2015/09/10/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ
財務省が、消費税率を8%から10%に引き上げる際の負担緩和策をめぐり、給付の上限額を1人当たり年4000円程度から5000円程度に引き上げる修正を検討していることが9日、分かった。与党から財務省案への強い反発が出ているため、与党を「懐柔」する狙いがあるとみられる。だが、公明党は財務省案とは根本的に異なる軽減税率の導入を求めており、微修正でとどめようとする財務省への批判がかえって強まる可能性がある。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441838992/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150909-OYT1T50145.html?from=ytop_top

スポンサード リンク


1 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:49:52.07 ID:CBIED6ou0.net 
財務省が、消費税率を8%から10%に引き上げる際の負担緩和策をめぐり、給付の上限額を1人当たり年4000円程度から5000円程度に引き上げる修正を検討していることが9日、分かった。

与党から財務省案への強い反発が出ているため、与党を「懐柔」する狙いがあるとみられる。だが、公明党は財務省案とは根本的に異なる軽減税率の導入を求めており、微修正でとどめようとする財務省への批判がかえって強まる可能性がある。

与党が税率10%時の導入を約束してきた軽減税率は、低所得者対策として、食料品などは8%の低い税率にとどめるものだ。一方で、財務省案は、いったん税率10%分の税額を支払う必要がある。買い物の際、マイナンバー(共通番号)カードで本人確認しておけば、後で現行の8%との差の2%分の税額に相当するお金が給付されるが、低所得者の「痛税感」の緩和にはならないとの指摘が多い。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150909-OYT1T50145.html?from=ytop_top
2 名前:キングコングラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:50:13.01 ID:CIDG4Idv0.net
あっはい
4 名前:ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:51:42.15 ID:10RZQM870.net
1000円って・・・孫の小遣いかよ
5 名前:稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:52:03.86 ID:nLZi9w2J0.net
もう何も買わんからおk
6 名前:稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:52:09.92 ID:lWCsV4ad0.net
いやだから上限なんかなくていいよ?
7 名前:中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:52:53.53 ID:f08W/Kfo0.net
財務省、天下る気マンマンだな
14 名前:エメラルドフロウジョン(WiMAX)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:58:05.76 ID:pqriUgJy0.net
はっ?ww
15 名前:リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:58:13.62 ID:YP9XNiuT0.net
セコイ
マジセコイ


16 名前:デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/[sag]:2015/09/10(木) 07:58:18.14 ID:bwRwXwH+0.net
軽減税の意味ないじゃん
そもそも取ってるのがおかしいのに
18 名前:フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:59:43.43 ID:6H1sE/HL0.net
違うそうじゃない
19 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:59:43.52 ID:q3XldmG00.net
これの管理団体がいらんって言われてるのになぁ
23 名前:雪崩式ブレーンバスター(京都府)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:02:34.95 ID:UY1AkEe50.net
個人情報の値段が上がったな
25 名前:バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:04:05.52 ID:iJYqRy+K0.net
そういう問題じゃねえだろ
26 名前:リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:04:41.03 ID:EVF37rwn0.net
いちいちマイナンバーカード提示するのめんどくせえよ
ただでさえポイントカードとかカードだらけなのに
27 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:04:52.38 ID:2m8NXr4o0.net
つーか所得税のほういじった方がいいだろ
富裕層も貧困層も食べる量はそんなに変わらんし
富裕層が毎日フレンチ食べているとでも思ってんのか?
31 名前:ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:10:47.51 ID:j3Ltf7O80.net
消費税も他もなくして所得税に一本化しろ
34 名前:エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:17:39.13 ID:wVMDkLou0.net
物買うのを放棄するレベル
36 名前:ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:18:52.24 ID:HEDR8pCF0.net
何その、最初から筋書き通りみたいなショボい上げ幅
40 名前:ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:22:20.25 ID:/Pz8UDqx0.net
官僚に任せてたらどんどん無駄なことに金使うよな
41 名前:フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:23:21.18 ID:swKzrJ6Y0.net
月の上限約83円あがっただけww
44 名前:リバースパワースラム(岡山県)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:26:49.42 ID:QxIY/ERn0.net
くだらん
つか軽減税率とかいらねーから
53 名前:中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:31:47.48 ID:yE2TK5Cz0.net
このシステムが無駄だってことがわからないのかなあ
71 名前:ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:53:52.85 ID:mHuwqk9E0.net
将来的にマイナンバーを活用することを考えるのは別にいいけど
軽減税率はすぐに始めなきゃいけないことでしょ
なんで今できることで検討しないのか
74 名前:バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:59:05.14 ID:4XyPVfZ90.net
大して変わらねえ・・・
78 名前:ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:00:27.69 ID:/Lf7lH400.net
1000円上乗せするから天下り先作らせろや!とかw
一般国民完全に見下してんね
85 名前:バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:04:16.57 ID:4XyPVfZ90.net
軽減税率(わらい)

税金増やして税金を使い込む所も増やしましたw
借金ガー借金ガーwww
98 名前:ビッグブーツ(芋)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:14:12.25 ID:HhSRMaUc0.net
5千円で個人情報を見せるくらいなら
今まで以上に金を使わないだけ
104 名前:セントーン(千葉県)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:19:29.34 ID:+oBEWq5C0.net
桁が足りない
105 名前:ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:22:38.16 ID:mxuA2CFt0.net
捨て案にしか思えない
109 名前:キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:30:31.10 ID:JzsbGxD00.net
新しい天下り先団体考えるのに必死
110 名前:リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:30:50.69 ID:6X82KG4i0.net
いくらなんでも一般国民をナメすぎだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1245020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:02
そもそも消費税増税自体やめろ。
むしろ5%に戻せ。  

  
[ 1245022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:03
消費税は名前を変えた人頭税
消費税は廃止が妥当  

  
[ 1245027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:08
人を馬.鹿にするのも大概にしてほしい。  

  
[ 1245028 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/10(Thu) 13:09
やるんなら万単位にしとけ  

  
[ 1245029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:09
上級国民様に逆らってるバ.カ共には
これでも多すぎる

早く諦めろよ
無駄なんだよ  

  
[ 1245033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:15
今日の三橋貴明さんのブログで言ってた事がまんまになっててワロタ。
まっとうな議論する気ないでしょ、コレ。

もっと真面目にやってくれませんかね財務省さん?
  

  
[ 1245040 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/10(Thu) 13:19
一日700円も食費に使えるよ!やったね!  

  
[ 1245042 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/10(Thu) 13:22
二桁足りない  

  
[ 1245043 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/10(Thu) 13:23
民衆にあめやって言うこときかせるのか。


ばかにしてる。  

  
[ 1245045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:25
これによって月々の食料品が20833.3円まで軽減対象になる訳だ
1日当たりの食費だと694.4円分か・・・自炊してるなら十分な額かねえ  

  
[ 1245047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:27
これに関しては自民党アカンわ  

  
[ 1245052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:35
万単位とか言ってるやつはもうはめられている
物品に応じて税率を変えろと言ってこそ効果がある  

  
[ 1245057 ] 名前: な  2015/09/10(Thu) 13:40
マイナンバーでいちいちなに買ったか記録するとか、上限つき給付とか財務省ってほんとずれているな。
もう東大法学部から学生とるの止めたらいいのに。
  

  
[ 1245058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:42
もっと他に検討する事あるよね?その無駄な検討時間給料発生してるんやろ?  

  
[ 1245059 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/10(Thu) 13:42
「食料品は8%」と決めて、該当店舗は8%徴収でいいじゃない
複合施設ならレジを食料品とそれ以外で分ければいい  

  
[ 1245061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:45
10倍以上上げなくちゃ相手にされないよ。
やり直し!  

  
[ 1245064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:51
正しい戸籍持っている国民全員に5000円の商品券を送ればそれでOK。
それでなくても虫の息の商工業者に負担かけるなよ。  

  
[ 1245065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:52
そういう問題じゃない  

  
[ 1245068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 13:55
このク.ソシステム作るために3000億も使うなら軽減税率導入する手間のがかからんだろ
ク.ソ財務官僚共はどうしてもてめぇらの天.下り先つくりたいらしいな  

  
[ 1245070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 14:00
もう面倒だから一律で5000円還付しろよ
普通なら5000円までいくし、行かないような奴は金ないんだから優遇してやっても良いだろ  

  
[ 1245071 ] 名前: 名無しさん  2015/09/10(Thu) 14:01
率でとっておいて、返還は固定ってwwwwwwwwwwww  

  
[ 1245072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 14:01
なめくさっとる
天下り先作るために増税してるのか!!!  

  
[ 1245073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 14:02
ひるおびでやっていたが軽減税率は公明党の公約だから、それに自民党が配慮して、
こんなア ホシステムになったらしいな  

  
[ 1245076 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/10(Thu) 14:07
天下り団体を半分ぐらい潰して完全民営化にしたらいいだけだろ?

それだけで増税する分ぐらい確保できるのになんでやらないんだよ  

  
[ 1245077 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/10(Thu) 14:07
深刻な汚鮮っぷり  

  
[ 1245079 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/10(Thu) 14:17
これに対しては政府に抗議するよ
上限なんて設けるな  

  
[ 1245080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 14:18
低所得なウチでは満額戻ってくるから関係ないかと
思ってたけど、勘違い。
月額じゃなく年額なのね。
もっと細かい分類で軽減税率している国と
日本の違いってなんですか  

  
[ 1245091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 14:46
上限は必要だろ
無制限還付じゃそもそも消費税を徴税する意味が無い
問題はやり方だ
何で包括的な給付制度じゃなくてこんなやり方なのか  

  
[ 1245093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 14:49
上限なくすとガソリンとか自動車買うときの消費税も二重課税だから還付しろって議論になるのを恐れてるのかな?
今のうちからもっと騒ぎ立てないとダメかもな  

  
[ 1245095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 14:50
桁が足りないんだよ、やるなら  

  
[ 1245099 ] 名前: なな し  2015/09/10(Thu) 14:53
それよりも、減税の話をしろよ~。
ザイムに踊らされるなよ~。
ザイム改革を言う奴は1人もおらんのかい!
与党の名が泣くぞ。
言えば、連立政権なんて解消できるだろ~が!  

  
[ 1245100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 14:53
欧州式の軽減税率に比べて今回の日本式は国の負担が減るシステム
税収をできるだけ減らしたくない財務省主導ね

消費税増税で国民に負担をお願いして、その負担を軽くするための軽減税率なのに
「国民の為」でなく「国の為」の意味合いの強い矛盾したシステム  

  
[ 1245107 ] 名前: 名無しビジネス #-  2015/09/10(Thu) 15:02


買い物控よーってなるわな。
すごい作戦だわ

  

  
[ 1245116 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/10(Thu) 15:12
マイナンバーカードは悪用される心配はないんでしょうかね。
人に預けて買い物しなきゃならない人だっているでしょ。
還付されるならみんな一生懸命使おうとすると思うけど
特に老人や低所得者が被害にあいそう。
予測できると思うんだけどな。

  

  
[ 1245117 ] 名前: 名無し  2015/09/10(Thu) 15:14
何もしない日本人は文句言う資格無し  

  
[ 1245118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 15:14
衆狙皆伏して喜ぶ  

  
[ 1245121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 15:16
そもそも不景気なんだから消費税下げろ。  

  
[ 1245129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 15:22
よくこんなんで経済破綻しないのが不思議
オリンピックまで持つかね  

  
[ 1245147 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/10(Thu) 15:41
一律5000円に増やすくらいなら一律4000バックにすりゃあいいだろ
なんとかセンターの設立費用3000億とランニングコストが無駄って言ってんだよ

それに、各企業にセキュリティ対策さして、洩らしたら刑事罰まである番号を、反社会的思想の持ち主でも簡単に潜り込めるレジ係りに差し出せって自分で言ってておかしいと思わないのかね?  

  
[ 1245155 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/10(Thu) 15:46
一律5000円 → 上限5000円  

  
[ 1245160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 15:47
所得税でやれば手間かからないのにな、そんなに天下り先を新しく作りたいんか・・・  

  
[ 1245162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 15:49
国民なめられてるなwwww  

  
[ 1245168 ] 名前: 名無しさん  2015/09/10(Thu) 15:54
めんどくせー
最終的に物々交換するしかなくなるな!
フリマ闇市大万歳じゃねーか!
食品衛生法も風営法も滅茶苦茶に瓦解するわwwww貨幣経済消滅で日本オワタwwww  

  
[ 1245171 ] 名前: 財務省の被害に会ってる日本国民です  2015/09/10(Thu) 15:56
そんな金があるやら、消費税増税するな

本末転倒だわ

いい加減にしないと、国民が干上がる  

  
[ 1245173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 15:56
ベアかよw  

  
[ 1245179 ] 名前: 名無しさん  2015/09/10(Thu) 16:00
今でも産直で売りに来てるワゴンなんかはもう消費税無視だからな
生産者は問屋卸さずワゴンで回った方が確実に捌ける始末
上限なんて決めたら皆それ以上はレジ通らないルートで買うに決まってンじゃん
産直どころか輸入もんの衛生管理も怪しいような作物がジャンジャン売れる世の中になるぞ
そいつら取り締まるのにどんだけコストかかるんだよ
またさらに増税しなきゃおっつかねーな
誰も得しない地獄の無限ループの始まりだ
  

  
[ 1245187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 16:08
超手間と金がかかる上に五千円とか最悪だな。個人情報もいい加減だし責任も取らない、そんな国策に納得するヤツはかなり頭が足りない。  

  
[ 1245192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 16:11
※1245168
>食品衛生法も風営法も滅茶苦茶に瓦解するわw
まあいまだに支.那地区産食材買ってるやつとか、65円ならマクド行ってもいいとか言ってる乞.食とかいるしな。
そこは消費者の知恵ってことでいいんじゃないの?

税金を納めたがらないってことは、その分公的保護から外れるってことなんだし、
どうせ年金も健康保険も住民税も滞納してるんだろ?
当然確定申告もしてないだろうし、源泉天引きされるような仕事もしとらんだろう?

あとは自己責任ってことで。  

  
[ 1245200 ] 名前: あ  2015/09/10(Thu) 16:19
バーーーーーカ
そういう問題じゃねーんだよ
頭使えやタコども  

  
[ 1245201 ] 名前: 名無しさん  2015/09/10(Thu) 16:19
※1245192
自己責任で消滅した税収は素直にレジ通った商品買う人間に圧し掛かるんだけど・・・・・・それこそ40%50%ってレベルの徴税が必要になってくるんだが

政府の無策でマぬケがゴ.ミ喰って病タヒざまぁwwで済む話じゃないんですけどね  

  
[ 1245253 ] 名前:    2015/09/10(Thu) 17:26
こういう処理で天下りの組織や団体作るぐらいなら一時的にお金がかかろうと
素直に個別に税付けて処理するシステム構築する方が
これから新税とかで法律作る時も何かと便利だろうに
人口違うとはいえ、数千万いる人口で欧州はちゃんとやれてるんだら日本がやれない事は無い
  

  
[ 1245262 ] 名前: ナナシサン  2015/09/10(Thu) 17:41
上限作るのは今後の増税時の対策だろ
将来的に18%位まで上げる気満々だからな
税率道理還付したら金額がエライ額になる
普通に計算すれば月三万くらい食費がかかってたら年間7000円位は還付されるはず  

  
[ 1245270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 17:55
そういう問題じゃねえよ
天下り先を作らせないって言ってんだよ
  

  
[ 1245271 ] 名前: ふーん  2015/09/10(Thu) 17:56
(笑)(笑)  

  
[ 1245299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 18:33
自民と公明の一部で秘密裏に進めてきたようだけど、内閣改造で現財務大臣は留任ですかね。  

  
[ 1245312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 18:49
※1245064
商品券送るのも税金かかる。
普通に所得税を減税すれば良いだけ。  

  
[ 1245336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 19:01
上限じゃなくてそのシステム設置にかかる3000億円の(利権)問題をなんとかしろよ  

  
[ 1245342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 19:08
伊吹さんもご立腹ですわ  

  
[ 1245372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/10(Thu) 19:56
そもそも食料品限定が前提条件って?勝手に話しが進んでるんですが。
今後も税率や品目をイジル可能性を考えると、バーコードの桁を増やす方が安上がりの様な…。
とにかく、コレは無いわ。
  

  
[ 1245467 ] 名前: 自民公明党  2015/09/10(Thu) 22:09
経済活性化のために 公務員の給料上げます

  

  
[ 1245508 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/10(Thu) 22:36
低所得者はそもそも確定申告しないだろ  

  
[ 1245729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/11(Fri) 03:05
安倍・日銀の罪 消費税増税の反対側に法人税減税されてきた歴史
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11958996287.html

外国人在留資格を拡大  専門人材受け入れ、法務省検討
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12068775831.html

労働者派遣法改正案 参院厚生労働委で可決
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12071015317.html  

  
[ 1245998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/11(Fri) 11:04

なんで財務省の連中の思う通りに国民が生きなきゃいけないんだ。お前らの為に国があるんじゃねえぞ。お前らが勝手に官僚になっただけなのに、天下りを正当化してんじゃねえよ
そもそもお前らが、何か生産的なことをしてんのか?あ?
国民の血税をいかに自分らに還元するかしか考えてないだろ?
いかに自分らが浅ましくて卑しい人間なのか分かってのか  

  
[ 1246044 ] 名前: 名無し  2015/09/11(Fri) 11:58
軽減税率は公明党の創価学会員向けの、アピールに不可欠
面倒癖い素人集団と連立を組むから、ややこしい事になった。  

  
[ 1247366 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/12(Sat) 17:45
一人につき5000円を配れよ。一律に。作業コストかけるよりまし。
一億×5000円=5000億円  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ