2015/09/25/ (金) | edit |

2045134_201411300657085001417337745c.jpg 家族でこたつを囲み、団らんを楽しみながらテーブルに盛られたみかんに手を伸ばす――。“冬の家庭の光景”と聞いて、多くの人が思い浮かべるはずのシチュエーションだが、それはひと昔前の話。生活の洋式化や輸入の自由化など、時代の流れとともに、揃って生産量が低下しているという。古き良き日本の風景は、このまま消えていってしまうのか?

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443085563/
ソース:http://beauty.oricon.co.jp/trend-culture/trend/news/2045134/full/

スポンサード リンク


1ムーンサルトプレス(東日本)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:06:03.99 ID:1oH7Ayit0.net 
家族でこたつを囲み、団らんを楽しみながらテーブルに盛られたみかんに手を伸ばす――。“冬の家庭の光景”と聞いて、多くの人が思い浮かべるはずのシチュエーションだが、それはひと昔前の話。生活の洋式化や輸入の自由化など、時代の流れとともに、揃って生産量が低下しているという。古き良き日本の風景は、このまま消えていってしまうのか?

これからが最盛期となる「みかん」だが、日本園芸農業協同組合連合会の松本務さんによると、1975年(昭和50年)頃に360万トンあった日本のみかん生産量は、ここ数年は約90万トンとなり、1/4にまで減少しているという。「若者の果物離れ、輸入の自由化で安いジュースが入ってくるようになったりと、いろいろな要因で消費が落ち込んでいます」(松本さん)。

ここで注目したいのが、みかんとゴールデンコンビを組む「こたつ」の生産も低下している点。「(経済産業省の生産動態統計によると)1990年(平成2年)は、178万台ほど生産していたそうなんですが、2003年(平成15年)には約9割減の24万7000台に。

http://beauty.oricon.co.jp/trend-culture/trend/news/2045134/full/

日本の古き良き“冬の光景”は、消えていってしまうのか?
2045134_201411300657085001417337745c.jpg
2TEKKAMAKI(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:08:07.17 ID:twy1A7Jy0.net
加温部分壊れたからただのちゃぶ台になってる(´・ω・`)
6膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:15:25.27 ID:8lV+sJUb0.net
こたつなんて一回買ったら10年くらい余裕で使えるじゃん
8ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:16:19.01 ID:ef9viC0i0.net
冬はこたつオンリーだわ
11フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:20:01.31 ID:c4djZcQS0.net
ネコ逹がコタツの中で寝るのが好きだから片付けられない
12エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:21:14.25 ID:3TWtdNKe0.net
こたつなんて毎年買うもんじゃねえだろ

14エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:21:42.45 ID:OuxwVxFw0.net
母親がすっぱいミカンが好きで
すっぱいミカンばかり置いてたからミカン嫌いになった
15シューティングスタープレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:21:59.23 ID:PfDaeCgD0.net
緑色のすっぱいみかんが好き!
17エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:23:06.15 ID:K0MUSXhH0.net 18フェイスロック(九州地方)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:24:01.45 ID:2SxDnJcWO.net
炬燵を置く空間的余裕がない
19稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:26:20.87 ID:a5KQk62I0.net
みかんは寒い部屋に置いてなかった?
22フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:28:30.00 ID:1yCI/X3t0.net
果物は桃以外は金だしてまで食う気がない
23フランケンシュタイナー(関東地方)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:29:54.20 ID:SDCu57jgO.net
胃を悪くしてからみかん沢山食えなくなった
24スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/[ ]:2015/09/24(木) 18:30:31.48 ID:hqhx16qh0.net
こたつはそのまま寝たくなってしまって
だらしない睡眠になってしまうのでやめた
25バーニングハンマー(禿)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:30:59.21 ID:2fi5EDJ80.net
みかん高くなった
安いのは不味いし
27スターダストプレス(西日本)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:33:25.49 ID:4z67DzJ7O.net
炬燵はテーブル代わりになるから重宝だよ
34稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:38:34.86 ID:gjqwJxF90.net
炬燵が合う和室がない
41ジャンピングカラテキック(石川県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:41:13.71 ID:hefHuayA0.net
最近みかん高いよね
48クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:47:32.24 ID:catjedw20.net
>>41
缶詰のみかんしか食ってねーw
ゴミも出ないし(缶は出るけどw)、皮むかなくていいし、筋も取らないでいい
51フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:48:34.04 ID:wIfeA8Mt0.net
>>48
あれ調味料入りまくりんぐで体にあまりよろしくない
ソースは美味しんぼ
52クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:49:18.68 ID:catjedw20.net
>>51
韓国産のなんて食わないから大丈夫
47サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:46:01.95 ID:K8OpTRyk0.net
俺の家ではおこたとみかんなんて25年前に滅んだわ
53ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:49:57.68 ID:H0wwsmyp0.net
子供が生まれてからはミカン買っておやつに食べさせるようになったわ
54チェーン攻撃(北海道)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:50:19.10 ID:Nyj62YCc0.net
こたつなんかより部屋丸ごと暖めた方が快適だろ
58トペ スイシーダ(福島県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:51:23.04 ID:5m/pusst0.net
エアコン暖房の乾燥が嫌でコタツに行きついた
63アキレス腱固め(山形県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:54:41.95 ID:h/r3h9ng0.net
有り難みは分かるんだけどとにかく場所取るのがなぁ
74フライングニールキック(関東・東海)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:59:49.54 ID:zE14R+DdO.net
こたつで寝ると嬉しいよね。腰痛めるけど…
83ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:04:06.21 ID:xqpHy3Jl0.net
マジかよ
若者はみかん食えよ
一球が3口で終わるようになればプロだ
91垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:07:40.61 ID:rMFLzE6p0.net
コタツなんて壊れねーじゃん
売れ続けるのが奇跡
111エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 19:41:59.16 ID:/tlMjL5F0.net
みかんはともかく
こたつは1度入ると離れられなくなるな
124膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 20:35:18.40 ID:ni+FEu4X0.net
みかん高いのよ
125かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 20:36:41.68 ID:LJaxJ/mN0.net
こたつなんか一回買えば20年はもつだろ
128頭突き(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 20:41:38.32 ID:ZhT/UxyM0.net
掘りごたつじゃないと無理(´;ω;`)
136膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 20:58:26.52 ID:iz5Ap25n0.net
こたつのヘビーユーザー猫用の
こたつを作ろう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1261413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 05:19
大学生の時はエアコンの無い部屋に住んでたから、炬燵が唯一の暖房器具だった
冬は部屋の温度が氷点下まで下がったけど、寝る時は身体の半分くらい炬燵に入れると全然寒くなかったな  

  
[ 1261414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 05:24
うちは北海道なので、暖房は部屋全体が必須。こたつじゃ凍死する。
みかんは昔はダンボールで買ってたなあ。まあ個人商店がメインで正月に休むし、
厳しい雪の中、そり引いて買いに行くのも億劫だったせいもあるんだろう。
今やスーパー・コンビニは年中無休24時間営業、車もある、果物の種類も豊富、
ジュースもスィーツも種類豊富。これじゃあ売れんわな。
  

  
[ 1261419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 05:40
コタツを置けるほどスペースに余裕のある部屋がありません  

  
[ 1261423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 06:01
消費税で奪ってきたんやからしゃーない
戦争反対よりすることあるんちゃうの  

  
[ 1261428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 06:12
そんなに古いのが良いならコタツなんかよりよっぽど歴史のある火鉢でも使ってろよ  

  
[ 1261431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 06:18
ミカンはせっせと剥いてラップで包んで冷凍しておいて
冷凍ミカンでレンチン半シャリで食うとおいしい。
冬場に仕込んでおけば半年後くらいまで食える。  

  
[ 1261452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 07:03
セントラルヒーティングにコタツは不要です
好きだけど  

  
[ 1261461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 07:12
毎年みかん買ってるけど、当たりハズレの落差がある
八百屋の親父の言葉は信用ならない
と、思いつつも今年も、来年も、季節が来れば買うよ。みかん好きだからね  

  
[ 1261466 ] 名前: ななし  2015/09/25(Fri) 07:18
炬燵が必要な地域の人口が減っている。あとはエアコンの普及、さらには床暖の普及。炬燵が増える要素は次々と潰されている。
床の上に置けば床が傷むし、ほり炬燵はコスパが悪い。しょうがないんだよな。  

  
[ 1261471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 07:26
部屋狭くて置けない  

  
[ 1261477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 07:32
記事書いた奴は頭弱いのか?
ミカンはいいかもしれないけど、炬燵が毎年売れると思っているのか?
寧ろ毎年一定数売れたら怖いわ  

  
[ 1261488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 07:48
こたつ最高。  

  
[ 1261496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 07:57
しょうがない。西洋文化がオシャレで直ぐ飛び付く人種なんだから。  

  
[ 1261497 ] 名前: 全日本  2015/09/25(Fri) 07:57
みかん食うで  

  
[ 1261501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 08:00
日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html

「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html

TPP:閣僚会合30日から米アトランタで開催へ
ttp://mainichi.jp/select/news/20150918k0000m020045000c.html  

  
[ 1261511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 08:07
炬燵、去年買ったわ。
うたた寝最高です❤
多分、10年は壊れないし、壊れてもヒーター部分を買い換えるだけだと思う。  

  
[ 1261581 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 09:47
そもそも和室排除して洋室ばっかの家やマンション建ちまくればそーなるわww  

  
[ 1261584 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 09:54
みかん高くて昔みたいに一度にむしゃむしゃ3つも4つも食べれないんだよ…
こたつは道民なので元々持ってない  

  
[ 1261595 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 10:11
今日日のマンション和室ないもん。
和室こたつテレビ。家族団欒の風景……。
そりゃテレビも衰退しましわな。  

  
[ 1261601 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 10:18
コタツ大好きだけど、掃除が面倒なんだよなー。
マメでも綺麗好きでも無いから、コタツ出すと部屋と生活が堕落する。  

  
[ 1261914 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 16:34
静岡県出身なので大声では言いたくないが、日本のみかんは、もうタイ産のみかんに絶対に、絶対に勝てない。日本人が向こうで品種改良したのか、この10年ほどでタイには信じられないほど美味しく、甘いミカンが出回っている。日本で高い、おいしくないみかんを食べている人が可哀そう。

  なんでもかんでも日本で栽培するよりも、タイでしかできないものは大量に向こうから積極的に輸入し、日本のみかん業者は上手に廃業した方がよいと思う。  

  
[ 1261987 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 17:46
こたつがあると、のだめかうまるになってしまう

ということが、アニメではっきりしたからな(棒  

  
[ 1262015 ] 名前: ななし  2015/09/25(Fri) 18:18
床暖房の普及が大きいと思うな。   

でも、こたつは冬場における最強の暖房器具だと思う。
電力も暖かさのわりに消費しないし。
だが、こたつから出られなくなるので両刃の剣ではある。  

  
[ 1262032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:28
実家にいる時は箱買いしてたのをしこたま食ってたけど
独身でまとまった数のみかんを買う事も無いしな  

  
[ 1262033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:28
ハウスダストとダニのアレルギー持ちなんで、泣く泣くこたつを手放した
こたつにあたってると、くしゃみと鼻水が酷くなる
アレルギー対応のこたつ布団か布団カバーと、
分解して中のホコリも綺麗に掃除出来る、またはホコリの出ない
ヒーターのこたつがあれば買うんだがなあ。  

  
[ 1262043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:40
ああ、この写真見るだけでまったりしてしまう・・。
そーいや はんてん着てこたつに入ったら最後、出てこられない欧州人を知っている。  

  
[ 1262100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 19:35
猫用コタツ、すでにあるから  

  
[ 1262108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 19:43
歯が悪くなるとミカンですらきつい  

  
[ 1262184 ] 名前:     2015/09/25(Fri) 20:54
他の果物もそうだろうけど、産地から手元に届くまでに値段上がり過ぎ。  

  
[ 1262207 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 21:13
もう10年以上冬は毎日コタツで寝ている。
脱水にもならないし風邪をひいたことも無い。  

  
[ 1262338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 23:13

  

  
[ 1262507 ] 名前:    2015/09/26(Sat) 05:30
ものぐさな自分にとっては
洗わず切らずそのまま食べられるミカンは素晴らしい果物
年末に大量に貰うからみかん離れはないなあ
コタツでミカンは最高
日本の何々離れってもはやいじりのネタだな  

  
[ 1262569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 08:00
国産みかん・・・・昭和の名残り、
テレビ・・・・ 昭和時代の残響、もはやエリートが働くところでない、
こたつ・・・・ 素晴らしい暖房器具だが、家族がいないと、楽しさ半減。一部の金持ちの道楽。
        ただし、掘りごたつは欧米はじめ世界中に輸出できる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ