2015/09/07/ (月) | edit |

newspaper1.gif

日本由来ではなく外来語と知って驚く言葉


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441591332/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150906/Allabout_20150906_8.html

スポンサード リンク


1魔神風車固め(東日本)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:02:12.94 ID:wLf2RkUk0.net
1位 ニヤける
若気(中国語)

2位 瓦
kapala(サンスクリット語)、「加宇良(コオラ)」(亀の甲の古語)など諸説あり

3位 ピン・キリ
pinta・cuuz(ポルトガル語)

4位 天ぷら
tempero(ポルトガル語)、templo(スペイン語)など諸説あり

5位 かぼちゃ
Cambodia(ポルトガル語)

6位 さぼる
sabotage(英語)

7位 金平糖
confeito(ポルトガル語)

8位 合羽
capa(ポルトガル語)

9位 かるた
carta(ポルトガル語)

10位 イクラ
икра(ロシア語)

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150906/Allabout_20150906_8.html
3パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:02:59.13 ID:ePimfIhb0.net
オクラ
4ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:03:12.58 ID:87Y1PZ1M0.net
カルビ
5キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:03:24.02 ID:OLNAGWbw0.net
ジグザグ
7ムーンサルトプレス(徳島県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:04:22.69 ID:h7Qka/Ym0.net
トゥメイゴゥ 卵
8フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:04:30.30 ID:td83eEQE0.net
青椒肉絲
9バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:04:44.11 ID:fb+gEB0A0.net
ポコペン
10ニーリフト(奈良県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:05:17.46 ID:2hVmghhV0.net
ニヤける、サボるってそうなんか
11アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:05:46.49 ID:/tJQ+eui0.net
カボチャってカンボジアなのかよ!
全然知らなかったわ


16ハイキック(奈良県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:07:44.56 ID:Kwd6mGRm0.net
サボるはオランダの木靴が直接の語源だと思とったわ!
間に英語かましとったんか、初耳
26逆落とし(茸)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:10:39.67 ID:Gn7KxacW0.net
ほうれん草のホウレンもどっか東南アジアの古い国名の中国語だよな。
28ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:11:24.93 ID:soNbn7Tu0.net
サボるとか普通に外来語ってわかるだろ…
35ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:14:48.36 ID:aIiANwa90.net
カステラが抜けてる
56ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:22:06.66 ID:aIiANwa90.net
明太子は何語なんだろう?
ロシア語説が正しい?
194ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:48:08.12 ID:87Y1PZ1M0.net
>>56
元は中国語に、音はそのままで独自の漢字を当てた
65ミラノ作 どどんスズスロウン(群馬県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:24:34.07 ID:sgoZ3fGr0.net
どんまい
73足4の字固め(禿)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:28:53.32 ID:vRxvOkxG0.net
>>65
don't mind (気にしない)
だよな。
79ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:31:46.85 ID:aIiANwa90.net
>>73
Don't mind.
は英語の18世紀ぐらいまでの古い言い方で、今はNever mind.
幕末、明治時代の古い英語教科書に書いてあったらしい。
71ネックハンギングツリー(九州地方)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:26:47.02 ID:DcGTcX8oO.net
背広かな
72ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:27:21.21 ID:aIiANwa90.net
ステテコってどうなの?
104キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:39:34.83 ID:hdKUMsx50.net
どこまで遡るかに寄るよな
123バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:51:55.29 ID:fb+gEB0A0.net
ローカルネタだが、どんたく

オランダ語から
148断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:11:28.26 ID:bF6ZpYcN0.net
簿記は、もう出た?

外来語だぞ。
166ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:21:05.27 ID:r8mJJuYs0.net
ポルトガル行ってみてええ
183ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:33:13.95 ID:97EnnJpM0.net
全部知らんかった
210フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[age]:2015/09/07(月) 13:01:13.80 ID:LuAbpy9u0.net
ぐっすり good sleep
215フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 13:04:04.09 ID:aUaO+BcK0.net
はいから High Color
221栓抜き攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 13:07:03.68 ID:wf2+aIsg0.net
ラムネ
222グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 13:08:21.59 ID:nnf5O5Mi0.net
ピンキリは花札用語じゃないの?
ピンは1でキリは12、要するに1から12までってこと
233河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 13:18:29.58 ID:aNlN6he70.net
ポルトガル系は外来語だってこと
わりと有名なのばっかだな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1241772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 15:52
明太子
ロシア語でスケソウダラをミンタイ(минтай)と呼ぶ。  

  
[ 1241773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 15:53
サボタージュはフランス語から入ったんでしょ。  

  
[ 1241775 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/07(Mon) 15:57
パクる

ちょーせん語じゃない?  

  
[ 1241779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:00
ピンキリはインケツ同様、花札用語。

本スレ1は間違い。  

  
[ 1241780 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/07(Mon) 16:00
いや、ロシア語からじゃないのか?
戦前からのサヨクが使ってたろう。  

  
[ 1241784 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/07(Mon) 16:02
「金平糖」! 知らんかったw
「にやける」は元はどういう意味なんだろか?  

  
[ 1241785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:03
旦那はダーナでヒンドゥー語
財布はサイフでヒンドゥー語  

  
[ 1241787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:09
コロッケ、コロッケタ(スペイン語)  

  
[ 1241788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:09
パクるの語源


むかしむかし物を盗んだり悪質な真似をする朴と言う朝 鮮 人が居た事からついた言葉なのは有名ですね  

  
[ 1241793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:16
治具
坊や  

  
[ 1241796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:21
シャケもアイヌ経由のロシア語だったと思う

※1241775、1241788
パクるは元々は人の食おうとしてた物を横から食ってしまう様が語源らしいぞ
朝鮮由来ではないのは確か
そもそもただの名字がそういう意味を持つまでの過程がなくて意味不明だろ  

  
[ 1241801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:22
おてんば、ランドセルはオランダ語由来

あと、じゃがいもは年寄りが「じゃがたら芋」って呼んだりするが
これはインドネシアのジャカルタからだっけ?  

  
[ 1241802 ] 名前: 名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:26
かぼちゃは南蛮の瓜。
つまり漢字で書くと南瓜な。
すいかは西方の瓜。
つまり漢字で書くと西瓜な。  

  
[ 1241803 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/07(Mon) 16:26
中国いれたらかなりあるだろ  

  
[ 1241806 ] 名前: 名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:29
ちなみに日本のかぼちゃは欧米ではKabocha-Pumpkinという名前の品種として知られてる。
また日本が魔改造やらかして単語が出来た例な。  

  
[ 1241807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:32
パクるは単なる得意技であって朝鮮語源じゃない、まあそのうち起源説がでるかもしれないが  

  
[ 1241810 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/07(Mon) 16:36
タバコ カッパ キセル コンペイトウ 

ジャガイモ はジャガタラ芋だったかな
鮭は身が裂けるからサケ
ある意味「背広」もザビルロウから来ているから近いか?

話しはズレるが「マロン」は仏語、英語だと「チェスナッツ」。  

  
[ 1241811 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/09/07(Mon) 16:37
花札用語ってなんだよwww馬っ鹿すぎるwwwwwwww
花札自体がポルトガルのカードゲーム(カータ)から作られたもんなんだけどwww
その花札用語()のピンキリの語源は一体なんなのwwwwwww  

  
[ 1241814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:44
ハイカラは高襟服を着た人(=当時の先進的なセンスのある人)由来だからcolor(colour)じゃなくてcollarだよ
high colorはWindows95の頃のRGB565の16bit色の画面を表現するのに使われた用語だね  

  
[ 1241815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:45
>>222
※1241779
ピンは1(pintaから)キリは(cruz:十字架転じて10)10の意味のポルトガル語だよ
カルタ遊びと同時に生まれてるのよ。

あと台風が出てないな。やり直し(元々の日本語は野分(のわけ))  

  
[ 1241819 ] 名前: 名無しビジネス #-  2015/09/07(Mon) 16:53
卒塔婆=ストゥーパ(梵語)  

  
[ 1241823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:56
「~さん」も北京語じゃなかったっけ?
太平洋戦争時に北京帰りの軍人が習慣で会話中に「~さん」と付けていたのが
始まりみたいな事をどっかで聞いた
意味は「~殿」だった気がする  

  
[ 1241825 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/07(Mon) 16:59
「イクラ」はなるほどと思った。アッチの言葉っぽいなと思ってた。  

  
[ 1241826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 16:59
断トツ
断然トップだそうな  

  
[ 1241828 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/07(Mon) 17:01
煙草 確かポルトガル語  

  
[ 1241830 ] 名前: 名無し猫  2015/09/07(Mon) 17:06
あんぽんたん
犬の名前ポチ  スポッティ  

  
[ 1241837 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/07(Mon) 17:16
ニヤけるは違うんじゃないですかね・・・  

  
[ 1241839 ] 名前: 名無しさん  2015/09/07(Mon) 17:18
金平糖にはマジでびっくり(◎o◎)  

  
[ 1241848 ] 名前: あ  2015/09/07(Mon) 17:24
簿記のは、book keepingより帳簿記入の短縮のほーが、まだ信頼性あるよーな気がする。  

  
[ 1241853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 17:27
そんなこといったら殆ど古代中国語だろ  

  
[ 1241861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 17:42
こういうの調べると面白いなw  

  
[ 1241862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 17:43
サボタージュはロシア語だ  

  
[ 1241869 ] 名前: にゃんぱすー  2015/09/07(Mon) 17:51
チョンガー 朝鮮語  

  
[ 1241877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 18:00
パクリは泥棒を捕まえたら朴か李ばっかなのでそう言うようになった (出典:大阪府警)

チャリンコは朝鮮語じゃなかったか?  

  
[ 1241889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 18:14
ぐっすり英語説はデマですわ
江戸時代からある
  

  
[ 1241891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 18:17
~さん が太平洋戦争後とか、すごいトンデモ説だw  

  
[ 1241897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 18:28
サボタージュってドイツ語じゃなかったっけ?
今は死語だけど、半ドンのドンタックとか。  

  
[ 1241899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 18:34
サボるってフランス語だと思ってた  

  
[ 1241911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 18:47
ものが二重になるダブるの語源は、英語のdouble(ダブル)  

  
[ 1241916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 18:52
驚くな、台風の語源は英語のタイフーンだ。
逆じゃないぞ!  

  
[ 1241921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 18:58
ポルトガルと中国由来が多いのは必然やしそこまで驚かんなぁ  

  
[ 1241935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 19:27
「ザマァ見ろ」を「ザマァカンカン」という事もあるけど
あれも中国語の「看看」が由来  

  
[ 1241950 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/07(Mon) 19:49
中国語由来はありすぎて一分類できる。
サボるはフランス語由来のおサヨ言葉で、
戦後労働組合ではやって「サボる」と動詞化された。
と、記憶していたんだけど違うのかな?  

  
[ 1241993 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/07(Mon) 20:23
アンカーと錨が同じ語源だそうで
錆とサーベルが同じ語源だそうで  

  
[ 1242008 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/07(Mon) 20:38
>1241775

みんなネタで言ってると思ってたのに本気で言ってる奴が居るとは思わなかった  

  
[ 1242034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 20:59
超弩級  

  
[ 1242048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 21:11
仏教由来の言葉はノーカンなのか? めっちゃあるのに。  

  
[ 1242078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 21:39
バッテラ  

  
[ 1242151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/07(Mon) 22:51
ニッカポッカも英語だったはず  

  
[ 1242207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 00:23
~的な の「的」ってのは英語の~tic が由来で、明治以降日本語に取り入れられて、その後中国でも使われ出したって10年前2chで読んだんだが本当かどうか今もって不明  

  
[ 1242302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 03:12
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)■コメント含む
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/  

  
[ 1242802 ] 名前: そんな若菜  2015/09/08(Tue) 11:45
らーふる  

  
[ 1242888 ] 名前: 名無し  2015/09/08(Tue) 13:05
ぐっすりはGood sleepではないです。  

  
[ 1243186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 19:19
治具

当て字だとは思わなかった。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ