2015/09/08/ (火) | edit |

656768787987 麻生さん
2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際、飲食料品の税の負担増分を後から還付する案を財務省が検討していることについて、麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、「軽減税率の名に値しなければ与党の要請にこたえることにならない」と述べ、財務省案は軽減税率の一つとの認識を示した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441683129/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000026-asahi-pol

スポンサード リンク


1Charlotte ★[sageteoff]:2015/09/08(火) 12:32:09.87 ID:???*.net
朝日新聞デジタル 9月8日 12時20分配信

 2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際、飲食料品の税の負担増分を後から還付する案を財務省が検討していることについて、麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、「軽減税率の名に値しなければ与党の要請にこたえることにならない」と述べ、財務省案は軽減税率の一つとの認識を示した。

 還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。還付される金額については「限度額を決めることになる」と説明し、所得制限の導入も検討する考えを示した。

 一方、公明党税制調査会は8日午前に非公式会合を開き、財務省から還付案について説明を聞いた。終了後、税調幹部の1人は記者団に「負担が軽くなるという意味では軽減税率の一形態だ」と述べ、還付案を軸に議論を進める考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000026-asahi-pol
2名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:32:42.77 ID:QEyux4Ag0.net
カツアゲかよ
3名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:32:54.97 ID:N5cKGWuN0.net
あおるねーw
4名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:32:55.51 ID:DW/k5KXh0.net
めんどくさいぞ
7名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:33:13.61 ID:Hy6PhB/g0.net
本音がでた
18名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:34:18.22 ID:Ezbdo3ph0.net
なんだこいつ
25名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:34:54.19 ID:P9Qh8Gy4O.net
本音すぎてワロタ
26名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:35:05.52 ID:gDuhW2200.net
本音どころか前々から言われてたが
32名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:35:40.39 ID:zBMo8mLy0.net
強気だなぁ~ 何で偉そうなんだ?
37名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:36:03.77 ID:2/OaWr7M0.net
なんかムカつくなー
39名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:36:14.63 ID:5ww3wJgR0.net
こっちの方が面倒臭そう

9名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:33:32.18 ID:buDcBkQq0.net
もういいよ
増税中止
46名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:36:38.97 ID:Fw8SlnYN0.net
ふざけすぎ増税しなければいい
55名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:37:15.72 ID:5u1BSDNE0.net
流石オレ達の麻生
何もわかっちゃいねえwwwwwww
56名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:37:29.82 ID:2/OaWr7M0.net
軽減税率は面倒クセェとか言ってたしな
なんなんだこいつ
68名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:38:00.78 ID:fMoFOjPj0.net
完全に独裁者だな
94名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:38:59.28 ID:P52hx+tL0.net
カード配布するための財源で他のことできるだろ無駄遣いすんな
100名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:39:10.43 ID:PXvWEEm40.net
買い物にマイナンバー出す国なんかあんのかよw
199名無しさん@1周年[tinn]:2015/09/08(火) 12:42:58.32 ID:zzfz3KRg0.net
>>100

それだw
113名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:39:32.94 ID:KU7Gcv53O.net
家で畑するわ。あと養鶏も。
121名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:39:50.28 ID:EZV6MHYs0.net
ポイントカードと一緒に出す感じか
122名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:39:52.09 ID:XxGn6rDb0.net
自給自足すればいいんです
135名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:40:17.14 ID:G6v0MkeX0.net
これは支持しないわ

それだけ
161名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:41:23.72 ID:pQu08SnS0.net
食料品は税率そのままにすればいい
183名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:42:24.18 ID:LbcLWH1D0.net
明らかに還付忘れ狙い
258名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:45:09.82 ID:pQu08SnS0.net
消費税廃止したほうが税収上がるだろ
263名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:45:22.01 ID:zDRDnF940.net
国民に対して挑発しよるわコイツ
289名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:46:07.14 ID:HRK+2TzW0.net
これはひどいw
352名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:47:43.70 ID:U9/Q4vpw0.net
公明党も同意したんでしょう。どうしようもないよ。
372名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:48:15.30 ID:fH4VYodv0.net
ますます消費が減るな
まあいいけど
389名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 12:48:46.12 ID:qFG5+29c0.net
なんでこんな奴が政治家やってんだ?
金がありすぎると人ってこうなるのか?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1242943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:26
面倒だから、マイナンバーカード必須でいいから店頭でキャッシュバックな  

  
[ 1242946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:28
住基カードの存在はどうなっちゃうの…  

  
[ 1242948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:32
そもそも消費税の税率を上げれる経済環境なのかv-236  

  
[ 1242949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:33
自民には失望した。
もうブサヨで良いや  

  
[ 1242951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:36
 日韓トンネルに続く、久々の失点だな  

  
[ 1242953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/08(Tue) 14:37
消費税撤廃すれば税収増える  

  
[ 1242954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:38
これって不法滞在者のあぶり出しでしょ  

  
[ 1242956 ] 名前:    2015/09/08(Tue) 14:43
なんか戦時中の配給みたいだな
そのうちカードないと買い物できなくなりそう  

  
[ 1242957 ] 名前:           2015/09/08(Tue) 14:44
これで困るの生ポのやつらだな  

  
[ 1242960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:45
店頭でキャッシュバックでキャッシュバックできるなら最初からするよ

飲食のみ減税なんか事務処理がすごくなって絶対に反対
この方式が一番安上がり  

  
[ 1242961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:45
朝日のわざとゆがめた記事だからなぁ・・  

  
[ 1242962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:47
今まではク.ソサヨのことわらってたけど、
まじで独裁な気がしてきた  

  
[ 1242963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:50
ポイントカードを持っていないとポイントがつかないってだけの話だろ
カード持てないような人が文句言ってんのかな?  

  
[ 1242964 ] 名前: あ  2015/09/08(Tue) 14:51
麻生も取り扱い間違えるとややこしいやつだからな。
おとなしくしてろよ。  

  
[ 1242966 ] 名前: 在邦外国人の汚れた金まみれのマスコミ報道に踊らされるな!  2015/09/08(Tue) 14:54
マイナンバー(旧住基ネット)が施行されていれば、東日本大震災の被害者、生存者、資産状況、何もかもが地方と国で管理されていたため、もっと対応が早くできた。
マイナンバーが施行されて困るのは、ずるい事をしている人だけ。  

  
[ 1242970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:57
重要情報と紐付けしてあるのにそこらのポイントカードみたいに扱えってか?  

  
[ 1242972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 14:59
生ポの奴ら何に使ったかがばれるんで必死だなw
  

  
[ 1242973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:01
> 朝日新聞デジタル 9月8日 12時20分配信

あぁ、そういうことか。  

  
[ 1242974 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/08(Tue) 15:01
カード無くす人も出てくるだろうし大変な混乱になりそうだと思うけど。
うちはしょっちゅうカードやカギ無くして困ってますが・・・
お手伝いさんを雇ってる人とかカードをお手伝いさんに持たせるんでしょうか?
学校や施設などの給食の材料など買うときどうするのかしら。
還付金の上限があれば貰える範囲の買い物しかしなくなると思うし
庶民の景気はさらに悪くなるでしょうね。  

  
[ 1242975 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/08(Tue) 15:01
これってカードに番号も記載されんの?
散々、番号が漏れるとヤバイとか言っといて、レジ係は見放題かよ  

  
[ 1242976 ] 名前:    2015/09/08(Tue) 15:02
買い物をする時には戸籍謄本を持参する事って…何処の北朝鮮かよ!  

  
[ 1242977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:05
本当にこんな事を言っているなら酷すぎ
案の1つとして検討なら解るけど、
一旦あつめ、金をかけて、還付なんてそんなことしないよ。
もしするなら・・・ごめん自民は支持できない。
初めて自民以外に投票することになる。  

  
[ 1242979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:07
何が問題なんだ?皆カードなんて何枚も持ち歩いているだろが。  

  
[ 1242980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:08

会員証山ほど持ってる人が反対してて、滑稽すぎる

その企業の方が余程信用ないだろ  

  
[ 1242984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:11
いっそのこと各スーパーや量販店などのポイントカードも統一してくれ
あちこちのカード出すくらいなら国のヤツ一枚で済ませたい  

  
[ 1242985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:12
国はいつ誰がどこで何を買ったかまで把握できるな
企業もお店でポイントカード作らせて個人情報とマイナンバーを紐付け、
SNSと連携させて紐付けとか、いろいろ出来そう  

  
[ 1242986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:13
野党が消費税に全力だったら今頃ガタガタになってたのは自民だったかもなあ  

  
[ 1242988 ] 名前:      2015/09/08(Tue) 15:14
自民の多くが財務省の手先だが、
民主が財務省にべったりなのは自民の比じゃないから、
もし選挙でかっても消費税10パーセントは間違いない。
頭がいたいぜ。

  

  
[ 1242989 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/08(Tue) 15:14
不正還付とか防ぐためもあるんだろ?
メンバーカードが一枚増えた様なモンに、
今さらナニ騒いでる。  

  
[ 1242992 ] 名前: 桜  2015/09/08(Tue) 15:17
何で怒ってるの?持ちたくなければ持たなきゃいいよ。何も強制していないからね。  

  
[ 1242993 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/08(Tue) 15:17
不正還付ったってたかが年間4000円だろ
それで、年金情報や銀行口座の情報とまで結び付く番号を不貞外国人でも簡単に潜り込めるレジ係りに提示しろって嫌過ぎるわ
コンビニバイトがクレカ番号をスマホで撮影してた事件だってあったろうよ  

  
[ 1242994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:17
カード出すなんて今更何を困るんだか
クレジットカードで買い物したこと無いの?
あれもポイント付くし現金払いよりお得だよ  

  
[ 1242995 ] 名前: 消費税増税反対  2015/09/08(Tue) 15:22
自民党に投票するのも面倒臭くなっちゃいますよ  

  
[ 1242997 ] 名前: 名無し  2015/09/08(Tue) 15:25
財務省と自民て阿呆で構成されてんの?  

  
[ 1242999 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/08(Tue) 15:27
相変わらずの財務省のスピーカーっぷりだなぁ  

  
[ 1243000 ] 名前:    2015/09/08(Tue) 15:28
ブサヨ焦りまくりで大草原
ブサヨがこんだけファビョり散らしてるってことは、例にも漏れずそれだけの妙案だって、はっきりわかんだね
しっかしブサヨの工作は相変わらずお粗末でしょっぱいなww
あたかも今までは自民支持してたけど、これを気に支持変えるかのように装ってるけど・・・・・・
ハナから君らが自民アンチだったの見え見えだからwww   

  
[ 1243002 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/08(Tue) 15:29
税金を貰うもの VS 税金を払うもの

奴隷化したいんだよ  

  
[ 1243003 ] 名前: 名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:29
コンビニでスーパーでレジ回転効率ダダ下がりで地獄の長蛇の列が常態化するだろな
俺の貴重な昼飯休憩はレジ待ちで消えてなくなり
発狂した老害は自給800円のレジ担当に罵声を浴びせるんだな

消費税10%、掛かる苦労はプライスレス  

  
[ 1243004 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/08(Tue) 15:31
ほんで自販機やらはどうするか妙案浮んだんか
  

  
[ 1243005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:32
マイナンバーカードにTポイントやビックポイント付けてくれよw

メチャ便利やんけ♬  

  
[ 1243006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:32
1243000
これが妙案に見えるならイカれてると思うよ。自分で判断する頭はないのか?  

  
[ 1243008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:35
デカイ店とかなら読み取り器械導入されそうだけど
地方の小さい個人商店とかどうするんだろ  

  
[ 1243009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:37
これを機会にコンビニで買い物するのはやめたほうがいい
消費税導入分以上に無駄遣いしてるよ  

  
[ 1243010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:37
マイナンバーを持てない邦人は還付を受けないというならガマンは出来る
  

  
[ 1243011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:38
犯罪云々やめんどくさいとか言うのはバ.カの戯言だが
還付の上限が決まってるとなると、家族のまとめ買いがしづらそうな仕掛けではある
ナンバーと住基登録を連動させて特定の組み合わせは上限アゲとかやるのかね
まだ住基ネット運用してない自治体ありそうだけど  

  
[ 1243013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:39
最初から全国民に4000円配った方が公平だし効率的だ  

  
[ 1243015 ] 名前:    2015/09/08(Tue) 15:41
飲食料品の消費税軽減とかいいながら実際は据え置きなのかーーーー!!!!!
ってのが一番ビックリしたわ

てっきり3~5%とかに下がるのかと思った  

  
[ 1243020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:45
カードと読み取り装置のコストは店持ちなんかね
導入できないところはその場で店が身銭切って還付かた代わりとかポイント還元とか?
転用の当てがあればまだマシだがな
タバコのタスポとかいいと思うけど
箱1000円で売って、後日750円還付
ウザい年齢確認も省けるし  

  
[ 1243022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 15:48
「マイナンバーの個人番号カード」ならば、
カード表面には
・顔写真
・氏名
・住所
・生年月日
・性別
・電子証明書の有効期限の記載欄
・セキュリティコード
・サインパネル領域  (券面の修正情報、引越した際の新住所など)
・臓器提供意思表示欄

カード裏面には
・個人番号 が記載されています。

セキュリティや個人番号漏洩どころか、カード面に個人情報が殆ど書いて有るんだな。
これを(買い物しそうな時は)常に持ち歩いて、レジで提示しろって事かな?

提示しようとカバンから出した瞬間に、
とりあえず番号・名前・住所・年齢あたりは即バレするかもしれんから、
見られたくない人が近くに居ると感じた場面ではカードを出さない、しか無いな。
もちろん、見られても構わないって人なら、そのまま出せばいいけど。  

  
[ 1243028 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/08(Tue) 15:57
年間4000円程度で偉そうなこと言うなよ。
いらねえよそんなカード。
  

  
[ 1243041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 16:09
※1243022
クレカもそうだが、個々のカードを包むタイプのカードケースが必要だな
なんでどこも作らないんだろう
スマホはどいつもこいつも使ってるのに  

  
[ 1243046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 16:12
おれたちもドイツ行くンゴ  

  
[ 1243050 ] 名前: ページ  2015/09/08(Tue) 16:16
へーそう  

  
[ 1243062 ] 名前:    2015/09/08(Tue) 16:30
ただでさえ「ポイントカードはお持ちですか?」とか聞かれてうざいのに、「マイナンバーカードはお持ちですか?」とさらに時間のロスが増えるのか。
買い物が面倒になって、確実に消費は冷えるな。  

  
[ 1243065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 16:33
みんな落ち着け、ソースは朝日だぞ。
こんな時に限って踊らされてどうすんの。
どうせ朝日の捏造だろ。  

  
[ 1243067 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/08(Tue) 16:33
これレジのシステム改修費用は店が負担するのか?
それとも国の負担でレジとは別に専用の端末を置くのか?
店舗が負担なら消費者に、国が負担なら納税者にツケが回るわけで、無駄としか言いようが無い  

  
[ 1243073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 16:36
この経済情勢であげるのか、5年は上げなくていいだろ  

  
[ 1243076 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/08(Tue) 16:39
散々セキュリティ云々言われてるマイナンバーカードをこういう用途で使うなと言ってるだけなのに、それをマイナンバー自体の否定と勘違いしてる奴なんなの?  

  
[ 1243077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 16:39
このまま突っ走って、来年の参院選で惨敗するつもりだな
次世代に投票するから構わないけど  

  
[ 1243079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 16:45
マイナンバーカード持ち歩けってか
そのうちコンビニ店員とかにマイナンバーをネットに晒されたりする事件が出るんだろうね  

  
[ 1243080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 16:48
社員が会社経費を立て替えてる場合、どうなるんだろう?
会社は一々軽減税率の適用の有無を計算して支払うのかな?  

  
[ 1243094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 17:01
軽減税率の還付金額 上限4000円で検討
2015年9月8日 11:58

 政府は、消費税率の10%への引き上げに際して生活必需品の税率を低くする軽減税率が導入された場合、酒を除く飲食料品の2%分を購入後に消費者に戻す案を検討しているが、還付する金額の上限を年間で1人4000円にすることを検討していることが、日本テレビの取材で分かった。  

  
[ 1243098 ] 名前: ぬ  2015/09/08(Tue) 17:04
朝日を鵜呑みとか、お前ら頭おかしいだろ  

  
[ 1243106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 17:13
朝日ソースで騒ぐとかちょっと引くわ  

  
[ 1243107 ] 名前: ね  2015/09/08(Tue) 17:13
減税デモしろって言ってるな  

  
[ 1243116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 17:24
耳障りの良い記事ならどこだって関係なく信じるくせに  

  
[ 1243120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 17:28
朝日ソースなら耳障り良ければ尚更用心するんだよなぁ  

  
[ 1243124 ] 名前: あ  2015/09/08(Tue) 17:37
飲食のみ減税がワタミが喜ぶな  

  
[ 1243134 ] 名前: 名無しさん  2015/09/08(Tue) 17:56
んーまぁなぁ。
増税になっても別にいいやんそんなもんだよと気にしない人もいるだろうし
もどるっつんなら少しでももらっとくっていうこじき体質もいると思う。
クレクレって人がやればいいんじゃないん?還付請求せなかんっていう義務は生じないんやろ?  

  
[ 1243149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 18:21
ポイントカードと一緒ですよってことだろ、なにに怒ってんだお前ら。
Tカードもポンタもスイカもエディも使わんのか。  

  
[ 1243188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 19:23
小学生も持って買い物すんのか?
誘拐が捗るな  

  
[ 1243191 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/08(Tue) 19:24
1. 安倍政権がマ.スコミを通してリーク情報を流し
2. チ.ャンネル桜や安倍信者が「マ.スコミの飛ばし記事だ」と否定し、
3. 安倍晋三が正式に政府決定を発表し、
4. チ.ャンネル桜や安倍信者が詭弁を使って言い訳をする。

このパターンが繰り返されている。(詳しくは下記リンクへ)
ttp://wjf-project.info/blog-entry-89.html

※1242961や※1242973、※1243065みたいな人達がいい例ですね。  

  
[ 1243227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 20:05
※1243149
ポイントカードなんか使わねぇよ邪魔くせえ  

  
[ 1243247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 20:43
自民信者のアクロバティック擁護が笑える  

  
[ 1243251 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/08(Tue) 20:50
給料25万ぽっちの俺から4万以上も天引きしやがる今の日本
これをやめてくれたら消費税20%にしてもいいよ
もちろん低所得者対策とかいう名の怠け者を甘やかす制度なしでな  

  
[ 1243288 ] 名前: Kudo  2015/09/08(Tue) 21:49
手の甲にマイナンバー彫るだよ。
将来は生まれたらすぐ額に印刷される予感。
  

  
[ 1243310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 22:07
レジで提示ってwwww
もうマイナンバーにクレジット機能つけてそこから割り引けるようにすればいいよ
  

  
[ 1243338 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/08(Tue) 22:27
税率2つが面倒なら、消費税20%でもいいから課税商品と非課税商品の2種類にすればいいのに。
8%維持とか余計ややこしいわ。

まあそれにしても、自民は支持してるけど麻生はいらんこと言いすぎるな。
正直総理大臣の器じゃなかったと再認識した。  

  
[ 1243375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/08(Tue) 23:12
安倍・日銀の罪 消費税増税の反対側に法人税減税されてきた歴史
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11958996287.html

外国人在留資格を拡大 専門人材受け入れ、法務省検討
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12068775831.html  

  
[ 1243430 ] 名前: ななし  2015/09/09(Wed) 00:10
情報流出事件起こりまくって、
麻生何某の病歴、銀行口座、預金額、身内の個人情報に至るまで、全てが白日の元に晒されますように!  

  
[ 1243575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/09(Wed) 05:54
こればかりは朝日のいつものデマだと思いたい  

  
[ 1243622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/09(Wed) 07:38
元々軽減税率に反対な財務省が出した案だから
考慮する価値もない案ってだけ。
麻生もこの対応はまずいだろ…だから国民から嫌われるんだよ。  

  
[ 1243628 ] 名前: 名無し  2015/09/09(Wed) 07:45
「マイナンバーの個人番号カード」ならば、
カード表面には
・顔写真
・氏名
・住所
・生年月日
・性別
・電子証明書の有効期限の記載欄
・セキュリティコード
・サインパネル領域  (券面の修正情報、引越した際の新住所など)
・臓器提供意思表示欄

カード裏面には
・個人番号 が記載されています。

セキュリティや個人番号漏洩どころか、カード面に個人情報が殆ど書いて有るんだな。
これを(買い物しそうな時は)常に持ち歩いて、レジで提示しろって事かな?

提示しようとカバンから出した瞬間に、
とりあえず番号・名前・住所・年齢あたりは即バレするかもしれんから、
見られたくない人が近くに居ると感じた場面ではカードを出さない、しか無いな。
もちろん、見られても構わないって人なら、そのまま出せばいいけど。

これがマジならポイントカードどころじゃねぇだろ。普段は論点すりかえ論点すりかえうるせぇのにこんな時はポイントカードガーかよ
個人情報丸見えなんだけど。
どうなんだよ?自民党ないし安倍信者共よ  

  
[ 1243629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/09(Wed) 07:46
で、2%還元のみ、自己申請手続きな上、上限が4000円って国民舐めすぎだろ?
外交は兎も角、結局内政に関してはこいつも害でしかないという事かね。
安倍もグルかね。本当にまともな政治家が絶滅しているな。  

  
[ 1243632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/09(Wed) 07:48
クレカや運転免許証より酷い個人情報だだ漏らしのカードを持ち歩かせるどころかそれをレジで提示しろって…

政治家は犯罪者を助長しようとしてるのが分からないの?話にならない。たかだか年間4000円程しか恩恵が無いならそんなもん要らん。犯罪に巻き込まれたくないし  

  
[ 1244082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/09(Wed) 16:40
上限で年に4000円しか返してくれないのにエラそうに言うな!1日にしたら十円ぐらいじゃんかよ! ああ せこい !  

  
[ 1244123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/09(Wed) 17:30
マイナンバーに反対するのは頭がおかしい人だけです。

徴税も還付も年金徴収も配布も確実にする簡単な制度です。  

  
[ 1244125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/09(Wed) 17:32
>>1243632

本当に愉快なお方だ。  

  
[ 1244205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/09(Wed) 19:14
マイナンバーをレジで提示すれば還付金でるの?
いい制度ジャン
カード持ち歩けばいいジャン  

  
[ 1257215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:42
ネット通販に限れば買い物するときに国民番号必須の国はあるだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ