2015/09/15/ (火) | edit |

newspaper1.gif【川内原発2号機 核燃料の装填完了 九電 [鹿児島県]】

九州電力は14日、川内原発2号機(鹿児島県薩摩川内市、出力89万キロワット)の原子炉容器への核燃料装填(そうてん)を13日に終えたと発表した。順調に工程が進めば、10月14日の再稼働、11月中旬の営業運転開始を目指す。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1442225745/
ソース:http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/195048

スポンサード リンク


1バックドロップホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:15:45.40 ID:FNlGs1SW0●.net 
川内原発2号機 核燃料の装填完了 九電 [鹿児島県]
2015年09月14日11時12分 (更新 09月14日 13時28分)


九州電力は14日、川内原発2号機(鹿児島県薩摩川内市、出力89万キロワット)の原子炉容器への核燃料装填(そうてん)を13日に終えたと発表した。順調に工程が進めば、10月14日の再稼働、11月中旬の営業運転開始を目指す。

装填作業は11日午後から、九電と協力会社の約50人が交代しながら24時間態勢で行った。当初は14日の完了を予定していたが、作業が順調に進んだことから13日午後9時14分、全157体の燃料集合体を容器内に入れ終えた。

九電は今後約1カ月かけて設備などを検査し、原子力規制委員会による検査も引き続き受ける。川内原発1号機と同様、重大事故を想定した訓練も実施する。

九電は「引き続き、国の検査に真摯(しんし)に取り組むとともに、安全確保を最優先に、点検や作業を一つ一つ慎重に進めてまいります」とのコメントを出した。

=2015/09/14付 西日本新聞夕刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/195048
2バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:17:16.68 ID:CdsuTyRV0.net
どっちでもいい
3フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:17:17.01 ID:ggO/LPuW0.net
もんじゅに萌える
5垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:18:15.95 ID:aoH3NWvZ0.net
男のロマンのTOP3に入るからな
6フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:18:23.23 ID:ggO/LPuW0.net
もんじゅを50基つくれば捗るぜよ
12エルボーバット(中部地方)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:20:39.25 ID:ve06uTt20.net
核融合までの繋ぎ
21ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:24:02.24 ID:8x33VEhc0.net
反対だがすぐになくせとは言わん
22シューティングスタープレス(芋)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:24:06.47 ID:Zuz2dxi00.net
絶対に安全な原発があるなら賛成
26リバースネックブリーカー(芋)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:25:41.97 ID:X4+KDn6o0.net
使えばいいと思う
28ドラゴンスープレックス(青森県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:26:04.02 ID:4ZI+UQCb0.net
反対でも無ければ賛成でも無い。
29フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:26:18.19 ID:CzBvGU8u0.net
とりあえず新しいのは再稼働でいいだろ

4膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:17:19.95 ID:2UjGNaRG0.net
超賛成
危険は承知の上
18男色ドライバー(京都府)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:22:54.53 ID:3ZrLZl5p0.net
まずは使えるものを使う
減らす事は賛成
23バックドロップホールド(九州地方)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:24:35.65 ID:WsLHJPvSO.net
賛成
地熱も導入して地熱メインにするべき
原発稼働は10%程度で、地熱をメインに水力火力自然(風力・波力)でやりゃあいい

地熱発電するべき、地熱をしないのは論理的・効率的ではない
24バーニングハンマー(滋賀県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:25:18.65 ID:8Hi3+G280.net
そりゃ賛成だろ
これ以上化石燃料に依存してどうすんだ
また無駄な戦争しないといけない
27逆落とし(京都府)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:25:47.49 ID:OqhAdLoH0.net
噴火するし地震があるし
厳しすぎる
自然とともに生きる道をさぐりたい
32腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:26:47.18 ID:faqPtru10.net
少なくとも今あるやつはバンバン稼働させてOK
33デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:27:07.44 ID:/iEUQ6HG0.net
消極的賛成
20年30年スパンで漸減するべきとおもう
35エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:27:20.55 ID:dh7Z5YqI0.net
大賛成
オール原発でいい50ヘルツに統一して全部福島に集めろ
36目潰し(家)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:27:53.72 ID:5LZo0vq80.net
核融合を推進派です
42膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:29:11.45 ID:T+l0CoYW0.net
あるものは使え
無駄に置いておくな
46フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:30:19.78 ID:ggO/LPuW0.net
原発寿命40年だけど、騙し騙しあと20年ほど使う
47サソリ固め(福井県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:30:26.93 ID:J/GFpCqH0.net
賛成だお!!!
48トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:30:37.82 ID:ljuqwAMZ0.net
賛成だよ
ちゃんと保守・運用出来るならな
57フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:34:21.12 ID:ggO/LPuW0.net
原発止めたらソーラーパネルが雨後の竹の子のように増えてワロタw
58エクスプロイダー(茨城県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:35:36.49 ID:WkY3GnfX0.net
再稼動には賛成。新規の原発建設には反対
66レッドインク(庭)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:37:11.16 ID:RoeO6l3Q0.net
責任の所在をハッキリさせない状態で再稼働はムリ
原発事故の殆どは人災
71アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:38:35.82 ID:sMpK7jE10.net
賛成、ただし俺の家の近くには置くな
77デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:43:01.59 ID:+5+8NukP0.net
使用できるものは使用して、
新規無しで、耐用年数超えた古いのは廃炉してほしいわ。
80毒霧(山口県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:45:13.80 ID:St2EDTMa0.net
もんじゅ再稼働は賛成
リターンが大きくてロマンがある
81フルネルソンスープレックス(アラビア)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:45:34.40 ID:M+CebLUs0.net
日本は工業国で海に囲まれてるから、ヨーロッパのような選択は無理だろ。やむを得ない
82雪崩式ブレーンバスター(山口県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:45:41.04 ID:32h73cz/0.net
世界中の活火山の7パーセントが日本にあるっていうじゃん
地震のメカニズムもこれだってわかってないしやめるべきだろ
日本は放射能に関しては相性よくないわ 歴史みたらわかる
87ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:47:04.13 ID:8gQUj2Zt0.net
原発の電気は音質が良いからな
88マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:47:17.98 ID:ggxlGydv0.net
大賛成、東京に原発を!
93バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:48:56.22 ID:E2n4fffF0.net
超賛成
是非最新式の原発作って欲しいわ
101ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:53:12.57 ID:A4QrNcEi0.net
現状では原発賛成だよ。
109キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:58:14.67 ID:OjfF0Lr10.net
安倍さん支持だけど原発はできればやめた方がいいと思う


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1250210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:33
現実的にはあるもんは使うしかなかろう。新設は反対。古くなった施設の延長利用も反対。リスクコストも含めれば地熱発電開発の方が今後のためかな  

  
[ 1250212 ] 名前: あ  2015/09/15(Tue) 10:34
どう考えてもベストミックス。
これをテレビで言ったから安倍自民に入れた。
とりま原発はもっと保守点検の法整備するべき。
後、東電みたいな輩には決定当時の責任者の懲役刑もあるってしないと駄目だよ。
何だよw ハリケーンに備えた原発ってwww しかも寿命過ぎてても使ってたらしいし。
天災だったけど、人災でもあるよな。今回の件は。
まあ、死人が出てないのがせめてもの救いだよ。  

  
[ 1250213 ] 名前: 名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:34
現行存在するものは再稼働。
古いものは安全性の増した新型に建て替え。
電気をバンバン生産して、その電気を使って核融合でも何でもいいから次世代発電の開発を急がせろ。
自然エネルギーじゃない奴は、リスク考えれば必須だ。  

  
[ 1250214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:35
>>自然とともに生きる道をさぐりたい

自然とともにというのは自然に左右されることであり、また都合よく自然を破壊することでしかないけどね・・

堤防なんてのも人間が安全に暮らすために長年自然を破壊して作ったものでしかなく
また太陽パネルで堤防削ったなんてのも

太陽パネル自体大雨続いてる間はまったく発電もできず  

  
[ 1250216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:36
あれは民主党と東電による人災
古い物はきっちり廃炉にして新しい物は有効活用すべき  

  
[ 1250218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:37
原発賛成だが何かあった時のために東側に作ってくれよ
火力と太陽光は民間にも販売開放して競争させろ、そして高額買取やめろ
もんじゅはいらね  

  
[ 1250219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:41
安全性のためにはガンガン建て替えるべき。築40年の建物とか考えると最新のほうがぜんぜん安全。
そして廃炉も日本のビジネスとしてどんどん海外に売るべき。
ただ場所と方式は選ぶ必要ありで、1電力会社1個みたいなのは不要。  

  
[ 1250225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 10:51
原発賛成、沸騰水型軽水炉は廃棄の方向で
もんじゅは震災の時に結構危ない状態になってたのでちょっと・・・・  

  
[ 1250228 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 10:55
原発を民営会社に運用させるのには反対。
汚染水だだ漏れの東電、原発賛成の世論操作に必死な九電など、論外だろう。  

  
[ 1250231 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/09/15(Tue) 11:03
全てにいい事ばかりは無いさ、温暖化対策も考えないとネ。
何でも反対じゃヤっていけないスミダ。  

  
[ 1250232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:06
核融合炉が実際に稼働するまではまだまだ必要と思うけど
最新世代の原発に建て替えて欲しいよ
安全性の追求するのなら最新世代に置き換えるのが
もっとも効果的と思うんだが  

  
[ 1250234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:08
>>12
これだな。いずれ核融合反応炉が完成するだろう。
それまでの電力を賄えられればそれでいい  

  
[ 1250239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:10
ドイツを見習えといいながら
日本より稼動数が多いという矛盾  

  
[ 1250243 ] 名前: 名前無しだ  2015/09/15(Tue) 11:19
原油・天然ガスが安い今のうちに稼動しておけば価格交渉で有利になる。  

  
[ 1250245 ] 名前: 早打ちマック  2015/09/15(Tue) 11:19
賛成。原発と同じエネルギーを火力発電で供給しようとすると、原発以上に人体に影響がある。ソースとか知らん。  

  
[ 1250249 ] 名前: ありだな  2015/09/15(Tue) 11:34
イザというときの核武装のために少数の原発は保持すべき。いざとなったらすぐに造れるだろう・・・と敵性国家に思わせておくだけでも抑止力になる。  

  
[ 1250250 ] 名前: 名無し  2015/09/15(Tue) 11:34
現実問題、必要悪は無くならない。  

  
[ 1250256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:42
脱原発だが再稼働は賛成、動かすものは動かして廃炉にするものは廃炉にする
全ての原発を直ちに廃炉にすれば電気料金や税金での莫大な負担を強いられる
再稼働せずに放置しておけばリスクが無い訳でないし無駄に維持費が掛かるだけ
早急に結論を出した上で廃炉にするものは廃炉作業を開始した方が余程安全だ  

  
[ 1250257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:43
この調子じゃ福島を上回る原発事故が起こって東京が住めなくなるまで学習しないな日本人は  

  
[ 1250258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:43
原発再稼働せず電気代が上がり苦しむのは低所得者
この辺理解してる庶民と、最善を尽くせる政治家だけが
原発反対っていう綺麗事を言う資格があると思う  

  
[ 1250260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:46
原発反対なんじゃなく管理に責任持てって話だろ。東電のお粗末対応と外道っぷり、それを放置の政府の丸投げ見てて手放しで賛成する奴はただの御花畑だ。  

  
[ 1250263 ] 名前: 在邦外国人の汚れた金まみれのマスコミ報道に踊らされるな!  2015/09/15(Tue) 11:47
発電していないだけで炉心は熱いまま。
使ったほうが良い。

新型のより安全な施設に代えた方が良い。  

  
[ 1250266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 11:48
稼動と廃炉技術の確立は急いで欲しい。
かなり先になるけど、その辺が落ち着いたら原発を減らす為の議論を始めて下さい。  

  
[ 1250273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 12:02
オンオフだけの話ばかりで原発ごとの個別評価が全く伝わらないのが問題だろ
まあマズごミに期待するだけ無駄で奴らはただ騒いで画になればなんでもいいからな
活断層上の原発とか耐用期間が微妙なモノ、福一と同じとこが建設した原発は停止させていいよ  

  
[ 1250277 ] 名前: 名無しさん  2015/09/15(Tue) 12:14
原油とかガスはまだまだたくさんある!とは言うけど、地球以上の量はないし、使えば二酸化炭素の排出も増える。再生エネを使うのは賛成だけど、一定量がいつも、それなりの値段で供給できるのか?それが確立するようになったら原発を徐々に減らしていけばいい。
新しい橋を作る前に古い橋を壊したらダメ。  

  
[ 1250289 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 12:29
反対だが再稼働は容認
原発に替わるエネルギーへの切り替えを進めていく間は稼働させるしかない
即廃炉とか言ってる反対派は知能が足りないと思って軽蔑してる  

  
[ 1250311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 13:10
世界3位の地熱大国でありながらその9割方国定公園にあるが為に有効利用出来ない現状頭悪過ぎる。てか原発利権が関わってる様に勘ぐられても仕方無い。
ところで発送電分離って進んでんの?
原発再稼動には消極的賛成はするけどさ利権絡みは本当に勘弁  

  
[ 1250324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 13:35
耐用年数などに問題がなく使えるものは使う、時間はかかるだろうが今後研究を進めてより安全なエネルギーにシフトしていく、それまでの繋ぎとしては使う、だな。
少しずつでも廃止に向けて動いて行って欲しいと思うが、昨今原発反対と騒いでる人たちはただの過激派にしか見えないしそのうち原発施設にテロでも仕掛けそうな雰囲気があるから嫌い。  

  
[ 1250327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 13:41
賛成。
但し電力会社の一定役職以上の家族を原発敷地内に住ませること。
江戸時代の参勤交代みたいな感じで。

日本が原発全廃したとしても中国、韓国の原発爆発したらダメージ受けるだろう。
その対策として日本は原発どんどん使用、発展させ陳腐化した技術を中国朝鮮に売りつける、とか何らかの対策が必要じゃないか?
あいつらの原発何とかしない限り問題は解消しない。  

  
[ 1250332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 13:47
>スレタイ
賛成・反対の二元論で判断できるわけがないんだよ
そもそも火力発電が全体の9割を占める状態が重要な問題なわけで

石油ショック、輸入先に問題が起こる、燃料を運ぶ道中に問題が起こる、
地球温暖化が大きな問題になる、二酸化炭素削減がさらに推進される、
そういった事態が起こったときのための対策の一つが原発運用なんだから

"現在""比較的安全性の高い"原発の運用には賛成
または火力発電を平時で1/2から2/3程度に抑えられるよう原発を使うことには賛成
あと原子力・原発・原発廃炉の技術知識、放射能対策は研究し続けるべき
だいたいの人はこんなところでしょ  

  
[ 1250335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 13:51
安全面を厳しくさせるために反対派の圧力は必要だと思う
賛成賛成と皆が言えばまたずさんな管理やコストカッターが調子づく
そもそも清水への責任追及はどうなったのか?
インフラ業者の傲慢なスタイルが気にくわないね
  

  
[ 1250337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 13:52
色々な手駒があってこそ、エネルギー政策安定するので賛成。  

  
[ 1250369 ] 名前:    2015/09/15(Tue) 14:40
大体がどっちかで言えば賛成派だけど必要だから要る派だろうな。原発以上にエネルギー効率がよくて漏れや不具合等が絶対無くて金回りが原発以上にあるのがあれば分からないけどね  

  
[ 1250372 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 14:46
反対派がやった具体的実績は、原発を一律に全部止めて年間数兆円の国富を流出させ、ソーラーで補助金をばらまき日本中で乱開発促進して自然破壊をしたことくらいだな  

  
[ 1250374 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 14:50
安全性や経済性を考えたら、健康被害が全く発生していない既存の原発を無駄に休ませる事無く稼働させつつ、次世代原発に更新することかな  

  
[ 1250381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 14:57
今あるヤツは再稼働、古いのは近くに最新型を新設して移行。
日本の核関連技術は原発しかないねんで!!  

  
[ 1250383 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 15:00
原発に限らないけどヒステリックな反対運動は常に何も益をもたらさないね。
政府や電力会社はただの官僚機構だから、ヒステリーに対峙設楽言い訳として無駄な設備をつくって安全と主張するだけ。
ヒステリックな反対ならば、むしろそんなもの無い方がちゃんとしたものができる。

賛成反対と最初から立場を決めずフラットに冷静な議論が出来ればいいが、ヒステリックな報道や住民を見てれば判るとおり、日本では無理であろう。  

  
[ 1250388 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 15:07
日本では原発は無理
それは原発が危険だからではなく国民の民度が低いから  

  
[ 1250407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 15:27
何かしら代替可能な発電手段を開発できるまでは使うしかないでしょ
賛成とか反対とか、そんな程度の低い話では語れるもんじゃない  

  
[ 1250431 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 16:01
ぶっちゃけ人によるが、
賛成派で再稼働より最新技術で原発立てなおして欲しい派
反対派の意見もわからんわけじゃないので将来的にブレクスルーがあれば減らしてくのには賛成かなぁ、減らすにしても生まれた技術を遺失させた無いために2,3基は残して欲しいところ
選択肢に幅があるのはいいことよ、2.3基なら停止させた場合に発生する問題も少なくて済むかもだし
  

  
[ 1250445 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/15(Tue) 16:14
賛成か反対かではなく、ソフトランディングはハードランディングかって視点が重要だと思うよ。
バブルに反対にだからって、急に潰してしまえば、その先には失われた20年があるわけで。
個人的には、最新型の火力発電所で充分だと思うが、いまある原発もちゃんと使っていった上で廃炉にすべき。
もし原発を今後も推進するなら、より安全性の高い高温ガス炉やトリウム溶融塩炉などの新しい技術を開発する方向がよいと思う。
第4世代原発で日本の技術がアドバンテージを獲得すれば、それはそれで意義のあることだろう。  

  
[ 1250475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 16:54
賛成だけどさすがに東電はもうやめとけ。  

  
[ 1250485 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/15(Tue) 17:06
ネットだと一基も認めない派と、あればあるほどいい派の声が大きくてなかなか冷静な議論にならなくて残念。

個人の意見としては、古いのは積極的に廃炉、新型の大出力タイプに置き換えて基数自体は減らしてく方がいいと思ってる  

  
[ 1250511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 17:27
原発を使わないで火力メインになると
燃料代で貿易赤字が膨らみ続ける
それは電気代の料理金上乗せや
電気代が上がったことによる
あらゆる企業のあらゆる商品の値上げなどで
国民や政府や企業にも負担が増える

311の原発事故は
福島の原発の安全対策を怠ったのが
原因だってはっきり判明してるし
安全対策をしてた岩手の方の原発は
同じような目にあったのに無事だった

結論から言えば
安全対策をきちんと行った上で原発を利用する
核融合炉が実現すれば原発は廃止する(50年もかからない)

あと原発を廃止する条件として
核開発できる技術と核兵器の保有を行う
核兵器の放棄は外国のすべての国が
核兵器を放棄するなら日本も放棄するという形にすればいい

核開発できる技術の保有は二択
日本が独自に行うか
既に確立している国と連邦制を組む形で吸収する
核開発技術を得たら連邦制を解消してもいいし
もちろん相手国にもメリットのある形でやるのが前提  

  
[ 1250515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 17:30
とりあえず、まだ使える新し目の原発は稼働させろ
これ以上化石燃料燃やしてどうするのか

原発より良い物があれば乗り換えるのは大歓迎  

  
[ 1250522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 17:36
核兵器と核開発技術の保有の際に
連邦制を組む国の候補は
チベットか東トルキスタン辺りがよい

中国を分裂させて
チベットと東トルキスタンを独立させる
中国から核兵器と核開発技術を
完全に放棄させる際に両国に一部を譲渡する

その両国と日本が連邦制を組むって形が最善
両国が独立した際には間違いなく反中になってるから
工作員がその国に潜り込むのはかなり厳しいだろう  

  
[ 1250537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 17:47
チベットと東トルキスタンと連邦制を組めば
その両国を『国内経済(超重要)』で開発できるようになる
つまり爆発的な需要が生まれ再び高度経済成長が見込める

経済的に行き詰った先進国は
発展途上国で同様のやり方をすれば
現状の閉塞した国際経済の打開に繋がるし
発展途上国は発展できて先進国は経済で潤うようになる
植民地政策との決定的な違いは連邦制を組んで
同等の地位を与えるということ

韓国でかつて日本が似たようなことをして
失敗したが特亜は例外
他国による分断工作も行われたしな
相手は選ぶ必要があるがチベットと
東トルキスタンなら問題ないと思われ
既に日本に来ている人らもいるが
普通に共存できている
それにチベットは日本のルーツにあたる国だし  

  
[ 1250558 ] 名前:    2015/09/15(Tue) 18:06
賛成。
事故ったって事はそれを教訓にまた安全になるし。あのくらいの事故でギャーギャー騒ぐ方がおかしい。
単なる人為的ミスなんだからさっさと責任明らかにして処分して次の原発を作れ。
燃料の輸入だけでどれだけの貿易赤字が出ていると思ってるんだ。高速増殖炉もさっさと再稼働させて技術確立させろ。
発電は負荷追従運転以外原発で賄って、一般車両は基本的に電気自動車にすればだいぶ石油が浮く。ウランの輸入と差し引いても貿易赤字が減る。
もっともトヨタが電気自動車遅れているから国は水素に舵切ってるが。  

  
[ 1250568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 18:15
新しいエネルギー資源の開発~原発削減って話なら分かるが、原発0はありえん。
エネルギーの確保手段は多いに越したことはない。
石油燃料1つに偏るのは危険すぎる。
多様化こそが肝。  

  
[ 1250700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 20:19
無責任な日本人に原発は扱えない(笑)  

  
[ 1250705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 20:29
原発が悪いんじゃなくて、原発を扱ってる連中が悪いのさ
再稼動したのに一ヶ月も経たずにトラブってやがるし
世論を鑑みて厳しく審査したってのにいきなりこれだからもうね
日本に原発は無理だわ  

  
[ 1250708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 20:33
原発大賛成
大好きやから毎日原発を見ていたい
いっそ俺の隣に原発が建ってて欲しい
  

  
[ 1250742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 21:15
原発反対派が核融合炉賛成派なら応援するんだが…
あ、ちなみに私は原発賛成ね
まだ代わりになるものがないから  

  
[ 1250771 ] 名前: へー  2015/09/15(Tue) 21:42
地元の経済考えると賛成派だよ  

  
[ 1250782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/15(Tue) 21:50
古い原発は反対、新し目のは賛成
昔の技術で新設は反対、最新技術で無駄と思われるくらい頑丈なのを新設とかなら賛成  

  
[ 1250858 ] 名前: そーず  2015/09/15(Tue) 23:07
基本反対。
失敗した時のリスクがデカ過ぎる。
運用費は火力よりデカイはずなのにコストがかかるから電気代値上げとかウソつくし、原発復活させるための口実。
いまある設備の有効活用とかw
タービンだけ残して、とっとと尖閣の資源掘り出して専用の発電機作れよ。モノづくりの国だろが。
原発運用するのも孫請け、アルバイトだろ。世代がかわったらまた事故起こすぞ。狭い国なんだから安全第一  

  
[ 1250993 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/16(Wed) 01:29
賛成だわさ。
活断層とか津波とか、大災害が起こりそうなところはダメ。
アメリカが造った古いのもダメ。  

  
[ 1251041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/16(Wed) 03:20
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html

中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし 欧米の電力自由化はすべて失敗
ttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html

原子力規制委員会は前民主党政権の申し子-国会は人事の同意拒否を
ttp://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/4d41f21052144fc7d3d9e57066d3d4e1

【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html

【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html  

  
[ 1251306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/16(Wed) 10:41
断固賛成だ
将来は、核融合炉だ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ