2015/09/25/ (金) | edit |

200px-Flag_of_Indonesiasvg.png 【中国案採用か…高速鉄道「白紙」一転、計画続行】

【ジャカルタ=池田慶太】インドネシアのナスティオン経済調整相は23日、谷崎泰明・駐インドネシア大使との会談で、日本と中国が受注を争った高速鉄道計画について、計画そのものを見直すとした方針を撤回し、計画続行を伝えた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443154610/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/world/20150924-OYT1T50094.html

スポンサード リンク


1 名前:トラースキック(京都府)@\(^o^)/ [ageteoff ]:2015/09/25(金) 13:16:50.62 ID:Bb4KuymI0●.net 
読売新聞
----------
中国案採用か…高速鉄道「白紙」一転、計画続行

 【ジャカルタ=池田慶太】インドネシアのナスティオン経済調整相は23日、谷崎泰明・駐インドネシア大使との会談で、日本と中国が受注を争った高速鉄道計画について、計画そのものを見直すとした方針を撤回し、計画続行を伝えた。

 課題とされた資金面で中国から新たな融資を引き出し、中国案の採用に見通しがついたためとみられる。

 ナスティオン氏は会談後、記者団に「ジョコ大統領の指示で計画続行を伝えた」と述べた。建設にあたり、国庫支出や政府保証はしない考えを強調し、こうした条件を含む日本案の採用は難しいことを示唆した。

 中国案を支持するインドネシアの国営企業相は先週訪中し、インドネシアの国営銀行が中国開発銀行から30億ドル(3600億円)のインフラ(社会基盤)融資を受けることで合意した。この一部を民間資金として高速鉄道計画に充てれば、国庫支出や政府保証の必要がなくなるため、中国案採用が有力視されている。

 同計画はジャカルタ―バンドンの約140キロ区間。インドネシア政府は今月4日、財政負担などを理由に日中いずれの案も採用せず、計画を変更する方針を示していた。
----------
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150924-OYT1T50094.html
2 名前:ジャンピングDDT(禿)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:18:01.19 ID:4IHXOVRp0.net
どうぞどうぞ
3 名前:タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:18:04.90 ID:uE6xgqzG0.net
MADE IN CHINA
4 名前:ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:18:45.59 ID:yZF5GtJ60.net
おめでとー\(^o^)/
10 名前:シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:20:54.41 ID:bBp5gX7J0.net
つれー負けちゃったわつれー
13 名前:ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:21:16.53 ID:ot87pFwY0.net
よかったな
16 名前:スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:22:16.54 ID:/KR/ITia0.net
ええ話や
17 名前:ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:22:27.81 ID:kNN6OegA0.net
これはお祝い申し上げるしかないべ
6 名前:ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:19:02.76 ID:2v9u53Xi0.net
好きにすればいいけど、
何かあってから泣きついてくるなよ


7 名前:ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:20:03.86 ID:e3QiJ0AE0.net
よかったじゃん
こういう癖の悪い国とは付き合えないし
19 名前:ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:22:36.87 ID:yUEtgOAe0.net
最近の中国の必死さはやばくね?

崩壊寸前か?
61 名前:パロスペシャル(熊本県)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:34:04.24 ID:fzwzzfND0.net
>>19
崩壊しないために必死にしがみついてるというか
道連れにしてやるよと
25 名前:ネックハンギングツリー(新潟・東北)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:23:51.09 ID:310kPKycO.net
海列車も造るアル
29 名前:スリーパーホールド(北海道)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:24:47.01 ID:EmSTZLho0.net
そう良かったね
31 名前:毒霧(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:25:11.08 ID:zdc5d0MDO.net
これは、やっちまいましたなぁ…
36 名前:タイガースープレックス(西日本)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:26:42.38 ID:Z9io78CfO.net
あかんやつや
38 名前:トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:26:59.24 ID:eGJhz0BD0.net
タダより高いものは無し
43 名前:タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:28:39.42 ID:nVTV3dfU0.net
だったら仕方ないわ
損して売ったって意味がないし
51 名前:河津落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:32:06.42 ID:OyRoNnSx0.net
タダほど美味い話無いじゃん良かったね
62 名前:クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:35:30.90 ID:V3oI8uPf0.net
何人人口減るかなぁw
63 名前:チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:36:05.18 ID:0ua0+u340.net
この電車は乗りたくない
74 名前:フランケンシュタイナー(奈良県)@\(^o^)/:2015/09/25(金) 13:44:27.53 ID:fauX55jM0.net
恐えぇ~乗りたくねぇ~


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1261845 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 15:31
いいと思うよ、割と本気で。  

  
[ 1261850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 15:35
事故った時に埋めるのもサービスするアル  

  
[ 1261851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 15:39
まあ新幹線はインドネシアにゃ荷が勝ちすぎるってことかね  

  
[ 1261854 ] 名前: ななし  2015/09/25(Fri) 15:41
途中で工事が止まるに100ペリカ  

  
[ 1261856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 15:42
中韓の企業でインフラ整備はホントに怖いと思うが
安全より金なんだろうねぇ  

  
[ 1261859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 15:43
吊り橋の真ん中まで来たら、おもいっきり揺さぶるんでしたっけ
まあ、頑張って下さい  

  
[ 1261864 ] 名前: はなや  2015/09/25(Fri) 15:48
ADBに文句言うのはこういう国だから笑 出す側からしたらADBは何の落ち度もない。何かあったら助けを求めるのは日本なんだよなコイツら。  

  
[ 1261865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 15:48
まぁ金の問題が大きいならしょうがないね
地震でひっくり返るくらいは覚悟しといた方がいいかもだけど  

  
[ 1261866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 15:49
結局サムソンとやってること同じだな  

  
[ 1261867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 15:49
「持たざる者向けの新幹線」か。  

  
[ 1261871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 15:54
まぁその国が自分の国でやるより中国製を導入した方がマシだと思うんだったらそれで・・  

  
[ 1261877 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 15:57
遠慮は要りません。ドウゾドウゾです。商業的に利益を伴わない事業に貢ぐ事はしたくありません。  

  
[ 1261878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 15:57
日本は商売として売り込むだけなので採算がどうしても必要。今回の条件はあまりにリスクが高すぎる。
対して中国の場合は政治と密接に結びついている。アフリカ投資や欧米の製品を爆買いするとか採算取れなくても政治で発言力が得られれば良いという考え。  

  
[ 1261879 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 15:59
ポスコの件でも懲りなかったんだな。

まあ、好きにすれば。事故が起きても、日本に泣き付くなよ。
  

  
[ 1261883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:00
新たに華僑が出来るだけ。
ジャカルタに「労働者でーす」って人をバンバン送り込むのが目的  

  
[ 1261886 ] 名前: 名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:03
中国様にしてみりゃ初の受注なんだし
安全や環境に配慮したしっかりしたものを作ろうとはするだろうよ
作れるかは知らん  

  
[ 1261888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:06
中国がこう言ってるし日本も値下げしてくれたら選んでもいいかな~(チラ
でしょ?
別に無理に安売りしなくていいよ
こんなのに売る価値ないもの  

  
[ 1261889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:06
JR東の葛西さんは中国への技術移転を反対していたのになぁ
反日国への技術移転をせずに親日とはいわない迄も、反日行為を行わない国、
東南アジアへの移転を視野に入れていれば、東南アジアへの日本の影響力を
もっと示せたのに、目先のことばかりではなく、JR西は先を読んで行動して欲しかったな (´・ω・`)
  

  
[ 1261892 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 16:10
こうなると思ってた。中止になったって言いながら、中国にきまったんだろうなと。  

  
[ 1261896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:17
イライラコメ欄  

  
[ 1261900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:22
JR東社員、自分達が支.那へと捧げた新幹線技術がインドネシアに認められて歓喜のあまり絶.頂 射
.精止まらねぇ  

  
[ 1261904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:24
どうぞどうぞw

中国とお幸せにw  

  
[ 1261906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:26
別にいいわぁ~
全然本気じゃなかったし
別にいいわぁ~  

  
[ 1261907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:28
中国が勝ったんだな。
肝心の電車はガラクタ同然でも、
大量の賄賂が手に入れば上層部はそれでいいんだし。  

  
[ 1261909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:31
インドネシアの方々ご愁傷様です  

  
[ 1261911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:32
JR東の葛西さんは技術移転を反対していただろ
JRの関係者でもないのに個人攻撃は辞めて欲しいな
で、イライラって個人の感情的なのも辞めてほしいわ (´・ω・`)  

  
[ 1261912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:33
これでインドネシアは忘れよう(^^)/  

  
[ 1261915 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 16:35
全額中国負担でインドネシア政府与信なしでしょ。
こりゃ仕方がない選択。  

  
[ 1261916 ] 名前: 774  2015/09/25(Fri) 16:36
現代版「南満州鉄道」で、鉄道用地が中国領になる模様。  

  
[ 1261918 ] 名前:    2015/09/25(Fri) 16:38
いいんじゃないかな。
これで次からは日本が少々高値にしてもとれるよ。
バングラデシュなんかはもう中国信用してないからなw  

  
[ 1261919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:40
事故った車輌を埋めるノウハウも教えてもらえるのかね?  

  
[ 1261920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:40
中国が金を出し、造って、そして埋めるまでが一連の事業  

  
[ 1261924 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 16:44
日本は中国に部品を売らなければ誰も買わない
中国に売らず国内向けに回せ
全ての産業に通じる  

  
[ 1261925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:44
おう、頑張れよ!  

  
[ 1261927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:44
使い捨てなら中国製でオーケー
  

  
[ 1261930 ] 名前: パルプンテ  2015/09/25(Fri) 16:47
韓国のポスコとか中国とか採用するていう事はいっぱい賄賂もらってるんだろな。  

  
[ 1261931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:47
※1261916
そして警備の名目で人民解放軍が駐留すると。  

  
[ 1261932 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 16:48
プリンターのインク商法プラス、中国人町ができちゃうんだろうなぁ。  

  
[ 1261934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:50
安物買いの銭失いwww  

  
[ 1261935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:50
ただほど高いものはないからな
事故を起こして大変な事になるか??インフラを握られて中国の影響下、支配下になるかもだけど、失敗すれば、また、泣きついてくるかもね。
  

  
[ 1261939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:55
ダンピングでは無いアルって確かにダンピングには当てはまらないわな  

  
[ 1261942 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/25(Fri) 16:56
ま、乗っ取るためだよね。
ただより怖いものはない。  

  
[ 1261944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:58
中国製ならないほうがマシという考えは無いのか  

  
[ 1261945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 16:58
安物買いの国失い。

マジで占領されるぞ。  

  
[ 1261950 ] 名前: jin  2015/09/25(Fri) 17:05 距離短か!!!
140㎞区間(笑)1400㎞じゃ、無くて?  

  
[ 1261953 ] 名前: 名無しさん  2015/09/25(Fri) 17:08

良かったじゃん。インドネシアが納得したならそれで
無理に日本製購入してもらうことない
きちんとプレゼンして負けたなら次回に繋げればいい
インドネシアの足元を見た無茶な要求は退けたんだろ
胸張っていいぞ日本 ^ ^

  

  
[ 1261955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 17:09
とりあえず中国に新幹線技術提供したJR東日本と川崎重工のコメントが聞きたい。  

  
[ 1261966 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 17:22
東芝がインドネシア工場閉鎖したせいだな
東芝に電凸だな  

  
[ 1261968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 17:23
中国に負けた~ってバ力な意見もあるけど

これ、中国が絡もうが絡むまいが、日本は受注しなかったでしょ
インドネシア政府が保証を頑なに拒んでいたし  

  
[ 1261974 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 17:31
インドネシアが痛い目見るだけなら自業自得で済むが
確実に外交まで絡めてくるからなあ  

  
[ 1261975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 17:33
ごめん、JR東日本が技術提供したのか?
葛西さんは最後迄技術提供を反対して拒んでいたと思っていたんだけど、
間違いだったら申しわせありません。謝罪致します。m(_ _)m  

  
[ 1261976 ] 名前: ありだな  2015/09/25(Fri) 17:34
ま、それもいいんでね。まあ、がんばれや。  

  
[ 1261997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:03
まあインドネシアは人口多いから多少減ってもねぇ…?  

  
[ 1262001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:09
葛西さんはJR東海ではないでしょうか。
葛西さん、支持します!  

  
[ 1262008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:14
受注を白紙にされた後に、中国と裏で交渉していたのだからまともな方法ではどうやっても取れなかったってことだな。
日本も融資すればまだ交渉できるよってことみたいだけど、さてどうするのかな?  

  
[ 1262010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:16
まあJR東海も「JR東」と略せなくもないんだろうけど…。  

  
[ 1262011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:16
度々ごめんなさい。JR東海でした。すいません。
私も葛西さんを支持しています。m(_ _)m  

  
[ 1262019 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 18:21
政府保障は無いし、保険の問題も相手が貧乏過ぎてクリア不可能
こんな状態で商売やれるのか?
中国にとってのメリットはなんなんだろ(まぁ保険に関してはバっくれて終わりにするだろうけど  

  
[ 1262021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:22
インドネシアの現政権は胡散臭い。手を引いた方がいいよ。
賄賂漬みたいだし。
まぁ、中華フィルタなしで中国版高速鉄道の実力がわかるね。
チョット楽しみかもw  

  
[ 1262027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:24
これでアメリカラウンドでも敗れたら祭りだな(爆笑)  

  
[ 1262035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:30
高速鉄道には巨額の建設費用と維持費用が掛かる。在来線に130km/hの特急列車走らせた方が安上がりなんだけどね。
インドは幹線は電化されているから特急電車、東南アジアは急曲線が多くて非電化だから振り子式特急気動車を走らせた方が良いぞ。  

  
[ 1262036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:30
経営の苦しい小さな町工場とかだったら、仕事取るために取れる手を取って受注するだろうけど。
こういう交渉が、政府関係者、大手商社、JRの役員だとすると、一度も経営に困ったこと無さそうなメンツになりそうww  

  
[ 1262042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:39
事故ったら日本の責任アル、日本からお金を貰うアル。  

  
[ 1262064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 18:57
インドネシアにはネットと言うものが無いのか?情報と言うものは入って来ないのか?それともただのバ力?  

  
[ 1262066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 19:01
中国企業が受注して中国企業が建築して中国企業が運営して責任は日本に来るんゴねぇ・・・  

  
[ 1262068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 19:03
中国から建設労働者が大挙して地元に金が落ちず
出来上がったら労働者がそのまま不法移民として居座るのだろうなあ
人数分の犯罪者と負債が取り残されるから治安は悪くなるんだろうなあ
日本人旅行者は高速鉄道は命に関わると自覚するのは当然として
街中の治安にも注意しなければならないから心の休まらない旅行になりそうだね  

  
[ 1262075 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/09/25(Fri) 19:12
いやー残念です、インドネシアはタダで新幹線ができるそうでヨカッタネ。
日本は潔く撤退するアル。  

  
[ 1262085 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 19:22
また賄賂で決めたのか。懲りないなぁ
韓国に賄賂掴まされて決めた提携事業の悉くがポシャッたんだから懲りろよ  

  
[ 1262090 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 19:28
良かったじゃん。
只地震が起きてもインフラとシステムの見直しを要請されても日本は一切関わられ無いけど。
だって他人の作った物に対して責任なんて持てないでしょ?  

  
[ 1262103 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/25(Fri) 19:40
話の進行具合が胡散臭いからやめた方がよい。商いの基本だ。  

  
[ 1262110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 19:46
知的財産権侵害案件だから、購入しインドネシア政府からも賠償乃至課徴金とれるな。
一体幾らになる事やら。なぁなぁで済ませずに、きっちり毟り取れよ、日本側権利者共。  

  
[ 1262112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 19:46
華僑の国だからまあそうなるわな  

  
[ 1262122 ] 名前: 名無しさん  2015/09/25(Fri) 19:54
日本製を選ぶ:いいのができたよ!

中国製を選ぶ:大事故が発生→日本に泣き付く
 →本来は料金割高になるが、当初の値段で処置して返しきれない恩義を抱える  

  
[ 1262126 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 20:00
これ、作れるのかなぁ  

  
[ 1262127 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 20:00
大口契約成立、おめでとう。
私たち日本は競争に負けた。中国は勝った。ただそれだけ。

ただ、私ども日本は中国メーカーのアフターサービスは請け負っておりませんので、そこのところご理解ください。  

  
[ 1262128 ] 名前: 無し  2015/09/25(Fri) 20:01
只より高いものは無い。 この意味がインドネシアではわからないだろうが いずれ分かる。 多分 中国は所有権を主張するだろう。 運営にはインドネシアは入れない。  

  
[ 1262135 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 20:10
上でも言ってたけどインドネシアが泣きついてきても
絶対に助けるなよ  

  
[ 1262136 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/25(Fri) 20:11


日本が政府保証を必須としたのは
約半世紀にわたり、アジア開発銀行などを通して後進国に支援してきた結果得た教訓から。

それほどこの事業にはリスクがあるという事。


中国はそれを知らない。


  

  
[ 1262141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 20:16
インドネシア大丈夫か??
アフリカと同じで設備をただで入れてやるよと言って、工事には殆ど
インドネシアの業者なんて使わないし、何よりも中国本土から大量の
中国人が押し寄せ工事が終わっても住み着くぞ。 お前らそれわかっているの?  

  
[ 1262142 ] 名前:        2015/09/25(Fri) 20:16
まあ、身の丈にあった物を使うのは間違ってはいない。  

  
[ 1262144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 20:18
相手が資源国で華僑(人口の4%程度)が経済の9割を牛耳っている国なら
中国の押しは強いだろう
中国開発銀行の融資なら大量の中華労働者付きだから
チャイナタウンが更に拡大は決定的だ
安全なインフラの重要性を認知するには痛い勉強料を払ってから気がつくものだ  

  
[ 1262146 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 20:21
まー、いいんじゃない?中国の不動産バブル崩壊だし、中国開発銀行が更なる政府保証なしの不良債権に耐えられるのかお手並み拝見だろ。AIIBにでも縋るのかな?  

  
[ 1262147 ] 名前: 名無し++  2015/09/25(Fri) 20:21
本国でも手抜き工事ばかりで、後何年後には崩壊するかも知れない状態なのにな。
インドネシアも工費節減の為に手抜きだらけの工事になるのは、分かりきっているから1年も経たないうちに振動などが激しくなって脱線する可能性が高い。  

  
[ 1262150 ] 名前: 名無し  2015/09/25(Fri) 20:24
ま、インドネシアの選択だしね
ご自由に、としか  

  
[ 1262152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 20:25
大きな地震があったときに無事なら中国製でもいいんじゃないの。
無事ならね。。。  

  
[ 1262158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 20:33
中国と同じで、人の命が安いんだよ。  

  
[ 1262160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 20:36
埋設スペース確保しておいてね。
  

  
[ 1262164 ] 名前: 名無し++  2015/09/25(Fri) 20:39
なぜ中国の奴隷になりたがる?
中国の本性を知らないわけでもあるまいし
インドネシアの偏見度 +2  

  
[ 1262169 ] 名前: 縄文人  2015/09/25(Fri) 20:42
ああ、やっぱりそうなったか。
用地買収から中国がやるのか。
人民解放軍が戦車持ってくるかもね、中国の用地買収ならやりかねないし・・・。
まあ、無事に出来ることを願っているよ。  

  
[ 1262171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 20:45
インドネシアも地震があるんだけどね。まあ、死んでも1000人程度だろから気にしないわけだね。140キロなら高速鉄道でなくてもいいような気がするが、当然延伸するんだろうね。やっぱり中国で。  

  
[ 1262181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 20:52
これは自然な流れだよ
WW3ではインドネシアは中露につく予定
そうしないとバランス取れずに戦争始まらないからな  

  
[ 1262190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 20:58
工事も中国人が行い運営も中国人が行って利益は全部中国に入る。そして事故が起きたら車両を埋め、責任は一切取らない。赤字ならインドネシアの税金から補填。
インドネシアの人達には悪いけど正直見物。  

  
[ 1262212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 21:17
インドネシアも人の命が安い部類の国だったか
まぁ日本より多いもんな  

  
[ 1262215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 21:19
※ 1261975  大筋その通りでしたね。
新幹線の技術移転に反対したのはJR東海の葛西さん。国を売るのと同じだと猛反対した。で、其れを無視して技術移転したのは、JR東日本とメーカーの川崎重工ですよ。川重は当時利益が出なくて困難な時期だった事も「売り」に走った様です。
以下wikiより抜粋コピー・・川崎重工業とJR東日本による中国への新幹線技術の売り込みに一貫して反対していたのは、国鉄改革三人組の一人で、民営化を成功に導いた現JR東海会長の葛西敬之だった。葛西は「中国に新幹線のような最先端技術を売ることは国を売るようなものだ」とまで言って・・・コピー終り
  

  
[ 1262255 ] 名前: へーへ  2015/09/25(Fri) 21:49
よかったね🎵すごい😆⤴  

  
[ 1262261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 21:51
AIIBは、日本をTPPへ追い込む為の国際謀略だ
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115

満場一致で可決、安保法案
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150716/1437011001  

  
[ 1262278 ] 名前:    2015/09/25(Fri) 22:01
タダより高いものは無いというのを身を持って学習するチャ,ンスですね  

  
[ 1262301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 22:27
ただで新幹線つくれるなら、話に乗るわな()。典型的な893商法だわ後でひどい目みるぞ  

  
[ 1262302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/25(Fri) 22:32
インドネシアは、韓国に作らせた製鉄所とかで悲惨な目にあってたような。
  

  
[ 1262421 ] 名前:    2015/09/26(Sat) 00:59
※1262302
賄賂は別腹だからいけるいける  

  
[ 1262494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 04:36
インフラは政府保証を取り付けないと上手く離陸しないよ。
現地政府が当事者意識をもって運営にコミットメントしてもらわないと
あっという間に不良債権と化すよ。
他人事なんだよインドネシア政府っていつも。
どこかが全部やってくれると思っている。  

  
[ 1262499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 04:53
只より高い物はない  

  
[ 1262546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 07:25
何かあれば日本政府が全部の損害うける条件投げといて
本気で取りに行くわけないじゃん

どーみても騙す気満々だったし
これは政府GJ  

  
[ 1262607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 09:08
どうして中国はモーター、ベアリング、車輪を作れるのか。
保守管理だけでも相当なものと思うが、手を抜くから安いのでは。
何年か後には、損な買い物をしたと気づくじゃないかな。
中高速鉄道話がでたときには、さすがインドネシアと思ったのにね。  

  
[ 1262649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 10:16
インドネシアは中華系が経済にぎってるからね~
ただこれ下手したらまた暴動で治安悪化しそうだけどダイジョウブカ  

  
[ 1262723 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/09/26(Sat) 12:14
まぁ、要は工事関連の金が動けばいいんだから
別に完成しなくともいいだろう  

  
[ 1262760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 13:09
人民軍がお手伝いするよ!しばらく駐留するよ!→
みたいな方向には行かない?
まあ国民の皆さんはご愁傷様  

  
[ 1262792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 13:42
金を出す(貸す)のかもしれないけど、土地だけ出させて運営権も収益も
全部持ってかれるんじゃないの?
事故が起きた時の責任問題(損害賠償費用含む)だけ押し付けられて・・・。  

  
[ 1262869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 16:20
仕事取れない無能のくせに
女々しくグチグチ呪いの言葉を吐く暇はあるんだなwwwwwww  

  
[ 1262907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/26(Sat) 17:38
そもそも採算が取れるならインドネシア政府が保証するでしょ。
つまり赤字案件。

潜水艦もだけど企業サイドは採算取れるわけがないって後ずさりして案件に安倍首相だけ前のめりって意味不明。
儲からない、機密情報が流出するようなものはやるだけ日本の国益を損なう。  

  
[ 1263133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/27(Sun) 00:03
※1262869
誇らしい祖国に帰れよシ ナ
嫌いな国に寄生して生きてて面子が潰れないんですかね?  

  
[ 1263505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/27(Sun) 11:20
この高速鉄道の資金に
当該の条件でAIIBが噛むなら
・・・・・・AIIBは終わりだべな。  

  
[ 1265944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 01:18
今回作られるのは時速200~240キロの中速鉄道。

残念ながら、日本の在来線の最高時速は160キロ。
そして新幹線の最高時速は285キロ~320キロ。

ちょうど間の領域。新幹線を走らせるにはもったいないし、
在来線向け車両だと新しい車両を作らなければならないから、
日本がなかなか手を出しにくい領域。

いいんじゃないかな。  

  
[ 1267573 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/01(Thu) 16:00
ここの住人はインドネシアと仕事したことねーのかな?
ネシア人はワイロ渡せば簡単に話し決まるもんだよw
ワイロもらった役人とかもその後の事とか考えてねーし  

  
[ 1267789 ] 名前: 日本  2015/10/01(Thu) 21:55
どうせ、おから工事だろう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ