2015/09/15/ (火) | edit |

l_mm_ih01_.jpg
不正な会計処理の影響で、2度も決算発表を延期した東芝は、ことし4月から6月までの第1四半期の決算を通常より1か月遅れで14日発表しました。本業のもうけを示す営業損益は、パソコン事業などが不振だったことから109億円の赤字に転落しました。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1442236388/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150914/k10010234031000.html

スポンサード リンク


1海江田三郎 ★:2015/09/14(月) 22:13:08.12 ID:???.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150914/k10010234031000.html

不正な会計処理の影響で、2度も決算発表を延期した東芝は、ことし4月から6月までの第1四半期の決算を通常より1か月遅れで14日発表しました。本業のもうけを示す営業損益は、パソコン事業などが不振だったことから109億円の赤字に転落しました。

東芝は、ことし3月期の1年間の決算について、不正な会計処理の影響で、2度も発表を延期する異例の事態に陥りました。この影響でことし4月から6月までの今年度第1四半期のグループ全体の決算についても、通常より1か月遅れ、14日発表しました。

それによりますと、売り上げは、1兆3498億円と前の年の同じ時期より4.5%減少したほか、1年前は黒字だった、本業のもうけを示す営業損益は、109億円の赤字に転落しました。

これは、パソコン事業で、海外のメーカーとの価格競争などで、アメリカやヨーロッパでの売り上げが減ったことなどによるものです。また、今回の決算について東芝は、問題のある会計処理は見つからなかったとしています。

東芝の室町正志会長兼社長は、記者会見で、「採算が取れない白物家電については、中国やインドネシアの製造拠点の集約が必要だと考えている。また国内についても撤退の判断の可能性もある。構造改革は、そう時間をかける訳にはいかない」と述べ、生産体制の見直しを急ぐ考えを強調しました。
2名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 22:15:11.76 ID:U+B0xK7l.net
軍需産業一本だな
7名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 22:24:14.86 ID:R0c7+tqx.net
サザエさんもビックリ!
14名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 22:36:58.84 ID:DS6qyhes.net
Dynabookだけは残してほしいんだが・・・・
16名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 22:44:51.34 ID:VwwdfoW+.net
東芝ブランドが家庭から消える日が来るとは…
23名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 22:54:12.98 ID:8soQohrL.net
半導体(メモリ)だけしかねえな
33名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 23:06:00.33 ID:wmSSd88T.net
パナソニック一人勝ちだな

40名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 23:23:06.94 ID:ccJJwdxr.net
白物は日立とパナだけでいいよ。
41名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 23:28:22.11 ID:Mx4g0Nhj.net
冗談抜きでシロモノはパナと日立だけになりそうだw
97名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 03:01:06.46 ID:N3zpC3mU.net
>>40-41
富士通ゼネラルや三菱電機も忘れないで
42名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 23:33:13.19 ID:ZvTp4Zis.net
サポート打ち切りが怖くて東芝製品は今買えない
46名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 23:41:41.40 ID:OIH40tpz.net
シャープと合併しろ
52名刺は切らしておりまして:2015/09/14(月) 23:53:15.22 ID:1Hf9mvYB.net
白物といえば日立か東芝のイメージだったのに
53名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 00:01:06.60 ID:+JrrF9Zh.net
だいたい不適切会計ってなんだよw他人事かよww
62名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 00:23:28.97 ID:VXtZ7c/0.net
日立と三菱があれば我が家は問題ない
東芝おつかれ
75名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 00:50:37.92 ID:QjSd5Dd4.net
炊飯器タッチパネルでかっこいいんだよ
残してくれ

l_mm_ih01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1509/03/l_mm_ih01.jpg
79名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 01:00:36.59 ID:T3mRVZBx.net
SONYが買って白物参入みたいにすれば面白い
91名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 01:48:03.51 ID:l5vj7M/Z.net
企業イメージ落ちてさらに苦しくなりそうだな
98名刺は切らしておりまして:2015/09/15(火) 03:06:24.93 ID:Hb7+Il43.net
ダイナブックはコスパ良くていいPCだけどな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1250146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 09:04
何の問題もない
  

  
[ 1250151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 09:11
TVとレコーダーは白物じゃないからセーフ  

  
[ 1250152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 09:17
家電メーカーのKONAMI  

  
[ 1250155 ] 名前: 名無し  2015/09/15(Tue) 09:23
実際のところ、東芝レベルの規模の企業が採算がとれる分野って何?  

  
[ 1250158 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 09:27
原発、掘削・重機  

  
[ 1250159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 09:28
今回の事件で、大企業であればあるほど、経理が5〜6年不正処理して、内部告発すれば、会社が傾く事が分かった。技術流出も危ぶまれる。経理知識を持たない一般社員がもっと監視の目を持てれば良いが、それは可能なのか。他社も心配になる。  

  
[ 1250161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 09:32
白物家電は韓国メーカーでも採算取れないそうだからね、
遅れた産業構造やあれだけ通貨が安いのにダメなんだから厳しい分野だわ。
国家的な援助があるから韓国では辛うじて成り立ってるレベルだしさ。  

  
[ 1250163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 09:36
エアコンはダイキンが最高だけどね  

  
[ 1250172 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/15(Tue) 09:44
いや踏みとどまれよ。  

  
[ 1250173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 09:44
もともと強い商品がないんだよね。
ダイナブックが海外で多少評価された程度で。
本命が原発建設だろ。かつて忌野清志郎が東芝EMIから反原発ソング出そうとしたら発売中止にされたんだよな。  

  
[ 1250179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 09:52
あからさまにこんなこと言った以上、もう終わるつもりでしょ。
こんな発言が出たあとに買う人いないでしょ、サポートが終わる可能性があるのに・・・。
これでより販売が低迷するのは明白。

これはもう事実上の撤退と言っていいんじゃ。  

  
[ 1250185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 09:57
 ガジェ好きとしては、リブレットが挙げられるか
 今は、スマホ・タブがあるもんね
  

  
[ 1250192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:12
もっと早くに事実がわかっていたら対処が出来た可能性があったのにな  

  
[ 1250200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:23
スマホもそうだがコモディティー化で新興国に勝てないからしょうがないな

サムスンもシャオミに負けてZも大人しくなったしね
  

  
[ 1250201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:23
掃除機はダイソン
扇風機もダイソン
炊飯器はタイガー象印で不満ない  

  
[ 1250227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:52
東芝の白物はいつも新機能搭載の新機種はかなりダメなんだよな
その後出てくるマイナーチェンジの改良機はなかなか良いものなんだけどw  

  
[ 1250247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:29
白物家電なんて、一部を除いて途上国の作るものだよ
他のメーカーにも言えることだけど、2015年にもなっていつまでしがみついてんのって感じ
とっくに産業の転換してないとおかしいんだよ  

  
[ 1250253 ] 名前: ありだな  2015/09/15(Tue) 11:36
本来は倒産しているはずの会社だから、どうでもいいわ。  

  
[ 1250259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:43
白物で利益出てそうなのはエアコンくらいかな。
あとは冷蔵庫・掃除機、洗濯機はどうなんだろう。
炊飯器とかは厳しいのかなね。

その点、三菱電機がかなり前から白物を絞り込んでいるのはさすが賢い。
ちなみに三菱電機がやってるのは、
エアコン、冷蔵庫、炊飯器、掃除機あたり。  

  
[ 1250280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 12:19
東芝は家電ではシャープと同じく2流メーカーというイメージ。  

  
[ 1250282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 12:21
炊飯器は東芝使ってる。  

  
[ 1250286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 12:26
作ればバンバン売れた時代ではないのはわかるけど
東南アジアなんか機能をスタンダードにして昔ながらの全然壊れない日本製家電を売ってけばいいと思うんだが
タイなんて防水冷蔵庫とか作れば売れそうだが
東芝社員の給料高杉で小回りきかないんだよな  

  
[ 1250290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 12:30
少し前に買った東芝の電子レンジ、なかなか温まらないのよね。買った時からこう。
で、時間かけて温めると、温かいところと冷たい所の差が激しくて舌を火傷した。
今後、東芝の電子レンジは絶対に買わない。  

  
[ 1250299 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 12:45
一ヶ月前の東芝の掃除機勝った
東芝製品は炊飯器・エアコンとハズレが続いたけどこれは当たりだった
あとはすぐに故障しないことを祈るw  

  
[ 1250387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 15:06
前から思ってたんだが白物家電て何であまり海外進出しないの?
アメリカに住んでたけど粗悪な米中韓製品ばかりで余裕で入り込む余地あると思うんだが。  

  
[ 1250420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 15:42
東南アジアで作れば海外でも売れると思うんだが
サムスンやシャオミなんて粗悪品海外でも安くなくちゃ買わない  

  
[ 1250425 ] 名前: 名無しさん  2015/09/15(Tue) 15:48
まずサザエさん枠を高く売るんだ
LGとかハイアールに
家電部門リストラはそれからだ  

  
[ 1250446 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 16:14
どうでもいいから東南アジア製に変えて
LGやハイアールの中韓製を駆逐しろ  

  
[ 1250532 ] 名前: なはや  2015/09/15(Tue) 17:44
家電に行って調べたら日本メーカーでも8割が外国製だったからな。一年通って調べたわ。その8割の内2割でも日本製にすりゃ雇用も増えるんじゃね? ってか8割外国製で外国雇用で国から膨大な優遇受けて経営悪いとか製造業経営無能すぎだろ  

  
[ 1250550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 17:57
やっぱり
サザエさんを心配する人とがいた。  

  
[ 1250570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 18:17
おいおい競争はどうしたw
アメリカのあとを辿りすぎだろ。  

  
[ 1250589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 18:40
REGZA使ってる脆弱だけど、買い換えようかな  

  
[ 1250600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 18:52
白物だけじゃない
パソコンも黒物デジタル家電も撤退らしい
今は全録HDDレコーダー他社製があるから東芝製なくなっても困らない  

  
[ 1250637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 19:29
安易な撤退からの滅亡が目に見えるようだ  

  
[ 1250695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 20:13
日立と三菱の社長は代々理系、
東芝・シャープ・NECは代々文系。
理系と文系の社長で、恐ろしいほどの差ができた。
日本の文系はなぜ衰退するのが難しい会社でも
簡単に衰退させてしまうのか・・・
俺もこれからは文系は極力避けて理系を採用するようにしようかね。
やっぱり項目ごとの数字を分析できる理系じゃないと
経営なんて到底無理なんだろうね。
  

  
[ 1250704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 20:26
そういえばソニーも傾かせたのは
5代目の大賀と6代目の出井だったな。
やっぱり日本の文系は無能だわ。
理系社長はしっかり実績出してるけど、
文系社長は傾かせてばかり。
これからは理系に教養を叩き込む教育が
一番効率的、かつ確実性高く優れた人材を
作り上げるだろうね。

  

  
[ 1250707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 20:33
日本を支配する官庁の中の官庁である財務省
財務省の官僚は数字を扱うにも関わらず文系の東大法学部卒ばかり
赤字国債1000兆円が積み上がった理由も
数字が理解できない東大法学部卒文系官僚のせい  

  
[ 1251046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/16(Wed) 03:24
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD

TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ