2015/09/21/ (月) | edit |

安全保障関連法が成立したことを受け、日本テレビは19日午後、安倍首相に単独インタビューを行った。この中で安倍首相は今後、取り組む政策として、仕事と介護を両立できる社会の実現を目指すとの考えを示した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442746619/
ソース:http://www.news24.jp/articles/2015/09/19/04310190.html
1 名前:powder snow ★:2015/09/20(日) 19:56:59.13 ID:???*.net
http://www.news24.jp/articles/2015/09/19/04310190.html
安全保障関連法が成立したことを受け、日本テレビは19日午後、安倍首相に単独インタビューを行った。この中で安倍首相は今後、取り組む政策として、仕事と介護を両立できる社会の実現を目指すとの考えを示した。
「働き盛りのご夫婦が介護のために離職をしなければならないことがおこっている。具体的な目標として考える1つは、“介護離職をゼロ”にしていく」-安倍首相はこのように述べ、仕事と介護を両立できる社会の実現に取り組む考えを示した。
また、去年は1.42だった出生率について「出生率1.8を実現していく」と述べ、少子化対策にも力を入れていく考えを強調した。
2 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 19:58:09.06 ID:ZOVdEsOy0.net安全保障関連法が成立したことを受け、日本テレビは19日午後、安倍首相に単独インタビューを行った。この中で安倍首相は今後、取り組む政策として、仕事と介護を両立できる社会の実現を目指すとの考えを示した。
「働き盛りのご夫婦が介護のために離職をしなければならないことがおこっている。具体的な目標として考える1つは、“介護離職をゼロ”にしていく」-安倍首相はこのように述べ、仕事と介護を両立できる社会の実現に取り組む考えを示した。
また、去年は1.42だった出生率について「出生率1.8を実現していく」と述べ、少子化対策にも力を入れていく考えを強調した。
そこか~
4 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 19:58:45.37 ID:AHMG4gLv0.net介護が何にもわかっていないみたいだね。
7 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:00:28.30 ID:+8X6T/vM0.net給料あげろ
13 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:02:18.88 ID:fQBnYhvM0.net男にはやらせない方がいい
18 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:02:47.08 ID:RTc7O37z0.net子供つくるから正社員にしてくれ
21 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:03:26.68 ID:bFm4JYM10.netすでに手遅れなんだし言ってみただけでしょ
46 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:09:36.58 ID:cvLsFB6/0.net介護離職ゼロは絶対無理 あきらめろん
50 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:10:10.46 ID:Ha93cuJJ0.net正解だな
出来るかどうかは別としてやることの方針は正しい
71 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:13:30.37 ID:Zc5ijHxl0.net出来るかどうかは別としてやることの方針は正しい
経済が良くなれば、どっちも解決。
アベノミクスってなんだったっけ?
90 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:17:04.65 ID:/eb1ynS40.netアベノミクスってなんだったっけ?
1日介護職体験してみればいいのに
113 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:21:11.16 ID:c4SAls5c0.netなんか勘違いしてる奴多すぎないか
116 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:21:42.01 ID:CqxcqEzd0.netNHKの解体もお願いします
129 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:24:01.84 ID:AOTODztw0.net介護職を公務員待遇にして中抜きなくせば良い
同規模の事業者より遥かに利益率高いんだぜ
147 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:26:45.94 ID:HQaM01Js0.net同規模の事業者より遥かに利益率高いんだぜ
目標は高く
165 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:29:04.42 ID:404iw7l80.netまあどっちの意味でも介護に金かかりすぎて解決できないだろ
196 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:33:11.55 ID:ntA21+py0.netいっそうのこと公務員扱いにしろよ
そうすれば人は来るだろ
233 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:40:44.10 ID:PPcwnXmM0.netそうすれば人は来るだろ
地方だと仕事やめると次が見つかりずらいのが辛い
どうすりゃいいんだ
275 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:49:06.91 ID:PPcwnXmM0.netどうすりゃいいんだ
地方に取り残された老人は話題の対象ではないのか
285 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:51:35.08 ID:lN5JDD960.net景気回復と中小零細企業の賃金アップはどうした?w
293 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 20:52:12.16 ID:MfL/u76G0.netで誰が介護するんだ、移民だったら笑うぞ
347 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 21:01:01.88 ID:Zzc5thRf0.net外国人に介護やらせる気マンマンやん
450 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 21:17:49.63 ID:0rcWSQ8jO.netその前に消費税について考え直そう晋三ちゃん!
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安保成立で学者ら170人が記者会見 「我々の運動は新しい民主主義。これからが本当の闘いだ」
- 【安保】有田芳生議員が大激怒 警視庁を訪問も門前払い
- 【安保法案】反対派、安保関連法成立後も国会前で抗議集会 200人が国会に向かって声を上げる
- 【共同通信世論調査】安保法案、79・0%が「審議が不十分」
- 首相、今後は“介護離職ゼロと少子化対策”
- 【安保】 寂聴さん、法話で安保法批判 「安倍さん民意聞かない」 [朝日新聞]
- 【安保法】蛭子「松本さん、勇気ある。こういうのって芸能人はだいだい反対する」
- 新潟の小学校教諭、児童に「安保法案反対」ビラ配布 「誤って紛れ込んでしまいました」(白目)
- 小林よしのり「中国に怯えすぎの従米保守。生ぬるい人生を歩んできたのだろうなあと嗤ってしまう。」
消費税は10%で構わんよ
これにグダグダいってる奴は何%だろうと文句言うんだし
就職は確実によくなってる。就活世代が断言する
そしたら次は生活保護の問題と高齢者の問題だと思う
介護は言ってるみたいだから、保護の方
なんで外国人にやらないけないのか
少子化対策って言ったって、給料上がる=子供増えるなんて単純じゃねぇんだし
これにグダグダいってる奴は何%だろうと文句言うんだし
就職は確実によくなってる。就活世代が断言する
そしたら次は生活保護の問題と高齢者の問題だと思う
介護は言ってるみたいだから、保護の方
なんで外国人にやらないけないのか
少子化対策って言ったって、給料上がる=子供増えるなんて単純じゃねぇんだし
取り組むこと自体は悪くない
野党なんて何でも反対するか
安保反対するかしかしてないんだから
本来与野党案を競ってよりマシな案をまとめていくべきなんだけど
野党は安保反対言って仕事しないんだろうな
野党なんて何でも反対するか
安保反対するかしかしてないんだから
本来与野党案を競ってよりマシな案をまとめていくべきなんだけど
野党は安保反対言って仕事しないんだろうな
その前に公約果たせや!
公約外ばかり、勝手にやってご満悦
民主を笑えねーんだよ
公約外ばかり、勝手にやってご満悦
民主を笑えねーんだよ
「これからはこういうケースは介護離職には含めません」
失業者数を減少させたのと同じ手を使うんだろうな
失業者数を減少させたのと同じ手を使うんだろうな
介護に使うなら消費税10パーも仕方ないと思う
介護に使うならな
介護に使うならな
介護は頭悪いやつがなるってのと福祉=奉公=金取っちゃいけないみたいなのがデフォになってるからなー
自由産業にしちゃえば良いと思うんだけど
自由産業にしちゃえば良いと思うんだけど
1256906
安保は自民の公約に書いてあったんだが?
安保は自民の公約に書いてあったんだが?
有本香さんが言っていたが、
「少子化問題=通勤時間問題」かもしれない。
日本人の通勤時間はやたら長い。
毎日長く電車に乗って疲れて帰ったら
とてもじゃないが子作りする気にならない。
よって
効果的な少子化対策とは「通勤時間の短縮」、例えば
「在宅勤務の促進」「企業の東京一極集中の解消」
「中古物件市場の活性化」などではないか。
(いま日本の空き家率は13.5%、
これは日本の莫大な資源であり、これを活かさない手はない。)
通勤時間の短縮のためのアイデアは他にもたくさんある。
これを全て実行する。財政出動は必要ない。法改正で対処できる。
「少子化問題=通勤時間問題」かもしれない。
日本人の通勤時間はやたら長い。
毎日長く電車に乗って疲れて帰ったら
とてもじゃないが子作りする気にならない。
よって
効果的な少子化対策とは「通勤時間の短縮」、例えば
「在宅勤務の促進」「企業の東京一極集中の解消」
「中古物件市場の活性化」などではないか。
(いま日本の空き家率は13.5%、
これは日本の莫大な資源であり、これを活かさない手はない。)
通勤時間の短縮のためのアイデアは他にもたくさんある。
これを全て実行する。財政出動は必要ない。法改正で対処できる。
さて野党の反応は?
んで外国人使うってか
舐めてんのか
舐めてんのか
介護士の待遇改善しようと介護報酬を見直したけれど
経営者が潤っただけでした→だから介護報酬下げますって国会で答弁してたような
特例措置作って介護士に直接利益配分できるようにするしかないんじゃないのかな
経営者が潤っただけでした→だから介護報酬下げますって国会で答弁してたような
特例措置作って介護士に直接利益配分できるようにするしかないんじゃないのかな
勘違いしてる人が多いみたいだけど、介護職の人が辞めることを防ごうって話じゃないぞ
親などを自宅で介護してる人が、仕事と両立できなくて会社辞める問題を何とかしましょうって話
親などを自宅で介護してる人が、仕事と両立できなくて会社辞める問題を何とかしましょうって話
方針自体は間違ってない。
石破の地方創生()と同じでプレミアム商品券()程度で終わりだよ。
自民とつながりのある既得権者が肥え太るだけで、何の役にも立たない。
自民とつながりのある既得権者が肥え太るだけで、何の役にも立たない。
いっそ少子化ほっておけば、ブラックは人が来なくて潰れるし、賃金は上がるんで暮らしや
すくなり、子どもが増えるんじゃないの?
日本は不況で1億人養えないだけのこと。
いわば日本のリストラが進んでる時期に人増やしても貧乏になるだけだと思う。
すくなり、子どもが増えるんじゃないの?
日本は不況で1億人養えないだけのこと。
いわば日本のリストラが進んでる時期に人増やしても貧乏になるだけだと思う。
え?家庭での介護のため離職しないようにするって言ってるのに介護職を辞めないよう云々はここでは言及してないだろw
身内の介護で離職しないようにしてくには制度を思慮してけば可能なんだわw
身内の介護で離職しないようにしてくには制度を思慮してけば可能なんだわw
市の運営する特養で働いているが、身分は市の正職員または嘱託職員で給料も地域内では良い方というのに、求人出しても誰も来ない。
女性shineと少子化はたぶん両立できないよ
消費税上げてもいいから、底辺層の所得税を免除してよ
年収300万未満な
うちでフルタイムで働く独身おばちゃんの生活が笑えないんだよ
年収300万未満な
うちでフルタイムで働く独身おばちゃんの生活が笑えないんだよ
離職して、生活保護を受け取りながら老人介護とか、未婚者の老後は自分の介護をどうするかまで行きそうですね。
結婚したほうが得だと思えるようにした方がいいのでは。
給料が上がらないと難しいですが。
結婚したほうが得だと思えるようにした方がいいのでは。
給料が上がらないと難しいですが。
あーあ、社会福祉がーと言い出すときは必ず増税の前触れだよ
安倍の本心は老人なんてほっときゃ氏ぬからどうでもいい。だよ。
うちの会社は親が高齢になったら親の介護で地元に強制送還・支店行きにされるんだが、実際自分の番になって強制送還されたら年収120万も落ちた。
休みも本社勤めの時より少ないし、子供も日曜も朝8時から夕方6〜7時まで部活あるので、子どもと戯れる時間殆ど無くなった。
両親が国民年金で生活も苦しいので援助もしてるが、東京より物価が高いので買い置きなども出来なくなった
休みも本社勤めの時より少ないし、子供も日曜も朝8時から夕方6〜7時まで部活あるので、子どもと戯れる時間殆ど無くなった。
両親が国民年金で生活も苦しいので援助もしてるが、東京より物価が高いので買い置きなども出来なくなった
人材不足を放っておいた方が企業は給与を上げざるを得なくて給与は上がるのよ。
なのでこのまま放置で良いと思う。
平均給与を上げて営収を上げればいいだけの話。
なのでこのまま放置で良いと思う。
平均給与を上げて営収を上げればいいだけの話。
安倍ちゃんの今までの政策元に戻した方がマシだと思う
これから世界経済は悪化していくのに年金株で運用もヤバいと思う
マイナンバーも内部から漏らす
日本潰れる
何したいんホンマ
潰れたら、外国人もモロトモよ
これから世界経済は悪化していくのに年金株で運用もヤバいと思う
マイナンバーも内部から漏らす
日本潰れる
何したいんホンマ
潰れたら、外国人もモロトモよ
男性差別になっている「男女雇用機会均等法」を廃止して、女性の一般職を復活させて、企業が社員の終身雇用が考えられる状況を政府が作らないと駄目だよ。
自宅介護増やすと言ったそばから介護離職ゼロにするだと
??????
介護期間を短くしようってこと?
なんか恐ろしい想像をしてしまった
??????
介護期間を短くしようってこと?
なんか恐ろしい想像をしてしまった
有権者が高齢者ばかりなので高齢者福祉に重点が行ってしまいがちですが少子化対策に力を入れるのは良い。ただし少子化対策も効果が出るのはゆっくりなので減少していく人自体の質を上げることが重要。
現在の日本は大学教育は質が落ちる一方。科学分野の論文数なども低下し相対的に技術も優位性が失われてきた。
ttp://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/bf06d624dfa07366ce6662f97f3e1a8f
このままでは日本は衰退し続けて防衛どころでは無くなる。
幕末動乱の中、日本が西洋に追いつけたのは国際情勢を目の当たりにした志士たちが勉学に励んだおかげでもある。
貧困で教育にお金をかけられない人を援助し、企業が人材に投資しやすい環境を作るべき。
単にお金をつけるだけでは利権が増えるだけなので効果的な教育、向上心を育てる教育対策を。
現在の日本は大学教育は質が落ちる一方。科学分野の論文数なども低下し相対的に技術も優位性が失われてきた。
ttp://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/bf06d624dfa07366ce6662f97f3e1a8f
このままでは日本は衰退し続けて防衛どころでは無くなる。
幕末動乱の中、日本が西洋に追いつけたのは国際情勢を目の当たりにした志士たちが勉学に励んだおかげでもある。
貧困で教育にお金をかけられない人を援助し、企業が人材に投資しやすい環境を作るべき。
単にお金をつけるだけでは利権が増えるだけなので効果的な教育、向上心を育てる教育対策を。
>働き盛りのご夫婦が介護のために離職をしなければならないことがおこっている。具体的な目標として考える1つは、“介護離職をゼロ”にしていく
つまり竹中平蔵様の言うとおりにメイドいれます。
高度人材(移民とは言わない)でね。
そのために働いてね?
という事でしょ。
つまり竹中平蔵様の言うとおりにメイドいれます。
高度人材(移民とは言わない)でね。
そのために働いてね?
という事でしょ。
今まで対策できなかった事がゆとり安倍に出来る訳が無い(笑)
いや違うだろ、老害は切り捨てろや
穀潰しと将来を担う子供、どちらの価値が上かも分からんのか
穀潰しと将来を担う子供、どちらの価値が上かも分からんのか
改正特区法成立、医師・家事代行で外国人の活用緩和
ttp://ameblo.jp/komi1114/entry-12073572599.html
外国人在留資格を拡大 専門人材受け入れ、法務省検討
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12068775831.html
ttp://ameblo.jp/komi1114/entry-12073572599.html
外国人在留資格を拡大 専門人材受け入れ、法務省検討
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12068775831.html
少子化対策は素晴らしい!
だが介護離職ゼロはムリゲーすぎぃ!きたない仕事をするのは難しいっすよ
だが介護離職ゼロはムリゲーすぎぃ!きたない仕事をするのは難しいっすよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
