2011/08/04/ (木) | edit |

民主党の岡田克也幹事長は4日午後の記者会見で、政府・日銀の為替介入について「円高が容認できない状況だったので、日本の意思を示すにはいい介入だった」と語った。また、「(日本)単独でなければ実施し得なかった。野田佳彦財務相はよく決断したと思う」と述べた。
引用元2chスレ→ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312447585/
スポンサード リンク
1 名前:そーきそばΦ ★:2011/08/04(木) 17:46:25.32 ID:???0
民主党の岡田克也幹事長は4日午後の記者会見で、政府・日銀の為替介入について「円高が容認できない状況だったので、日本の意思を示すにはいい介入だった」と語った。また、「(日本)単独でなければ実施し得なかった。野田佳彦財務相はよく決断したと思う」と述べた。
時事通信 8月4日(木)17時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000098-jij-pol
ドル円 2011/08/04

時事通信 8月4日(木)17時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000098-jij-pol
ドル円 2011/08/04

2 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:46:50.29 ID:LrEg8PN10
中途半端な介入だった
4 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:47:06.21 ID:RuVOuZGG0
いい最終回だった
5 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:47:16.90 ID:xRfbzajM0
2週間で元通り
7 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:47:30.06 ID:fnPPxgVZ0
浪費に定評のある日銀介入
8 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:47:34.57 ID:lKriOFDp0
円刷って国民にばらまくんじゃダメなのか?
9 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:47:37.39 ID:FFZ/y9cY0
90円まで戻してもらわんと
12 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:48:12.73 ID:nnymPtBF0
焼け石に水だよ
13 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:48:15.18 ID:ZCktOGE20
一風呂浴びてきたような言い草だな
14 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:48:16.92 ID:ksdxSSyC0
何でいつも民主は自画自賛なんだよw
17 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:48:48.09 ID:qxFYa0j10
でもあまり変わらない介入だった(´・ω・`)
10 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:47:41.33 ID:DfPKCTTd0
自作自演ですか
もう瀕死だよ
もう瀕死だよ
23 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:49:22.26 ID:RM9a84+M0
来週にはまた元通り円高
26 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:49:26.89 ID:J1HrwYmW0
来週早々には元に戻るんじゃね?
単純な円売り介入では焼け石に水だろう
単純な円売り介入では焼け石に水だろう
27 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:49:35.57 ID:n+S3LGud0
自画自賛もいい加減にせい。
遅すぎや。
単独介入今頃しても、民主じゃジリ貧で円高に戻される。
覚悟がない民主は。
遅すぎや。
単独介入今頃しても、民主じゃジリ貧で円高に戻される。
覚悟がない民主は。
28 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:49:35.84 ID:JO7r5lY/0
※これを自画自賛と言います
30 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:49:41.15 ID:DuEZ2YSa0
強制LCされた後じゃ最悪だよ
31 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/04(木) 17:49:41.85 ID:EIAi8rVX0
明日の雇用統計で元通りじゃね?
32 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:49:42.77 ID:3npqyS190
昨日オレに電話で連絡してくれてたらものすごくいい介入だったのにな。
39 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:50:09.48 ID:FFZ/y9cY0
明日明後日になったらワロス曲線が出来てるのか
41 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:50:18.13 ID:me/Hao6C0
自画自賛か
介入してる日だけで評価したってしょうがないだろうに
介入してる日だけで評価したってしょうがないだろうに
42 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:50:25.53 ID:eX9ZJuvu0
決断が遅いから日本企業が酸欠おこしてるだろ。
45 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:50:30.77 ID:LF59vfXJO
また要らぬ終了宣言に繋がる発言は慎めと
48 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:50:37.56 ID:Ibj+kijX0
もうすこし戻ってくれないと…
売り逃したお…
売り逃したお…
55 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:51:19.14 ID:e7GtmjWd0
またすぐ戻すだろ
日本だけの問題じゃないんだから
日本だけの問題じゃないんだから
56 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:51:24.12 ID:8o2M/FTM0
ドヤ顔は結果が出るまでチョッと待てw
57 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:51:24.25 ID:XjU74wRR0
円高状態の日常に戻してください。
海外資産を増やしたいんです。
海外資産を増やしたいんです。
64 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:51:48.78 ID:zS5DM8jZO
民主党が誘導した円高なのに、何を言っている。
円高で内需景気を良くするんだろ。
林業と介護だっけw?
円高で内需景気を良くするんだろ。
林業と介護だっけw?
70 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:52:38.33 ID:LK8jmWTJ0
結果でるのこれからだろ。
何でもう成功したつもりで「いい介入だった」だよwwww
何でもう成功したつもりで「いい介入だった」だよwwww
74 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:53:01.35 ID:T7cYTczF0
そういうことを言うから足元を見られるんだよバカ!アホ!タコ!!!!
もう喋るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう喋るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
75 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:53:08.41 ID:KQ8aOUPX0
これただの経済界へのアピールだから
そんなに続かないよ
そんなに続かないよ
78 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:53:25.70 ID:BSctxNTOO
もう過去形かよw
81 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:53:43.08 ID:AnzBADLL0
ワロス曲線を笑えない展開になってきたな…
83 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:53:44.41 ID:wVbdcFUx0
介入終わったみたいなこというからまた円高になるんだろがボケ
85 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:54:11.37 ID:F6If4W9R0
もう戻してるんですけどおおお
94 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:54:52.33 ID:9nQNH2OZ0
害人投資家:「プッw日本単独介入wwww」
96 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:55:04.83 ID:ckgbJROO0
しょぼい介入だったね。
円刷りまくるおって言った方が効果あるのにな。
円刷りまくるおって言った方が効果あるのにな。
98 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:55:18.95 ID:pOBvbzAuO
介入ってのは徹底的に容赦なくやらないと駄目。
その点だけは谷垣に充分教えを請うてこい。
その点だけは谷垣に充分教えを請うてこい。
100 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:55:22.42 ID:uOY6tsSp0
また自画自賛か
特亜丸出しじゃないか
特亜丸出しじゃないか
111 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:56:14.65 ID:xeJO1j0TP
ほんとにこれまずいよ
しゃれになってない
ワロス曲線どころじゃないぞ
しゃれになってない
ワロス曲線どころじゃないぞ
112 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:56:14.30 ID:Y3xKwluM0
いっつもいつも自画自賛だよなあ
身内以外に対しては容赦のない批判しかしないくせにな
身内以外に対しては容赦のない批判しかしないくせにな
114 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:56:30.29 ID:IJANbM310
日本人も世界の人もズコーだろw
115 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:56:30.26 ID:AIF1L6CH0
誰だい?こんな政党に票を入れたのはよお・・・。
閣僚クラスもバカばっかりじゃん!('A`)
閣僚クラスもバカばっかりじゃん!('A`)
127 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:57:49.89 ID:Ibj+kijX0
すごい速度で元へもどってるwww
日銀なにしてんのww
日銀なにしてんのww
140 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:58:26.74 ID:kEQkt4uo0
何か今確認してみたら大して変わってNEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
143 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:58:43.39 ID:+8stridi0
馬鹿か?
165 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 17:59:49.83 ID:ckgbJROO0
つーか介入するなら長期にドカンドカン撃ちまくらないと逆効果だよ。
民主党ならワロス曲線になっちゃう予感w
民主党ならワロス曲線になっちゃう予感w
169 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 18:00:01.85 ID:OdxZpQb80
民主党の得意技
1.みーてーるーだーけー
2.自画自賛
3.他人のせい
4.審議拒否
5.席替え
順不同
1.みーてーるーだーけー
2.自画自賛
3.他人のせい
4.審議拒否
5.席替え
順不同
185 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 18:01:22.68 ID:1r8uW18eO
だったって過去形かよww明日はやらないんですねwwww
192 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 18:01:58.28 ID:irJPHFbk0
200 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 18:02:26.55 ID:9rdCxsGkP
日銀の定時以降ものすごい勢いでガラってるんですが
202 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 18:02:45.09 ID:r6qTL0zDP
単独介入は他国の反感を強く買うよ
220 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 18:05:01.73 ID:b8F2hYj/0
自画自賛、そしてブーメランへ
235 名前:名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 18:05:52.04 ID:4QoeAzfG0
介入終了宣言www民主バカだろwwww
スポンサード リンク
- 関連記事
ただ一言「お前はアホか!」としか言いようが無いんだが・・・。
1ドル=90円超えるだけでもキ○ガ○沙汰だっちゅうに今いったい
いくらか分かって言ってんのかこのすっとこどっこいが!
今の今まで全く何もせんかったくせに何を偉そうに自画自賛してんだよ!
1ドル=90円超えるだけでもキ○ガ○沙汰だっちゅうに今いったい
いくらか分かって言ってんのかこのすっとこどっこいが!
今の今まで全く何もせんかったくせに何を偉そうに自画自賛してんだよ!
バーカ!!
としか言いようがないわ。
政権交代以降はアメリカに対等な外交やらを言い出して日米安保までホゴにして、ホワイトハウスの高官らには言いたい放題ほざいてアメリカを怒らせた状態で超円高に対していまさら為替介入とか行き当たりばったりにも程がある。
単独でいきなり市場介入してドル買いなんかしたら、アメリカは気に入らないのくらい分かるだろ・・。
こういうときこそ強い日米同盟の外交関係が必要で、アメリカ側に対してロクな根回しも打ち合わせもなしに単独で為替介入なんかしたって、ケンカ売られているアメリカ側は日本側のことなんか考えるわけあるまい。
小泉内閣時代にどれだけ密な日米外交をしたことによって50兆円近くも市場介入してきたのにアメリカを怒らせることなく健全で強い同盟関係を維持できたのか、その辺のことを考えたことがあるのか?
としか言いようがないわ。
政権交代以降はアメリカに対等な外交やらを言い出して日米安保までホゴにして、ホワイトハウスの高官らには言いたい放題ほざいてアメリカを怒らせた状態で超円高に対していまさら為替介入とか行き当たりばったりにも程がある。
単独でいきなり市場介入してドル買いなんかしたら、アメリカは気に入らないのくらい分かるだろ・・。
こういうときこそ強い日米同盟の外交関係が必要で、アメリカ側に対してロクな根回しも打ち合わせもなしに単独で為替介入なんかしたって、ケンカ売られているアメリカ側は日本側のことなんか考えるわけあるまい。
小泉内閣時代にどれだけ密な日米外交をしたことによって50兆円近くも市場介入してきたのにアメリカを怒らせることなく健全で強い同盟関係を維持できたのか、その辺のことを考えたことがあるのか?
これはいい介入。
いつも思うんだが、円を刷って、ばらまいて、マイルドインフレにしつつ、円安に誘導した方がいいんじゃね?
債権者の大半が金持ちなんだし、債務者の負担軽減になる
理論上うまくいくことをだいたい実現することが専門家の役目だと思うんだ
債権者の大半が金持ちなんだし、債務者の負担軽減になる
理論上うまくいくことをだいたい実現することが専門家の役目だと思うんだ
一気に90円台半ばくらいまで持っていけば暫くは効果あったかも知れんのにな
全く意味ねえ・・・100円くらいまで戻さないと意味ねえwwwww
しょぼい介入でしたなw
今回のは論外だけど80円切ってからやっても遅いんだよな
投機資金への対抗は中国みたいに無理やり操作するしか対抗策がない
投機資金への対抗は中国みたいに無理やり操作するしか対抗策がない
言及しなきゃいけない時に「見守る」で済ませて、黙ってなきゃ
いけない時に余計なことをベラベラ喋る。
民主党はどこまで無能なのか。
いけない時に余計なことをベラベラ喋る。
民主党はどこまで無能なのか。
※25216
日本が円を刷って円安誘導すると、しても市場に回ってインフレが起きないと意味がない。
もっと言えば札だけ刷ってバラ撒いてインフレを起こしても日本円の価値が無駄に下がるだけ。
現に一万円札を刷りまくって日銀が通過供給を増やすにしても、肝心の銀行が貸したいのに稼いでくれる貸し先がないから融資できず、札だけ日本銀行の中でダブついて市場に金が回らない。
ならば国民一人に1億円ずつ配ろうなんて考えても、それを発表した途端にインフレを懸念されて日本円の勝ちが急落し、配るまでに物価がメチャクチャに上昇して、一般国民がモノが買えなくなって大迷惑を被るだけで、おまけに貯金の価値も紙くず並みに目減りして金をコツコツ溜めた意味が無くなって失望に包まれる。
何で円刷って配れば良いだけなのに、こんなことができないんだって言うけど、それをやらせたら日本の通貨価値の信頼がガタ落ちして国民が困り果てるのなんか目に見えているから財務省が止めている。
計画インフレすれば良いなんていう人が居るけど、輸出で外貨を得て外貨の価値を保障する形で日本円を発行して国内の流通通貨量を維持するうえでインフレが起きるなら健全だけど、何の脈絡もなく通貨を刷ってバラまけば通過の信用がなくなって価値が落ちて、物の価値が上がって止められないインフレが起きるだけ。
計画的に止めれば良いじゃないかと思うかもしれないけど、止められたら苦労はしないのよ。
何の脈絡も無く、いきなり通貨刷ってばら撒いて一度価値をガタ落ちさせて信用を失った通貨の価値なんか誰が信用すると思う?
仮に1億円づつ貰ったって、その金で貴金属などの実物資産買おうとするに決まってるでしょ。
もう日本政府が保証する通過供給総額の枠を超えて日本円を刷って世間にばら撒いてしまったのだから、通貨の価値が下がるのなんか目に見えているのだから。
通貨価値を保障すべき政府財務省が自ら通過の信頼を破壊した状態で、また通貨を刷ってバラ撒くか藻知れないという警戒が広がって物価は際限なく上がるだろうし、物価が上がったので円を刷って、その繰り返しでハイパーインフレに結びつく。
円を刷って国民に配れなんていっている人は、金の怖さって言うものを分かっていない。
だから日本円の通貨価値と信用を確保しようとしている財務省をバカ呼ばわりするんだと思う。
日本が円を刷って円安誘導すると、しても市場に回ってインフレが起きないと意味がない。
もっと言えば札だけ刷ってバラ撒いてインフレを起こしても日本円の価値が無駄に下がるだけ。
現に一万円札を刷りまくって日銀が通過供給を増やすにしても、肝心の銀行が貸したいのに稼いでくれる貸し先がないから融資できず、札だけ日本銀行の中でダブついて市場に金が回らない。
ならば国民一人に1億円ずつ配ろうなんて考えても、それを発表した途端にインフレを懸念されて日本円の勝ちが急落し、配るまでに物価がメチャクチャに上昇して、一般国民がモノが買えなくなって大迷惑を被るだけで、おまけに貯金の価値も紙くず並みに目減りして金をコツコツ溜めた意味が無くなって失望に包まれる。
何で円刷って配れば良いだけなのに、こんなことができないんだって言うけど、それをやらせたら日本の通貨価値の信頼がガタ落ちして国民が困り果てるのなんか目に見えているから財務省が止めている。
計画インフレすれば良いなんていう人が居るけど、輸出で外貨を得て外貨の価値を保障する形で日本円を発行して国内の流通通貨量を維持するうえでインフレが起きるなら健全だけど、何の脈絡もなく通貨を刷ってバラまけば通過の信用がなくなって価値が落ちて、物の価値が上がって止められないインフレが起きるだけ。
計画的に止めれば良いじゃないかと思うかもしれないけど、止められたら苦労はしないのよ。
何の脈絡も無く、いきなり通貨刷ってばら撒いて一度価値をガタ落ちさせて信用を失った通貨の価値なんか誰が信用すると思う?
仮に1億円づつ貰ったって、その金で貴金属などの実物資産買おうとするに決まってるでしょ。
もう日本政府が保証する通過供給総額の枠を超えて日本円を刷って世間にばら撒いてしまったのだから、通貨の価値が下がるのなんか目に見えているのだから。
通貨価値を保障すべき政府財務省が自ら通過の信頼を破壊した状態で、また通貨を刷ってバラ撒くか藻知れないという警戒が広がって物価は際限なく上がるだろうし、物価が上がったので円を刷って、その繰り返しでハイパーインフレに結びつく。
円を刷って国民に配れなんていっている人は、金の怖さって言うものを分かっていない。
だから日本円の通貨価値と信用を確保しようとしている財務省をバカ呼ばわりするんだと思う。
ていうか介入に際していちいちドヤ顔でコメントすんなよ岡田
言うにしても普通野田だろ
仮面も被れないならあとで大恥かくだけだぞ
言うにしても普通野田だろ
仮面も被れないならあとで大恥かくだけだぞ
>貸し先がないから融資できず、札だけ日本銀行の中でダブついて市場に金が回らない。
だから政府が景気対策で直接金使うしかないんだろ。しかも継続的に。
1回じゃ政府から仕事受注した企業も警戒して稼いだ金を内部保留にする可能性が高くて、乗数効果も低めになるかもしれないけど、大規模な景気対策を数年間継続的に続ければ、いずれ従業員のベースアップや新規雇用、設備投資に回るようになる。
そうなれば民間同士で仕事が回るようになるし、そのころにはある程度個人消費も回復するから、ますます民間で経済が回るようになる。
政府はそれを見届けてから段階的に景気対策を絞っていく。
今は震災復興という国民の大半が納得できるお題目があるんだから、淡々と国債刷って景気対策をやればいい。
最悪、国会の決議で日銀に国債を引き受けさせればいいしね。
だから政府が景気対策で直接金使うしかないんだろ。しかも継続的に。
1回じゃ政府から仕事受注した企業も警戒して稼いだ金を内部保留にする可能性が高くて、乗数効果も低めになるかもしれないけど、大規模な景気対策を数年間継続的に続ければ、いずれ従業員のベースアップや新規雇用、設備投資に回るようになる。
そうなれば民間同士で仕事が回るようになるし、そのころにはある程度個人消費も回復するから、ますます民間で経済が回るようになる。
政府はそれを見届けてから段階的に景気対策を絞っていく。
今は震災復興という国民の大半が納得できるお題目があるんだから、淡々と国債刷って景気対策をやればいい。
最悪、国会の決議で日銀に国債を引き受けさせればいいしね。
勝利宣言したいのはわかるがまだ終わってないだろ
発言するならもうひとひねりしろよ
発言するならもうひとひねりしろよ
※25225
だからその景気対策の金をどこから引っ張ってくるの?
日本政府が景気対策で使うのだとしたら、一般会計&特別会計の予算内で明示化しなくてはならないし、その一方でそれだけの歳入を作らないといけない。
その歳入先が日本銀行から日本円を貰ってなんていうことになると、通貨の信頼が完全に崩壊するんだって。
よく考えてみろ。
日銀から金を刷って貰ったり、を日銀に交わせて日本銀行から金もらったりしたら、国民は
『だったら俺たちから税金とる必要なんか、ねーじゃねーか!』
って言うに決まってるでしょ。
そして供給高をはるかに上回る通貨が市場にバラまかれ、それが同時に通貨価値の下落と物価上昇、ひいては実態のないバブル状態のごとく通貨の価値が落ちていって実物資産に資本家の食指が伸びていく。
で、バブル以上に実体がないインフレが発生して、通過の信用がなくなって止められなくなって行く。
何らかの根拠もなしに通貨を作ってばら撒くことがいかに危険か、よく考えたほうがいい。
だからその景気対策の金をどこから引っ張ってくるの?
日本政府が景気対策で使うのだとしたら、一般会計&特別会計の予算内で明示化しなくてはならないし、その一方でそれだけの歳入を作らないといけない。
その歳入先が日本銀行から日本円を貰ってなんていうことになると、通貨の信頼が完全に崩壊するんだって。
よく考えてみろ。
日銀から金を刷って貰ったり、を日銀に交わせて日本銀行から金もらったりしたら、国民は
『だったら俺たちから税金とる必要なんか、ねーじゃねーか!』
って言うに決まってるでしょ。
そして供給高をはるかに上回る通貨が市場にバラまかれ、それが同時に通貨価値の下落と物価上昇、ひいては実態のないバブル状態のごとく通貨の価値が落ちていって実物資産に資本家の食指が伸びていく。
で、バブル以上に実体がないインフレが発生して、通過の信用がなくなって止められなくなって行く。
何らかの根拠もなしに通貨を作ってばら撒くことがいかに危険か、よく考えたほうがいい。
バカか?
普通に建設国債・赤字国債でいいじゃん。
で「通貨の信頼」って何?あなたはどういう定義で使ってるの?
日本の為替は異常な円高。国債金利は世界最低。銀行には借り手のいない金が山積み。物価は大震災があったのに基本デフレ。
通貨なんてのは日本全体の供給力・付加価値で裏付けれあれるものなんだから、少なくともデフレギャップがなくなり、インフレ率が問題になるまで、普通に建設国債・赤字国債で資金調達すればいい。
インフレ率が問題になりはじめることには、内部保留で金を死蔵する意味も薄くなるから、自然に設備投資や雇用に金を使うようになってる。
そして今まで見事にデフレを維持してきた財務省&日銀なら、国民生活に問題になるほどのインフレを抑えるなんて簡単だろ。
そもそもユーロや米ドルの状況知ってれば、日本円だけが債務を拡大するとある日突然暴落するなんてありえない仮定だとわかるだろ。
普通に建設国債・赤字国債でいいじゃん。
で「通貨の信頼」って何?あなたはどういう定義で使ってるの?
日本の為替は異常な円高。国債金利は世界最低。銀行には借り手のいない金が山積み。物価は大震災があったのに基本デフレ。
通貨なんてのは日本全体の供給力・付加価値で裏付けれあれるものなんだから、少なくともデフレギャップがなくなり、インフレ率が問題になるまで、普通に建設国債・赤字国債で資金調達すればいい。
インフレ率が問題になりはじめることには、内部保留で金を死蔵する意味も薄くなるから、自然に設備投資や雇用に金を使うようになってる。
そして今まで見事にデフレを維持してきた財務省&日銀なら、国民生活に問題になるほどのインフレを抑えるなんて簡単だろ。
そもそもユーロや米ドルの状況知ってれば、日本円だけが債務を拡大するとある日突然暴落するなんてありえない仮定だとわかるだろ。
誰だよ民主党なんかに票を入れた奴
あいつらの頭がお花畑だって事は選挙前のマニフェストで分かってたろ
民主党に入れたやつらは全員で解散総選挙の請願やってこいよ
あいつらの頭がお花畑だって事は選挙前のマニフェストで分かってたろ
民主党に入れたやつらは全員で解散総選挙の請願やってこいよ
※25228
・・建設国債や赤字国債で良いなら、金刷る必要無いでしょうが。
そういう財源の裏付けがあって、財政規律を守ったうえでバラ撒くならわかるのよ。
話聞いてる?
日本円を刷りまくって国民に配ってばら撒けばいい、というような考えは実体の無い通貨価値下落でインフレを招き、一方で通貨下落から守るために実物資産や外貨に手を出して金がまわらなくなるだけだから、何の意味もなく通貨価値と信用を下げるだけだと言ってるの。
最悪、スタグフレーションが起きかねない。
・・建設国債や赤字国債で良いなら、金刷る必要無いでしょうが。
そういう財源の裏付けがあって、財政規律を守ったうえでバラ撒くならわかるのよ。
話聞いてる?
日本円を刷りまくって国民に配ってばら撒けばいい、というような考えは実体の無い通貨価値下落でインフレを招き、一方で通貨下落から守るために実物資産や外貨に手を出して金がまわらなくなるだけだから、何の意味もなく通貨価値と信用を下げるだけだと言ってるの。
最悪、スタグフレーションが起きかねない。
財政規律?定義を言ってね。
景気対策と景気回復が成れば、名目GDPが成長する。
そうすれば自然に税収は回復する。
景気が過熱しはじめたら増税する。
アンタはなんで金刷ってばら撒いた金は消えてなくなるみたいに言っているの?
国内に投資されたり、庶民の可処分所得&消費に回ればGDPが成長する。
使われた金は別の企業・庶民の利益・可処分所得になり、それがまた投資や消費に回れば更にGDPが伸びる。
その間、当然、新たな工場、新たなサービス供給ができて日本の供給力は増加する。
で、何でアンタはさっきから景気対策&景気回復による名目GDP成長の要素を無視して通貨の新任だの財政規律だの叫んでるの?
税金の大本はGDPなんだから、財政規律なんてGDP成長させられなければ無意味だろ。
横ばい状態の上、大震災でダメージを受けたのGDPを回復させず、放置してでも財政規律とやらが大切か?
通貨下落?1ドル/120円くらいまでなら「急に」落ちなければ良いんじゃない?
というか急に落ちなければもう少し安くなってもイケると思うぞ。
なんせ日本の高品質部品・資本財・製品の価格競争力が大幅に良くなるから、輸出は倍増ですね~。
円安になれば海外から工場が戻って雇用も生まれますね。
インフレになれば国債の実質金利は下がるし、老人が溜め込んだ金が相対的に目減りするから消費が回復するな。なら年数%程度のインフレならいいんじゃね?
そして何で何度も
「国債発行や紙幣発行したら、ある日突然、不回避の為替大暴落が発生して、政府日銀共になすすべもなく日本経済が崩壊する」
てな主張をしてるの?
これは具体的にどういう事態を想定してるのかね?
情勢をにらみつつ、コントロールすればいいじゃね。
なにせ日本の財務省や日銀は、国内外の状況は変化しても、約20年にわたってデフレを維持し続けた実績があるんだからな。
景気対策と景気回復が成れば、名目GDPが成長する。
そうすれば自然に税収は回復する。
景気が過熱しはじめたら増税する。
アンタはなんで金刷ってばら撒いた金は消えてなくなるみたいに言っているの?
国内に投資されたり、庶民の可処分所得&消費に回ればGDPが成長する。
使われた金は別の企業・庶民の利益・可処分所得になり、それがまた投資や消費に回れば更にGDPが伸びる。
その間、当然、新たな工場、新たなサービス供給ができて日本の供給力は増加する。
で、何でアンタはさっきから景気対策&景気回復による名目GDP成長の要素を無視して通貨の新任だの財政規律だの叫んでるの?
税金の大本はGDPなんだから、財政規律なんてGDP成長させられなければ無意味だろ。
横ばい状態の上、大震災でダメージを受けたのGDPを回復させず、放置してでも財政規律とやらが大切か?
通貨下落?1ドル/120円くらいまでなら「急に」落ちなければ良いんじゃない?
というか急に落ちなければもう少し安くなってもイケると思うぞ。
なんせ日本の高品質部品・資本財・製品の価格競争力が大幅に良くなるから、輸出は倍増ですね~。
円安になれば海外から工場が戻って雇用も生まれますね。
インフレになれば国債の実質金利は下がるし、老人が溜め込んだ金が相対的に目減りするから消費が回復するな。なら年数%程度のインフレならいいんじゃね?
そして何で何度も
「国債発行や紙幣発行したら、ある日突然、不回避の為替大暴落が発生して、政府日銀共になすすべもなく日本経済が崩壊する」
てな主張をしてるの?
これは具体的にどういう事態を想定してるのかね?
情勢をにらみつつ、コントロールすればいいじゃね。
なにせ日本の財務省や日銀は、国内外の状況は変化しても、約20年にわたってデフレを維持し続けた実績があるんだからな。
財政規律?定義を言ってね。
景気対策と景気回復が成れば、名目GDPが成長する。
そうすれば自然に税収は回復する。
景気が過熱しはじめたら増税する。
アンタはなんで金刷ってばら撒いた金は消えてなくなるみたいに言っているの?
国内に投資されたり、庶民の可処分所得&消費に回ればGDPが成長する。
使われた金は別の企業・庶民の利益・可処分所得になり、それがまた投資や消費に回れば更にGDPが伸びる。
その間、当然、新たな工場、新たなサービス供給ができて日本の供給力は増加する。
で、何でアンタはさっきから景気対策&景気回復による名目GDP成長の要素を無視して通貨の新任だの財政規律だの叫んでるの?
税金の大本はGDPなんだから、財政規律なんてGDP成長させられなければ無意味だろ。
横ばい状態の上、大震災でダメージを受けたのGDPを回復させず、放置してでも財政規律とやらが大切か?
通貨下落?1ドル/120円くらいまでなら「急に」落ちなければ良いんじゃない?
というか急に落ちなければもう少し安くなってもイケると思うぞ。
なんせ日本の高品質部品・資本財・製品の価格競争力が大幅に良くなるから、輸出は倍増ですね~。
円安になれば海外から工場が戻って雇用も生まれますね。
インフレになれば国債の実質金利は下がるし、老人が溜め込んだ金が相対的に目減りするから消費が回復するな。なら年数%程度のインフレならいいんじゃね?
景気対策と景気回復が成れば、名目GDPが成長する。
そうすれば自然に税収は回復する。
景気が過熱しはじめたら増税する。
アンタはなんで金刷ってばら撒いた金は消えてなくなるみたいに言っているの?
国内に投資されたり、庶民の可処分所得&消費に回ればGDPが成長する。
使われた金は別の企業・庶民の利益・可処分所得になり、それがまた投資や消費に回れば更にGDPが伸びる。
その間、当然、新たな工場、新たなサービス供給ができて日本の供給力は増加する。
で、何でアンタはさっきから景気対策&景気回復による名目GDP成長の要素を無視して通貨の新任だの財政規律だの叫んでるの?
税金の大本はGDPなんだから、財政規律なんてGDP成長させられなければ無意味だろ。
横ばい状態の上、大震災でダメージを受けたのGDPを回復させず、放置してでも財政規律とやらが大切か?
通貨下落?1ドル/120円くらいまでなら「急に」落ちなければ良いんじゃない?
というか急に落ちなければもう少し安くなってもイケると思うぞ。
なんせ日本の高品質部品・資本財・製品の価格競争力が大幅に良くなるから、輸出は倍増ですね~。
円安になれば海外から工場が戻って雇用も生まれますね。
インフレになれば国債の実質金利は下がるし、老人が溜め込んだ金が相対的に目減りするから消費が回復するな。なら年数%程度のインフレならいいんじゃね?
二重投稿スマソ。消し方わからん。
日銀は早く金を刷ってばらまけ、無能が
※25233
だから通貨の価値を保障するべき政府が何の脈絡もなく紙幣刷ってばら撒いて、その結果自ら貨幣の信用不安を起こしてしまうだけなんだって。
バラ撒いたって、それに応じて売り手に物価吊り上げられて、みんな貯金が無くなってなくだけ。
政府が自ら通過の信用を崩してしまい、その通貨の過剰供給でインフレが起きて貯金が目減りして大損した人たちは、もう自国の通貨を信用しなくなる。
それが通貨価値の下落の元になって、止められなくなるのなんて明白でしょ。
その通貨価値が下がるのを政府が的確に止められるなら良い。
でも通貨を過剰供給してバラ撒いて通貨の信用を崩した政府に止められると思う?
いっとくけど、そんな簡単に通貨不安のインフレが止められるものじゃないんですよ?
だから通貨の価値を保障するべき政府が何の脈絡もなく紙幣刷ってばら撒いて、その結果自ら貨幣の信用不安を起こしてしまうだけなんだって。
バラ撒いたって、それに応じて売り手に物価吊り上げられて、みんな貯金が無くなってなくだけ。
政府が自ら通過の信用を崩してしまい、その通貨の過剰供給でインフレが起きて貯金が目減りして大損した人たちは、もう自国の通貨を信用しなくなる。
それが通貨価値の下落の元になって、止められなくなるのなんて明白でしょ。
その通貨価値が下がるのを政府が的確に止められるなら良い。
でも通貨を過剰供給してバラ撒いて通貨の信用を崩した政府に止められると思う?
いっとくけど、そんな簡単に通貨不安のインフレが止められるものじゃないんですよ?
>ゼロウィン
同意。
同意。
で、岡田は与党になってからどんな実績があるのかな
いつもコメント有難うございます。!
モチベ上がります。
自分もこういう議論ができるように賢くなりたい(´・ω・`)
。゚+.*(人*uдu,,)尊敬*.+゚。
モチベ上がります。
自分もこういう議論ができるように賢くなりたい(´・ω・`)
。゚+.*(人*uдu,,)尊敬*.+゚。
「つーかのしんよー」w
QE2で連銀が何したと思ってんだw
QE2で連銀が何したと思ってんだw
おい、もう元に戻ってるんだが…
おお、管理人の久々のコメが。
フランケンが介入時期バラすから介入の意味自体が無くなる。こういうのは隠れてやらなくちゃ意味ねーんだよ。海外にも食い物にされるし…。市場めちゃくちゃじゃねーか。結局、無駄金。何がいい介入だボケ。
フランケンが介入時期バラすから介入の意味自体が無くなる。こういうのは隠れてやらなくちゃ意味ねーんだよ。海外にも食い物にされるし…。市場めちゃくちゃじゃねーか。結局、無駄金。何がいい介入だボケ。
確実に未来の時点での日本の価値を投入した資金以上に高められるなら
借金して金を注ぎ込んでも信用維持。こういうのは普通、めったにない。
で、震災復興はまさにそれなんだね。直前まで金を稼いでた会社があり
社員がいるが今は仕事してないから、変化の原因がこの震災だけだから。
市場や商品生産力や信用等を失った訳じゃなくて継続して売れてた物を
今は作るのを止めている状況なので「ほぼ現状維持」は期待できるわけ。
※いちおうサービス等も含めてます、簡略化の為に雑にしてますが大筋
この通りじゃないかな、もともと日本の売り物は生鮮食品じゃないし、
日本でも例えばコーヒー原料輸入元の国々の危機とか「?」でしょう?
借金して金を注ぎ込んでも信用維持。こういうのは普通、めったにない。
で、震災復興はまさにそれなんだね。直前まで金を稼いでた会社があり
社員がいるが今は仕事してないから、変化の原因がこの震災だけだから。
市場や商品生産力や信用等を失った訳じゃなくて継続して売れてた物を
今は作るのを止めている状況なので「ほぼ現状維持」は期待できるわけ。
※いちおうサービス等も含めてます、簡略化の為に雑にしてますが大筋
この通りじゃないかな、もともと日本の売り物は生鮮食品じゃないし、
日本でも例えばコーヒー原料輸入元の国々の危機とか「?」でしょう?
いつも思うけど、民主党って自画自賛ばかり
だれも褒めてくれないからか?
だれも褒めてくれないからか?
>価値を保障するべき政府が何の脈絡もなく紙幣刷ってばら撒いて
震災復興、デフレ根治と景気対策。
脈絡あるじゃない。
通貨の価値は実体経済に裏付けられるんだから、実体経済の供給力・景気が増大・回復させる目的で使用されるなら、保障も脈絡もあるだろ。
>通貨の過剰供給でインフレが起きて貯金が目減りして大損
つまりインフレの国はみんなそうなるの?
景気がいい国はみんなインフレが当然なのに。
バカじゃね。
>政府が自ら通過の信用
デフレ状態じゃないと信用を維持できないと?
日本円ってどんな通貨なんだか。
>その通貨価値が下がるのを政府が的確に止められるなら良い。
じゃあ国債発行やればいい。
財務省や日銀はそのために存在する。
巨大なデフレギャップ、現状もデフレ、為替は超円高、国債金利は世界最低、国債の建通貨は100%日本円、震災復興という確実な需要、日本中にある寿命が近いインフラの再整備という確実な需要。
これだけ効果的な公共投資を大規模に行う好条件がそろってるのにやらないのはバカだろ。
それから
「通貨の信任とやらの定義はなに?」
「財政規律とやらの定義はなに?」
「景気対策で実体経済、名目GDPが成長することを無視する理由は?」
というこちらの質問に答えず、ひたすらツウカノシンニンガー、ザイセイキリツガーと叫び続ける理由を答えようね。
読むとさっきからあなた同じことしか書いてませんよ。
震災復興、デフレ根治と景気対策。
脈絡あるじゃない。
通貨の価値は実体経済に裏付けられるんだから、実体経済の供給力・景気が増大・回復させる目的で使用されるなら、保障も脈絡もあるだろ。
>通貨の過剰供給でインフレが起きて貯金が目減りして大損
つまりインフレの国はみんなそうなるの?
景気がいい国はみんなインフレが当然なのに。
バカじゃね。
>政府が自ら通過の信用
デフレ状態じゃないと信用を維持できないと?
日本円ってどんな通貨なんだか。
>その通貨価値が下がるのを政府が的確に止められるなら良い。
じゃあ国債発行やればいい。
財務省や日銀はそのために存在する。
巨大なデフレギャップ、現状もデフレ、為替は超円高、国債金利は世界最低、国債の建通貨は100%日本円、震災復興という確実な需要、日本中にある寿命が近いインフラの再整備という確実な需要。
これだけ効果的な公共投資を大規模に行う好条件がそろってるのにやらないのはバカだろ。
それから
「通貨の信任とやらの定義はなに?」
「財政規律とやらの定義はなに?」
「景気対策で実体経済、名目GDPが成長することを無視する理由は?」
というこちらの質問に答えず、ひたすらツウカノシンニンガー、ザイセイキリツガーと叫び続ける理由を答えようね。
読むとさっきからあなた同じことしか書いてませんよ。
ゼロウィン氏の言ってることは根本的におかしい。
何で円を刷っただけで円の価値が大暴落する前提の話なんだ?
なんで国民1人あたりに1億も渡すこと前提での話なんだ?
書いてある内容が、あまりにも極端すぎる。
地域振興券程度をばらまいとけばいいんだよ。
金を刷る大義名分なんて山ほどあるだろ。
世界各国が文句の言いようがないくらいの大義名分が。
日本は大震災というなの大損害を負ったんだ。
それに大して円をどれだけ刷ろうが殆ど影響なんてないだろ。
極端にいえば、財務省が10兆円札を1枚作って法案を通して日銀に持ち込めばいい。
一応自民党案だ、震災のみで使用するなら法案は通るだろ。
たかだか震災で使うだけの10兆程度だ。
10兆程度じゃ90円台にも届きはしないさ。
まぁ極論だけどな。
大義名分があるいま介入しないで、いったいいつ政府に介入させるつもりなんだ?
「脈絡もなく円を刷れば」と何度も言ってるが、あんたの家にはTVもネットも携帯も何もないのか?
実は震災が起こった事を知らないのか?
何で円を刷っただけで円の価値が大暴落する前提の話なんだ?
なんで国民1人あたりに1億も渡すこと前提での話なんだ?
書いてある内容が、あまりにも極端すぎる。
地域振興券程度をばらまいとけばいいんだよ。
金を刷る大義名分なんて山ほどあるだろ。
世界各国が文句の言いようがないくらいの大義名分が。
日本は大震災というなの大損害を負ったんだ。
それに大して円をどれだけ刷ろうが殆ど影響なんてないだろ。
極端にいえば、財務省が10兆円札を1枚作って法案を通して日銀に持ち込めばいい。
一応自民党案だ、震災のみで使用するなら法案は通るだろ。
たかだか震災で使うだけの10兆程度だ。
10兆程度じゃ90円台にも届きはしないさ。
まぁ極論だけどな。
大義名分があるいま介入しないで、いったいいつ政府に介入させるつもりなんだ?
「脈絡もなく円を刷れば」と何度も言ってるが、あんたの家にはTVもネットも携帯も何もないのか?
実は震災が起こった事を知らないのか?
株価暴落してんですけど
株価暴落してんですけど
株価暴落してんですけど
ゼロウィン氏は財務省の日本破綻教徒と同じだな。
日本経済を成長させられる環境を整えるという、政府・財務省に課せられた責任を放棄してる。
多分、簡単に通貨価値を維持できるデフレという現状を変えることで発生するリスクに対する責任を恐れてるんだろ。
だから国内外の経済状況を全部無視して、ひたすら国債反対!増税!増税!しか言わない。
今回の介入は確かにバカだけど、介入資金も外国為替資金特別会計(政府短期証券)で調達するから、れっきとした財政赤字拡大要因。
だからこの記事に対しては批判を書いてるんだろ。
自分の立場を守れればそれでよしで、庶民の生活を左右する日本の景気なんて知ったこっちゃないってわけだ。
麻生政権みたいに政治主導で強引に景気対策へと動かない限り、永遠にデフレを続けるつもりなんだろうな。
つまり俺ら国民が財務省やその御用学者、それに洗脳されたマスコミや政治家に騙されず、景気対策を主張する政治家・政党をしっかり支持し続ける必要があるわけだ。
日本経済を成長させられる環境を整えるという、政府・財務省に課せられた責任を放棄してる。
多分、簡単に通貨価値を維持できるデフレという現状を変えることで発生するリスクに対する責任を恐れてるんだろ。
だから国内外の経済状況を全部無視して、ひたすら国債反対!増税!増税!しか言わない。
今回の介入は確かにバカだけど、介入資金も外国為替資金特別会計(政府短期証券)で調達するから、れっきとした財政赤字拡大要因。
だからこの記事に対しては批判を書いてるんだろ。
自分の立場を守れればそれでよしで、庶民の生活を左右する日本の景気なんて知ったこっちゃないってわけだ。
麻生政権みたいに政治主導で強引に景気対策へと動かない限り、永遠にデフレを続けるつもりなんだろうな。
つまり俺ら国民が財務省やその御用学者、それに洗脳されたマスコミや政治家に騙されず、景気対策を主張する政治家・政党をしっかり支持し続ける必要があるわけだ。
介入ループに入るんじゃね?
結局ゼロウィンは「通貨の信任」「財政規律」「日本破綻」の三つを叫ぶだけ叫んで、内容がおかしいところ、具体的でないところへのツッコミは総スルーして逃亡か。
これだから破綻教信者は、上記程度のツッコミすらできない情弱連中にしか通用しない主張しかできないってバカにされるんだよな。
これだから破綻教信者は、上記程度のツッコミすらできない情弱連中にしか通用しない主張しかできないってバカにされるんだよな。
お、S&Pが米国債格下げですか。
米国債、初の格下げ=財政懸念で「ダブルAプラス」-世界経済に悪影響も・S&P
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011080600148
これで更なる円高が約束されたも同然だ。
それでもまだ「国債刷って景気対策するとある日突然日本破綻」を主張するのかなwww
米国債、初の格下げ=財政懸念で「ダブルAプラス」-世界経済に悪影響も・S&P
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011080600148
これで更なる円高が約束されたも同然だ。
それでもまだ「国債刷って景気対策するとある日突然日本破綻」を主張するのかなwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
