2015/09/24/ (木) | edit |

200px-Flag_of_Indonesiasvg.png 【高速鉄道、中国が有利に=「白紙化」撤回―インドネシア】

【ジャカルタ時事】インドネシアのダルミン・ナスティオン経済調整相は23日、日中両国が受注を競っていたジャワ島ジャカルタ―バンドン間の高速鉄道計画について、「引き続き進める」と述べ、先に発表した白紙化を撤回する考えを明らかにした。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443010944/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150923-00000098-jij-asia

スポンサード リンク


1えりにゃん ★:2015/09/23(水) 21:22:24.14 ID:???*.net
高速鉄道、中国が有利に=「白紙化」撤回―インドネシア
時事通信 9月23日 18時46分配信


 【ジャカルタ時事】インドネシアのダルミン・ナスティオン経済調整相は23日、日中両国が受注を競っていたジャワ島ジャカルタ―バンドン間の高速鉄道計画について、「引き続き進める」と述べ、先に発表した白紙化を撤回する考えを明らかにした。

 中国は先週、インドネシア政府の資金面での要求を受け入れる方針を示しており、条件の折り合いが難しい日本より有利な形勢だ。

 在インドネシア日本大使館の谷崎泰明大使との会談後、記者団に語った。同経済調整相は白紙化を 撤回した直接の理由は明らかにしなかったが、「ジョコ・ウィドド大統領が発表を求めた」と述べ、大統領自身が決定した可能性を示唆した。

 インドネシア政府は今月3日、高速鉄道に関する日中両案ではインドネシア政府に財政負担が発生するなどとして、いずれも採用せず、高速鉄道はやめて「中速」鉄道にすると発表。財政負担を一切伴わない事業にするとも説明した。

 これを受け、中国側はインドネシアのリニ国営企業相が先週訪中した際、財政負担をめぐる同国の要求に応じる方針を表明。一方、日本の新幹線案は資金調達の大半をインドネシア政府の保証が必要な円借款としているため、同国の要求に応じるのは容易でないとみられている。

 ジャカルタ―バンドン間は約140キロ。高速鉄道の受注をめぐっては、日中双方が首脳の特使を派遣するなど、激しい受注合戦を展開してきた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150923-00000098-jij-asia
3名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:23:42.89 ID:VTcSoJnL0.net
どーぞどーぞ
6名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:24:24.00 ID:Ja2siYWo0.net
譲れ
8名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:26:08.65 ID:mIyjHYaj0.net
ご縁が無かったと言う事で
18名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:27:56.92 ID:uT/KRB9iO.net
これは中国頑張れw
22名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:28:41.12 ID:8nY0Xvjc0.net
中国に譲るよ。
23名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:29:02.17 ID:oqh/JuBR0.net
インドネシアいらねー
27名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:29:19.80 ID:ZjKxIJGs0.net
早く決めろよ。バスを出発させろ。
39名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:30:47.81 ID:tefQDWpm0.net
もう日本から断ってしまえよ
68名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:33:47.57 ID:8NcqntxNO.net
これからは、あらゆる支援を一切しない方向で行こうぜ
69名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:33:52.31 ID:K9OpFJee0.net
今後一切関わらないほうがいい

73名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:34:24.40 ID:HT9XAbUr0.net
だから特急クラスを売ればいいのに
なんで新幹線にこだわるの?
金がないなら、中古の車両も売ってやれば?
255名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:54:42.45 ID:WlUE5IFw0.net
>>73
選んでるのは買うほうだからじゃね?
新幹線が欲しいというから新幹線を提示した
やっぱ特急でいいやという話になりかけたけどポシャッたところ
90名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:37:05.63 ID:wu1Mo9xG0.net
お金払えないのミエミエ
降りたほうがよくね?
118名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:40:21.72 ID:VunhwF3M0.net
これは中国に譲ったほうがいいな、これをネタに値切りにくるんだろうから
142名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:43:23.99 ID:/dGK+4iY0.net
引くしかないんじゃねーの?

まあ、日本の企業と相談して撤退するならすれば?
151名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:45:13.48 ID:3LxufBbA0.net
要するにタダで日本製ちょうだい!!って事でしょ
169名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:47:52.12 ID:PH480Fx20.net
無理強いする必要はないですから
202名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:50:51.10 ID:Pr3nOLR50.net
性能や品質じゃなくロビー活動で負けてるんだろうな
223名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:52:02.95 ID:bn2wmYf7O.net
もう関わるの止めた方が良いんじゃない
国として信用出来ないよ
328名無しさん@1周年[       sage]:2015/09/23(水) 22:02:06.15 ID:6KXO2J9B0.net
結局日本が金負担しなきゃならなくなる可能性あるからか 
中国でいいだろ
331名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 22:02:38.93 ID:fRF6UVuh0.net
日本は降りたほうが良いと思う


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1260358 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/09/24(Thu) 05:04
仕方ないね
買い手が安ければそれでいいって言うんだもん
質を下げて安くするのはダメだよね
 
貧乏人が消費期限切れの食材を食べようが
自己責任であって他人がどうこう言う問題ではないのと同じ
そっちの場合は病院行くなよ、と言いたいけどなw  

  
[ 1260359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 05:15
高速鉄道の要は車両より高速で走れる線路が要だ、土木工事の技術力が物を言う
中国も韓国もそれがダメダメすぎて300㎞以上で走れる列車が200㎞以下で運行してる」  

  
[ 1260360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 05:19
そうやって日本は世界から孤立していく
死ぬまで孤高気取っていろよ  

  
[ 1260361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 05:21
日本に言ってきてるな?chong?  

  
[ 1260367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 05:38
ロビーで負けてるとか書いてたりするけど、ちょっとおさらい。
俺も良く分かってないから間違ってるかも知れんけど。

>日本の新幹線案は資金調達の大半をインドネシア政府の保証が必要な円借款としているため、同国の要求に応じるのは容易でないとみられている。

採算取れないとか、事業がコケた時は「インドネシア政府が工事費を肩代わりしてくれ」ってのが日本の条件。妥当だな。
インドネシア政府はそれを嫌がってる。採算取れる事業なら嫌がる理由が無いのにな。うさんくさい。
終いには中国を引き合い(当て馬?)に出して、「保証を諦めなきゃ中国と契約するぞ」ときた。
日本は匙を投げる。すると、インドネシアは計画を白紙化しちゃった。やっぱり中国は当て馬か。
と思ってたら、今回の白紙化撤回のニュース。勝手にしろ。  

  
[ 1260373 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/24(Thu) 06:21
インドネシアってのはポスコの製鉄炉の件といい、安物買いの銭失いに全力を注ぐ愚かな国だなw
  

  
[ 1260374 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/24(Thu) 06:24
金が無いなら仕方ない。安いので我慢しろ。
当然だが円借款は見送りで。AIIBに融資を頼め。  

  
[ 1260377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 06:29
そこまでして受注するメリットを感じないんだよな
赤字前提なら延長の望みは無さそうだし
島国だから後で大陸とつないだりもしないよね?  

  
[ 1260387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 06:41
米国も中国鉄道からの新幹線を 入れるみたいやし負けたな
パクリ新幹線は告訴してもいいだろ
米国だったら  

  
[ 1260389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 06:45
今は内燃機関車牽引の客車列車が走っている。
此を高速化したい様だが、態態建設と維持に巨額の費用が掛かる高速鉄道を走らせなくても、在来線に振り子式気動車特急走らせた方が安上がりだろ。  

  
[ 1260433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 08:08
「死ぬまで孤高」というか。どう考えても損だし。
中国に頼んだら中国の現地法人が受注して、
中国人労働者を大量に流入させて、中国が潤うだけってのを、
インドネシアも体験すればいいんじゃないの?
まぁ。その大量流入させた労働者が居座るわけだけどね。  

  
[ 1260443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 08:25
まぁ、空手形でボーイングを大量購入する宣言の中国にくらべれば、正直でよろしい。
  

  
[ 1260447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 08:32
取扱説明書の38ページには「事故を起こしたら埋める事」とか書いてあるんだろwww  

  
[ 1260454 ] 名前: 七誌  2015/09/24(Thu) 08:43
鉄道が引けるかどうかの地形や地質の調査は日本がやったんだから
その金は取り戻せよ。  

  
[ 1260500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 09:38
日本に尻ぬぐいだけは頼まないでね。  

  
[ 1260519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 09:58
仔細はどうあれ、このように中国に連戦連敗中の日本、という事実には何も変わりない。
日本はアジアで弱い国に転落した。これはもう世界の誰もが認めている。

それなのに、ODAなどを初め、何をこれ以上日本が中国に譲歩しなければならないのか?
日本人は強い日本などと言う妄想を捨てて、本気で強くなる為に行動をしなきゃならんのじゃないのか?
  

  
[ 1260529 ] 名前: 名無しのジャックさん  2015/09/24(Thu) 10:15
ただエビス顔で援助するだけが商談じゃないってことだよ。ねぇJR東日本に川崎重工www。  

  
[ 1260562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 10:51
インドネシア経済は華僑の支配下にあるから
日本が契約をとるのは難しいだろう。  

  
[ 1260567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 10:58
インドネシア政府による借金の保証が得られないんじゃ
日本はそう簡単には乗り出せないわなぁ

インドネシア政府にとっても相応の効果等が見込めないって事かも知れんし、
そんな無用の長物、あるいは必要以上のモノを作るなど逆に
インドネシアにも、日本とインドネシアの関係にも悪影響になりかねんからな  

  
[ 1260575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 11:06
どう考えても日本製を値切るための揺さぶりだな
あわよくば踏み倒したいと  

  
[ 1260613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 11:52
回収できるかも解らないものに無理する必要はないよね。  

  
[ 1260621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 12:03
インドネシアが中国と関係が深いのは昔から。共産ゲリラが中国からの資金でインドネシアで革命運動を70年近く行っている。政治家の中に中国の息のかかった連中が山ほどいる。その中での鉄道建設を日本が引き受けることは難しい。中国からの賄賂や陰謀の渦巻く国家では困難の連続。インドネシアの良心のある政治家の政治力にかかっている。  

  
[ 1260747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/24(Thu) 15:29
これあれだ。
顧客(インドネシア)の仕様と、顧客の本当に必要だったものが違うパターンだ。  

  
[ 1260758 ] 名前: 名無しさん  2015/09/24(Thu) 15:42
金がない、払う気が無いのに贅沢したいって国が多くなって来た
リスクを回避して美味しいとこだけ、なんてのはあり得ない
美味しい話には裏があるもんだが
インドネシア人は中国人になりたいのなら好きにすれば良いさね
その結果また血みどろの内戦が始まるだろうが、ここまでコケにするんなら、もう知らんわな  

  
[ 1260806 ] 名前: サイレント マジョリティー  2015/09/24(Thu) 16:39

あんなとこに新幹線輸出してどうすんの?
やめときやめとき。  

  
[ 1261288 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 01:49
日本の高速鉄道は確かに性能はいいが 機械だけでなく人間も重要
新幹線を輸出したところで果たしてその国で同じように運営できるのかという問題があった
メンテナンスを豆にすれば料金も高めの設定になる
インドネシアに合うかどうか無理があるといえる
日本でも新幹線ができたのは良いが やはり交通費が高すぎる 経済が下向きな現在痛すぎる  

  
[ 1261349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 03:20
TPP 政府調達
ttp://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2015/05/post-714f.html

TPPと政府調達 ~TPPによる市民生活への影響・分野別分析~
ttp://am-net.seesaa.net/article/233504902.html

TPPまとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ