2015/09/11/ (金) | edit |

1584498l.jpg
台風18号などの豪雨により茨城県・常総市で鬼怒川が決壊したが、その濁流の中で、流されずにいる二階建ての家に注目が集まっている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441961938/
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20150911-99/

スポンサード リンク


1いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2015/09/11(金) 17:58:58.33 ID:???*.net
台風18号などの豪雨により茨城県・常総市で鬼怒川が決壊したが、その濁流の中で、流されずにいる二階建ての家に注目が集まっている。

その家は、濁流の中で電柱にしがみつき助けを求めていた男性の近くにある家だったことからテレビでも度々登場。周囲の家が流される中、その白い家は流されなかっただけでなく、流されてきた家を受け止めたとされ、ネットでは電柱にしがみついて男性も、白い家によって流れが弱まったので助かったと見る意見も散見される。

この白い家について、ネットでは旭化成ホームズの「ヘーベルハウス」だと指摘する声があがり、「へーベルハウスのどすこい安定感パネェ…」「ヘーベルハウスが最強だということを知った」「高いだけあるのね」など称賛する声が殺到。ツイッターで「ヘーベルハウス」がトレンド入りする事態となった。

ヘーベルハウスは「ヘーベル」と呼ばれる建材が使用されているのが最大の特徴で耐久性や耐火性が売りの1つ。主要構造では鉄骨を使用しており、耐震性にも優れているという。阪神・淡路大震災の際にも、「燃えないから街の延焼防いだ」「阪神淡路だかの時も、たしかヘーベルハウスは倒壊せず」との噂もあり、今回の件で、改めて評価を高めた形だ。

なお、旭化成ホームズは今回の大雨による災害を受け、ヘーベルハウスのホームページで「大雨被害に関連してお困りの際は、こちらの各種サポート情報やお問い合わせ窓口をご確認ください」とサポートも行っている。

http://yukan-news.ameba.jp/20150911-99/

637df1e4-s.jpg

1584498l.jpg

trend-tochigi-kinugawakekkai-hebelhouse-5.jpg
3名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:59:56.68 ID:UtI6socV0.net
引っかかった平屋のおかげやで
10名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:02:08.36 ID:6N5YxLx20.net
でもお高いんでしょう?
48名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:06:14.94 ID:oZAHleHP0.net
国立競技場もヘーベルハウスで良いんじゃねえ?
64名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:07:34.85 ID:egMNio8V0.net
へーベルハウスに堤防の設計してもらおうぜ
88名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:09:40.15 ID:HwqVq62ZO.net
屋上に上がれれば最強だったな
105名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:10:59.07 ID:L/dk6G2J0.net
基礎どんだけ深くやってるかの違いじゃね
115名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:12:11.85 ID:QnFAy6250.net
たてて2年そこらじゃどこの家も持つだろ
139名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:13:57.81 ID:cFhRgT6N0.net
宣伝になったんだから無料でメンテしてくれるかもねw

141名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:14:10.64 ID:GBFFD0xG0.net
屋上を使えないものかと観てて思ったが
142名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:14:14.57 ID:DT/wy+Hb0.net
構造体で最強なのはSRCだよ
普通の住宅ではまずお目にかからない
やっててもRC造
ヘーベルはS造
159名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:15:20.39 ID:xrNYvmIE0.net
別にヘーベルがいいんじゃなくて
鉄骨構造だからという落ちじゃねーよな?
199名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:17:57.48 ID:wy7alxz10.net
奇跡の一軒ヘーベルの誕生である
322名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:25:02.91 ID:xrNYvmIE0.net
鉄骨なんてやめとけ夏厚くて冬寒いわ
355名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:26:55.69 ID:onEBy++b0.net
>>322
関東だけど
冬は床暖
夏は天井設置のエアコンで
問題ないですよ
329名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:25:13.19 ID:i7Z4rThU0.net
旭化成はいいメーカーだよ
342名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:26:00.59 ID:1Z4H02FV0.net
苦労してこの家建てた大工さん達は
ヒヤヒヤしながら中継観てただろうな
345名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:26:11.30 ID:OOkerqgR0.net
いやこれ住宅メーカーは関係ないだろ
422名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 18:30:05.23 ID:5NFYGL9K0.net
へーベルハウス最強伝説とかできそう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1246524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/11(Fri) 22:50
下請けがめっちゃ頑張っただけじゃないの?  

  
[ 1246534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/11(Fri) 23:09
兵庫の時も周辺全部火事から助かったヘーベルあったような  

  
[ 1246550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/11(Fri) 23:35
家の中はめちゃめちゃかもしれないけど外見上は全壊してないから災害保険がおりない困ったもんだ  

  
[ 1246554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/11(Fri) 23:44
外見が完全に\ハーイ/の顔だな  

  
[ 1246557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/11(Fri) 23:48
※1246524
大手はお高いけど基礎はしっかりやってくれる。  

  
[ 1246558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/11(Fri) 23:49
ふうん、そうかそうか。  

  
[ 1246562 ] 名前: N  2015/09/11(Fri) 23:53
ヘーベル建てる金あるなら設計事務所で鉄筋コンクリートプラス高断熱でやってもらったほうがいい。もしくはまともな土地買ってまともな木造たてる。
わざわざあれな断熱のヘーベル建てるなんて正気の沙汰じゃない。  

  
[ 1246572 ] 名前: 虫  2015/09/12(Sat) 00:07 ガセネタ
旭化成のヤラセ?
基礎の種類?
布基礎?ベタ基礎?  

  
[ 1246581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 00:16


   一方、 ジーボ は・・・


  

  
[ 1246598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 00:42
通は住友林業だろ。在 日抱える積水は論外  

  
[ 1246604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 00:51
全損してれば保険満額降りたのにwwwwww
床上浸水で何割かしか降りないwwwwww  

  
[ 1246613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 00:56

ただへーベルは北国には建てられないんだよな。  

  
[ 1246619 ] 名前: N  2015/09/12(Sat) 01:02
スミリンとかもっとあれだろ  

  
[ 1246636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 01:38
ヘーベルだからとかじゃなくて職人のおかげだったりしてなw  

  
[ 1246645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 01:52
阪神淡路大震災の時も町全体が猛火に包まれた中、文字通りポツンと生き残ってた画像を見て衝撃をうけたのを思い出します。  

  
[ 1246718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 03:52
屋上で象が飼えるんだっけ  

  
[ 1246719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 03:53
>ヘーベルだからとかじゃなくて職人のおかげだったりしてなw

職人を使ってるのがヘーベルなんだからそれでも自慢になるけど  

  
[ 1246811 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/12(Sat) 06:49
我が家もヘーベルです。営業の人に聞いてみたら問い合わせの電話が凄いらしい!   

  
[ 1246847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 07:32
※1246598
家だけでなく駐車スペースの基礎もしっかりやってた。  

  
[ 1246867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 08:01
旭化成はすごいな。  

  
[ 1246888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/12(Sat) 08:35
※1246604
家が全壊して流されたけど保険が満額おりて万々歳てか?家と一緒に流されて死んだ人もいるんだ
賞賛されてるのは家が流されなかったことより、流されて来た家の人や電柱のおじさんの命を救ったからだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ