2015/09/18/ (金) | edit |

6月、7月と2カ月連続で国内の既存店売上高がマイナスだったカジュアル衣料品専門店「ユニクロ」が、3カ月目にしてようやく一息ついた。9月はじめに発表された8月の数字は、前年同月に比べて2.5%のプラスだった。アパレル業界にとって、8月の天候は業績を伸ばすのに最高だった。前半は猛暑で、後半は気温が低かったため「夏物の在庫ははけただろうし、盆明けの秋物の立ち上がりも好調だった」(SMBCフレンド調査センターの田中俊氏)からだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1442542017/
ソース:http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/091700085/
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/09/18(金) 11:06:57.54 ID:???.net
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/091700085/
6月、7月と2カ月連続で国内の既存店売上高がマイナスだったカジュアル衣料品専門店「ユニクロ」が、3カ月目にしてようやく一息ついた。9月はじめに発表された8月の数字は、前年同月に比べて2.5%のプラスだった。
アパレル業界にとって、8月の天候は業績を伸ばすのに最高だった。前半は猛暑で、後半は気温が低かったため「夏物の在庫ははけただろうし、盆明けの秋物の立ち上がりも好調だった」(SMBCフレンド調査センターの田中俊氏)からだ。
売り上げを伸ばしやすかった環境だったにも関わらず、プラス幅がわずか2.5%にとどまった。原因は様々あるが、昨年から主力商品を2割程度値上げした弊害が出ている。客単価そのものは上昇しているが、客数は5.1%減と客離れが止まっていない。
若者のジーンズ離れが広がる
ユニクロも手をこまぬいているわけではない。この秋冬シーズンの目玉商品の一つとして「RE-JEAN」と銘打ち、これまでのジーンズの常識を刷新するジーンズコレクションを発表している。こだわり素材、ウルトラストレッチジーンズを使ったスキニーパンツやおなかや太ももなど、気になるところを引き締めるジーンズなどが勢ぞろいしている。
しかし、これらの商品は週末の新聞折り込みチラシやオンラインショップで常に値引きの対象となっており「在庫がさばけていないのでは」とささやかれている。国内のある証券アナリストは「年間を通じて売りたい、利益率の高いジーンズなどのボトムスが予想より売れていないのでは」と指摘する。
今やユニクロのジーンズは1枚当たり税込で5000円以上。週末の値引きセールでも4000円はする。期待していたように売れていない原因は価格も関係していそうだが、そもそも今、若い消費者がジーンズをはかなくなってきた構造的な要因も関係している。
2011年に「ボブソン」が民事再生法適用を申請(現在はボブソンホールディングスとして復活)、2013年に「ビッグジョン」が官民ファンドの支援を受け経営再建と、国産のジーンズメーカーの苦境が報じられたことは記憶に新しいだろう。では、需要はどこにいっているのか
興味深いレポートがある。下のグラフを見てほしい。米投資銀行「Piper Jaffray」が毎年、経済動向を見るうえで重要な指標として「10代女性の消費動向」に関する調査結果を発表している。その中で、デニムより「アスレジャー」と呼ばれる、フィットネスやエクササイズなどの時に着るパンツの方が売れているのだ。(注:アスレジャーは「ワークアウト・クロージング」とも呼ばれる)。
米国では現在、ヨガパンツやレギンス、スポーツブラなど元来スポーツウェアとして使われていた服を仕事場や私服で着用する人が増えている。これらの現象を「Athleisure(アスレジャー)」と呼んでいる。Athletics(運動競技)とLeisure(余暇)を合わせた造語だ。
つまり、日常着の分野に米ナイキや独アディダスなどスポーツアパレルが販売していたようなアイテムが「進出」しているのである。英バークレイズのリポートによると、2020年の米国のアスレジャー市場は現在から5割近く伸び、1000億ドルに達すると予測している。
米国のアスレジャーブームは、既に日本にも到来しており「ロエペ・ピクニック」などを展開するアパレルブランド、「JUN(ジュン)」は、9月19日にアスレジャー専門店を渋谷にオープンする予定だ。
このようなアパレルの構造的な要因が、回りまわってユニクロに波及しているのかもしれない。国産ジーンズメーカーが廃業に追い込まれた3~4年前、その原因は、ユニクロやZARA、H&Mなどのファストファッションの低価格ジーンズにあると言われてきた。
しかし、今度はそのジーンズさえもトレンドから外れてきたとなれば、ユニクロも売れ筋をジーンズからアスレジャーなどに移るのだろうか。ユニクロの店頭の様子を見ても、もはやシフトは始まっているともいえる。カジュアルウエアとスポーツウェアの境界は、限りなくないものになりつつある。
6 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 11:13:09.71 ID:ehxQSmts.net6月、7月と2カ月連続で国内の既存店売上高がマイナスだったカジュアル衣料品専門店「ユニクロ」が、3カ月目にしてようやく一息ついた。9月はじめに発表された8月の数字は、前年同月に比べて2.5%のプラスだった。
アパレル業界にとって、8月の天候は業績を伸ばすのに最高だった。前半は猛暑で、後半は気温が低かったため「夏物の在庫ははけただろうし、盆明けの秋物の立ち上がりも好調だった」(SMBCフレンド調査センターの田中俊氏)からだ。
売り上げを伸ばしやすかった環境だったにも関わらず、プラス幅がわずか2.5%にとどまった。原因は様々あるが、昨年から主力商品を2割程度値上げした弊害が出ている。客単価そのものは上昇しているが、客数は5.1%減と客離れが止まっていない。
若者のジーンズ離れが広がる
ユニクロも手をこまぬいているわけではない。この秋冬シーズンの目玉商品の一つとして「RE-JEAN」と銘打ち、これまでのジーンズの常識を刷新するジーンズコレクションを発表している。こだわり素材、ウルトラストレッチジーンズを使ったスキニーパンツやおなかや太ももなど、気になるところを引き締めるジーンズなどが勢ぞろいしている。
しかし、これらの商品は週末の新聞折り込みチラシやオンラインショップで常に値引きの対象となっており「在庫がさばけていないのでは」とささやかれている。国内のある証券アナリストは「年間を通じて売りたい、利益率の高いジーンズなどのボトムスが予想より売れていないのでは」と指摘する。
今やユニクロのジーンズは1枚当たり税込で5000円以上。週末の値引きセールでも4000円はする。期待していたように売れていない原因は価格も関係していそうだが、そもそも今、若い消費者がジーンズをはかなくなってきた構造的な要因も関係している。
2011年に「ボブソン」が民事再生法適用を申請(現在はボブソンホールディングスとして復活)、2013年に「ビッグジョン」が官民ファンドの支援を受け経営再建と、国産のジーンズメーカーの苦境が報じられたことは記憶に新しいだろう。では、需要はどこにいっているのか
興味深いレポートがある。下のグラフを見てほしい。米投資銀行「Piper Jaffray」が毎年、経済動向を見るうえで重要な指標として「10代女性の消費動向」に関する調査結果を発表している。その中で、デニムより「アスレジャー」と呼ばれる、フィットネスやエクササイズなどの時に着るパンツの方が売れているのだ。(注:アスレジャーは「ワークアウト・クロージング」とも呼ばれる)。
米国では現在、ヨガパンツやレギンス、スポーツブラなど元来スポーツウェアとして使われていた服を仕事場や私服で着用する人が増えている。これらの現象を「Athleisure(アスレジャー)」と呼んでいる。Athletics(運動競技)とLeisure(余暇)を合わせた造語だ。
つまり、日常着の分野に米ナイキや独アディダスなどスポーツアパレルが販売していたようなアイテムが「進出」しているのである。英バークレイズのリポートによると、2020年の米国のアスレジャー市場は現在から5割近く伸び、1000億ドルに達すると予測している。
米国のアスレジャーブームは、既に日本にも到来しており「ロエペ・ピクニック」などを展開するアパレルブランド、「JUN(ジュン)」は、9月19日にアスレジャー専門店を渋谷にオープンする予定だ。
このようなアパレルの構造的な要因が、回りまわってユニクロに波及しているのかもしれない。国産ジーンズメーカーが廃業に追い込まれた3~4年前、その原因は、ユニクロやZARA、H&Mなどのファストファッションの低価格ジーンズにあると言われてきた。
しかし、今度はそのジーンズさえもトレンドから外れてきたとなれば、ユニクロも売れ筋をジーンズからアスレジャーなどに移るのだろうか。ユニクロの店頭の様子を見ても、もはやシフトは始まっているともいえる。カジュアルウエアとスポーツウェアの境界は、限りなくないものになりつつある。
元々作業着で1年以上持たないと意味なし
13 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 11:20:24.40 ID:pnJTH6Cn.net若者のユニクロ離れ
17 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 11:26:54.77 ID:l3NA5T7v.net若者がいろんな物から離れすぎ
29 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 11:38:33.92 ID:ANWnWN5O.netあんなパッチパチはけんわ
30 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 11:39:03.27 ID:y7fS/49c.net普通のズボン売ればいいじゃんw
20 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 11:30:54.10 ID:XqnkANTh.net高いジーンズも売れてるけど、いわゆる多様化だね。
昔はみんなはいてたからな。
26 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 11:33:21.56 ID:vpbRLr8m.net昔はみんなはいてたからな。
さっきジーンズで1時間ほど歩いたけど、チノパンに比べて
疲れる。まだ気候的に暑いし、肌に生地が当たるときの
ザラザラ感が不快。ジーンズばかり履いてた頃はそんなことを
思わなかったのになぁ。冬になったらまた履こうっと。
34 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 11:46:14.26 ID:JerXJ3cq.net疲れる。まだ気候的に暑いし、肌に生地が当たるときの
ザラザラ感が不快。ジーンズばかり履いてた頃はそんなことを
思わなかったのになぁ。冬になったらまた履こうっと。
ユニクロ要らん
しまむらとワークマンで買ってる
36 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 11:50:41.40 ID:ruR3BZwX.netしまむらとワークマンで買ってる
単純に金がないからだろw
47 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 12:07:50.85 ID:XKABBzBl.net10本くらい持ってるけどここ5年で脱落したのは1本だ
49 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 12:12:04.16 ID:RuikcLBu.net重たいし乾かないし
なんであんなもん履いてたんだろ
やっぱりジャージが一番楽だよ
テツandトモ最高
60 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 12:37:08.00 ID:QfP69ahV.netなんであんなもん履いてたんだろ
やっぱりジャージが一番楽だよ
テツandトモ最高
ジーンズって別にかっこよくないじゃん
周りに流されすぎてたんだよ、今まで
72 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 12:48:13.89 ID:VR0VeMUs.net周りに流されすぎてたんだよ、今まで
もう10年くらいジーパン買ってない
84 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 13:15:49.26 ID:pw+UWsXL.net重いし肌にざらつくし
93 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 13:26:57.14 ID:SXZQMtGD.netユニクロのジーンズ大して安くない
アウトレット行ってエドウィンかリーバイス安く買った方がコスパいい
107 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 13:50:34.58 ID:8kXPbqSC.netアウトレット行ってエドウィンかリーバイス安く買った方がコスパいい
ジーパンが好きな人はユニクロなんか買わないってww
131 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 15:50:34.25 ID:04PQwD6R.netカーゴジーンズ作ってみたら?
履かないけど
145 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 16:32:35.52 ID:saxbEcOo.net履かないけど
ユニクロはチノが充実してるやん。
146 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 16:34:36.20 ID:HgPx64ax.net結局ジーンズの代わりはチノなのか。
151 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 16:58:41.13 ID:+QVP09fK.net若者がまだ離れてないものは何なのか
185 :名刺は切らしておりまして:2015/09/18(金) 18:06:53.27 ID:W4ROiyY6.netジーンズよりもチノパンのほうが楽で良いよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ユニクロ柳井会長「移民難民を受け入れないと日本は滅ぶ。政府はシリア難民を受け入れる準備を」
- しまむらの商品にスペルミス Twitterの投稿で返品対応に
- ユニクロ・柳井正氏「国内値上げ、商品価値の向上で勝負」「中途半端なアベノミクス、このままでは日本経済は没落」
- 「安くない」ユニクロ、来客数激減
- ユニクロも悩ます「若者のジーンズ離れ」
- 店頭で見えてくる「ユニクロ不振」の本当の理由・・・外国人観光客のユニクロ離れ
- しまむら、ナチスの鉤十字あしらった服を販売中 外国人「やめたほうがいい…」
- ユニクロのポロシャツが仏誌「Capital」で最高評価獲得「低価格にもかかわらず高品質で最も価値のある商品」
- 若者のオシャレ離れ
締め付け圧迫とか
体に良くないことは言われてるね
体に良くないことは言われてるね
登山流行ってる時は、Gパンは売れないよ。
ジーンズは登山に使えないし、トレッキングパンツに慣れると普段使いでも重く感じる。
ジーンズは登山に使えないし、トレッキングパンツに慣れると普段使いでも重く感じる。
考えてみると、生まれてから1回もジーパンはいたことないな
経済的にはいろいろ売れた方が良いのでは。
色んなもんから若者が離れてるけど離れた若者はどこに行ってるの?
スキニーとかでデブ締め出したからだろ。デブだからズボン履くのにデブが履けるズボンがないという。
ジーンズ生地でバッグでも作っちゃいなよ。
ネットの展開とともに、テレビの洗脳から解けたからかな?
メーカーの思う様に
「ブランド戦略」が嵌(ハ)まらなくなったんだよ。
メーカーの思う様に
「ブランド戦略」が嵌(ハ)まらなくなったんだよ。
スキニーは女性にはいいと思うけど、男性だとなぁ
ボーイズデニムを安値で売ってくれりゃ絶対買う。
ジーンズ大好きで休日はいつも履いてたけど、スキニーとか主流になってからは履かなくなったなぁ。
ベルボトムが好きなんだけど、ピチピチ履くならチュニックと合わせてとなるし。
要は、主力商品しか販促出来てないんじゃないの?
王道スタイルのファンは一定数居るが、それに合わせたトップスを展開してない。
あとコスパが伴ってないというのが、全体的な印象だけどな。(そもそも論か・・・)
ベルボトムが好きなんだけど、ピチピチ履くならチュニックと合わせてとなるし。
要は、主力商品しか販促出来てないんじゃないの?
王道スタイルのファンは一定数居るが、それに合わせたトップスを展開してない。
あとコスパが伴ってないというのが、全体的な印象だけどな。(そもそも論か・・・)
昔はよくジーンズはいてたけど今は全くはかないな。ジーンズ離れというよりも流行が移り変わっただけじゃないかな?
しかし、ファッション移り変わりは早いがまた戻ってくるものなんだから、今回ユニクロのジーンズが売れないのも予想が外れただけとも言えると思うね。
しかし、ファッション移り変わりは早いがまた戻ってくるものなんだから、今回ユニクロのジーンズが売れないのも予想が外れただけとも言えると思うね。
ユニクロごときがジーンズ5000円は高すぎる
1980円ぐらいじゃないと売れないよ
ユニクロは勘違いしてる
身の程をしれ
1980円ぐらいじゃないと売れないよ
ユニクロは勘違いしてる
身の程をしれ
固くてごわごわ感あるから全く穿いてないな。圧迫感が嫌い。金玉蒸れるし。
若者の~離れじゃなくてジジイの価値観のごり押しにうんざりってことでしょ
メタボやねん。腹の肉がジーパンに乗っかるのはちょっとな
昔はよくユニクロでジーンズ買ってたけど、今そんなに高いのか
安かろう悪かろうとか言われてるけど、普通に1~2年使えれば上々だし
安かろう悪かろうとか言われてるけど、普通に1~2年使えれば上々だし
ユニクロは期末とかで安売りしてるときにしか買わないな
IT系だとジーンズはほんとキツい
IT系だとジーンズはほんとキツい
ジーンズは伸び縮みしないから、
腰も裾もサイズ合わせないと履きにくいんだよね。
今の御時世、Amazonとか通販で服買う人間多いから、
やはりサイズあわなくて失敗っては避けたいんだよ。
腰も裾もサイズ合わせないと履きにくいんだよね。
今の御時世、Amazonとか通販で服買う人間多いから、
やはりサイズあわなくて失敗っては避けたいんだよ。
ファッションだから流行り廃りは仕方ない
ジーンズ=Gパンって団塊憧れアイテムで少し下の世代は関心無いんです。
40代前後の団塊ジュニアが親の影響でリーバイスとかビッグジョンやら。
左翼安保世代がGパンやアイビーって何だかねーって思ってましたね。
40代前後の団塊ジュニアが親の影響でリーバイスとかビッグジョンやら。
左翼安保世代がGパンやアイビーって何だかねーって思ってましたね。
ユニクロ、しまむらがあるけど
ユニクロは、中年が多い
しまむらは、若い主婦や学生が多いな
ユニクロは、中年が多い
しまむらは、若い主婦や学生が多いな
元はブランド力ないし価格が上がった次点で競争力ないわ
普段着にジーンズ履くけど安物は生地が弱いね
ユニクロで買う値段だせばアウトレットで
有名ブランドのジーンズ買えるからそっち選ぶよ
ユニクロで買う値段だせばアウトレットで
有名ブランドのジーンズ買えるからそっち選ぶよ
履き心地と丈夫さに優れた定番品…股上深いストレートに絞って
やっすく提供してくれてれば良かったのに。
股上浅いスキニー、しかも割高で生地も薄くなってて…
作業着からおしゃれ着になっちゃったよね
やっすく提供してくれてれば良かったのに。
股上浅いスキニー、しかも割高で生地も薄くなってて…
作業着からおしゃれ着になっちゃったよね
ユニクロは腹が出るしピチピチで疲れる。あと高い。同じ値段で値下げの日本製エドウィンが買える。もちも良いし。
なぜユニクロジーンズが指標になると思ってるのか
支/那に従属することで安価なものを作るだけが取り得の能無しユニクロ
勘違いも甚だしいな
あ、日経の記事か・・・支/那推しの意味では同レベルです(無能日経)
支/那に従属することで安価なものを作るだけが取り得の能無しユニクロ
勘違いも甚だしいな
あ、日経の記事か・・・支/那推しの意味では同レベルです(無能日経)
違う違う
お金の若者離れだよ
お金の若者離れだよ
「洗わなくていい」みたいな空気 きたねぇんだよ
企業統治という名の、労働者虐め
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12073595562.html
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12073595562.html
ユニクロの若者離れ
今は涼しくなってきたからともかく、夏場はもうジーンズなんて履けないわ。暑すぎるだけだし
冬ならヒートテックと併せて必需品だけどな
冬ならヒートテックと併せて必需品だけどな
脚短いと似合わないからなジーンズは
スポーツウェアの普段着化なんて、50 年前から起こっている
今の老人男性が若い頃は、ゴルフウェアが普段着だったし、
10 年前から、定年後の普段着は、登山服か、ランニングウェアだろ
40 年前くらいの小学生の普段着は、ジャージだし
今の老人男性が若い頃は、ゴルフウェアが普段着だったし、
10 年前から、定年後の普段着は、登山服か、ランニングウェアだろ
40 年前くらいの小学生の普段着は、ジャージだし
ユニクロのジーンズは細いのから太いのまであるからオススメ
チノのが履きやすいってのは確かだけどな
チノのが履きやすいってのは確かだけどな
昔からリーバイス派
今の若者はジーンズをはかないで何をはいてんだ?
街中でスウェットは見ないしな
街中でスウェットは見ないしな
ユニクロなのに高い物を売るな
若者の若者離れ
蒸れる、臭う7~9月の日本でジーンズを履くのは既知外かと
ニッカボッカみたいなパンツが日本の気候では取り回しいいよ
お洒落に再構築して提案すればいいのに
ニッカボッカみたいなパンツが日本の気候では取り回しいいよ
お洒落に再構築して提案すればいいのに
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
