2015/09/13/ (日) | edit |

「進路希望は地元の国立大学の文学部…」という夢は叶わなくなるかもしれない。文部科学省が打ち出した「国立大学文系学部は廃止」の提案で、にわかに起きた“国立文系は使えない”論争。それってホントのところはどうなの?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1442108063/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20150912_350320.html
スポンサード リンク
1 :ミッドナイトエクスプレス(宮城県)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:34:23.65 ID:KwEC48Bc0●.net
廃止謳われる国立文系学生の評価点は基礎学力高く真面目な点
「進路希望は地元の国立大学の文学部…」という夢は叶わなくなるかもしれない。文部科学省が打ち出した「国立大学文系学部は廃止」の提案で、にわかに起きた“国立文系は使えない”論争。それってホントのところはどうなの?
就活の場では、いまだ人数が少ないリケジョ(理系女子)の奪い合いがあるほど、理系人気が高いといわれている。千葉商科大学国際教養学部専任講師で大学生の就職事情に詳しい、常見陽平さんが言う。
「国立文系が評価される点はもともとの基礎学力が高く真面目なところです。とはいえ、社会ではチームで働くことなどが求められます。その点、理系では実験や課題が多く、学生はよく勉強させられている。勉強のカリキュラムの中身というより、勉強する過程で社会性を身につけています。
たとえば、実習はチームで協力して働かないといけないし、ルールを守らなければいけない。体力も必要です。そういうところが企業から期待されているのは事実です。また、国立大についていえば、多くは地方にあるので、社会慣れしていません。コミュニケーション能力は都市部の学生に比べて不器用です。
最近では、それを解消すべく企業へのインターンシップ(就業体験を積むために一定期間企業に従事すること)強化の動きはありますが、受け入れ人数には限りがあります」
しかし、文系廃止の動きに、海外からは反対の声が強くあがっている。「日本の文化や歴史をどこで学べばいいのか」「大事なのは術だけではない」と否定的で、「日本は間違った方向に行こうとしている」との声もある。
そもそも海外には文系、理系の区別がほとんどない。米国の大学は入学して1年後に専攻を決める。重視されるのは学部よりも何を専攻したか、どの大学を卒業したかだ。
実は日本にもかつてはその区分がなかった。明治政府が帝国大学を設置した際に作られた制度が今まだ残っているというだけなのだ。それゆえ、国内からも、文系廃止に慎重になるべきだという声はある。
少し続きます
2 :ミッドナイトエクスプレス(宮城県)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:34:49.51 ID:KwEC48Bc0.net 「進路希望は地元の国立大学の文学部…」という夢は叶わなくなるかもしれない。文部科学省が打ち出した「国立大学文系学部は廃止」の提案で、にわかに起きた“国立文系は使えない”論争。それってホントのところはどうなの?
就活の場では、いまだ人数が少ないリケジョ(理系女子)の奪い合いがあるほど、理系人気が高いといわれている。千葉商科大学国際教養学部専任講師で大学生の就職事情に詳しい、常見陽平さんが言う。
「国立文系が評価される点はもともとの基礎学力が高く真面目なところです。とはいえ、社会ではチームで働くことなどが求められます。その点、理系では実験や課題が多く、学生はよく勉強させられている。勉強のカリキュラムの中身というより、勉強する過程で社会性を身につけています。
たとえば、実習はチームで協力して働かないといけないし、ルールを守らなければいけない。体力も必要です。そういうところが企業から期待されているのは事実です。また、国立大についていえば、多くは地方にあるので、社会慣れしていません。コミュニケーション能力は都市部の学生に比べて不器用です。
最近では、それを解消すべく企業へのインターンシップ(就業体験を積むために一定期間企業に従事すること)強化の動きはありますが、受け入れ人数には限りがあります」
しかし、文系廃止の動きに、海外からは反対の声が強くあがっている。「日本の文化や歴史をどこで学べばいいのか」「大事なのは術だけではない」と否定的で、「日本は間違った方向に行こうとしている」との声もある。
そもそも海外には文系、理系の区別がほとんどない。米国の大学は入学して1年後に専攻を決める。重視されるのは学部よりも何を専攻したか、どの大学を卒業したかだ。
実は日本にもかつてはその区分がなかった。明治政府が帝国大学を設置した際に作られた制度が今まだ残っているというだけなのだ。それゆえ、国内からも、文系廃止に慎重になるべきだという声はある。
少し続きます
前出・常見さんは、最近のニュースを例に、こんな指摘をする。
「“文系は使えない”という言葉のひとり歩きはよくありません。文系といってもいろいろあり、社会学、経済学、商学などは社会とのつながりがある学問だし、文学だって人間の生き方や倫理観といったものを問われるので、存在意義はあります。
ただ今回の問題は、文系の学問自体がダメなのではなく、教育現場の現状や学び方に問題があるということだと思います。その結果、文系は“企業であまり活用できないんじゃないか”と懸念されている。
でも、社会的には教養ブームがきているし、一般教養は求められています。自国の歴史や文化を語れないとグローバルビジネスでは信頼されません。
それに、理系が多くいるであろう東芝が起こした不正会計の不祥事や、専門職であるグラフィックデザイナーの佐野研二郎さんの報道などを見ると、いくら理系だろうが専門職だろうが、社会人として教養は絶対に必要だと感じます。そのことを忘れてはいけません」
※女性セブン2015年9月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150912_350320.html
3 :河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:34:53.83 ID:CjR2bsBY0.net「“文系は使えない”という言葉のひとり歩きはよくありません。文系といってもいろいろあり、社会学、経済学、商学などは社会とのつながりがある学問だし、文学だって人間の生き方や倫理観といったものを問われるので、存在意義はあります。
ただ今回の問題は、文系の学問自体がダメなのではなく、教育現場の現状や学び方に問題があるということだと思います。その結果、文系は“企業であまり活用できないんじゃないか”と懸念されている。
でも、社会的には教養ブームがきているし、一般教養は求められています。自国の歴史や文化を語れないとグローバルビジネスでは信頼されません。
それに、理系が多くいるであろう東芝が起こした不正会計の不祥事や、専門職であるグラフィックデザイナーの佐野研二郎さんの報道などを見ると、いくら理系だろうが専門職だろうが、社会人として教養は絶対に必要だと感じます。そのことを忘れてはいけません」
※女性セブン2015年9月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150912_350320.html
うるせぇ
7 :ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:37:53.98 ID:goJVTEQk0.net文学とか趣味じゃん
9 :アイアンフィンガーフロムヘル(公衆電話)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:38:00.21 ID:33k+kIPU0.net理系大では教養が身につかないって言ってる?
11 :アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:38:22.14 ID:hB/N0rGD0.net文系のせいで研究費削られる身になれよ
24 :ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:42:56.34 ID:WBwOdlEj0.netまるで文系以外の人間は人間性が劣るかのような言い草
36 :頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/[age]:2015/09/13(日) 10:45:50.73 ID:2vTDgRra0.net安保反対のデモ見ると、とてもそうは思えないんだが
37 :サソリ固め(石川県)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:45:55.67 ID:F7pLjBeT0.net東芝の社長って代々文系なんだけど
対して日立は代々理系
52 :ブラディサンデー(宮崎県)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:48:58.29 ID:67EGKiV70.net対して日立は代々理系
いまは売り手市場だからましになったが、ちょっと前までは
文系の就職率酷かったしな
真っ先にリストラされるし
またどうなるか分からんから理系いったほうが無難なんじゃね
56 :バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:50:14.04 ID:kEcGMgia0.net文系の就職率酷かったしな
真っ先にリストラされるし
またどうなるか分からんから理系いったほうが無難なんじゃね
元経営学部だけど、社会学は要らないと思う
理系の数学科も文学部の○○学科と変わらないんじゃね
69 :ジャンピングパワーボム(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:54:41.51 ID:nph0dPNwO.net理系の数学科も文学部の○○学科と変わらないんじゃね
文系も理系も、近代史と科学史は必修にすべき
70 :ジャストフェイスロック(秋田県)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 10:55:36.72 ID:KP8UpX5D0.net文系が教師になるから 日本が駄目になってきたんだよ
85 :テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:03:28.25 ID:NWsC69p60.net物理学と化学には共通しているものがある
量子力学であり科学的思考であり
科学はどれか1つを極めれば他も理解できる
基礎を組み立てているからだ
経済学と法学には共通したものが無い
1つを極めてもほんの少しでも違うことには全く役立たない
量子力学であり科学的思考であり
科学はどれか1つを極めれば他も理解できる
基礎を組み立てているからだ
経済学と法学には共通したものが無い
1つを極めてもほんの少しでも違うことには全く役立たない
98 :ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:08:45.53 ID:JGo2V9qj0.net
>>85
そう思うのはお前が理系だからだよw
でも、実生活では一分野極めたら他分野の基本が全て理解できるなんてことはなかろ?
数学に置き換えればそりゃあ、ある程度の共通基盤は作れるんだろうけど、
それを社会に適用させなきゃならん
文系がやってるのはそこなのかもな
89 :リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:05:42.34 ID:LoRzD/dq0.netそう思うのはお前が理系だからだよw
でも、実生活では一分野極めたら他分野の基本が全て理解できるなんてことはなかろ?
数学に置き換えればそりゃあ、ある程度の共通基盤は作れるんだろうけど、
それを社会に適用させなきゃならん
文系がやってるのはそこなのかもな
俺が必死こいてレポート書いてる時に文系は遊んでるのかと思うとね
106 :クロスヒールホールド(中部地方)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:13:00.23 ID:BxkTDZ2w0.net日本の理系は文系分野を暗記と感性のモノだと思ってるから
論理的に考えることをしない
107 :ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:13:35.80 ID:Pul8N+pf0.net論理的に考えることをしない
文系に行くような要領の良い人間が
理系に流れ出したら
今の典型的な不器用理系人間は
逃げ道がなくなって困るだろうな
113 :クロスヒールホールド(西日本)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:17:03.96 ID:QsBjdnPpO.net理系に流れ出したら
今の典型的な不器用理系人間は
逃げ道がなくなって困るだろうな
文系理系でわけて考えてる奴は三流止まり
二流は両方とも応用して自力に使える
一流はそもそも文系理系関係ない
二流は両方とも応用して自力に使える
一流はそもそも文系理系関係ない
127 :バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:20:17.54 ID:etz5vRSp0.net
118 :ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:18:07.08 ID:EjjWIMwR0.net文系いらないやん
語学系にしてしまえ
133 :ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:22:01.64 ID:wb7DDwzv0.net語学系にしてしまえ
大学で専攻以外のいろんなことを幅広く勉強できるようにしたらええんやで
134 :ツームストンパイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:22:10.09 ID:roxDScf20.net法科大学院も理系にすれば将来的には最高裁長官も理系の人になる
149 :デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/09/13(日) 11:26:21.22 ID:I/YxMEbe0.net大学入試には数学必須にすべき。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 結婚したい外国人ランキング、女性1位は「イギリス人」 男性は「日本人」
- 伊佐也容疑者、月20万円の仕送りを受け、大学卒業から定職に付かず、反原発運動にのめり込む
- 【鬼怒川水害】ソーラー業者社長「正式な手続きを踏んだ。それなのに市は掘削が越水の原因だと言う。このままでは訴訟も辞さない」
- ぶっちゃけ、ニュー即民は原発に賛成なのさ?反対なのさ?
- 文系廃止に物申す! 識者「文系は基礎学力が高く真面目。文系の教養は大事。東芝や佐野が教訓だ」
- 「シチューをごはんにかける」、日本人の多数派は「アリ」だった!
- 自衛隊員が犬を救助するのはルール違反? 「生存する国民の救助」以外はアウトかネット上で激論
- ふとした瞬間に使って場が凍りついた「死語」・・「倍返し」「アベック」「ちょべりば」「ズボン」「デザート」・・・
- 【サヨク速報】都心のタワーマンション管理組合総会での中国人「総会における使用言語は中国語で行うべき」
教養は大切だけど、それは現実を見る目があっての事。
まあ鳩とかオボがあの有様だからな
ゆとり教育の再来みたいなもんだ
後世で「文廃世代www」とか言われて
新卒文廃「それ、専門じゃないんで出来ません」みたいなスレが立ってるだろどうせ
ゆとり教育の再来みたいなもんだ
後世で「文廃世代www」とか言われて
新卒文廃「それ、専門じゃないんで出来ません」みたいなスレが立ってるだろどうせ
文系は法学部以外は勉強しなくても卒業できるからな
火のないところに煙は立たない
否定するときはなるべく客観的な証拠を用意しましょう
否定するときはなるべく客観的な証拠を用意しましょう
文系の連中ってさあ
なぜ、文系縮小論が議論されているかが
まず分かってないだろ
大切です・必須ですっていくら声高に叫んだところで
そうは思っていない人の方が多いんだよ。結果出せ、結果
なぜ、文系縮小論が議論されているかが
まず分かってないだろ
大切です・必須ですっていくら声高に叫んだところで
そうは思っていない人の方が多いんだよ。結果出せ、結果
法はもともと理論学の一種だから法科院と予備試験に数学必須化はむしろすべきなんだよな。
※1248327
その現実を見る目を養う環境あるのが理系なんだよな。
実験が理論通りにいかないこともあることをちゃんと目の当たりにするからね。
文系は理論だけで実験できる環境がないから、
教養はあっても現実を見る目を養えない。
文系の人間を育てるのは実は理系よりも遥かに難しい。
それに、団塊の世代あたりから文系は理系以上に
劣化していった歴史があるからな。
今の理系のレベルが現代だとしたら、
文系は中世レベルなんだよね。
だから、教授も学生もレベルが低く、知性がない。
これだと思う。
その現実を見る目を養う環境あるのが理系なんだよな。
実験が理論通りにいかないこともあることをちゃんと目の当たりにするからね。
文系は理論だけで実験できる環境がないから、
教養はあっても現実を見る目を養えない。
文系の人間を育てるのは実は理系よりも遥かに難しい。
それに、団塊の世代あたりから文系は理系以上に
劣化していった歴史があるからな。
今の理系のレベルが現代だとしたら、
文系は中世レベルなんだよね。
だから、教授も学生もレベルが低く、知性がない。
これだと思う。
どうでもいいが、企業が手前の都合の良い人間教育したいなら、企業自身が金出せ。
企業のために税金つかってんじゃねえぞ。
国立文系なら弁が立つから企業の不都合な面のごり押しができねえから困るんだろうが。
組合にしてもな。
休日に運動会だあ?あほか。・・・・といわれたくねんだろ。
ただの歯車の理系は御しやすいからな。
企業のために税金つかってんじゃねえぞ。
国立文系なら弁が立つから企業の不都合な面のごり押しができねえから困るんだろうが。
組合にしてもな。
休日に運動会だあ?あほか。・・・・といわれたくねんだろ。
ただの歯車の理系は御しやすいからな。
数学必須とか結果を出せという人はいわゆる「理系」型の人なんでしょうね。
理系は確かに成果が目に見えやすく,また法則や公式などは世界共通ですから
どこに行っても通用する≒有用,有能 ということを理解しやすいです。
文系は例えば時代や国,社会情勢が違うと同じ事項でも結果が大きく変わることが
あり,その点を指して「使えない」と言われればそれまでかもしれません。
しかし,例えば「その国固有の文化」などは理系的視点,思考だけではどうしても
理解・継承することができないところがあるのも事実です。これだけグローバル化が
進み世界の均質化が進む中で,その国固有の文化が失われていく怖さを考えると
文系の廃止は行き過ぎではないかと思います。
理系は確かに成果が目に見えやすく,また法則や公式などは世界共通ですから
どこに行っても通用する≒有用,有能 ということを理解しやすいです。
文系は例えば時代や国,社会情勢が違うと同じ事項でも結果が大きく変わることが
あり,その点を指して「使えない」と言われればそれまでかもしれません。
しかし,例えば「その国固有の文化」などは理系的視点,思考だけではどうしても
理解・継承することができないところがあるのも事実です。これだけグローバル化が
進み世界の均質化が進む中で,その国固有の文化が失われていく怖さを考えると
文系の廃止は行き過ぎではないかと思います。
ちゃんと調べろよ
文系廃止って拡大解釈しすぎ
文科省が言ってるのは教育養成のゼロ免課程のこと
文系廃止って拡大解釈しすぎ
文科省が言ってるのは教育養成のゼロ免課程のこと
文系「文系にあらずんば人にあらず」
何が怖いって財務省とか経産省は数字に強いやついるべきなのに
文系8,9割ってこと
文系8,9割ってこと
文系も理系もどちらも大切なのに、どっちがどうのとか言うてるやつはア ホ。
俺は文系だから偉い、理系だから偉いでは上級国民様と変わらん
俺は文系だから偉い、理系だから偉いでは上級国民様と変わらん
まともな文系がいないと理系ががんばって開発したものが世の中に出回らないぞ
技術開発と制度設計は社会の両輪だろ
むしろもっと文理が交流するようにすべきだと思う
技術開発と制度設計は社会の両輪だろ
むしろもっと文理が交流するようにすべきだと思う
March以上の文系は残して今までの研究費で結構。それ未満を全て潰せばWinWinじゃん
別に旧帝大の供給だけで十分でしょ
私立もあるし
全廃じゃないぞ?
私立もあるし
全廃じゃないぞ?
関関同立でさえ、文系学部の講義はギャーギャー煩くてどこの動物園かと思うくらい。
内部進学やAOの基準を厳しくするべき。
内部進学やAOの基準を厳しくするべき。
文系の必要単位数を上げよう。
入学一年目前期から文系は2~3割程度コ・マ空くし、
3年からはスッカ・スカで遊び放題。
ぶっちゃけ一部の学科以外は3年で卒業させても良いんじゃ無いかってくらい少ない。
入学一年目前期から文系は2~3割程度コ・マ空くし、
3年からはスッカ・スカで遊び放題。
ぶっちゃけ一部の学科以外は3年で卒業させても良いんじゃ無いかってくらい少ない。
文系って論理的思考が苦手すぎんよ
こんな話題が上がるってことは文系に痛い腹があるってことだろ?ん?
上でもあったけど、「火のないところに煙は立たない」んだよ
上でもあったけど、「火のないところに煙は立たない」んだよ
別に廃止しなくてもいいでしょうけど、縮小化は必要でしょうよ、人気が無いから。
ビジネスとして破綻してる事業は見直すべきです。
ビジネスとして破綻してる事業は見直すべきです。
どっちも必要だろ
文系廃止とか極論過ぎるし
大学が所有する、文化的財産が霧散する危険性をはらむぞ。
だいたい
開発の理系
専門知識を深くもち、より効率的な目標を目指す
営業の文系
広く浅く知識をもち、広い視野で戦略を立てる
ってすみわけできてるのに
何やってんの?
文系廃止とか極論過ぎるし
大学が所有する、文化的財産が霧散する危険性をはらむぞ。
だいたい
開発の理系
専門知識を深くもち、より効率的な目標を目指す
営業の文系
広く浅く知識をもち、広い視野で戦略を立てる
ってすみわけできてるのに
何やってんの?
文系は~って言われる要因の見本みたいな人だね
碌に調べもせず、自分勝手な印象論だけで感情的に反発する
こういう人達が文系の足を引っ張り印象を悪くしているんだよ
「いちからか? いちからせつめいしないとだめか?」って言いたくなるな
碌に調べもせず、自分勝手な印象論だけで感情的に反発する
こういう人達が文系の足を引っ張り印象を悪くしているんだよ
「いちからか? いちからせつめいしないとだめか?」って言いたくなるな
日本の文系はまるで勉強も研究もしない上に、
就活でもこれでもかと言わんばかりに有利な立場にいるからな。
理系なんて、卒論研究でほとんど時間ない中で就活だしな。
そんな薄っぺらい文系ばかりが面接での上っ面だけで
採用されるから、日本の経済は衰退してきた。
文系にも厳しい学科試験か研究課題を設けないと
日本は衰退するばかり。
文系は日本の御荷物なんだよな。
そのくせ、社会的に優遇されるから調子こいてるし・・・
まるで中韓の猿みたいな連中ばかりさ
就活でもこれでもかと言わんばかりに有利な立場にいるからな。
理系なんて、卒論研究でほとんど時間ない中で就活だしな。
そんな薄っぺらい文系ばかりが面接での上っ面だけで
採用されるから、日本の経済は衰退してきた。
文系にも厳しい学科試験か研究課題を設けないと
日本は衰退するばかり。
文系は日本の御荷物なんだよな。
そのくせ、社会的に優遇されるから調子こいてるし・・・
まるで中韓の猿みたいな連中ばかりさ
取り敢えず
教員が政治活動してるような国立文系は要らないんじゃね
ほら、歩行者天国をハイジャックしちゃうような基礎学力の低い教員の居るところとか
教員が政治活動してるような国立文系は要らないんじゃね
ほら、歩行者天国をハイジャックしちゃうような基礎学力の低い教員の居るところとか
文科省がいくら説明しようとしても、始めからミスリードして騒ぎ立てるのが目的だから全く聞く耳を持たない
そんな人材しか輩出できないようなら、文系の削減も止むなしだろう
そんな人材しか輩出できないようなら、文系の削減も止むなしだろう
とりあえず既存の文系を、文系(=受験に理系科目が必要な大学)と無理系(=文系科目だけで入れる大学)に分ける所から始めた方が良い。
国会前のデモとか文系大学ばかりじゃん
本当に教養あるの?
文系大学いって教養が身に付いてるのは、一部の真面目に勉強している奴だけ
あとは金魚のふん
本当に教養あるの?
文系大学いって教養が身に付いてるのは、一部の真面目に勉強している奴だけ
あとは金魚のふん
東電は文系が押さえたため、津波対策ができなかった。
はー頭弱い理系を使える文系楽しいんじゃ〜
こういう「何々が悪いから~、役に立たないから~(根拠なし)」で多様性を捨て去るってどうなのよ
改善が面倒だからスケープゴートにしてるだけなのでは?
改善が面倒だからスケープゴートにしてるだけなのでは?
経営がおかしくなる会社は大概文系が経営
まるで識者殿は「理系には教養や社会常識がない」と言っているように見える
確かにそういう奴もいるが全てではないし、うまく立ち回れる奴がデキるのは理系文系の括り関係ないんだよな
それを文系ならではの強みのように語っている人間の教養の程が知れるわ
確かにそういう奴もいるが全てではないし、うまく立ち回れる奴がデキるのは理系文系の括り関係ないんだよな
それを文系ならではの強みのように語っている人間の教養の程が知れるわ
鳩山由紀夫を見てると、
行ってた大学のレベルや文系理系云々なんて、
その人の能力と全然関係ないんじゃないかと思ってくる。
行ってた大学のレベルや文系理系云々なんて、
その人の能力と全然関係ないんじゃないかと思ってくる。
文系の強みって知識というより、応用力だと思うんだけどな。
真面目にやってたら社会生活や仕事の上でつかえるものも多い。
真面目にやってたら社会生活や仕事の上でつかえるものも多い。
技術で圧倒的に劣る台湾や韓国の企業に日本のメーカーが負ける理由を考えてみてはどうかな
入試に数学必須は一理ある
数学的な素養がないと美しい文章は書けんし
まとまりのある論文も書けん
数学的な素養がないと美しい文章は書けんし
まとまりのある論文も書けん
ぶっちゃけ数学必須でもいいよ
まともな奴は別に困らん
どうせ大学入る必要のないレベルの奴らが喚いてるんだろ
まともな奴は別に困らん
どうせ大学入る必要のないレベルの奴らが喚いてるんだろ
Fラン文系に文句言うべきであって文系そのものにメスを入れるのは筋違いだろ
まとめの56は日本の文系にありがちなパターン。
欧米では数学科出身者は銀行、証券会社、ファウンド、IT系をはじめとする
様々な業界で引く手数多でサラリーで働くものとしては高額、高待遇が多い部類。
逆に日本の数学科出身者は大学に残れた極一部のもの以外で
数学に携われる仕事に付けるのはごく一部で、そのほとんどは
経営者のほとんどが数学の道具としての有効な使い方がわからないので
高度な数学知識と技術を修めた人間を適所に配置することが出来ず
営業職につけるなど無駄遣いが平気で行われている状態
欧米では数学科出身者は銀行、証券会社、ファウンド、IT系をはじめとする
様々な業界で引く手数多でサラリーで働くものとしては高額、高待遇が多い部類。
逆に日本の数学科出身者は大学に残れた極一部のもの以外で
数学に携われる仕事に付けるのはごく一部で、そのほとんどは
経営者のほとんどが数学の道具としての有効な使い方がわからないので
高度な数学知識と技術を修めた人間を適所に配置することが出来ず
営業職につけるなど無駄遣いが平気で行われている状態
ぼく「Twitter見れば、大学の定員の大半は無駄だって気づくよ」
理系として文系に聞きたいんだけど
日本の理系、工学系の人間が修めた高度な知識を求められて
欧米の現地企業に就職したり高待遇で引き抜かれる話は聞くけど
日本の文系出身者や経営者が欧米企業にその修めた知識を求められて
引きぬかれたり、経営者として招聘されたりする事例はどんなのがあり、
どの程度の頻度であるの?
日本の理系、工学系の人間が修めた高度な知識を求められて
欧米の現地企業に就職したり高待遇で引き抜かれる話は聞くけど
日本の文系出身者や経営者が欧米企業にその修めた知識を求められて
引きぬかれたり、経営者として招聘されたりする事例はどんなのがあり、
どの程度の頻度であるの?
雑な暴論に雑に反論してるなぁ
高学歴はヴァカばかりだから、大学全部なくせって言われるぞ
高学歴はヴァカばかりだから、大学全部なくせって言われるぞ
※1248459
>数学的な素養がないと美しい文章は書けんし
いや、それはないw
自分の知ってる理系の二人は、数字には強いけど、文章の読み書きは凄く苦手。そういうバランスの悪い人もいる。
ちょっとでも抽象的な表現や、指示語が出て来ると、何を意味したり、示したりしてるのか、分からないんだと。自分で文章を書く時も、抽象的な表現が苦手なために、なんだかよく分からない文章になる。抽象的な表現が一切不要な文章って、あまりない。
そういう人が会社で指示する立場になると、自分は理解できているけど、部下には説明できない。理系の人が会社の研究室にいて、経営に携わることが少なかったのは、そういう人が多かったからだと思う。研究で身を立てている人にももっと給与を上げて、と思っていたし、実際そうなって来てるとは思うけど。
>数学的な素養がないと美しい文章は書けんし
いや、それはないw
自分の知ってる理系の二人は、数字には強いけど、文章の読み書きは凄く苦手。そういうバランスの悪い人もいる。
ちょっとでも抽象的な表現や、指示語が出て来ると、何を意味したり、示したりしてるのか、分からないんだと。自分で文章を書く時も、抽象的な表現が苦手なために、なんだかよく分からない文章になる。抽象的な表現が一切不要な文章って、あまりない。
そういう人が会社で指示する立場になると、自分は理解できているけど、部下には説明できない。理系の人が会社の研究室にいて、経営に携わることが少なかったのは、そういう人が多かったからだと思う。研究で身を立てている人にももっと給与を上げて、と思っていたし、実際そうなって来てるとは思うけど。
というか、大学減らしましょうよ。
留学生前提になってる大学なんか残してもしょうがないでしょ。
留学生前提になってる大学なんか残してもしょうがないでしょ。
理系名乗っていいのは旧帝以上だろ
中途半端な理系って使えなさっぷりは私文以下だぞ
中途半端な理系って使えなさっぷりは私文以下だぞ
F欄大学を整理してつぶすのが正解
言葉遊びで責任転嫁ってのが旨いやつらだよなw
基礎学力も当然理系の方が高いに決まってるだろw
まともな高校で理系より文系の方が多い学校なんて無いんだから
まともな高校で理系より文系の方が多い学校なんて無いんだから
営業も技術できる理系って最強じゃね?
理系だ文系だと騒ぐ前に
自然科学と人文科学の区別は付いていますかね
その辺を押さえた上での話でないと意味がない様な
自然科学と人文科学の区別は付いていますかね
その辺を押さえた上での話でないと意味がない様な
廃止はあまりいいとは思わないな。格差がどう働くか分らないし。
見直しなら分るけど。潰しが利かないのは、あるだろうし。
見直しなら分るけど。潰しが利かないのは、あるだろうし。
勘違いが多いので「文系 廃止 誤解」でググレ
廃止はゼロ免過程のこと
廃止はゼロ免過程のこと
文系大学生と理系大学生の勉強量が同じであればこんな話は出てこない。
文系で朝から晩までがっちり研究しているのなんてごく一部だろうが。
サークル入って遊びたい奴としか思われてないことに気づけ。
文系で朝から晩までがっちり研究しているのなんてごく一部だろうが。
サークル入って遊びたい奴としか思われてないことに気づけ。
数学必須ってなんだ?
まさか文系が数学やらないとでも思ってんの?
まさか文系が数学やらないとでも思ってんの?
現役の弁護士で論理演算が分かっていない人に会った事があるが・・・
色んな条件を整理するのにあれでは困るだろうと思ったよ
色んな条件を整理するのにあれでは困るだろうと思ったよ
文系を廃止する必要はないだろう。
単に、文系でも数理科学を必須にして、
理系でも法学・経済学を必須にすればいいだけ。
そして、文系でも理系でも必須科目ができない場合は落第にする。
両方できる人材を増やすことが重要なのであって、
文系科目軽視はお門違い。
両方がどうしても難しい人は戦前の専門学校のような形態の学校で学ぶようにすればいいんじゃないかな。
今は大学が多すぎる。単にモラトリアムに浸かる人間を増やしているだけ。
単に、文系でも数理科学を必須にして、
理系でも法学・経済学を必須にすればいいだけ。
そして、文系でも理系でも必須科目ができない場合は落第にする。
両方できる人材を増やすことが重要なのであって、
文系科目軽視はお門違い。
両方がどうしても難しい人は戦前の専門学校のような形態の学校で学ぶようにすればいいんじゃないかな。
今は大学が多すぎる。単にモラトリアムに浸かる人間を増やしているだけ。
東大で碌に勉強せず学生運動ばかりやってた教授が現在進行形で
居座り続ける限り、国を良くする為の文系人脈など育つ訳がない。
根絶やしにしないと国の将来に禍根を遺す。酷いもんだよ。
居座り続ける限り、国を良くする為の文系人脈など育つ訳がない。
根絶やしにしないと国の将来に禍根を遺す。酷いもんだよ。
税金使う国立では社会の役に立たないこと学ばせるなよ
東スポ>朝日>女性週刊誌の女性セブンの記事かぁ……。
簡単な所なら、簿記、会計学ってのがあるけど、適性があるのは、文理どっちだ。
役所は複式使えっ。
役所は複式使えっ。
経済政策 ダメな東大 素晴らしい京大
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3755.html
【藤井聡】日本に大きなダメージを与える「大学改革」
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/05/20/fujii-90/
現在でも中韓留学生は”14万円の奨学金”と医療費・授業料免除
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yynatunatu1108yysummer/15898508.html
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3755.html
【藤井聡】日本に大きなダメージを与える「大学改革」
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/05/20/fujii-90/
現在でも中韓留学生は”14万円の奨学金”と医療費・授業料免除
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yynatunatu1108yysummer/15898508.html
この記事書いた奴は、理系への差別意識の塊やな
リスクマネージメントを放棄する文系脳は終わってる
Aを実行するとBという危険を犯す可能性について言及すると
反対意見だと勝手に勘違いして喚き散らす
危険に対する保険もかけときましょうよって議論にはならない
Aを実行するとBという危険を犯す可能性について言及すると
反対意見だと勝手に勘違いして喚き散らす
危険に対する保険もかけときましょうよって議論にはならない
文系の反日が多すぎるんだよw
そもそも文系って社会に送り出して、何の仕事で活躍できるわけ?
作家目指して中高時代から動いてりゃいいレベルじゃ?
そもそも文系って社会に送り出して、何の仕事で活躍できるわけ?
作家目指して中高時代から動いてりゃいいレベルじゃ?
文系は思考の柔軟性を欠く上様々な要因を考え答えを導き出す力も劣っているので
要は下位私学廃止すれば良いだけ。
文系無くそうって発展途上国かよ。
中国とかそうだけど、やたら経済、理工系を目指す学生が多く
実利主義だけで、そんなんで将来豊かな市民文化、生活が出来るか謎だね。
中国とかそうだけど、やたら経済、理工系を目指す学生が多く
実利主義だけで、そんなんで将来豊かな市民文化、生活が出来るか謎だね。
ニートには分からないかもしれないが、人を動かす立場にいる理系なんて世の中腐るほどいるぜ
それこそ経団連の幹部なんて理系卒ばかり
ヨーロッパでは政治家にも理系は多い
こういうの堕ちこぼれた文系さんの最後の頼み綱としてよく聞くが、ちょっと飛躍しすぎだよね
それこそ経団連の幹部なんて理系卒ばかり
ヨーロッパでは政治家にも理系は多い
こういうの堕ちこぼれた文系さんの最後の頼み綱としてよく聞くが、ちょっと飛躍しすぎだよね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
