2015/09/08/ (火) | edit |

東京五輪への道に、またもや障害が現れた。新国立競技場騒動に続いて、今度は大会エンブレムの盗用疑惑。制作者の佐野研二郎氏(43)のイメージが悪化する一方で、デザイン業界からは擁護の声も上がる。そもそも、五輪のエンブレムは盗用なのか。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441622678/
ソース:http://dot.asahi.com/wa/2015082600058.html
スポンサード リンク
1 :パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/09/07(月) 19:44:38.83 ID:tD6O2vSy0●.net
本当に“サノケン”は悪いのか? 佐野氏悪者説に反論の声
東京五輪への道に、またもや障害が現れた。新国立競技場騒動に続いて、今度は大会エンブレムの盗用疑惑。制作者の佐野研二郎氏(43)のイメージが悪化する一方で、デザイン業界からは擁護の声も上がる。
そもそも、五輪のエンブレムは盗用なのか。
佐野氏のデザインは「TOKYO」「TEAM」など「T」と、日の丸を連想する丸い円を組み合わせたものだ。縦の黒いラインは、2020年に続く「道」を示し、「=(イコール)」をモチーフにしたパラリンピックのエンブレムと対になっている。
デザイン評論家の武蔵野美術大学・柏木博教授は、
「リエージュ劇場のロゴとは明らかに構成が違う。パラリンピックのロゴと対でもあり、盗用ではない」
と断言する。ロゴの下に添えられたアルファベットの書体も違うといい、
「シンプルなデザインは似ていると感じることはある。それを単純に盗用とすると、多くのデザインが該当してしまう。構成、文字の形などのわずかな違いであっても、デザインの世界では、大きな違いです」(柏木教授)
大手広告会社のデザイナーも同調する。
「サントリーのケースは、クライアントへの提案時に、既存デザインをコピーして使っており手抜き」と指摘しつつも、
「企業の意向に沿った商品ではなく、五輪エンブレムは、まさに自分の『作品』。盗用はあり得ない」
盗用疑惑を払拭するカギと言えそうなのが、佐野氏自身の会見での、「(エンブレムは)商標をとる前の段階で『もう少し、こうしたほうがいいのではないか』という声があり、何度かブラッシュアップした」という発言だ。
(続く) http://dot.asahi.com/wa/2015082600058.html
前出の柏木教授は、
「デザインコンペでは、最終決定後に微調整をすることは多々ある」
と言い、発表されたエンブレムには、審査委員や組織委員会の意向が反映されたとみられる。つまり、発表されたデザインは、佐野氏だけの作業で完成していない=佐野氏の盗用にはならない、ということだ。
佐野氏が応募当初のデザインを公表すれば、疑惑氷解の一助となりそうだが、「(ベルギー側の著作権は)一切侵していない」とする組織委員会と一枚岩である今、あえて類似性に触れる主張はしにくい状況だ。
では、リエージュ劇場とドビ氏が起こした訴訟の行方はどうなるのか。
著作権問題に詳しい福井健策弁護士は、ベルギー側の主張が認められるためには、[1]元の作品が著作物である[2]類似性が高い[3]佐野氏が元の作品に依拠している、の3要件が必須とし、「今回は客観的には難しい」と分析する。
「リエージュ劇場のロゴは著作物と言えるかは微妙です。あまりシンプルなマークに独占権を与えてしまうと、円滑な社会運営に支障が出るからです。類似性も低い。Tを元にしたようなシンプルなデザインの場合、ある程度、パターンが決まってしまうのは仕方がないことで、酷似していると言えるレベルでないと、著作権侵害は認められにくい。そして、3点目については、真偽不明ですが、ベルギー側が佐野氏の盗用を証明しなければならない」
現段階では、「盗用ではない」とする佐野氏の主張に軍配が上がりそうだ。
とはいえ、
「万が一収まってもずっとパクリ呼ばわりされる」
ネット掲示板の声が象徴するように、すっかりネガティブなイメージがついてしまったエンブレム。“夢の五輪”まで、あと5年間を持ちこたえられるのかは未知数だ。
※週刊朝日 2015年9月4日号より抜粋
2 :ボマイェ(群馬県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:45:01.19 ID:GZc2IwTB0.net「デザインコンペでは、最終決定後に微調整をすることは多々ある」
と言い、発表されたエンブレムには、審査委員や組織委員会の意向が反映されたとみられる。つまり、発表されたデザインは、佐野氏だけの作業で完成していない=佐野氏の盗用にはならない、ということだ。
佐野氏が応募当初のデザインを公表すれば、疑惑氷解の一助となりそうだが、「(ベルギー側の著作権は)一切侵していない」とする組織委員会と一枚岩である今、あえて類似性に触れる主張はしにくい状況だ。
では、リエージュ劇場とドビ氏が起こした訴訟の行方はどうなるのか。
著作権問題に詳しい福井健策弁護士は、ベルギー側の主張が認められるためには、[1]元の作品が著作物である[2]類似性が高い[3]佐野氏が元の作品に依拠している、の3要件が必須とし、「今回は客観的には難しい」と分析する。
「リエージュ劇場のロゴは著作物と言えるかは微妙です。あまりシンプルなマークに独占権を与えてしまうと、円滑な社会運営に支障が出るからです。類似性も低い。Tを元にしたようなシンプルなデザインの場合、ある程度、パターンが決まってしまうのは仕方がないことで、酷似していると言えるレベルでないと、著作権侵害は認められにくい。そして、3点目については、真偽不明ですが、ベルギー側が佐野氏の盗用を証明しなければならない」
現段階では、「盗用ではない」とする佐野氏の主張に軍配が上がりそうだ。
とはいえ、
「万が一収まってもずっとパクリ呼ばわりされる」
ネット掲示板の声が象徴するように、すっかりネガティブなイメージがついてしまったエンブレム。“夢の五輪”まで、あと5年間を持ちこたえられるのかは未知数だ。
※週刊朝日 2015年9月4日号より抜粋
わるい
5 :ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:45:36.87 ID:OfdovDi60.net俗に素行が悪いってのだろ
10 :リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:46:20.78 ID:4WeVKXUb0.net他のパクリがなければねえ…
23 :男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:48:50.52 ID:Kaz2BuDE0.net色々と掘り起こされちゃったのはまずかったですね
26 :ヒップアタック(関西地方)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:49:22.69 ID:6a+0Nfkc0.net擁護するのは、同類さん
35 :フルネルソンスープレックス(福島県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:50:57.63 ID:SnDXdjAC0.netそりゃ明日は我が身だからな(´・ω・`)
39 :エメラルドフロウジョン(四国地方)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:52:14.83 ID:TWBUtm/K0.netロゴよりも、他のパクりが酷すぎた
51 :アルゼンチンバックブリーカー(滋賀県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:55:00.12 ID:768yoJuW0.netまあそんな細かいことはどうでもいい
他に全部パクってるから疑われてもしょうがない
60 :サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:57:41.30 ID:EZgQC5eE0.net他に全部パクってるから疑われてもしょうがない
日頃の行いってヤツだよね
62 :アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:57:53.67 ID:iUrzVfnX0.net一般国民的にはアウト
75 :男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:00:54.82 ID:TjzHUsMK0.netどう言おうと、盗用するような人間は信じられない
ドロボーです
76 :フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:00:59.71 ID:EDaG1Umi0.netドロボーです
いいワケねえだろw
85 :フォーク攻撃(公衆電話)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:03:21.69 ID:Qh8l9WZI0.net日本じゃ直ぐに謝ればそんな叩かれないのにね
125 :トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:14:25.76 ID:ujnPmvcb0.net盗作が多数に及ぶから悪質な常習犯であることは間違いない
136 :閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:17:56.97 ID:B09DNoO30.net今まで出来レースで守られてきたからな
自分が責められている状況でもリアリティーが感じられないんだろ
151 :かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:20:51.04 ID:JcGRymfQ0.net自分が責められている状況でもリアリティーが感じられないんだろ
悪いよ
盗作された人達の気持ち考えろよ
194 :毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:29:49.15 ID:2gpudttI0.net盗作された人達の気持ち考えろよ
いい加減にしろよ
選定で使った税金返上しろよ
220 :アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:34:59.14 ID:aVO1DG8x0.net選定で使った税金返上しろよ
100%悪いだろw
265 :グロリア(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:51:39.33 ID:/JsquwX+O.net佐野を擁護すればするほどデザイナー全体のイメージダウンなのに
わざとやってんの?w
316 :レインメーカー(高知県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 21:17:01.45 ID:ANTAe/Tb0.netわざとやってんの?w
こいつを擁護できる神経疑うわ
352 :稲妻レッグラリアット(三重県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 21:30:10.16 ID:Uc/w4GaF0.netいや完全なパクリでそ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 役所「おい、今月お前の水道代160万円な」 市民「え?嘘でsy」 役所「払え」 市民「・・・はい」
- 人は一生独身でも幸せになれる!22年間の大規模調査で明らかに
- 【五輪エンブレム】記者たちも辟易、佐野研二郎氏の妻が行う恐怖の「抗議活動」とは?
- 【五輪エンブレム】アートディレクター・中島氏、佐野氏に「10年前の私の作品も盗用された」
- 本当に“サノケン”は悪いのか? 佐野氏悪者説に反論の声
- デザイナー「五輪とリエージュのロゴは似てない。デザイナーはそう思っている。井は#のパクリか?」
- 佐野氏、世界ポスタートリエンナーレ富山2015の1次審査を全作品通過…審査員は東京五輪の面々と同等
- 佐野研二郎にメガネ写真を盗用された人が反撃開始 「メガネは1つ1つ異なり同じ写真を撮るのは不可能」
- 軽自動車でレクサスディーラーに突っ込み展示車大破!→【画像】
盗人が悪いのかなんて質問してくるやつとは縁切るわ
デザイナーや似たような同業は佐野レベルではないものの
過去掘り起こされるとパクリと糾弾される可能性
将来パクってしまう可能性
一抹の不安あるから擁護してる感じがあるよな
パクった時の保険というか
過去掘り起こされるとパクリと糾弾される可能性
将来パクってしまう可能性
一抹の不安あるから擁護してる感じがあるよな
パクった時の保険というか
実際知識も何もない人が騒ぎまくってるけど
当人同士で解決する事案だからね
フォントとかもっと微細な違いだし
当人同士で解決する事案だからね
フォントとかもっと微細な違いだし
五輪エンブレム以外に過去にパクリやってないなら
もっと擁護あったと思うんだがね・・・
クラウドソーシングとかやると分かるけど、この手のデザイナーはパクリばっかやで
そういうデザインが莫大なお金が動く五輪のエンブレムに向いてるの?
シンプルなデザインに独占権与えられないんだろ?
似た様なデザインが出てもフォントですって逃げられるということだぜ
シンプルなデザインに独占権与えられないんだろ?
似た様なデザインが出てもフォントですって逃げられるということだぜ
オボと違うけど
一度、隔離してデザイン20個自力で作らせて見たらどうだ?
一度、隔離してデザイン20個自力で作らせて見たらどうだ?
※2
いやいや、同業者は今ある利権が暴かれる事を恐れてるだけだよ
いやいや、同業者は今ある利権が暴かれる事を恐れてるだけだよ
佐野理論は上級国民にしか理解できんよ
まあトートバックとかはアレやけど、それ以外
特に五輪はそこまで言われるほどひどいものちゃうで
あれでパクリだなんだ言ってたらもう何も描けないし作れない
特に五輪はそこまで言われるほどひどいものちゃうで
あれでパクリだなんだ言ってたらもう何も描けないし作れない
ロゴに関してはパクった疑惑、実際に元のデザイナーからは訴えられ
そして選考も仲間内で選んだんだろうという黒い話も出てきて
実際に過去の作品ではパクリも多々見つかり
そして選考も仲間内で選んだんだろうという黒い話も出てきて
実際に過去の作品ではパクリも多々見つかり
審査員もいつも一緒応募する人もいつも一緒と
同じ人達ばかりが賞や仕事を貰い合いっこしてるのも問題じゃないですか?
同じ人達がやってたらデザインも枯渇してくるの当たり前だと思いますね。
この人だけというより業界が可笑しいんじゃないでしょうか?
同じ人達ばかりが賞や仕事を貰い合いっこしてるのも問題じゃないですか?
同じ人達がやってたらデザインも枯渇してくるの当たり前だと思いますね。
この人だけというより業界が可笑しいんじゃないでしょうか?
持ち回りでやってた審査員の過去作品は潔白なの?
そうだと佐野だけ異常?
そうだと佐野だけ異常?
サノケンが悪いというか関係者全員だな
本丸は兄貴のほうだろう
本丸は兄貴のほうだろう
書体かえたら90%同じデザインでもOKなの?
>あれでパクリだなんだ言ってたらもう何も描けないし作れない
描かなくていいし、作らなくていいよ
描かなくていいし、作らなくていいよ
エンブレム問題全体で言えば
佐野か電通博報堂のどっちが悪いかと言えば断然後者だし
佐野と永井では似たり寄ったりで
佐野と舛添ならたぶん舛添が悪い
佐野だってパクリの罪より隠れて出てこない罪の方が重い
ドビが悪いザラコーが悪い理解しない国民が悪い、って開き直ってるうちは佐野は紛れもない悪だ
一言でいうなら、お前じゃ話にならん責任者と代われ
佐野か電通博報堂のどっちが悪いかと言えば断然後者だし
佐野と永井では似たり寄ったりで
佐野と舛添ならたぶん舛添が悪い
佐野だってパクリの罪より隠れて出てこない罪の方が重い
ドビが悪いザラコーが悪い理解しない国民が悪い、って開き直ってるうちは佐野は紛れもない悪だ
一言でいうなら、お前じゃ話にならん責任者と代われ
審査員問題あるけど 佐野以外の最終選考残ったのから選べばよくね?
最終選考残った作品すら癒着あって無理?
最終選考残った作品すら癒着あって無理?
この業界すべて この件にしても佐野ありきで決定みたいだし。 コンペに出した一人が初めから佐野が決まってたって暴露してたし
この理論で行けば、おでんに許可を与えなかったのはおかしくね?
劇場のロゴが著作物でないなら、五輪エンブレムも同じく著作物でないって事になるし、フォントどころじゃなく具材だし。
そういった、ダブル・スタンダードな部分が一般国民にはアウトと思われてるわけで。
劇場のロゴが著作物でないなら、五輪エンブレムも同じく著作物でないって事になるし、フォントどころじゃなく具材だし。
そういった、ダブル・スタンダードな部分が一般国民にはアウトと思われてるわけで。
パクリうんぬん以前に並べたら鯨幕にしか見えねえんだよ。
葬式じゃねえんだから、あんなの縁起悪くて仕方ないわ。
葬式じゃねえんだから、あんなの縁起悪くて仕方ないわ。
なんでも初犯で捕まることは稀だからな
五輪エンブレムでやるような奴は、前からやってると思われ
アラ探せば、あったそれだけ
予想以上に多かったけども
五輪エンブレムでやるような奴は、前からやってると思われ
アラ探せば、あったそれだけ
予想以上に多かったけども
はい、でました~。朝日新聞のデタラメ世論操作。
勝てるの?じゃ、裁判すれば?
あのさ、俺に盗用じゃないんだ!といくら訴えられても、俺には判断できん。朝日新聞レベルの人間だと国民の大半が著作権問題の判断などできないってことすらわからないのかな?
無実を訴え出る場所は新聞社じゃない。世論でもない。裁判所だ。
この問題はもはや国民がどうこう言える問題じゃない。文句があるなら裁判で決着つけてくれ。
裁判結果が無実なら、パクリ呼ばわりされることもなくなるぞ。
そんなに自信があるのならベルギーの訴えを受けて立てば良いだけ。世論操作してごまかそうとするなんて、朝日新聞は相変わらず意地汚い卑怯な左翼新聞社だな。
文句があるなら裁判しろ!話しはこれだけだ。
勝てるの?じゃ、裁判すれば?
あのさ、俺に盗用じゃないんだ!といくら訴えられても、俺には判断できん。朝日新聞レベルの人間だと国民の大半が著作権問題の判断などできないってことすらわからないのかな?
無実を訴え出る場所は新聞社じゃない。世論でもない。裁判所だ。
この問題はもはや国民がどうこう言える問題じゃない。文句があるなら裁判で決着つけてくれ。
裁判結果が無実なら、パクリ呼ばわりされることもなくなるぞ。
そんなに自信があるのならベルギーの訴えを受けて立てば良いだけ。世論操作してごまかそうとするなんて、朝日新聞は相変わらず意地汚い卑怯な左翼新聞社だな。
文句があるなら裁判しろ!話しはこれだけだ。
jリーグのエンブレム連想したわ
問題が長くなると本質を忘れ悪い人間を擁護する主張が増えるのはよくあること
グダグダ言い訳してねーで、あの
『審査員持ち回り画像』『自分が審査員で自分が受賞画像』について
一言でも言ってみろってんだ。
『デザインの世界ではよくある事』なんだろ?
『審査員持ち回り画像』『自分が審査員で自分が受賞画像』について
一言でも言ってみろってんだ。
『デザインの世界ではよくある事』なんだろ?
彼らの(自称)祖先である両班は「働くことは罪」だったから、上級国民にとっても労働よりもパクリの方が正しい行いになるのは当然のこと
同胞愛すげー、DNAはウソつかないね。
全てが、日本人とは違う。「腐ったミカン」は廃棄されるのですよ。
全てが、日本人とは違う。「腐ったミカン」は廃棄されるのですよ。
ソース:週刊朝日
あっ…
まあ週刊紙含めマスコミってネットからパクる仕事ですしね。広い意味で言うと佐野氏と同業者ですね。
それに今更叩かれようが守るべき名誉も何も無いでしょうし。
佐野氏を擁護するのは自由ですよ。一般国民に反感買われるだけですし^^
あっ…
まあ週刊紙含めマスコミってネットからパクる仕事ですしね。広い意味で言うと佐野氏と同業者ですね。
それに今更叩かれようが守るべき名誉も何も無いでしょうし。
佐野氏を擁護するのは自由ですよ。一般国民に反感買われるだけですし^^
何で相対化してるんだよ?
こいつはプロだぜ?アマチュアならともかく絶対に許されない行為だ
こいつはプロだぜ?アマチュアならともかく絶対に許されない行為だ
バブルのころから、デジタルデザインとネットが発達。
「商業、芸術ではあるものなんですよ」をいわせない。判決でムシリトル方式は海外でほぼ定着。
友人の油絵画家は訴えられて泣いてましたよ。画家が売った絵にテディの縫いぐるみが描かれていて、縫い方かにかに特許が設定されていたのです。
画家は絵の代金よりも多くを払ったと記憶しています。弁護士はもっと高いから。
なにapple もmsもヨーロッパに払わされていて。似ているかどうかパーツはどうか、法律で争う時代が来たわけで。
ネットに自分のデザインが流れたら、少しだけ裁判を気にしたほうがいい。
あんまりひどい目には合わせないですよ。ヨーロッパは、先の画家が住むアメリカより大人だから。テレビ放映分だけ払う。
デンマークは世界一著作権を持ってるらしい。チョコレートの製法からレース編みのモチーフパターン…まで。喧嘩してほしくないんですよね、たかがお金で。
「商業、芸術ではあるものなんですよ」をいわせない。判決でムシリトル方式は海外でほぼ定着。
友人の油絵画家は訴えられて泣いてましたよ。画家が売った絵にテディの縫いぐるみが描かれていて、縫い方かにかに特許が設定されていたのです。
画家は絵の代金よりも多くを払ったと記憶しています。弁護士はもっと高いから。
なにapple もmsもヨーロッパに払わされていて。似ているかどうかパーツはどうか、法律で争う時代が来たわけで。
ネットに自分のデザインが流れたら、少しだけ裁判を気にしたほうがいい。
あんまりひどい目には合わせないですよ。ヨーロッパは、先の画家が住むアメリカより大人だから。テレビ放映分だけ払う。
デンマークは世界一著作権を持ってるらしい。チョコレートの製法からレース編みのモチーフパターン…まで。喧嘩してほしくないんですよね、たかがお金で。
パクリじゃないなら、ちゃんと説明すればいい。
一回だけ会見したけど、その後で当初案が出てきて、会見で説明した内容との矛盾が出てきてるのに、何も説明せずに引っ込んだままじゃどうしようもないでしょ。
一回だけ会見したけど、その後で当初案が出てきて、会見で説明した内容との矛盾が出てきてるのに、何も説明せずに引っ込んだままじゃどうしようもないでしょ。
俺の妄想
商標登録時に似たようなのないかやるんだと思った
五輪エンブレムだし世界的機関で、よって訴訟されても大丈夫
・・・・・・・・・・・・・・・
例えば、世界的機関で1,2ヶ月晒す
その間に文句でないなら通過、以後
五輪終わってさらに10年は保護
商標登録時に似たようなのないかやるんだと思った
五輪エンブレムだし世界的機関で、よって訴訟されても大丈夫
・・・・・・・・・・・・・・・
例えば、世界的機関で1,2ヶ月晒す
その間に文句でないなら通過、以後
五輪終わってさらに10年は保護
佐野は今家で何やってんの?
謝罪すべき相手に謝罪はしたのか?
今この時間、佐野は何してんの?
謝罪すべき相手に謝罪はしたのか?
今この時間、佐野は何してんの?
自分もエンブレムのデザイン自体は盗用じゃないと思ってる。
ていうか、もう「デザインそのもの」の問題じゃないんだよね。
彼らが炎上してる理由は、「盗用じゃないの?」と言われた後に「嘘」と「言い訳」以外のことをしていない、ってこと。
だからみんな「お前らのことは信用できない」と言っている。
今回出てきたような「どうしてそのようなデザインになったか」の理由を、
みなが納得するまで当人が何度でも説明すべきだった。
検証記事でも言ってるけど、
「クライアントが納得するまで説明するのはデザイナー側の義務」。
そして、今回のクライアントは世界中の五輪を楽しみにしている人類全員だってことを、
あいつらはまったく理解できていないのだ。
ていうか、もう「デザインそのもの」の問題じゃないんだよね。
彼らが炎上してる理由は、「盗用じゃないの?」と言われた後に「嘘」と「言い訳」以外のことをしていない、ってこと。
だからみんな「お前らのことは信用できない」と言っている。
今回出てきたような「どうしてそのようなデザインになったか」の理由を、
みなが納得するまで当人が何度でも説明すべきだった。
検証記事でも言ってるけど、
「クライアントが納得するまで説明するのはデザイナー側の義務」。
そして、今回のクライアントは世界中の五輪を楽しみにしている人類全員だってことを、
あいつらはまったく理解できていないのだ。
野次馬に擁護させるスタイルに変えてきたか
関係者が言い訳するたびにそれまでの発言との矛盾が山のように生まれる現状(初っ端からウソなら当然の流れですな)
外野なら矛盾してても的外れでもボロも出ないし責任問われないからね
本当に外野だったらの話だけど
もうほんと楽な商売なんだか窮屈な商売なんだかわかんねえな
関係者が言い訳するたびにそれまでの発言との矛盾が山のように生まれる現状(初っ端からウソなら当然の流れですな)
外野なら矛盾してても的外れでもボロも出ないし責任問われないからね
本当に外野だったらの話だけど
もうほんと楽な商売なんだか窮屈な商売なんだかわかんねえな
ディズニーの権利主張しすぎも批判したらどうだ。デザイン評論家様。
>リエージュ劇場のロゴは著作物と言えるかは微妙です。あまりシンプルなマークに独占権を与えてしまうと、円滑な社会運営に支障が出るからです。
じゃあ佐野のやつもダメじゃん
シンプルなマークに「似ている」シンプルなマークに独占権与えたら円滑な社会運営に支障が出るだろ
じゃあ佐野のやつもダメじゃん
シンプルなマークに「似ている」シンプルなマークに独占権与えたら円滑な社会運営に支障が出るだろ
上級国民、という言い方はアレだけど
連中は市井の人間と違って確かに強引に捻じ曲げる力を持ってる
だから少しでも付け入る隙を与えてはいけない
「エンブレムのデザイン自体は盗用じゃないと思う」とか締め付け緩めたらダメ
連中は市井の人間と違って確かに強引に捻じ曲げる力を持ってる
だから少しでも付け入る隙を与えてはいけない
「エンブレムのデザイン自体は盗用じゃないと思う」とか締め付け緩めたらダメ
よしんば今回の件が盗用でなかったとしても、ほかで盗用が見つかったなら、その時点で信頼は0だからな。
悪い悪くない以前に信用できない人間と仕事はできないし、それが国を挙げてのイベントなら尚更
悪い悪くない以前に信用できない人間と仕事はできないし、それが国を挙げてのイベントなら尚更
じゃあ選考委員とJOCの連中が全部悪いな
「パラリンピックのエンブレムと対になっている」ってねえ…
パラリンピックのエンブレムの原案が公開されてないのが気になってるんすけど。
パラリンピックのエンブレムの原案が公開されてないのが気になってるんすけど。
擁護意見は構わんよ
でも擁護意見の主張照らすと
デザインというデザインは過去に出尽くして
デザイナーと業界はほぼパクリですって聞こえるけど。。。。
でも擁護意見の主張照らすと
デザインというデザインは過去に出尽くして
デザイナーと業界はほぼパクリですって聞こえるけど。。。。
佐野も悪いけど佐野を盾にして
裏で金儲けしている連中も悪いわな
裏で金儲けしている連中も悪いわな
Tじゃなく東で作れよ
日本のデザイン業界が中韓並みだとわかった。もう中韓のパクリを笑えない。なんでベルギーさんは訴訟すんの?くらいの意識の低さ。
※1242758
最初になんだかそれっぽいデザイン論で大見得切っちゃったから
真面目に説明しようとすればその過程で
自分の発言か師匠の発言かどこかしら撤回せざるをえなくなるだろう
それが一番の近道、というかそれしかないと思うんだが
旗色が悪くなるとハリネズミになって言い訳(泣き言)と責任転嫁(逆切れ)しかできなくなるキャラは
あの年になるとなかなか直らんぜ
洗いざらい台本を暴露してくれると面白いんだけど、
そもそも佐野が台本の完全版持ってるようにも思えないしなあ
最初になんだかそれっぽいデザイン論で大見得切っちゃったから
真面目に説明しようとすればその過程で
自分の発言か師匠の発言かどこかしら撤回せざるをえなくなるだろう
それが一番の近道、というかそれしかないと思うんだが
旗色が悪くなるとハリネズミになって言い訳(泣き言)と責任転嫁(逆切れ)しかできなくなるキャラは
あの年になるとなかなか直らんぜ
洗いざらい台本を暴露してくれると面白いんだけど、
そもそも佐野が台本の完全版持ってるようにも思えないしなあ
※1242737
そもそも「シンプルなデザインは似かよるがわずかでも違うならOK」ってのがデザイナー村の勝手な理屈に過ぎない可能性を考えたほうが良いんじゃないかと思うんだよな。
だって金出してテザインしてもらう方は嫌だよ、そんな他のなんかと似たり寄ったりのロゴなんて。
「それじゃ仕事にならない」ってんならそんな仕事無くてもいいだろ。
それこそ適当なプログラムに既存のデザイン適当にぶっこんでカットアップしてもらえばそれでいいわ。
そっちの方がよっぽどオリジナリティでるんじゃねえの?
そもそも「シンプルなデザインは似かよるがわずかでも違うならOK」ってのがデザイナー村の勝手な理屈に過ぎない可能性を考えたほうが良いんじゃないかと思うんだよな。
だって金出してテザインしてもらう方は嫌だよ、そんな他のなんかと似たり寄ったりのロゴなんて。
「それじゃ仕事にならない」ってんならそんな仕事無くてもいいだろ。
それこそ適当なプログラムに既存のデザイン適当にぶっこんでカットアップしてもらえばそれでいいわ。
そっちの方がよっぽどオリジナリティでるんじゃねえの?
※1242763
おでんに速攻マジレスしたのが効いてるよな
IOCに叱られるとでも思ったんだろうか?んなわけないじゃんね
余裕のなさが無理な綱渡りのせいだとすれば合点がいく
おでんに速攻マジレスしたのが効いてるよな
IOCに叱られるとでも思ったんだろうか?んなわけないじゃんね
余裕のなさが無理な綱渡りのせいだとすれば合点がいく
下火になってきた頃にこういう話題を出すあたりが狡いわな
そう思うんだったらこの官製談合の闇をしっかり照らしていただけませんかねぇ報道しない自由とか言ってないで
素人が擁護に回るとすれば少なくとも
エンブレム裁判に勝たないとな、和解もダメ
過去作品も取り下げずに訴訟起こされたら勝てよ
エンブレム裁判に勝たないとな、和解もダメ
過去作品も取り下げずに訴訟起こされたら勝てよ
伝わらないならデザインじゃない
伝わらないからデザイナーじゃない
伝わらないからデザイナーじゃない
五輪エンブレムのみなら気のせいちゃうか?で済ませただろうけど
他にパクリ多過ぎるねん
しかも佐野の名前使っておきながらスタッフがで毎回予防線張るよな?
正直、パクリ以前に下衆ですわ
他にパクリ多過ぎるねん
しかも佐野の名前使っておきながらスタッフがで毎回予防線張るよな?
正直、パクリ以前に下衆ですわ
日本のデザイン賞の常連は、海外の権威あるデザイン賞取ったことあるのでしょうか。
詳しい方。
詳しい方。
100年以上前とかのパクるならまだ1,2周回って新しい的なので
まあーだー分かる
なんで数年前の作品パクんだ?
涼うちわは5月中旬のを5月下旬にパクってんだぜ?
まあーだー分かる
なんで数年前の作品パクんだ?
涼うちわは5月中旬のを5月下旬にパクってんだぜ?
1個だけならその理屈も通ったかもしれんけどねぇ
ま、裁判で明らかになるでしょ
そんなことより、審査側に応募者の身内がゴロゴロいるという業界慣習の
検証をお願いしたいんですが?
ま、裁判で明らかになるでしょ
そんなことより、審査側に応募者の身内がゴロゴロいるという業界慣習の
検証をお願いしたいんですが?
簡単に言うと
全ての仕事がぱくりじゃない。8割りぐらいだ!
一般的デザインの組み合わせと、ぱくりが彼のアートワークだ!
と言っています。
全ての仕事がぱくりじゃない。8割りぐらいだ!
一般的デザインの組み合わせと、ぱくりが彼のアートワークだ!
と言っています。
どうせ反論はザイニチから出てるのであろう
お疲れw
お疲れw
佐野さん擁護すればするほどに、おまんま食いっぱぐれたくないだけの、デザイン業界の狭く浅い実情を垣間見ているようで
気持ちが萎えるわ。見えづらいデザイナーの仕事の格みたいなものが損なわれていくだけ。嵐にわざわざ船出する事もないだろうに
気持ちが萎えるわ。見えづらいデザイナーの仕事の格みたいなものが損なわれていくだけ。嵐にわざわざ船出する事もないだろうに
何回も言うけど
東京だから「T」の発想がダサいセンス無い
それを認める委員会もそのていど
東京だから「T」の発想がダサいセンス無い
それを認める委員会もそのていど
デザインをパクったか模倣かなんぞは見た目で判断つけて然るべきだろ
コンセプトが違う?法的云々?
笑わせんな仕事辞めろよ似非クリエーター
コンセプトが違う?法的云々?
笑わせんな仕事辞めろよ似非クリエーター
悪いに決まってる
結局デザインそのものが気に入らなくて他のがいいってのが文句いう奴の気持ち
それにいちいち反応しない方がよかった
五輪の方は突っぱねてもよかったんだよなあ
それにいちいち反応しない方がよかった
五輪の方は突っぱねてもよかったんだよなあ
個人的には、そもそも、あの黒棒が縁起悪くて気に入らんかったが
それはあくまで個人の感想だから、センスが無いと言われればそれまでだがw
しかし、手違いだとか言ったって、著作権で食ってる人が、
他の人の著作権を軽んじていたかのような行動が発覚してるわけで、
いくら、それは今回の五輪エンブレムでは違うとか言ってもさぁ、
これから五年、そしてそれ以降もずっと目にするエンブレムですぜ?
・・そんなケチついたのは、正直言って嫌だよw
そして似てる似てないとかの問題よりも、なんか闇深そうじゃん。
なんだか仲間内で順繰りで審査員役と受賞者役をやってた感じでさw
なんだかんだでコネが大事なのは分かるが、他の色んな所と癒着すら感じる
そこら辺の闇深な部分が見えてるのだから、似てる似てない論争にして
どうとでも言える話にしようとしたって、そう簡単には煙に巻かれませんぜ
それはあくまで個人の感想だから、センスが無いと言われればそれまでだがw
しかし、手違いだとか言ったって、著作権で食ってる人が、
他の人の著作権を軽んじていたかのような行動が発覚してるわけで、
いくら、それは今回の五輪エンブレムでは違うとか言ってもさぁ、
これから五年、そしてそれ以降もずっと目にするエンブレムですぜ?
・・そんなケチついたのは、正直言って嫌だよw
そして似てる似てないとかの問題よりも、なんか闇深そうじゃん。
なんだか仲間内で順繰りで審査員役と受賞者役をやってた感じでさw
なんだかんだでコネが大事なのは分かるが、他の色んな所と癒着すら感じる
そこら辺の闇深な部分が見えてるのだから、似てる似てない論争にして
どうとでも言える話にしようとしたって、そう簡単には煙に巻かれませんぜ
Tの字に焦点絞った時点で失敗だったかな
実際どうあがいても似たものあるよ
ハリウッド映画なんかも公開すると全部の作品が訴訟合戦になる。
実際どうあがいても似たものあるよ
ハリウッド映画なんかも公開すると全部の作品が訴訟合戦になる。
悪い
意匠登録されてる可能性が高いローマ字をモチーフに使って似てても「違う」と言い張る所
こういう問題が起きる事くらい想像できるはず(だから原案を訂正させられてんだし)
これが想像できなかったのはコイツの認識の甘さ
そもそも
ネットで落ちてる画像を使って色々組み合わせる事は自分の独自性のあるデザインだと思っていてそれを社員や生徒に教えているんだから認識が甘いどころの話じゃないよ
その画像自体に著作権が発生してる認識が全くないとかありえない
だからパクってもパクリじゃないとか言い始める美大生が増えるんだよ
意匠登録されてる可能性が高いローマ字をモチーフに使って似てても「違う」と言い張る所
こういう問題が起きる事くらい想像できるはず(だから原案を訂正させられてんだし)
これが想像できなかったのはコイツの認識の甘さ
そもそも
ネットで落ちてる画像を使って色々組み合わせる事は自分の独自性のあるデザインだと思っていてそれを社員や生徒に教えているんだから認識が甘いどころの話じゃないよ
その画像自体に著作権が発生してる認識が全くないとかありえない
だからパクってもパクリじゃないとか言い始める美大生が増えるんだよ
佐野個人なんかどうでもいいけど
視覚系のデザインそのものを貶めるのはちゃうわ
視覚系のデザインそのものを貶めるのはちゃうわ
パクリでなんとか体裁整えてるやつをコネで大きな仕事にねじ込んだ関係者が一番悪いわな
1242822
訂正して国際商標とれたんなら別にいいと思うけどな
訂正して国際商標とれたんなら別にいいと思うけどな
著作権問題に詳しい弁護士さんは、負けたらどういうのだろうか?
五輪エンブレムで、素人が何十種類も「似たものが無くて、印象的な良いデザイン」を提出してなかったら、危うく騙されそうな広告代理店と佐野研擁護の文章だねw
国際商標は少なくとも発表会見時には取れてなかった話もある。
ベルギーからつっこまれてあわてて申請したんだとよ(現在も申請中)
空港のコラ写真も相手に申請中と発言 ← 写真の人が申請の連絡はないと発言し嘘が発覚
だから全てが嘘なんだよな。信用できるか
ベルギーからつっこまれてあわてて申請したんだとよ(現在も申請中)
空港のコラ写真も相手に申請中と発言 ← 写真の人が申請の連絡はないと発言し嘘が発覚
だから全てが嘘なんだよな。信用できるか
>リエージュ劇場のロゴは著作物と言えるかは微妙です。あまりシンプルなマークに独占権を与えてしまうと、
>円滑な社会運営に支障が出るからです。
おでんロゴには速攻でダメ出ししやがったクセにコレ。
なんかもう、イメージ操作だけで切り抜けようと必死。
>円滑な社会運営に支障が出るからです。
おでんロゴには速攻でダメ出ししやがったクセにコレ。
なんかもう、イメージ操作だけで切り抜けようと必死。
※[ 1242755 ]
>俺の妄想
>商標登録時に似たようなのないかやるんだと思った
そもそも審査員側の言い訳が、ロゴが選ばれた時に調べたら似たような商標があったので、
それに手を加えて修正したら、現在(リエージュ劇場のロゴに似た)のものになった、との事なので・・・
>俺の妄想
>商標登録時に似たようなのないかやるんだと思った
そもそも審査員側の言い訳が、ロゴが選ばれた時に調べたら似たような商標があったので、
それに手を加えて修正したら、現在(リエージュ劇場のロゴに似た)のものになった、との事なので・・・
そもそも盗作を疑う人が出てくるくらいに似ているロゴがある時点で、
オリンピックのロゴに使うのには賛成しかねる。
シンプルなのが悪いとは言わないけど、つまりは他にもままあるようなデザインであり、
それを良しとして応募した佐野氏も選んだ審査員もどこかおかしいとは思う。
そもこの問題が世論で大きくなった要因の根底にあるのは、大半の人が
このロゴデザインに不支持だったという事だと思うし。
オリンピックのロゴに使うのには賛成しかねる。
シンプルなのが悪いとは言わないけど、つまりは他にもままあるようなデザインであり、
それを良しとして応募した佐野氏も選んだ審査員もどこかおかしいとは思う。
そもこの問題が世論で大きくなった要因の根底にあるのは、大半の人が
このロゴデザインに不支持だったという事だと思うし。
>リエージュ劇場のロゴは著作物と言えるかは微妙です。あまりシンプルなマークに独占権を与えてしまうと、
>円滑な社会運営に支障が出るからです。
これは詭弁というか論理的思考がなさすぎ。この論理でいうと、オリンピックの佐野エンブレムも独占権主張できない。本当に弁護士の言葉なの?
>円滑な社会運営に支障が出るからです。
これは詭弁というか論理的思考がなさすぎ。この論理でいうと、オリンピックの佐野エンブレムも独占権主張できない。本当に弁護士の言葉なの?
必死すぎ。
あと他の記事では「ネットで似たものを探し出して批判する奴が悪い」ってのもあったな。
泥棒のすり替えはすごいもんだ。
ホントどこの国の習慣だよ。
あと他の記事では「ネットで似たものを探し出して批判する奴が悪い」ってのもあったな。
泥棒のすり替えはすごいもんだ。
ホントどこの国の習慣だよ。
あれだけゾロゾロ出てきたらダメだろ。
俺はデザインてのはある程度パクリの世界だと思ってて
どっちかっつーと擁護派だったけど団扇と扇子見てアウト判定になった。
あれをやっちゃう人間は他人にとやかく言われる筋ではないにしろ
五輪ロゴなんて頼まれたって辞退すべきだろ。
その判断が出来ない輩は引きずり降ろされ退場させられて当然だと思う。
あの謝罪文の名を借りた恫喝風の泣き言に照らせば
お前個人が恥知らずなだけなら、ここまでやられる筋では無かったわな。
恥知らずが国辱まで晒そうとしたから
国を挙げて引きずりおろされただけの話。
俺はデザインてのはある程度パクリの世界だと思ってて
どっちかっつーと擁護派だったけど団扇と扇子見てアウト判定になった。
あれをやっちゃう人間は他人にとやかく言われる筋ではないにしろ
五輪ロゴなんて頼まれたって辞退すべきだろ。
その判断が出来ない輩は引きずり降ろされ退場させられて当然だと思う。
あの謝罪文の名を借りた恫喝風の泣き言に照らせば
お前個人が恥知らずなだけなら、ここまでやられる筋では無かったわな。
恥知らずが国辱まで晒そうとしたから
国を挙げて引きずりおろされただけの話。
これが問題ないなら、偽ブランド問題は全て解決するなぁ。
事実は、問題の出ない招致エンブレムが学生につくれて、一流デザイナーが作り、一流デザイナーが選んだ佐野エンブレムに問題続出だということ。
どんな専門的擁護をしてもこの事実は変わらない。
どんな専門的擁護をしてもこの事実は変わらない。
八百屋の店先から黙って食材を持ってきて料理を作ったシェフが、世間に許されるか?否!サノッチも同じだ。
盗人を擁護する記事じゃ、何を書いても説得力ないよ。
論点のすり替え記事。アイツらのお得意だけど、すぐバレるな。
論点のすり替え記事。アイツらのお得意だけど、すぐバレるな。
デザインした手法が違うから似ていても別物という見解があるそうです。
う~ん、例えは良くないかもしれないが、富士登山していて御殿場口から登ったのと、富士吉田口から登ったのではコースが違うから頂上でも違うところに出てくる。
でも一般の何も知らない人からみると、富士登山は富士登山であり他の何ものでもない。
一方が富士登山で他方が八ヶ岳登山なら全くの別物の山に登っているわけですから、一般人はそういうデザインを望んでいます。
う~ん、例えは良くないかもしれないが、富士登山していて御殿場口から登ったのと、富士吉田口から登ったのではコースが違うから頂上でも違うところに出てくる。
でも一般の何も知らない人からみると、富士登山は富士登山であり他の何ものでもない。
一方が富士登山で他方が八ヶ岳登山なら全くの別物の山に登っているわけですから、一般人はそういうデザインを望んでいます。
ア ホ か
論理性の欠片もないな
あくまで、これこれこういう理由であればパクリとはみなされないっていう「主張」であって
パクってないってことにはならんだろ
その主張が今までの行状によって信憑性問われてんだから何の証明になっとらん
論理性の欠片もないな
あくまで、これこれこういう理由であればパクリとはみなされないっていう「主張」であって
パクってないってことにはならんだろ
その主張が今までの行状によって信憑性問われてんだから何の証明になっとらん
エンブレムの選考であってデザインの選考ではないのです。
専門家から見れば佐野のデザインは優れているのかもしれないが、
それは例えばマラソンの選考会において走るフォームが運動力学的に理に
かなっていて見栄えが良いという理由だけで代表に選考するようなもの。
理想形のフォームだからタイムも速いに違いないと。
そうじゃなく一番のタイムを出した人を選びなさいよ。
専門家から見れば佐野のデザインは優れているのかもしれないが、
それは例えばマラソンの選考会において走るフォームが運動力学的に理に
かなっていて見栄えが良いという理由だけで代表に選考するようなもの。
理想形のフォームだからタイムも速いに違いないと。
そうじゃなく一番のタイムを出した人を選びなさいよ。
トートとか他のものが無ければ
似てしまったなで済んだのに。
余罪があるから全てが疑わしくて全て盗作になっちゃうんだろ。
今迄の積み重ねの結果だよ。
別に今回の五輪のことだけで責められてるんじゃなくて
今迄の盗作ありきで作っていた作品と、コンペ素材の盗用、本人からの説明も無い、そんな信頼でき無い人に五輪のロゴを作って欲しくない。
さらに内輪だけでやる出来レースに無駄な税金が使われたことに非難が上がってるんじゃないのと思う。
似てしまったなで済んだのに。
余罪があるから全てが疑わしくて全て盗作になっちゃうんだろ。
今迄の積み重ねの結果だよ。
別に今回の五輪のことだけで責められてるんじゃなくて
今迄の盗作ありきで作っていた作品と、コンペ素材の盗用、本人からの説明も無い、そんな信頼でき無い人に五輪のロゴを作って欲しくない。
さらに内輪だけでやる出来レースに無駄な税金が使われたことに非難が上がってるんじゃないのと思う。
デザイン業界の理論でパクリではないとされるならば
その理論を懇切丁寧に説明すれよかったのに
「専門家がパクリじゃないと言っている」だけじゃ到底国民は納得できないし、いろいろ掘り返されるに決まってるよ
その理論を懇切丁寧に説明すれよかったのに
「専門家がパクリじゃないと言っている」だけじゃ到底国民は納得できないし、いろいろ掘り返されるに決まってるよ
まさしく“象牙の塔”ってやつ
パクリかどうかは関係なく、出来レースで決まってそれに異議が出た以上、撤回するべき。
そして騒動になったことを国民に謝罪するべき。
なのに被害者面してきちんと謝罪もせず、他に他人のモノを流用しまくってる事実が出て来たのだから悪いに決まってるだろ。
そして騒動になったことを国民に謝罪するべき。
なのに被害者面してきちんと謝罪もせず、他に他人のモノを流用しまくってる事実が出て来たのだから悪いに決まってるだろ。
実際のところ狙って盗用したとは思えないわ。
だって盗むようなデザインでもないし、あんなん誰でも思い浮かぶようなショッボいデザインじゃね。
問題は誰から見ても、あ、上級国民には受けても、一般国民から全く支持を得られないダサいことと、そのエンブレムを選んだのが佐野周りの奴ばかりで、賞をたらい回してること。
あんだけ身内みたいので固めていると疑わなない方が無理。
さらに部下なすりつけ事件が起きたのがトドメだな。
だって盗むようなデザインでもないし、あんなん誰でも思い浮かぶようなショッボいデザインじゃね。
問題は誰から見ても、あ、上級国民には受けても、一般国民から全く支持を得られないダサいことと、そのエンブレムを選んだのが佐野周りの奴ばかりで、賞をたらい回してること。
あんだけ身内みたいので固めていると疑わなない方が無理。
さらに部下なすりつけ事件が起きたのがトドメだな。
良い、悪い以前に
デザインセンスがない。
デザインセンスがない。
彼個人ただ一人が悪いというよりこれまた所謂デザイン業界「ムラ」の病理なんでしょうな・・
それならそれで余人にはわからないよう次からはもっとうまくやれよ、ってことだ
北海学園大学、植村隆のゴタゴタの一件で「大学の自治ガー」って錦の御旗の
ごとく振り回してた擁護者が若干いたが、これも同じ構造だわ身内の論理のみが
優先される
それならそれで余人にはわからないよう次からはもっとうまくやれよ、ってことだ
北海学園大学、植村隆のゴタゴタの一件で「大学の自治ガー」って錦の御旗の
ごとく振り回してた擁護者が若干いたが、これも同じ構造だわ身内の論理のみが
優先される
まぁ今までやってきたことが明るみに出た以上
このこととは別件で非難されるのはどうしようもないけどなー
それについてもデザイン畑の人はなんだかんだ理由つけて
盗人擁護するんかもしれんけども
このこととは別件で非難されるのはどうしようもないけどなー
それについてもデザイン畑の人はなんだかんだ理由つけて
盗人擁護するんかもしれんけども
多摩美だけじゃなくて武蔵美もパクリ大学なのか?
「なんかおかしいよね・・」って思われる疑念が拡がる要素が多ければOUT。
佐野にはそれが満載だったってこと。
佐野にはそれが満載だったってこと。
企業の広告費でやってる分には、特に文句はない
オリンピックのロゴだから問題なんだろ
素人が口出しする資格はあるし
広告のプロの意見なんか、むしろお呼びじゃないわ
オリンピックのロゴだから問題なんだろ
素人が口出しする資格はあるし
広告のプロの意見なんか、むしろお呼びじゃないわ
コメにもあるけどシンプルなマークに独占権与えられないというなら佐野ロゴにも商標出しちゃ駄目じゃんって反射的に思うんだが
この福井って弁護士大丈夫か
この福井って弁護士大丈夫か
パクってないこと前提の言い分がパクってないことの理由になるわけなかろうが
そうだそうだ! 佐野だけが悪いんじゃない!
配置センスはあると思う。
創造力はないと思う。
創造力はないと思う。
フォトショの前は、カラーコピーを駆使して
切り貼りしてタタキ台を作ってたのが、
そのままフォトショになって、本番流用にしちゃってるのがいけない。
という、業界を道徳的にきれいにするのは今だと思います。
切り貼りしてタタキ台を作ってたのが、
そのままフォトショになって、本番流用にしちゃってるのがいけない。
という、業界を道徳的にきれいにするのは今だと思います。
擁護しているのが同業者しかいないんじゃねーの
明日は我が身だからだろうけど。
明日は我が身だからだろうけど。
「リエージュ劇場に感銘を受けて、エンブレムが似たような画像になってしまった。リエージュ劇場にこの旨を説明をして撤回を含め再考します」みたいな大人な対応をすれば今回の様な非難はなかっただろ。
「完全オリジナルでリエージュ劇場は関係ない。見たこともない。謝罪しない」みたいに子供の対応するから炎上して引っ込みがつかなくなる。
炎上芸の典型だよな
「完全オリジナルでリエージュ劇場は関係ない。見たこともない。謝罪しない」みたいに子供の対応するから炎上して引っ込みがつかなくなる。
炎上芸の典型だよな
わかりやすいなw
流石朝鮮日報新聞
流石朝鮮日報新聞
悪いよ。展開案もエンブレムの審査対象なのに、画像盗用が見つかっている。悪くないっていうのは頭がおかしいとしかいえない。
悪いに決まってんだろ!だいたいアートディレクターの才能はあったかもしれんがデザイナー、アーティストの才能がからきしじゃん。
同業者だってまともなのは佐野みたいな真似しないから。身に覚えのある後ろ暗い奴が焦ってんだろ。
他作品から影響を受けて似てしまうことはいくらでもあるが、要は自分の体内で消化してアウトプットしてるかどうかなんだよ。
ロゴみたいなシンプルなものですら影響を受けてるだけなら本人の感性が入ってくるから見た時の印象が違う。
佐野は完成度の高い作品の細部を変えてごまかしてるだけだから一目でパクリと言われ、しかも違和感や醜さが上乗せされてしまう。
焼いて完成した茶碗にあとから絵付けしたようなもん。
他作品から影響を受けて似てしまうことはいくらでもあるが、要は自分の体内で消化してアウトプットしてるかどうかなんだよ。
ロゴみたいなシンプルなものですら影響を受けてるだけなら本人の感性が入ってくるから見た時の印象が違う。
佐野は完成度の高い作品の細部を変えてごまかしてるだけだから一目でパクリと言われ、しかも違和感や醜さが上乗せされてしまう。
焼いて完成した茶碗にあとから絵付けしたようなもん。
オオカミ中年
これだけじゃないだろ。あんだけ出てきたんだ。どうやれば佐野と選考委員を信用できるか教えてくれ。
というか朝日、お前等はさらに詰んでるんだが、解ってんのか?
というか朝日、お前等はさらに詰んでるんだが、解ってんのか?
パクリだけでなく弔旗を連想させる悪意も問題。
CMやドラマで反日キーワードを混ぜる輩と同類で、日本人に対する悪質な侮辱。国外退去処分で。
CMやドラマで反日キーワードを混ぜる輩と同類で、日本人に対する悪質な侮辱。国外退去処分で。
五輪エンブレムってTをモチーフにしてたのか(今更)
だったら、右下の銀色の部分いらなくね?w
俺としては日の丸の部分が右上にオマケみたいにくっつけられてんのが気に食わんな。1964年のエンブレムの方が堂々とした日の丸で、それに比べると、日本は脇役かーい!とツッコミたくなる。
ベルギーの人に訴えられてるけど、佐野は十数年前にその人の展覧会に行ったことは認めてるんだよなw つまり過去にポスターを見てる。
そんであれだけ構図が似てるんじゃパクリと言われても仕方ないわな。
だったら、右下の銀色の部分いらなくね?w
俺としては日の丸の部分が右上にオマケみたいにくっつけられてんのが気に食わんな。1964年のエンブレムの方が堂々とした日の丸で、それに比べると、日本は脇役かーい!とツッコミたくなる。
ベルギーの人に訴えられてるけど、佐野は十数年前にその人の展覧会に行ったことは認めてるんだよなw つまり過去にポスターを見てる。
そんであれだけ構図が似てるんじゃパクリと言われても仕方ないわな。
TPPで著作権が暴走か?コミケも職場のコピーもダメになる
ttp://diamond.jp/articles/-/68723
TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
ttp://diamond.jp/articles/-/68723
TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
とある町で女性が暴行された。
警察の捜査線上に、婦女暴行の前科10犯の男が挙がった。
どうやらその男は事件当時その町に滞在しており、被害者の女性とも面識があった。
女性の証言から作られた似顔絵は男によく似ていた。
男を疑うのは悪いことだろうか。
警察の捜査線上に、婦女暴行の前科10犯の男が挙がった。
どうやらその男は事件当時その町に滞在しており、被害者の女性とも面識があった。
女性の証言から作られた似顔絵は男によく似ていた。
男を疑うのは悪いことだろうか。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
