
ヤマトは不在の場合 近くのコンビニに預ける方式に変えつつあるんだと.
アマゾンが無理言うから佐川は契約解除したが, 物流量は10%減, 経常利益は40%増だってよ.
ヤマトは拠点が佐川の10倍だから まだマシだが限界に近い. そのうち商品の値上げや配送料値上げが来るような予感がする.  

  
[ 1240894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 21:11
佐川の人の配達の時の「(店名、差出人)さまから(商品、届け品)です。」って読み上げるのやめて欲しいマニュアルなの?
  

  
[ 1240902 ] 名前: ああああ  2015/09/06(Sun) 21:22
世界ブラック企業ランキングで1位がAmazonだぞ
倉庫番が奴隷なのはもちろん
本社のホワイトカラーも過酷な環境で働いて泣いている
ググればいくらでもAmazonの悪事が出てくる  

  
[ 1240911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 21:34
佐川が撤退してもヤマトがあればいいやとか言ってるのいるけど、アマゾンが今の形態を続けてたらヤマトや郵便だっていずれ撤退するぞ。
再配達の温床で人件費ロスの大きな原因になってるから。  

  
[ 1240916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 21:44
佐川だった時にアマゾンで買ったCDのケースが割れてた事あって
佐川使うのやめろってクレーム入れたわ  

  
[ 1240957 ] 名前:    2015/09/06(Sun) 22:26
最近佐川来ないと思ったらこういう事か。
うちの場合、ヤマトの対応がク・ソだから佐川の方がよかったのに。  

  
[ 1240999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 23:11
アマゾンは送料取る商品ばかり増えたし配達遅い。しかも値段かなり高くなった。すべて提携業者任せが目立つ。太字の文  

  
[ 1241008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 23:17
コンビニと提携して客取りに来いでいいじゃん?
  

  
[ 1241048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 23:51
最近のヤマト配達員の質落ちすぎ
メール便水没させやがった  

  
[ 1241056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/06(Sun) 23:58
うわ、アマゾン酷い会社だなWWW、なんかまるで、下請け業者を当然のようにこき使って、安値を強要してくる、虎の威を借るトヨタの社員みたいだわ  

  
[ 1241065 ] 名前: 名無しさん  2015/09/07(Mon) 00:05
>いくら物量が多くてもうちはボランティア企業じゃない、ということでアマゾンとの取引は打ち切るという結論に達しました」

いや、だから何?って記事
仮にこれ飲んでたとしても
ブラック企業ですが辞めれなくて撲たち頑張ってましゅwww
とか言う記事になるだけ
それとも社員をブラックで雇うのは正しい雇用で自分の儲けが減るのは悪の企業だとでも言うの?  

  
[ 1241200 ] 名前: 名無し  2015/09/07(Mon) 03:18
amazonは最近米国の方しか使ってないな。
日本で手に入らないものを買うためにしか使わん。
日本法人は送料は米国より安いけど色々と面倒。
今は楽天とかヤフーのどうでもいい業者使ってるわ。  

  
[ 1241205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 03:20
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD

TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/  

  
[ 1241245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 05:29
アマゾンをよく使っていたが最近ヨドバシを使ってみた
どう言う仕組みか知らないがヨドバシは届くの早いね
でもその分、運送屋さんが苦労している気がするので心配  

  
[ 1241504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 10:55
ヨドバシはガラケーなめてやがる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ