2015/09/21/ (月) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍晋三首相は20日夜、山梨県富士河口湖町で本田悦朗内閣官房参与らと会食し、今後の政権運営について「次は経済だ」と語った。首相は安全保障関連法が成立した19日の夜から河口湖近くの別荘で静養している。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442760938/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H3F_Q5A920C1PE8000/

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★[ageteoff]:2015/09/20(日) 23:55:38.99 ID:???*.net
安倍晋三首相は20日夜、山梨県富士河口湖町で本田悦朗内閣官房参与らと会食し、今後の政権運営について「次は経済だ」と語った。

首相は安全保障関連法が成立した19日の夜から河口湖近くの別荘で静養している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H3F_Q5A920C1PE8000/

3 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 23:56:53.02 ID:QxlPtqgY0.net
次は9条だ、と言って欲しかった
4 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 23:57:13.25 ID:0tpjJ48h0.net
消費税下げろ。
7 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 23:57:55.73 ID:8+/guBgS0.net
外交も頼む
11 名前:名無しさん@1周年:2015/09/20(日) 23:58:21.43 ID:kdlDmKRc0.net
韓国は無視で頼む
23 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:00:13.88 ID:c//aTLgu0.net
消費税10%ですね
24 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:00:17.02 ID:zK0kqKqz0.net
企業を強くするだけだろ
30 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:01:19.54 ID:S7WrchAN0.net
武器輸出と医療改革頼む
32 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:01:40.27 ID:HUyU0ifG0.net
いや、憲法改正しろよ
40 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:03:03.38 ID:BjmabOh10.net
株価じゃなくて実体の方でよろ
44 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:03:58.70 ID:70wTDG1K0.net
物価を下げれば景気回復ですよ
45 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:04:21.09 ID:PHcZu8DG0.net
何とか消費増税10%を止めてくれ

50 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:04:44.15 ID:kIFfs0120.net
GDP拡大ではなく、残業代ゼロ法案や派遣社員拡大で
労働者の賃金を抑え込んで利益を増やす
チンケなやり方はやめてくれと言いたい
イノベーションを促進するような政策を!
73 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:07:21.00 ID:V+a5BD6v0.net
>>50
イノベーションなんて狙ってできるものではない。
とにかく総需要を増やす、つまり客の財布をあっためるのが重要。

とりあえず消費税を3%減税して毎月9,000円程度家計にカネをバラまけと。
56 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:05:25.64 ID:iBerIxEb0.net
大規模な補正を組んでほしいですね
消費税上げの再延期もお願いしたいです
70 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:07:08.47 ID:s5pb0Lgf0.net
次はって最初にやれよw今まで何やってたんだよ
78 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:07:49.82 ID:ey7UTMIV0.net
移民政策くるで~~~~wwwwwwwwww
109 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:11:53.09 ID:kOavjriy0.net
法人税がっつり下げるんですね
118 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:12:44.34 ID:Nzo8eHMj0.net
消費増税
法人減税
残業代ゼロ法+過労死認定制度の廃止

どうせこうだろ
142 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:16:24.87 ID:hSY1PYPZ0.net
参院選向けの選挙対策
143 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:16:26.39 ID:vAuMCeg+0.net
俺なら選挙制度改革するな
単純小選挙区制にして公明党と共産党を潰す
168 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:18:50.92 ID:1zBJaaKk0.net
言いたいことは消費税増税はやめろ
224 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:25:13.61 ID:TzozE5Ja0.net
そこで移民推進ですね
225 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:25:15.19 ID:jLV/UuiK0.net
次は高度人材という名の解釈移民な。
235 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:26:33.92 ID:AjHfcvFJ0.net
法人税下げてくれよ~
まじできついんや
272 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:33:02.85 ID:s6XxTFDe0.net
安倍ちゃんが元気そうで安心した
国会周辺には変なのが多いから心配してたんだよ
315 名前:名無しさん@1周年:2015/09/21(月) 00:37:31.99 ID:A1SU389B0.net
安倍ちゃんガンバー


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1257167 ] 名前: 消費税増税反対  2015/09/21(Mon) 11:43
残業代ゼロ法案かあ。
嫌だなあ。  

  
[ 1257171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 11:47
残業代ゼロにされる基準に引っかかるほどの年収欲しいわ
  

  
[ 1257174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 11:50
野党「次も安保だ!新政府を作るぞ!」
政権交代ごっこの次は革命ごっこ

国民は経済とか安定を望んでいるだろうに  

  
[ 1257176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 11:52
※1257171
基準のほう下げるからお前もひっかかるぞ
  

  
[ 1257177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 11:54
消費税増税は百万歩譲って理解しなくもない。が、法人税減税は大企業優遇以外何か経済効果あるの?  

  
[ 1257178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 11:56
法人税減税は大企業ほど恩恵大きいけど
そもそも、トヨタは2014年まで法人税免除されてたわけですが  

  
[ 1257181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 11:57
企業化した宗教法人は机の下でガクブルってろ  

  
[ 1257183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:00
某政党内部で献金による経済効果があります。  

  
[ 1257184 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 12:04
>企業を強くするだけだろ

日本の景気を良くするには、まずは企業の底力強化しないといけないんだよ。
企業が強くなれば開発力やコスト軽減、流通、内需、技術、などの企業自体の相対力が
あがり国内(内需力)・海外(輸出利益)に向けてもっと良い商品やサービスが提供できるようになる。そうなると企業価値=日経平均も上昇、給料や賞与なども自ずと上がり、国内でも競争が活性化するようになる。
喩えるなら、家族の大黒柱=稼ぎ手(父親)の鋭気を養い、元気にすることがその一家の豊かさの向上を意味しているんだよ。俺たち一般の消費者からすれば、
お小遣いを家族のために減らされている(増税)ようなものだけど、稼ぎての親父がヘロヘロだったら行き着く先は一家離散だろ?そうならない為の政策なんだよ。
早い話…痛み分けね。共産党が真っ先に反論しているけど、俺から言わせれば安保関連法案の反対理由よりも明らかに幼稚な反対理由だといえる。

共産党 「お父さんの事は気にしなくていいから、あんたは貯金を使いまくりなさい。私はネックレスでも買うわ。」  

  
[ 1257186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:07
消費税挙げてもいいから所得税さげてくれー。
by 中堅爺  

  
[ 1257189 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 12:11
消費税あげんな
というか、財務省を解体しろ  

  
[ 1257192 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 12:18
シリア難民そっくり受け入れて労働力確保すれば国際貢献と景気回復で支持率爆上がりだw
  

  
[ 1257196 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/09/21(Mon) 12:20
※1257184
嘘をサラッというなよ財務省の手先
橋本以降の改革(笑)で実質賃金どころか名目もダダ下がりだろうが
痛み分けじゃなくて中間所得層を低所得層に落とし込んで、その分の金を上層部が吸い上げてヒャッハーするだけ

トリクルダウンなんて存在しないことはすでに実証済
  

  
[ 1257197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:21
うわー ここで難民受け入れとか言ったらいやだな―
あそこまでゴタゴタしてるのに受け入れかねんところが日本の恐ろしい所だわ
とりあえず難民法の修正してるうちは受け入れるとは言わないと思うが……

  

  
[ 1257199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:24
安保には賛成だけど自民を支持してるわけじゃない
だけど民主共産は論外なんで自民に頼るしかない状況  

  
[ 1257202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:29
国が認めた宗教以外のカルトの税金上げろや。
カルト税。カルトが日本からいなくなるようにさ。  

  
[ 1257203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:29
※1257184
概ね同意だが
>給料や賞与なども自ずと上がり
給料は自然に上がるもんじゃない
誰かが上げる判断をするんだ
安倍さんや麻生さんはそれを企業に「お願い」しているが企業が応えるかどうか別の話
倒産コワイと内部留保というに回されたらどうしようもない  

  
[ 1257205 ] 名前:    2015/09/21(Mon) 12:32
消費税上げろとか認知症JJIどもは年金削ればいいんだよ  

  
[ 1257207 ] 名前:    2015/09/21(Mon) 12:34
1990年代、公務員の相次ぐ不祥事をきっかけとして、官公庁のスリム化が叫ばれ、
これまで日本経済をブースとする役割を担っていた通産省や経済企画庁が解体縮小された
また、国土庁、運輸や農林省等、インフラ整備の公共投資で日本の屋台骨を支えてきた
他の省庁も軒並み勢力を削られ、経済成長を生み出す行政企画力が大幅にそぎ落とされた
これに対し、旧通産省と両輪で高度経済成長を支えた大蔵省だけが、支出をひたすら削
減して増税を目指す財務省として生まれ変わり、他の省庁や政治家、マスコミまでも
支配する唯一のスーパー官庁として君臨しているのである

財務省を改革しない限り、限りない増税圧力によって日本のGDPは縮小を続け、やがて中国に飲み込まれることとなってしまう
  

  
[ 1257208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:36
みんな凄いね。残業代ゼロ法案の対象となる年収1075万円以上の高度な知識を使う専門職に該当するんだ。

基準年収が今の半分ぐらいにならないとほとんどの人には関係ない話だと思うんだけどなぁ。少なくとも志位るずには絶対に無関係な話しだね。

また、トリクルダウンなんて存在しないなどとデマを吹聴してる奴がいるけど存在はしてるのな。効果が薄く昔のような効果が期待できないだけ。

昔は大きなの一発で効果があった、今は細かいのを何発も打たないと効果が出ないということなので、トリクルダウンに過度の期待をするなというのは正解だが、やらなくて良いと言う理屈にはならない。

経済は安保以上に左翼のデマに気をつける必要があるぞ。左翼の経済音痴ぶりは民主党政権で実証済みだ。

仕事を失いたくないのなら、冷静に批判すべきところを批判するように心掛ける必要がある。
  

  
[ 1257209 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/21(Mon) 12:37
消費税下げても物価下がらない気がするんだけどなあ。
一度上げた値段が下がった例ってあんまり見たことない。  

  
[ 1257211 ] 名前: ななし  2015/09/21(Mon) 12:40
社会保障と福祉に力を入れれば老人も安心してお金お使うだろう。  

  
[ 1257212 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 12:41
安倍さん、いい方法を教えてやる、「皇道経済」を現実化すれば、経済は丸く回る。
  

  
[ 1257213 ] 名前: 名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:41
公的社会保障、福祉保障、メスを入れ難いココにメスを入れられない限り
増税の憂き目を回避出来ないことは、みんな分かってんだろうけどな・・・。
自民にそれが出来るのかな  

  
[ 1257218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:46
ネトサポがいくら庇っても、どうせ400万円以上とか、平均給与以上とかまで残業代ゼロの対象になるだろ
安倍は外交だけやって経済に口出すな無能が  

  
[ 1257225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:55
あの欠陥だらけの消費税還付案を、文句があるなら対案出せとかトンチンカンなこと言ってごり押ししようとした人が財務相なんだろ
期待すれば失望が大きくなるだけだぞ  

  
[ 1257226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 12:56
うーん・・・
本当なら反安部派からは、ここで
「安倍の経済政策なんて信用できるか!役に立たない!
 〇〇氏の政策案の方が、XXな点で優れてる!
 〇〇氏に政策を任せるべきだ!」
って発言があってしかるべしなんだけどなあ・・・・・・

そういうのが一つもない時点で議論にも勝負にもならないんだよ・・・・・

  

  
[ 1257229 ] 名前: 名無し  2015/09/21(Mon) 12:58
欧州並みの社会保障と福祉サポートを望むなら
それ相応の対価を差し出せよ、となるのに社会保障と福祉のさらなる向上を訴えるのは
愚の骨頂じゃないか?
欧州なんかはそれで経済の首を絞めてるだろ  

  
[ 1257234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:04
青山さんの進言通りであり、安倍総理とも意見が一致したんだな
安全保障と経済は表裏一体
どちらか片方というわけにはいかないので、パラレルで進めないといけない  

  
[ 1257238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:07
法人税なんか税収の推移見れば、高税率にしても税収増えないのなんか
バ.カでも分かるだろ
むしろ日本に海外企業の子会社や支店を誘致できないし、同族やグループ企業の租税回避が横行するしでデメリットの方がデカい
税率高いとかえって取りっぱぐれが増えるんだよ  

  
[ 1257239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:07
いや福祉だろ。
安楽死制度よろ  

  
[ 1257240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:07
※1257218
外交と経済と分けて考えてるお前が無能  

  
[ 1257245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:12
なんか、「安全保障は一区切りついたので、一旦置いといて、次は経済だ!」
って印象を受けるかもしれないが、
「安全保障をより強固な物にするためには経済の下支えがないといけない!」
っていうニュアンスだ  

  
[ 1257255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:16
やっとか、安保法案なんてどうでも良いから経済頼むでーってのが国民の殆どやろ。安保成立したんだから経済しっかり頼むわ。

消費税10%の方は、軽減税率やら還付案やらちゃんとしたのが出来上がるまで延期して欲しいなぁ。増税だけ先行してるから雑な還付案が出てくる。  

  
[ 1257256 ] 名前: へー  2015/09/21(Mon) 13:17
頑張れ💥👊😃  

  
[ 1257260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:19
どっかの反対しかできない連中のせいで本命の経済までずいぶん時間かかっちゃったな  

  
[ 1257261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:19
※1257226
反安倍派ではないが経済政策には疑問、ただ対案が無いんだよな・・・
外交・安全保障は大いに支持出来るから経済は目をつぶるが本音だな  

  
[ 1257265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:21
安倍総理は増税凍結を視野に入れてるから、外務省が周りを固める工作を仕掛けてきてる
中国発の世界恐慌が起これば当然増税はしなくなる  

  
[ 1257266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:22
庶民の生活を底上げしないと、次の増税に耐えきれなくなるぜ。  

  
[ 1257273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:25
安保法案はある意味プレ改憲でもあったと思うんだけど
抵抗勢力と国民への理解や説明の難しさがわかっただろうし
憲法改正は任期の最後だろね
まぁそれはそれとして経済政策とともにスパイ防止法も
やって欲しいけどなぁ  

  
[ 1257281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 13:30
安倍さん、まだ御用学者や財務省を信じてるのかな?
もう何年も何回も失敗し続けてる奴らを何で重用するんだよ・・。  

  
[ 1257300 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 13:50
竹中を56さないと何も解決しないよ。  

  
[ 1257310 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/21(Mon) 14:13
日本の財政が危ないハタンスルー言ってる奴らをどうにかしないとどうしょうもない
敵はグローバリスト新自由主義緊縮派
あと財務省
安倍さんも新自由主義だけどね  

  
[ 1257314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 14:19
経済は期待できない。何故なら経済は首相の得意分野ではないから。外交と安全保障は得意分野なので、首相が信念を持って進めることができたが、経済の分野はそうではない。少なくとも、強力なリーダーシップで(国民国家にとって正しい方向に)引っ張ることは難しい。マイナスをなるべく少なくしながら耐える方向に意識を向けた方がいいと思う。  

  
[ 1257319 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 14:25
反安保派が相手にされなくなって今度は経済政策を批判する団体に変わります
皆さんよく顔を覚えておくように!!  

  
[ 1257322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 14:31
安倍は本当に最底辺のやつらの生活底上げはやってるぞw
最低賃金の上げ率がここ20年で最大過ぎて、零細底辺企業の知り合いの社長連中がみんなヒイコラ言ってるわw
大企業を潤すのはいいけど、本当にトリクルダウンさせたいなら、零細中小企業からの仕入れ値の一律5%値上げとかを優遇する法案とか出さないと、
自社社員の給料上げるために、仕入れ価格絞ってくる大企業多いから、末端企業ほど厳しい現状になっとるぜw

ところで、何でみんなそんなに「今」消費税増税にこだわってんの?(笑)
10%は2017年4月からだし、まだまだ先じゃん。
2015年10月からの増税を延期するかどうかが争点の選挙、もうやったでしょ、おじいちゃん?
結果は確定してんだから、安保で選挙やったから結果出てるし、サヨは黙れって言ってた構図と同じなんだけどな?
それとも、選挙権無い人種だから、いまだに気づいてないのか?www  

  
[ 1257330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 14:46
インフレを目指すことは悪くはない。デフレ下だとお金が最も価値を持つため皆貯蓄ばかりに向かうから。
金融緩和は効果はあった。しかしその効果は大企業や富裕層に集中している。つまり金融緩和だけでは二極化が激しくなるだけなので、次はお金持ちが積極的に使う様な政策を打ち出さなければならない。その点で逆進性のある消費税増税は見当違い。
法人税減税も企業が国内投資や人材育成に向けるような税制にすべきで金余りで資本を有効に使わない企業を助けるものでは意味が無い。

日本全体で見れば家計資産は増えている。しかしその内情はお金を持て余している富裕層と多くの貧困層だ。どこからどこに流れているか把握して流れていない部分に流れていく政策をたてるべき。  

  
[ 1257347 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 15:12
>1257196 さん
なんで手先になるんだよ。だいたい何の理屈で財務省を叩いてんの?まずはその理由を言ってから、
ひ判してよ。ソースぐらいは用意してくださいね情報元は2ち ゃんとか言ったら失笑するけど。

1257203 さん
>給料や賞与なども自ずと上がり 給料は自然に上がるもんじゃない 誰かが上げる判断をするんだ
概ね賛成ありがとうございます。長々と説明するの面倒くさいので省略して極論述べますが、『企業業績が明らかに上昇しているのに賃金などを含む待遇が上がらなかったらその会社の従業員はどうしますか?』

---------------
政府の経済政策に理由なき(コメントに具体例なき)否定を行っている人達に向けて言いたいことが有ります。たとえば世間体にBLACK企業がなんたら、労働基準法を守らない◯タミがどうだ!とよく耳にしますが、僕としては、そんなBLACKと呼ばれる地獄に就職する◯鹿がどうかと思いますが。自分に能力や自信があるなら待遇がオカシイと思う時点で転職して、自分のライフスタイルに合った業種を選ぶべきです。それが嫌なら起業しなさいよ。

自分の能力の低さを棚上げして、悪い原因を雇い主に向けるのは筋違いです。もちろん労働基準法や今期成立した改正派遣労働法にも改善しないといけない箇所は多々あります。しかしその前にあなた方(僕も含む)国民がしっかりと『勤労と納税と教育』をしっかりと行い、他国に恥じない国力を誇りを持って築いていくべきです。だから無就職ニートが生まれ,生ポで国庫にすがり、恥ずかしげもなく安保反 対デ モで意味不明の発言をする輩が増えるのです。  

  
[ 1257364 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 15:36
よろしくお願いします  

  
[ 1257367 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 15:38
株価2万円へ戻してください。
消費税は10%で良いです。
金持ちは金使えよ! なるべく国産品な。
  

  
[ 1257369 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/21(Mon) 15:41
個人的に政府の望むのは景気回復、まあほとんどの人が望んでると思うけど
どういった状態が景気回復かというと安定的にGDPが成長してる状態
そらGDPが成長していて増税が成長を損ねなければ増税してもいいですよ
でも実際はマイナス成長引き起こしてるよね
これが経済政策の失敗と言わずしてなんと言う
批判されたくないなら結果出してくんない?  

  
[ 1257379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 15:49
人口減ってる段階でGDP伸ばすのは難しいだろ。
観光客増で人口減のカバー目指してるみたいだが(国内観光客62人で人口減1人をカバーだったかな?海外観光客なら18人でカバー可能)、
チャイナショックもあったし、しばらくは難しいんじゃない?  

  
[ 1257402 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/21(Mon) 16:10
それじゃあ人口減ってる国はGDP成長できないのか?
人口減ってる国なんかいくらでもあるじゃん
人間がしんだって金は消えないんだから上手く再配分すりゃ問題ねーよ
金融緩和っていうでかい財源があるしさ
つーか政府も経済白書で消費税によってGDPが1.7%減少しましたって白状してんだけど
97年からずっと低成長だぜ
いきなり人口減ったんすかw
もうちょっと歴史から学びませんかねぇ
  

  
[ 1257405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 16:13
消費税を5%に戻せ!!  

  
[ 1257424 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 16:43
>人口減ってる段階でGDP伸ばすのは難しいだろ。

そうですね。簡単には生きそうもないですね。
ただ一つ突破口となり得る政策提案があります。分散世帯から共同世帯政策へと方針転換を行えば、GDP伸ばし教育とコミュニティを育て生活負担を軽減に繋げることが可能になるかもしれません。

現在…両親から離れて一人暮らしを経て結婚、その後は独自の住まいを手に入れ
晩年まで、双方両親と共に離れて生活していく生活スタイルが一般的ですが、この部分を大きく変更して片親との2世帯同居、更に双方両親との4世帯同居を実現させるために、世帯同居数が増えるほどに軽減税率を導入、小規模コミュニティの学府補助金制度を新規に立ち上げ、などの政策を推進してみては、どうかと考えます。

具体的に言いますと、不動産関係の事業者にも偏向や新規事業に携わって頂く必要もありますが、マンション建設に伴い、2世帯住居可能型マンション、4世帯住居型マンションなども新たに造り、以前…環境対策自動車補助金制度を真似て世帯数が大きい規模のマンション(同物件内住居にのみ適応)には政府補助金を充てては如何でしょうか?

また、こうした複数コミュニティが共存する物件には小規模の学業施設も併設し、教員間口を広げるの手なのかもしれません。昔はお祖母ちゃんから、いろいろ学んだものです。2世帯や4世帯と自分の肉親が近くにいる事は老人介護や現在…深刻化する保育園などの人員不足等の待機児童問題にも光が挿します。2世帯、および4世帯住居の為、夫婦共働き時でも育児は双方の両親が観て貰える事にもなります。

もちろん簡単ではありませんが、現在抱えている殆どの問題を改善できる可能性はあります。  

  
[ 1257425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 16:48
ネトウヨの皆さんは優秀で
年収も高いでしょうから
消費税25%ぐらいで
如何ですか?  

  
[ 1257452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 17:14
安倍自民のウィークポイントはまさに経済

アクセル踏みながらブレーキ踏んでるからな
消費税は間違いだった

早く手をうってくれ
それが出来たら安倍さんはまじで歴史に名をのこす

今のままだと経済音痴のレッテルはられっぞ?  

  
[ 1257464 ] 名前:    2015/09/21(Mon) 17:25
ま、安保法制はお疲れ様でした
経済でも同じように、日本人のためになることを果断に進めてください  

  
[ 1257472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 17:31
経済に手をつけてGDP回復させるのは分かるけど
現状のGDPマイナスは消費税増税阻止には都合が良いんだよな
  

  
[ 1257473 ] 名前: ななし  2015/09/21(Mon) 17:32
安倍ちゃんに期待すること
①消費増税廃止(景気が完全に回復し、デフレ完全脱却を達成するまで8%据え置きで)
②憲法改正
③大学制度改革
 Ⅰ.人文系大学の廃止または定数大幅削減
 Ⅱ.大学1,2年次の教養科目を必修単位ではなく選択単位にして、代わりに、専門科目の選択単位を必修単位にする。(専門科目をより重視する)
 Ⅲ.国立大学の理系学部の入試科目において、「国語」および「社会」を排除する。代わりに、1つの教科だった「数学」を「代数および幾何学」と「解析学」の2つに分ける。また、現在大学1,2年次の教養課程で学ぶ数学の内容(マクローリン展開や2階線形微分方程式の解法、n次行列式など)を高校履修範囲に含めて、大学入試にも出題する。また、解析力学を高校物理の履修内容に含めて、大学入試にも出題する。
 Ⅳ.経済学部の入試科目は、工学部や医学部、理学部同様に「解析学」・「代数および幾何学」・「物理」・「化学」・「英語」を含める。代わりに、人文科目を入試科目から除外する。  

  
[ 1257474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 17:33
単純に消費税率を3%に戻せば、内需が拡大して景気が上向くんじゃないのかね?
景気が上向けば、当然税収も増えるから消費税上げる必要性もなくなるんじゃないの?
この理屈はおかしいのかな?  

  
[ 1257489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 17:50
ゴルフ三昧の経済無知ゆとり首相が何かほざいてます(笑)  

  
[ 1257521 ] 名前: あ  2015/09/21(Mon) 18:23
次は年収のアップだな GDPとかどうでもいいから世帯の収入を増やして欲しい その次に少子化問題 これは年金問題や移民問題にも繋がる非常に重要な問題だから、明確な数値目標を掲げて取り組む必要があるよ  

  
[ 1257531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 18:32
内部留保有りまくりの企業なんて強くしたって何の意味もない。
今までそういう政策してたのに経済良くなってないだろうが。
企業に金を注ぎ込んだところで誰が物を買うのか?
企業は商品買って貰わないと意味ないだろ。
金融緩和して設備投資したところで消費が上向かないことには設備の更新だけで終了してしまって頭打ちになる。
個人消費を増やす方から始めないと良くなる訳がない。
高度成長期も公共事業で労働者の所得を増やして消費を増大する事で景気が良くなってきた。
だが、公共事業も効果が薄い。機械化で労働力がいらないしあらかた開発しつくしてしまった。
最低賃金を大幅に増やして給料を増やすか地域振興券みたいにして金を配るしかない。

  

  
[ 1257544 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/21(Mon) 18:39
たしか、今月上旬の新聞記事で、
世耕さんが「経済政策は、秋以降」という
インタビュー記事があった。  

  
[ 1257561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 19:04
1257531
インフラ整備するとこひたすらあるよ。外に出たことはあるかね?
山が荒廃してるよ。都市部も老朽化してるし、東京でもまだまだ快適便利安全安心にする場所は死ぬほどある。
公共事業が一番手っ取り早い
即雇用生まれるし、人手不足だしね
治水に終わり無し

狭い頭の中だけで考えるより、旅をした方がいい。視点を変えて。
凝り固まってるよ。  

  
[ 1257632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 20:38
金融緩和しても儲かる革新が無かったら設備投資もしない
GDPが上がらない原因の一つ。あんだけ金融緩和しまくったのに  

  
[ 1257653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 21:08
どーみても安倍総理以外、財務省に洗脳されているパーしかいないから、消費税凍結は、安倍総理以外考えられない

なおかつ、安倍総理は消費税増税大嫌いでデフレ脱却最優先なので。大丈夫であろう

そんなことよりも、マイナス経済にして増税しようとしている詐欺財務省はさっさと解体しろ  

  
[ 1257658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 21:14
あとはデフレギャプ10兆円分を補正予算財政出動するだけ

ただ、噂では3兆円とかいう小出しの財政出動といわれている
白川じゃないんだから、次世代がいうとおり最低10兆円以上の財政出動をしないとあかんぞ  

  
[ 1257684 ] 名前: 茉奈  2015/09/21(Mon) 21:46
TPP支持
安倍総理TPP最優先でお願いいたします
人道的理由によるものです

ベルギーデザイナーの著作権問題解決には国際法の適応が必要なのです
国際法を適応するにはTPPが必要です
著作権を守りましょう
TPPによる人権保護強化による被害者救済をお願いいたします
難病患者に医療新薬をお願いいたします  

  
[ 1257706 ] 名前: まな  2015/09/21(Mon) 22:12
TPP支持
安倍総理TPP最優先でお願いいたします
人道的理由によるものです

ベルギーデザイナーの著作権問題解決には国際法の適応が必要なのです
国際法を適応するにはTPPが必要です
著作権を守りましょう
TPPによる人権保護強化による被害者救済をお願いいたします
難病患者に医療新薬をお願いいたします

  

  
[ 1257794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/21(Mon) 23:28
次はスパイ防止法で反日勢力にとどめだ!  

  
[ 1257960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/22(Tue) 03:17
安倍・日銀の罪 消費税増税の反対側に法人税減税されてきた歴史
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11958996287.html

貿易黒字が日本の労働者に還元されにくい件について
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12007754489.html  

  
[ 1258110 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/22(Tue) 07:24
インフラただ乗り ミ害人とそのハ フ追い出してくれませんかねえ朝 人マインドは入るだけで邪魔


  

  
[ 1258288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/22(Tue) 10:55
>どーみても安倍総理以外、財務省に洗脳されているパーしかいないから、消費税凍結は、安倍総理以外考えられない

どーみても安倍に洗脳されてるパーにしか見えない。  

  
[ 1258482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/22(Tue) 13:32
確か15兆円補正予算が足りていないから、今はマイナス15兆円分不景気になってるんだっけ  

  
[ 1258508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/22(Tue) 13:50
安保法案の次は景気対策。
着実に1つづつ成果を積み上げていきますね。  

  
[ 1259167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/23(Wed) 00:37
囲っている有識者連中見る限りあんまり期待出来そうに無いな  

  
[ 1261371 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 03:50
景気は回復していると言い張ってたのに、自分でちゃぶ台ひっくりかえしちゃったなw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ