2015/09/25/ (金) | edit |

安倍首相は、来年の参院選公約に憲法改正を掲げると明言し、「野党にも協力してもらえるよう議論したい」。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443088196/
ソース:http://www.47news.jp/FN/201509/FN2015092401001615.html
スポンサード リンク
1 :サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:49:56.60 ID:1GDJGKDO0.net
参院選公約に憲法改正を掲げると首相
2015/09/24 18:41 【共同通信】
安倍首相は、来年の参院選公約に憲法改正を掲げると明言し、「野党にも協力してもらえるよう議論したい」。
http://www.47news.jp/FN/201509/FN2015092401001615.html
7 :ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:52:08.65 ID:CZugWyq70.net2015/09/24 18:41 【共同通信】
安倍首相は、来年の参院選公約に憲法改正を掲げると明言し、「野党にも協力してもらえるよう議論したい」。
http://www.47news.jp/FN/201509/FN2015092401001615.html
野党は憲法改正が必要だと言っても、改正には反対です
10 :ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:54:47.86 ID:kWc7RNmU0.net実際、安保法案反対派の多くは9条廃止派だろ
13 :ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:58:02.66 ID:wIxx+f4q0.net憲法違反だって言ってた人達は勿論賛成してくれるはず
14 :河津掛け(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:59:10.35 ID:3okVIvNz0.netたしかに70年も経ったら変えた方がいい気もする
18 :サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:01:20.14 ID:5mVvccoa0.netさすが安倍さんだ、野党がどう出るかだね
6 :超竜ボム(広島県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:52:07.44 ID:wRxlNuLr0.netうめぇなぁ
こうなるときちんと改正しろ派が自民に流れるな
21 :アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:02:28.57 ID:lWDOGG6s0.netこうなるときちんと改正しろ派が自民に流れるな
民主はどうせ反対するだろ
自分達が賛成した修正案を採決時に反故にする連中だ
常識的な日本の政治力学が通じる奴らではない
27 :エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:08:08.08 ID:cQ16CKw+0.net自分達が賛成した修正案を採決時に反故にする連中だ
常識的な日本の政治力学が通じる奴らではない
おう やれやれ
大議論になるのは間違い無いし
各党の思惑がハッキリするのは良い事だ
28 :膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:08:10.66 ID:YelikDFt0.net大議論になるのは間違い無いし
各党の思惑がハッキリするのは良い事だ
とりあえずあの難解な日本語をなんとかしろ
29 :ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:08:19.51 ID:ubRzQc+K0.netどうせ昔からの9条を変えるなんて!ってファビョるんだろ
まぁ9条に手を出すのかは知らんけど
30 :ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:08:48.90 ID:TP8PaAij0.netまぁ9条に手を出すのかは知らんけど
もうつじつま合わせじゃどうにもならんだろうからこれは当然w
問題は中身。
9条の理念は残すとしても具体的な条項で行動できるものにしないと意味がない。
戦争はしないが防衛はする。活動で戦争に巻き込まれるときは、武力行使も行える。
海外に自衛隊がのこのこ出ていく以上、
もはや憲法第9条第2項にどういった限定条件を付けるのか
全く無くしてしまうのかという話をせざるを得ない
31 :ブラディサンデー(九州地方)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:09:14.08 ID:VbxN1rMyO.net問題は中身。
9条の理念は残すとしても具体的な条項で行動できるものにしないと意味がない。
戦争はしないが防衛はする。活動で戦争に巻き込まれるときは、武力行使も行える。
海外に自衛隊がのこのこ出ていく以上、
もはや憲法第9条第2項にどういった限定条件を付けるのか
全く無くしてしまうのかという話をせざるを得ない
これで民主党が護憲で9条を守れと言い出したらさすがに笑うぞ
党が割れるだろうなw
33 :ダイビングフットスタンプ(空)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:09:37.88 ID:+xVQxipw0.net党が割れるだろうなw
上級国民はろくでもないから監視しとかないとまずいよ、国を悪くしかしない
38 :ウエスタンラリアット(愛媛県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:11:51.68 ID:rffTb+LR0.net「改憲してやれ」とか言ってたサヨクちゃん
協力してくれるよね?
42 :フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:13:03.26 ID:wIfeA8Mt0.net協力してくれるよね?
とりあえず憲法改正手続きの簡略化から目指そうよ、
そこから反対する国民ばかりなら手に負えん
54 :ミドルキック(奈良県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:21:42.49 ID:2CoRLqjV0.netそこから反対する国民ばかりなら手に負えん
改正しようぜー
56 :ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:22:51.95 ID:E3sxr76k0.net憲法9条を廃棄処分できたら教科書に載るレベルの名宰相
64 :ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:28:13.89 ID:Gy6hu8bm0.net本来自衛隊作る時点でやらなきゃいけなかったんだよな
68 :ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:29:14.40 ID:NRDVordc0.net改正掲げるのはまあいいんだけどさ
自民の試案、あれもうちょっとなんとかしないと
安保以上に反発食らうぞ
81 :張り手(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:44:57.65 ID:tbjIpl/IO.net自民の試案、あれもうちょっとなんとかしないと
安保以上に反発食らうぞ
その前に一票の格差とかいう違憲状態は改善したんか?
99 :雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 20:06:35.12 ID:70jFNyFR0.net経済優先と言いつつ
憲法改正の説明の方が熱がこもっていたなw
100 :男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 20:07:22.77 ID:OcYBuVXO0.net憲法改正の説明の方が熱がこもっていたなw
さあー盛り上ってまいりましたw
115 :ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 20:23:17.20 ID:wO41ACEo0.net現代の諸葛亮孔明かよ
策士やわ
118 :ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 20:33:14.28 ID:mMwsVw+f0.net策士やわ
もちろん、野党は賛成だよなw
みんな聞いてるしw
138 :ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 21:53:32.83 ID:fArVXgn00.netみんな聞いてるしw
いや、しかし上手いな
違憲違憲言ってた奴等はちゃんと応援しろよー?w
141 :クロイツラス(広島県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 22:10:05.25 ID:cCoU+uux0.net違憲違憲言ってた奴等はちゃんと応援しろよー?w
よう言うた! 偉いッ!
スポンサード リンク
- 関連記事
憲法改正が必要なこと全部通しちゃったのにするわけないだろ
違憲違憲うるさい奴らを黙らす為だろ
これに反対したら違憲言ってるやつの大義名分が立たなくなる
これに反対したら違憲言ってるやつの大義名分が立たなくなる
変えなくて良いと言う奴は老い先短い年寄りが多い
一刻もはやく◯ってほしいな
一刻もはやく◯ってほしいな
■ 民主党の岡田代表らも集団的自衛権を認めていた…
ヒゲの隊長・佐藤正久氏の〝暴露〟に民主党猛反発
ttp://www.sankei.com/politics/news/150915/plt1509150027-n1.html
■ 小林節は集団的自衛権は合憲だと言っていた!【長谷川幸洋】
ttps://www.youtube.com/watch?v=a478R8_IWmU
(証拠)↓
ttp://sakura4987.exblog.jp/4527878/
ttp://diamond.jp/articles/-/39334?page=9
ヒゲの隊長・佐藤正久氏の〝暴露〟に民主党猛反発
ttp://www.sankei.com/politics/news/150915/plt1509150027-n1.html
■ 小林節は集団的自衛権は合憲だと言っていた!【長谷川幸洋】
ttps://www.youtube.com/watch?v=a478R8_IWmU
(証拠)↓
ttp://sakura4987.exblog.jp/4527878/
ttp://diamond.jp/articles/-/39334?page=9
で、野党は変える必要が無いから反対!までがプロレスですね
政治家なんて結果で語る職業なのに、改憲しますって言っただけの段階で違憲派を叩き始める馬 鹿の何て多いことよ
大体改憲したははいいが、それが日本から侵略戦争をバンバン仕掛けられるものになっていても評価するのか?
大体改憲したははいいが、それが日本から侵略戦争をバンバン仕掛けられるものになっていても評価するのか?
売国サポしか引っかからないだろwww
今度の「憲法改正」の本丸は、9条ではないwww
だから9条改正ではなく「憲法改正」といっているんだ
「憲法で縛られるべき政府が、憲法を無視できる実績」を作ったのに
9条は最早どうでも良い問題
次は奴隷をもっと酷使可能にするための
「基本的人権」の棄損、が狙いだろ?
ミエミエすぎるwww
今度の「憲法改正」の本丸は、9条ではないwww
だから9条改正ではなく「憲法改正」といっているんだ
「憲法で縛られるべき政府が、憲法を無視できる実績」を作ったのに
9条は最早どうでも良い問題
次は奴隷をもっと酷使可能にするための
「基本的人権」の棄損、が狙いだろ?
ミエミエすぎるwww
なんか勘違いしている人がいるけど、
国民が改正を選んだ上で、今回の立法だったら文句はいえないってだけだぞ?
改正に対する賛否はまた別問題だからな。
それは国民が選ぶことだから。
国民が改正を選んだ上で、今回の立法だったら文句はいえないってだけだぞ?
改正に対する賛否はまた別問題だからな。
それは国民が選ぶことだから。
国民投票の全国民の過半数から
投票者の過半数にハードル下げやがったからなあ
まあそれでも改悪に賛成する日本人が半分も
いないことを祈りたいわ
投票者の過半数にハードル下げやがったからなあ
まあそれでも改悪に賛成する日本人が半分も
いないことを祈りたいわ
※1261397
「特定秘密保護法」、「憲法9条の実質改正」、「消費税増税」と、やることはやりきったからな。
あとは、安倍の人気が続く限り、陣地を確保できるだけするんだろう。
安倍の支持率が30切るぐらいになったら、看板掛け替えて、「軽減税率」と「沖縄」で適当に手打ちして…って感じかな。
「特定秘密保護法」、「憲法9条の実質改正」、「消費税増税」と、やることはやりきったからな。
あとは、安倍の人気が続く限り、陣地を確保できるだけするんだろう。
安倍の支持率が30切るぐらいになったら、看板掛け替えて、「軽減税率」と「沖縄」で適当に手打ちして…って感じかな。
なんだか左巻きの香ばしい書き込みが多いコメ欄だなー
ほんっとにここにいるウヨクは無知だな。法律というものをなにもわかってないな。本来は憲法→法案なんだ。これが完全に逆になるんだよ。法案→憲法じゃ、憲法の存在意義はどうなる?
これからは、憲法に反していても法案は何でも成立し、憲法を政府のやりたいように変えれるようになるんだぞ?安保法制の可決で憲法はまったく意味をなさなくなる。極端にいえば、支持率が30切っても自民党政権がずっと続くことだってあり得る社会に変わる。
この法案は日本を守る法案じゃなくて内閣が日本を独裁するための法案なんだよ。
これからは、憲法に反していても法案は何でも成立し、憲法を政府のやりたいように変えれるようになるんだぞ?安保法制の可決で憲法はまったく意味をなさなくなる。極端にいえば、支持率が30切っても自民党政権がずっと続くことだってあり得る社会に変わる。
この法案は日本を守る法案じゃなくて内閣が日本を独裁するための法案なんだよ。
※1261381
小林節は自説が変説したことを認めてるよ。
もとから有名な学者だから、変説したことは憲法学の世界では誰でも知ってる。
小林節は自説が変説したことを認めてるよ。
もとから有名な学者だから、変説したことは憲法学の世界では誰でも知ってる。
※1261411
無知なのはお前。
一度でも読めば分かるが、日本国憲法はよく分からん。よく分からんことがよく分かる。
どうやって平和を実現し国民を守るのか、具体的な方法や指針が書かれていない。
なにより集団的自衛権の限定行使について、具体的に書かれてる文章もない。
例えば、安保法案反対派の先鋒として活躍してる木村草太の意見は、そっくりそのまま集団的自衛権の限定行使容認の論理としても通用する。
つまり日本国憲法は解釈の振れ幅があまりにも大きいから、時の政権が好きなように出来る。いやなら改憲だな
無知なのはお前。
一度でも読めば分かるが、日本国憲法はよく分からん。よく分からんことがよく分かる。
どうやって平和を実現し国民を守るのか、具体的な方法や指針が書かれていない。
なにより集団的自衛権の限定行使について、具体的に書かれてる文章もない。
例えば、安保法案反対派の先鋒として活躍してる木村草太の意見は、そっくりそのまま集団的自衛権の限定行使容認の論理としても通用する。
つまり日本国憲法は解釈の振れ幅があまりにも大きいから、時の政権が好きなように出来る。いやなら改憲だな
国会前に集まって太鼓叩いて
奇声上げてるようなのが頑張ってる感じだなここは
奇声上げてるようなのが頑張ってる感じだなここは
国会デモ連中も、野党議員も
まずは改憲が先だーってコメ画像、動画あるから拡散して黙らせれるな
まずは改憲が先だーってコメ画像、動画あるから拡散して黙らせれるな
国会デモ連中も、野党議員も
まずは改憲が先だーってコメ画像、動画あるから拡散ー
まずは改憲が先だーってコメ画像、動画あるから拡散ー
1261415
あなたの方が無知じゃないか、日本国憲法を読むだけじゃ意味が分からないって(笑)
憲法上、集団的自衛権の行使は言及されていないが、72年見解では内閣が直々に集団的自衛権は否定している。しかも、海外派遣による他国支援は武力の一体化であって、これは軍隊廃棄を明言している日本国憲法に背いていることは間違いない。そもそも世間一般に違憲と取り沙汰される時点で、憲法が正常に機能している状態なんだ。憲法審査会というものがあるが、多数決の原理でみても安保法制は違憲だった。
安保法制の中身が問題じゃない。法案の可決の仕方が問題なんだ。憲法41条で政府は日本唯一の立法機関と書かれている。法律=憲法は政府に莫大な権力を与えることを意味するんだよ?
僕も改憲派だけど、この通し方はかなりまずい。よく考えるべきだ。
あなたの方が無知じゃないか、日本国憲法を読むだけじゃ意味が分からないって(笑)
憲法上、集団的自衛権の行使は言及されていないが、72年見解では内閣が直々に集団的自衛権は否定している。しかも、海外派遣による他国支援は武力の一体化であって、これは軍隊廃棄を明言している日本国憲法に背いていることは間違いない。そもそも世間一般に違憲と取り沙汰される時点で、憲法が正常に機能している状態なんだ。憲法審査会というものがあるが、多数決の原理でみても安保法制は違憲だった。
安保法制の中身が問題じゃない。法案の可決の仕方が問題なんだ。憲法41条で政府は日本唯一の立法機関と書かれている。法律=憲法は政府に莫大な権力を与えることを意味するんだよ?
僕も改憲派だけど、この通し方はかなりまずい。よく考えるべきだ。
改憲するって言ってたからずーっと自民に投票してきたのに早くしろよ!
支持。
九条教徒の最後の聖戦が始まるのか
改憲なんかするなよ占領憲法ごと破棄しろ
改憲なんかするなよ占領憲法ごと破棄しろ
通名禁止にしてね
特別永住権廃止してね
特別永住権廃止してね
※1261424
>あなたの方が無知じゃないか、日本国憲法を読むだけじゃ意味が分からないって
憲法の条文って、「日本語の文章としておかしい部分がある」ってのは
初期のころから言われてたと思うんだが。
ある条文に記載された内容を厳密に守ろうとすると、他の条文と相容れない
部分が出てくるとかも指摘されてたように思う。
「読むだけじゃわからない」ってのはそういう矛盾点の話じゃない?
話は変わるけど「基本的人権」の内容に関しては、国際人権委員会から
「解釈で適用できる範囲が無駄に広すぎるから範囲をもっと明確に」って
指摘されてるから、この辺りは改正されるだろうね。
>あなたの方が無知じゃないか、日本国憲法を読むだけじゃ意味が分からないって
憲法の条文って、「日本語の文章としておかしい部分がある」ってのは
初期のころから言われてたと思うんだが。
ある条文に記載された内容を厳密に守ろうとすると、他の条文と相容れない
部分が出てくるとかも指摘されてたように思う。
「読むだけじゃわからない」ってのはそういう矛盾点の話じゃない?
話は変わるけど「基本的人権」の内容に関しては、国際人権委員会から
「解釈で適用できる範囲が無駄に広すぎるから範囲をもっと明確に」って
指摘されてるから、この辺りは改正されるだろうね。
それはそのとおりだと思います。そのために憲法学者がいて、いろいろ論議されてますからね。しかし、安倍政権はさすがにずさんすぎます。憲法改訂が失敗したとしても安保法制は残り続けますし、様々な矛盾が生じるでしょう。
憲法学上、国民の利益を損害している場合は改憲すればいいだけの話です。
それが民主主義として反映されていれば、憲法は通ります。
長文失礼しました。
憲法学上、国民の利益を損害している場合は改憲すればいいだけの話です。
それが民主主義として反映されていれば、憲法は通ります。
長文失礼しました。
憲法上の矛盾を自衛隊に押し付けてきたのだから、現実に合ったものにすべき。
【菅官房長官】参院選の争点は【憲法96条改正と道州制だ!】(超がっかり)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3550.html
菅官房長官 TPP:日本の将来のため政治が決断すべき
ttp://ameblo.jp/suga-yoshihide/entry-11056661192.html
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3550.html
菅官房長官 TPP:日本の将来のため政治が決断すべき
ttp://ameblo.jp/suga-yoshihide/entry-11056661192.html
「違憲言ってた奴は改憲賛成しろよ」の論理展開が分からん
皮肉や難癖じゃなくて本気で言ってるんなら熱に浮かされてるんじゃないか
改憲の是非は置いといて
皮肉や難癖じゃなくて本気で言ってるんなら熱に浮かされてるんじゃないか
改憲の是非は置いといて
それは理想論です。
消費税10%にするなら、議席減らすけどな
9条改憲しろ派はサヨクだったのか(困惑)
憲法を見直して現実に合ったものにする必要はあるんじゃないのかな?何のための憲法かを、よくよく吟味して欲しい。理念を高らかに謳いあげるのは良いが、現実と大きなギャップがあるのなら、そこを埋めて憲法の条文を修正することをサボってはいけないんじゃないのかね?今までサボり過ぎて来たと思うぞ。
健全な日本の未来に向けた憲法改正のために、国会での議論を深めることの障害になる連中を落選させようぜ。民主党と共産党は壊滅状態に追い込む必要がある。国会中継を見てもらえれば、誰が健全な議論の妨げになっているのかは一目瞭然で判るから。
透明性を担保しながら健全な議論が行われて、そのうえで、改正しないというのならそれでも構わん。(健全な議論が行われるのなら、必ず修正が入るとは思っているけどねw)
健全な日本の未来に向けた憲法改正のために、国会での議論を深めることの障害になる連中を落選させようぜ。民主党と共産党は壊滅状態に追い込む必要がある。国会中継を見てもらえれば、誰が健全な議論の妨げになっているのかは一目瞭然で判るから。
透明性を担保しながら健全な議論が行われて、そのうえで、改正しないというのならそれでも構わん。(健全な議論が行われるのなら、必ず修正が入るとは思っているけどねw)
戦争法案反対を掲げる、高齢者層が多いからむりじゃないの?
憲法から平和条項をとりあげるなーとか言いそう
憲法から平和条項をとりあげるなーとか言いそう
1261415
そらまあ今の憲法で集団的自衛権行使まで踏み込む事に
無理があることぐらい分かるよ。
ただ憲法ってのは意見かどうかを判断するのは最高裁であって、
憲法学者でもなければ、内閣法制局ではない。
明確な違憲判断は最高裁に出してもらわんとならん。
そうでなければ三権分立が成り立たない。
本当に違憲かどうかは今後の裁判判決を待つしかない。
ただしこの判決は、憲法を改正すれば解釈が変わるって事も確か。
憲法改正を憲法違反とか言い出したら神聖不可侵の聖典となっちまうし、
憲法に改正手続きが定められている以上、絶対改憲反対ってのは=憲法の否定にもなっちまう。
左翼はいい加減認めるべきだ。
あいつらの言ってる「憲法」って実のところ9条の事だけなのよ。
他はマジどーでもいいとしか思ってるから殆ど無視してるやんね。
そらまあ今の憲法で集団的自衛権行使まで踏み込む事に
無理があることぐらい分かるよ。
ただ憲法ってのは意見かどうかを判断するのは最高裁であって、
憲法学者でもなければ、内閣法制局ではない。
明確な違憲判断は最高裁に出してもらわんとならん。
そうでなければ三権分立が成り立たない。
本当に違憲かどうかは今後の裁判判決を待つしかない。
ただしこの判決は、憲法を改正すれば解釈が変わるって事も確か。
憲法改正を憲法違反とか言い出したら神聖不可侵の聖典となっちまうし、
憲法に改正手続きが定められている以上、絶対改憲反対ってのは=憲法の否定にもなっちまう。
左翼はいい加減認めるべきだ。
あいつらの言ってる「憲法」って実のところ9条の事だけなのよ。
他はマジどーでもいいとしか思ってるから殆ど無視してるやんね。
改憲は賛成だけど、問題は次の憲法の中身。
今の自民案なら改憲しないほうがマシ。
改憲賛成という理由で自民を支持したところで、その中身まで支持したわけではないのに。
安保だって、安保法制の必要性は認めていた(=自民支持)けど、その法律の中身には賛成できなかった。国民を政治から遠ざけ、自分たちが決定した国の運営方針には誰も責任をとらない。
今の自民案なら改憲しないほうがマシ。
改憲賛成という理由で自民を支持したところで、その中身まで支持したわけではないのに。
安保だって、安保法制の必要性は認めていた(=自民支持)けど、その法律の中身には賛成できなかった。国民を政治から遠ざけ、自分たちが決定した国の運営方針には誰も責任をとらない。
今の与党は自民+公明だからなあ。
改憲案だって、政教分離の部分の変更は改悪だと思う。
野党が支持できないから自民を支持してきたけど、公明も支持したつもりはない。
改憲案だって、政教分離の部分の変更は改悪だと思う。
野党が支持できないから自民を支持してきたけど、公明も支持したつもりはない。
これを争点にするのは良い事だな
各政党の理念が見えてくる
濁しているような政党は怪しいということ
各政党の理念が見えてくる
濁しているような政党は怪しいということ
ネトウヨさんたちは、自民党の改正憲法案を読んでおいたほうがいい。
ttps://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf
ttp://tcoj.blog.fc2.com/
これで人民から臣民に逆戻りできるぜ!
ttps://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf
ttp://tcoj.blog.fc2.com/
これで人民から臣民に逆戻りできるぜ!
今の自民案はそんなの法律でええやろ?っていうような蛇足が多すぎるからなぁ。
どういう感じにするか知らんが、項目ごとに可否を問う投票にしてくれ。
9条、96条改正だけは賛成してやる。
どういう感じにするか知らんが、項目ごとに可否を問う投票にしてくれ。
9条、96条改正だけは賛成してやる。
1261568
この前帰った時に、家で飯食っててうちの爺様がニュース見ながら日本が守られてるのは9条が~とか言い出してびっくりしたわ。
老人てマジそう思ってるのな。
この前帰った時に、家で飯食っててうちの爺様がニュース見ながら日本が守られてるのは9条が~とか言い出してびっくりしたわ。
老人てマジそう思ってるのな。
問題は自民党支持層にも憲法改正反対論者がいることだな。
変えろ変えろ。9条なんか。
簡単な話じゃん。「戦争の放棄」を「侵略の放棄」にすればいいだけだろ。
簡単な話じゃん。「戦争の放棄」を「侵略の放棄」にすればいいだけだろ。
増税の目眩まし的な感じがするな。そうは言っても他は無し
老人でも戦中の人が日本復興に尽くしたが、団塊老人は遺産を食い潰したな
改正早くしてほしい‼
1261568 改正派にも9条しか見えてない人間だらけなんですがそれは
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
