2015/09/07/ (月) | edit |

「たった3分遅刻しただけなのに、社長がものすごい剣幕で怒ったんです・・・」。このように語るのは、かつて東京都内の小さな不動産会社で営業を担当していたA子さんだ。ある朝、A子さんが寝坊して、始業時刻から約3分遅れて出社したところ、時間にうるさい社長が激怒した。顔を真っ赤にしながら、「俺は時間を守らない奴が一番嫌いなんだよ!」「お前、今度遅刻したら給料払わねぇからな!」と厳しい言葉をぶつけてきた。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1441542789/
ソース:http://www.bengo4.com/roudou/1099/1226/n_3650/
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/09/06(日) 21:33:09.31 ID:???.net
http://www.bengo4.com/roudou/1099/1226/n_3650/
「たった3分遅刻しただけなのに、社長がものすごい剣幕で怒ったんです・・・」。このように語るのは、かつて東京都内の小さな不動産会社で営業を担当していたA子さんだ。
ある朝、A子さんが寝坊して、始業時刻から約3分遅れて出社したところ、時間にうるさい社長が激怒した。顔を真っ赤にしながら、「俺は時間を守らない奴が一番嫌いなんだよ!」「お前、今度遅刻したら給料払わねぇからな!」と厳しい言葉をぶつけてきた。
あまりの剣幕に、A子さんは「はい」とうなずいてしまった。その後、遅刻をしないよう細心の注意を払ったため、A子さんは在職中、二度と遅刻することはなかったという。現在、A子さんは別の会社で働いているが、「あのとき、もしもまた遅刻をしていたら、本当に給料ナシだったかも・・・」と振り返る。
もし仮に、社長が遅刻を理由として、A子さんに給料を支払わなかった場合、法的に問題があるのだろうか。「給料ナシ」とまでいかなくとも、減給した場合も問題あるのだろうか。労働問題にくわしい靱純也弁護士に聞いた。
●遅刻分の賃金が引かれることは問題ないが・・・
「賃金は労働の対価なので、遅刻時間分の賃金が引かれることは、原則として問題ありません。しかし、遅刻分を超えた賃金カットは、労働法上問題を生じることがあります」靱弁護士はこう切り出した。どのような問題があるのだろうか。
「遅刻分を超えた賃金カットは、懲戒の一種である『減給』にあたります。このため、懲戒事由と処分内容が、あらかじめ就業規則に規定されている必要があります。
また、1回の減給額は平均賃金の1日分の半分以下で、総額も給与計算期間内の賃金総額の10分の1以下でなければなりません(労働基準法91条)。
ですから、『遅刻したら丸1日分の給与を支払わない』という処分は、そもそもできません」そのような処分が法律の範囲内で、就業規則にも規定されていた場合、どうだろうか。
「たとえそうであったとしても、懲戒事由の内容などからみて、その処分が客観的に合理性を欠き、社会通念上不相当とされる場合は無効です(労働契約法15条)。最低限、本人に弁明の機会を与えることが必要です。
A子さんのケースでは、減給額が法律の範囲内で就業規則に規定があったとしても、わずかな遅刻に対して遅刻分を超えた減給することは過大な処分と考えられます。適正な手続きもとられていないようですので、原則として処分は無効になると思います。
なお、これとは別に、具体的な状況によっては社長のパワハラとなる可能性も考えられなくはありません」靱弁護士はこのように述べていた。
3 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 21:36:32.61 ID:8fL+UZFE.net「たった3分遅刻しただけなのに、社長がものすごい剣幕で怒ったんです・・・」。このように語るのは、かつて東京都内の小さな不動産会社で営業を担当していたA子さんだ。
ある朝、A子さんが寝坊して、始業時刻から約3分遅れて出社したところ、時間にうるさい社長が激怒した。顔を真っ赤にしながら、「俺は時間を守らない奴が一番嫌いなんだよ!」「お前、今度遅刻したら給料払わねぇからな!」と厳しい言葉をぶつけてきた。
あまりの剣幕に、A子さんは「はい」とうなずいてしまった。その後、遅刻をしないよう細心の注意を払ったため、A子さんは在職中、二度と遅刻することはなかったという。現在、A子さんは別の会社で働いているが、「あのとき、もしもまた遅刻をしていたら、本当に給料ナシだったかも・・・」と振り返る。
もし仮に、社長が遅刻を理由として、A子さんに給料を支払わなかった場合、法的に問題があるのだろうか。「給料ナシ」とまでいかなくとも、減給した場合も問題あるのだろうか。労働問題にくわしい靱純也弁護士に聞いた。
●遅刻分の賃金が引かれることは問題ないが・・・
「賃金は労働の対価なので、遅刻時間分の賃金が引かれることは、原則として問題ありません。しかし、遅刻分を超えた賃金カットは、労働法上問題を生じることがあります」靱弁護士はこう切り出した。どのような問題があるのだろうか。
「遅刻分を超えた賃金カットは、懲戒の一種である『減給』にあたります。このため、懲戒事由と処分内容が、あらかじめ就業規則に規定されている必要があります。
また、1回の減給額は平均賃金の1日分の半分以下で、総額も給与計算期間内の賃金総額の10分の1以下でなければなりません(労働基準法91条)。
ですから、『遅刻したら丸1日分の給与を支払わない』という処分は、そもそもできません」そのような処分が法律の範囲内で、就業規則にも規定されていた場合、どうだろうか。
「たとえそうであったとしても、懲戒事由の内容などからみて、その処分が客観的に合理性を欠き、社会通念上不相当とされる場合は無効です(労働契約法15条)。最低限、本人に弁明の機会を与えることが必要です。
A子さんのケースでは、減給額が法律の範囲内で就業規則に規定があったとしても、わずかな遅刻に対して遅刻分を超えた減給することは過大な処分と考えられます。適正な手続きもとられていないようですので、原則として処分は無効になると思います。
なお、これとは別に、具体的な状況によっては社長のパワハラとなる可能性も考えられなくはありません」靱弁護士はこのように述べていた。
ありだろ
4 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 21:37:35.84 ID:Yyqa4une.netいやこれは日本人の伝統
11 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 21:47:36.59 ID:obKd5/do.net9時に来ればいいんじゃなくて、9時に始業開始
26 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 22:10:54.46 ID:G2Q4VuQf.net社長が遅れても給料なしにしたら良い
38 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 22:23:31.02 ID:P0hm/vwd.netじゃあ5分残業したらその分残業代払えよ
55 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 22:38:30.48 ID:Hk+rbqfU.net3分の残業でも残業代を払っているのならば
3分の遅刻を怒っても良いと思う
57 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 22:40:23.38 ID:Qo/EFTpC.net3分の遅刻を怒っても良いと思う
遅刻して一日分の給料無いなら行かんと休むわ
60 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 22:45:52.10 ID:9xvY49Eg.netつーか、そうでしょ。学校じゃないし
63 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 22:47:28.28 ID:m9Qf7xIX.net俺も若い頃は遅刻常習犯だったが、さすがに40過ぎたら遅刻はないなあ。
遅刻って割に合わないんだよな。
どんなに一生懸命準備してても、遅刻しただけで、
あ、こいつはダメだみたいに扱われて水の泡だし。
66 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 22:51:11.78 ID:H8bR3DoX.net遅刻って割に合わないんだよな。
どんなに一生懸命準備してても、遅刻しただけで、
あ、こいつはダメだみたいに扱われて水の泡だし。
まだこんな下らねー事言う気違い居るのか。残業代払わねーくせに。
78 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 23:09:06.03 ID:6xu9rwoa.net遅刻厳禁
残業は60分を超えてから
30分残業してもタダ働き
79 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 23:12:52.77 ID:/BtdWViA.net残業は60分を超えてから
30分残業してもタダ働き
行きたくないと思わせるような会社なんだろ
90 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 23:28:52.66 ID:+zQ8totx.net歳食ったら遅刻しなくなるよ。
それでしてたら重症だけど。
97 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 23:42:52.06 ID:wwz8NqUM.netそれでしてたら重症だけど。
遅刻はいかんな。
俺なんか30分前には出社してる。
Mailチェック、仕事の前準備。
定時になったらバリバリ働いてる。
ギリギリに来るやつなんかムカつくわ~
そういう奴って仕事もダメで無駄な残業してるんだよね。
105 :名刺は切らしておりまして:2015/09/06(日) 23:52:05.56 ID:NxQNyTP5.net俺なんか30分前には出社してる。
Mailチェック、仕事の前準備。
定時になったらバリバリ働いてる。
ギリギリに来るやつなんかムカつくわ~
そういう奴って仕事もダメで無駄な残業してるんだよね。
ないな
給料の支払いを拒絶する理由にはならない
パワハラだな
130 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 01:06:27.53 ID:5qXuUODb.net給料の支払いを拒絶する理由にはならない
パワハラだな
業種や職種にも寄るよな
140 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 02:28:34.39 ID:AMTtEUKx.net狭い日本そんなに急いでどうするの
149 :名刺は切らしておりまして:2015/09/07(月) 03:55:07.35 ID:500u4AUk.net15分前に来て切れられたことあったなー学生時代のバイトで
30分前には来いって言われた。その割に時間外労働
あったけど、たぶんこの社長も同じタイプだろうな
30分前には来いって言われた。その割に時間外労働
あったけど、たぶんこの社長も同じタイプだろうな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「大卒→中小企業」より「高卒→大企業」の方が生涯賃金が高い
- カップ麺市場にひさびさ「革新的商品」登場・・・カップ麺で生麺のようなつるつる食感「マルちゃん正麺」が発売
- サムスンが『iPhone6s』の発売日にアップルストア前で『GalaxyS6 Edge』の宣伝をして妨害
- 大前研一「飛行機では必ず隣の席の人に話しかける。人脈作りがビジネスの基本だ」
- 【仕事】「3分間」の遅刻で社長激怒「今度したら給料払わねぇ!」そんなの本当にアリ?
- パソコン大手エイサー創業者、買収提案があれば歓迎すると表明
- 「辛くても3年耐えろ」はブラック企業経営者の言い分? 「人生無駄にするからさっさと辞めた方がいい」との声
- イオンがPB「トップバリュ」を改革 不評の「安さ重視」から転換 セブン&アイ追い上げ図る
- 【最強】ヤクルトレディが実はすごいビジネスだった - 4万人が1日2500万本を配布
ここから社畜自慢大会がはじまります。
ex)
自分の会社だったらありえない~
自分は遅刻したことがないし、給料なしは当然~
社会人としての常識が~
ex)
自分の会社だったらありえない~
自分は遅刻したことがないし、給料なしは当然~
社会人としての常識が~
遅刻して給料減らされるなら、有給使って休む
ウチの会社で、玄関前で始業開始のベルが鳴ったと同時に帰った人いた
ウチの会社で、玄関前で始業開始のベルが鳴ったと同時に帰った人いた
自分で起業してみろ
一生こき使われる丁稚には分からんでしょう
一生こき使われる丁稚には分からんでしょう
時間は、置いといて、
企業文化を落としたのなら、相応の賠償をすべき。
本人にとって、3分は、たかだかの価値しかないかもしれない。
しかし、その結果、他の人が3分の時間を失い、桁違いの損失を被ることもある。
時間を守らせるのは大事なことだよ。
企業文化を落としたのなら、相応の賠償をすべき。
本人にとって、3分は、たかだかの価値しかないかもしれない。
しかし、その結果、他の人が3分の時間を失い、桁違いの損失を被ることもある。
時間を守らせるのは大事なことだよ。
すぐ感情を表に出してしまうこのタイプの人間は大抵自分には激甘。
社畜がいっぱい涌いてて笑える~
初めて3分遅刻してコレ言われたら流石に酷いと思うけど
どーせ常習犯やろ?
どーせ常習犯やろ?
組織のモラルハザードを起こしたくなければ、
過ちに例外を作ってはならない。
こういうのを許す(怒れない)人が、
学級崩壊を招く先生になるんだろう。
過ちに例外を作ってはならない。
こういうのを許す(怒れない)人が、
学級崩壊を招く先生になるんだろう。
うちの会社だと15分単位だな。
その分だけ給料から差っ引かれる。
あとボーナス査定で出勤率に響く。15分の遅刻1回でも万円単位で差っ引かれる。
遅刻はしないに越したことはないよ。お互いの損得のためにも。
あと、3分くらいって考え方は絶対ダメ。
そういう考え方する人は絶対どこ行っても軽視されるよ。
その分だけ給料から差っ引かれる。
あとボーナス査定で出勤率に響く。15分の遅刻1回でも万円単位で差っ引かれる。
遅刻はしないに越したことはないよ。お互いの損得のためにも。
あと、3分くらいって考え方は絶対ダメ。
そういう考え方する人は絶対どこ行っても軽視されるよ。
ようするに次はクビやぞってことやろ
アスペかいな
アスペかいな
残業ごとに月給倍倍にするならそれもアリだが
これ以外にも嫌われるようなことをしていてる可能性が高い。
本当に鈍い人は周りの人間がドン引きして冷や汗かくような失言や行動をナチュラルにするからな。
本当に鈍い人は周りの人間がドン引きして冷や汗かくような失言や行動をナチュラルにするからな。
15分遅刻なら残業30分勿論金でない
そうしたらいい伸びたらの伸びるだけ残業させればいい
そうしたらいい伸びたらの伸びるだけ残業させればいい
一か月分の給料渡せば、いつでも辞めさせられる権限があると理解してないんだろうか
遅刻して文句言ってる場合じゃないだろ
時間の問題ではなく就業規則を順守していない事が問題、
記事本文のコメントにも社会人経験のないような奴が偉そうにレスしてるなw
記事本文のコメントにも社会人経験のないような奴が偉そうにレスしてるなw
始まりの時間には厳しいけど、終わりの時間は気にしない日本
8時間労働で7時間遅刻して1時間仕事したなら、1時間分の給料はなにがなんでも貰える。これは当たり前である。7時間遅れたから給料から10000円引いとくね等の行為は犯罪である。残業も1分から付くのが当たり前。8時間以上の労働は時給が25%アップする。夜10時以降、朝5時までの間は無条件で時給が25%アップする。これは法律で決まっている。法律が全て正しいという事はないが、これは正しい法律である。
実際は無いだろうがそうやって脅さないとお前また遅刻するだろ?って思われてるんだよ。
その経験あって今は無遅刻なら社長様々だろ。社会人が遅刻しないのは当たり前。
代表の言うことに不満があるなら辞めればいいさ
代表の言うことに不満があるなら辞めればいいさ
案の定感情論で書いてる奴が次々と…
どう見ても「次から3分の遅刻でも1日分給料出さない」という発言が問題の焦点でしょ?
どう見ても「次から3分の遅刻でも1日分給料出さない」という発言が問題の焦点でしょ?
社畜だの煽る輩がいるが、遅刻をしない=時間を守れる=約束を守れる、と判断するのは仕事上当たり前なんじゃないかな?遅刻するならば連絡を入れるとか、それがマナーでは?ちなみに遅刻が多い=約束を守れないと感じたら、仕事上の取引はなくなるよ。覚えておいて下さい、若い人達!
遅刻したら罰があるのは当たり前。遅刻を正当化して社長に文句いうのが筋違い。
遅刻を正当化する為に社長の発言をバッシングし晒す社員などいらんよ。
3分前に来たら増給?
例えば朝早く来るのも残業なんだってな
残業代請求したれよ
例えば朝早く来るのも残業なんだってな
残業代請求したれよ
給料払わないとかパワハラになりそうねえ。でもこれ言いたがるの多いね。ウザい
しかし月曜日の昼間にこれを叩くの滑稽だね
妙に本気っぽいのいるけど記事は例に出すための架空の話じゃないかと思うし
妙に本気っぽいのいるけど記事は例に出すための架空の話じゃないかと思うし
時間が守れない類は他人の時間を使いこんている泥棒。
それが理解できない類はリスクマネジメント上、
一緒に仕事をしないのに限る。
それが理解できない類はリスクマネジメント上、
一緒に仕事をしないのに限る。
仕事が9時から、であれば9時ジャストに仕事を始められる状態、が日本での会社の常識かとおもいますよ。
医者を予約して予約時間の三分後にくるような医者が儲かる医者かどうかを考えたら、なぜ叱られたのかわかるんじゃないかな。
三分の遅刻が失う信頼は三分の時給なんかよりも深刻です。
医者を予約して予約時間の三分後にくるような医者が儲かる医者かどうかを考えたら、なぜ叱られたのかわかるんじゃないかな。
三分の遅刻が失う信頼は三分の時給なんかよりも深刻です。
始業時間はキッチリやって当然と言う割に終業時間にキッチリ帰る人間を白い目で見る不思議
1241570
でも裁判で、アルバイトかパートだけど、
着替えの時間も就業時間って判決が出てるらしいな。
外国人労働者の日本は時間にうるさい割には
終業時間にルーズってニュースが全てな氣がする
でも裁判で、アルバイトかパートだけど、
着替えの時間も就業時間って判決が出てるらしいな。
外国人労働者の日本は時間にうるさい割には
終業時間にルーズってニュースが全てな氣がする
「裁判」上は色々あるだろうけど、自分が客の立場のときに相手にされたくないことは、会社ではやったらダメだと思ったほうが良い。まともな会社でしっかり働きたいなら。
自分がされたくないことを周りにしてるのに、「白い目で見られた」とかありえんから。
自分がされたくないことを周りにしてるのに、「白い目で見られた」とかありえんから。
97みたいな奴って良く居るけどこいつが仕事が出来て有能ってわけじゃないんだよなぁ
定時より早く来てる自慢する奴は大抵無能
定時ぴったりに来ても定時内で仕事終わらせて帰れる奴が有能なんであって、早く来て仕事始め無いと間に合わせれない97は無能だろ
定時より早く来てる自慢する奴は大抵無能
定時ぴったりに来ても定時内で仕事終わらせて帰れる奴が有能なんであって、早く来て仕事始め無いと間に合わせれない97は無能だろ
退勤時間はルーズなくせに、遅刻には厳しいから批判されるんだろうが
3分の遅刻で激怒するのなら、3分の超過勤務でも激怒しろ
3分の遅刻で激怒するのなら、3分の超過勤務でも激怒しろ
その後、遅刻をしないよう細心の注意を払ったため、A子さんは在職中、二度と遅刻することはなかったという。
社長の狙いはコレだったんだろ
完全に思う壺じゃん
社長の狙いはコレだったんだろ
完全に思う壺じゃん
他社との契約のための会議などに遅刻して契約吹っ飛ぶ事もあるんだ。3分だろうが10分だろうがいかんよ。会議と出社を一緒にするなとか言う奴は会議などにも遅刻する。よほどのことが無ければ遅刻しないのが最善。
俺は50歳だけど遅刻はいかん、なんてのはグローバル社会では全くのナンセンス。笑われるよ。インド人なんか30分で済めばいいほう。
ちゃんと時間通りに来るのはドイツ人くらいなもの。
でも仕事が出来るかは全く関係ない。遅刻魔だけど売り上げ全国1だった奴もいる。大体そんなこと言う奴は労働基準法を理解してない無知な社長だということ。労働対価を支払わない、となれば最悪会社畳むはめになるよ。日本人は出社時間は厳しいくせに帰りはグダグダと時間を浪費するから効率が悪い。
ちゃんと時間通りに来るのはドイツ人くらいなもの。
でも仕事が出来るかは全く関係ない。遅刻魔だけど売り上げ全国1だった奴もいる。大体そんなこと言う奴は労働基準法を理解してない無知な社長だということ。労働対価を支払わない、となれば最悪会社畳むはめになるよ。日本人は出社時間は厳しいくせに帰りはグダグダと時間を浪費するから効率が悪い。
人間がベストな状態で仕事をするにはその日の体調に合わせるのがベスト。低血圧の人間に朝8時から仕事なんかさせれば失敗するに決まってる。
愚かな社長はそんなこともわからない。全員がベストで仕事が出来るのは午後からなんだよ。
愚かな社長はそんなこともわからない。全員がベストで仕事が出来るのは午後からなんだよ。
言ったらパワハラだね
日本人ビジネスマンとして、15分前には用意しているのは当然だと思うけど、人生どーーーーーしても間に合わん時は有るもんだ
1回しかも3分くらいで問題になるなら、機械でも買っておけ
停電したら使えんけどな
これは社会人として社長の方が経験足りない
日本人ビジネスマンとして、15分前には用意しているのは当然だと思うけど、人生どーーーーーしても間に合わん時は有るもんだ
1回しかも3分くらいで問題になるなら、機械でも買っておけ
停電したら使えんけどな
これは社会人として社長の方が経験足りない
そうやって「叱ってくれる人」が居たから、遅刻しないで済んだんでしょ?感謝する気持ちも大切だよ
事前に制裁の規定作っとけばある程度は給与から引く制裁はできるけど
労基法で制裁としての上限決まってるから「払わない」はあり得ない
労基法で制裁としての上限決まってるから「払わない」はあり得ない
大手の会社でも遅刻は、どんな理由でも給料減額だよ
それも5分遅刻で1時間分。地震や悪天候による交通ストップでも
どんな理由も全てアウト。某メーカーだけどな。
それも5分遅刻で1時間分。地震や悪天候による交通ストップでも
どんな理由も全てアウト。某メーカーだけどな。
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
時間厳守は、契約社会の基本でしょ。
遊びと仕事の区別がつかない奴とは、
友達にはなれるけど、一緒に仕事はしたくない。
あと、やたら残業について否定的な人。
仕事とか勉強とかを楽しいと思った事無いんやろな。
言われた事を嫌々時間までやらされ続ける人生の方が
はるかに社畜やと思うな。
遊びと仕事の区別がつかない奴とは、
友達にはなれるけど、一緒に仕事はしたくない。
あと、やたら残業について否定的な人。
仕事とか勉強とかを楽しいと思った事無いんやろな。
言われた事を嫌々時間までやらされ続ける人生の方が
はるかに社畜やと思うな。
遅刻してる段階で終わってる・・・
時間すら守れないやつにいったい何を任せるんだ!言われるぞ
遅刻するときは相手に電話入れて謝罪と遅刻の理由と到着時間を言って許しを得てから遅刻しろ
時間すら守れないやつにいったい何を任せるんだ!言われるぞ
遅刻するときは相手に電話入れて謝罪と遅刻の理由と到着時間を言って許しを得てから遅刻しろ
企業のための政党自民党
中国のための政党民主党
国民のための政党がないのが問題
中国のための政党民主党
国民のための政党がないのが問題
「遅刻を叱る」のは別にいい
でも「遅刻したら罰金」は限度越すと違法「遅刻したら給料払わない」は一発で違法
良いとか悪いとか有り無しじゃなく「違法」だから。
でも「遅刻したら罰金」は限度越すと違法「遅刻したら給料払わない」は一発で違法
良いとか悪いとか有り無しじゃなく「違法」だから。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
