2015/09/28/ (月) | edit |

hitomi.jpg
歌手のhitomi(39)が、9月21日放送の日本テレビ系「人生が変わる1分間の深イイ話」の反響に対し、ブログで反論した。バツ2のhitomiは2014年5月、不動産会社社長の一般男性と3度目の結婚。同11月には長男が誕生している。夫は「深イイ話」でテレビ初公開。優しそうな雰囲気のイケメンと評判だ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1443374109/
ソース:http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150927-00010003-dailynews

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:15:09.90 ID:???*.net
歌手のhitomi(39)が、9月21日放送の日本テレビ系「人生が変わる1分間の深イイ話」の反響に対し、ブログで反論した。

バツ2のhitomiは2014年5月、不動産会社社長の一般男性と3度目の結婚。同11月には長男が誕生している。夫は「深イイ話」でテレビ初公開。優しそうな雰囲気のイケメンと評判だ。

●「調子にのんなよ」叱責するhitomiに非難が…

「深イイ話」では、hitomiの連れ子である6歳の長女、生後9か月の長男、夫とともに、hitomiファミリーが密着取材されているVTRが放送された。なかなか寝付けない長男にちょっかいをかけていた6歳の長女に、

「調子のんなよ」

と厳しい口調で叱りつけるhitomi。その娘に対する態度を見た視聴者からは、

「毒親」
「娘さんがかわいそう」

など、非難が殺到していた。

あまりの反響の大きさからか、hitomiは放送後、2度も番組に関するブログを更新し、放送では母親としてのキツいキャラが断片的に見えていたとしながらも、子育て論を綴っている。

夫とは、子供には良いと思ったことは褒めてあげて、悪いことやダメなことはしっかり伝えようと話している。子供は「芸能人の子供」という理由で甘やかされてしまう部分が多々ある。ダメなことはダメと子供に伝えなければいけない。自分が伝えなければ、誰が伝えるのか。だから、叱るときはやっぱり叱る──とのことだ。

hitomi自身が小さい頃、大人に甘やかされると調子に乗って生意気な態度をとっていたことを振り返り、子供たちが勘違いせずに自分の足で出て行けるようにと、子育ての方針の背景も明かしている。

ブログの読者のコメントには、

「親の厳しさは子どもにきっと伝わると思います」
「大好きだから言える」
「最近の母親は優しすぎる」

と、hitomiの教育方針に好意的な声もあった。しかしネット上では依然、

「自分の躾の正当化」
「娘が寂しがっている可能性も考えてほしい」

など、hitomiを叩く声がやまない。

「バツ2で、デキ婚2回だと、何をしても叩かれるのでは」

という指摘もあった。

hitomiのブログのタイトルにあるとおり、子育てはこれといった正解はなく、
「賛否両論」であろう。賛成側も反対側も、素敵な親子関係が続いてほしい気持ちは共通のようである。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150927-00010003-dailynews
2015/9/27 12:10 - デイリーニュースオンライン
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:16:56.79 ID:JSwIu4Vz0.net
親の言葉遣いが悪いと子供も悪くなる
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:20:26.83 ID:TBMVMeob0.net
さて次の離婚はいつかな
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:27:35.44 ID:saOySpND0.net
伝えかたの問題だろ
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:30:18.30 ID:J+fLv+Jf0.net
hitomiを甘やかすと調子に乗る
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:20:01.72 ID:1/90uwiF0.net
その発想がDQN的なんだよね
こいつ自身が根っこではDQNだったようだね


26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:26:12.94 ID:JbjJJMRvO.net
起きちゃうからダメだよ
起こしたら可哀想でしょ

↑↑
普通の親ならこう言う

まず何故ダメなのか教えてやらないとな
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:30:29.38 ID:UCgPkWyc0.net
どうみても毒親です
しつけ(笑)
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:36:31.63 ID:zKZ3T3bb0.net
周囲が子供に同情した意味をこいつは多分分かってないだろ
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:37:55.21 ID:W0FMcHNR0.net
言葉遣いが最悪だよね。
そういうのって子供にも凄く影響するから
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:38:27.55 ID:UCgPkWyc0.net
こいつもこういう育て方されたんだろう
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:40:27.94 ID:Y3S2UkO+0.net
子供に対して「調子のんなよ」ってすごいな
これを当たり前だと思ってることがヤバイ
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:43:27.02 ID:v1TEbOr+0.net
…メリハリは大事よ
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:53:50.62 ID:XgchgVnj0.net
すごい言葉だな、こんな女と結婚とか信じられない
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:55:48.12 ID:bJqRkbV30.net
>>100
いや、でも確かに一定数いるんだよ。
子供相手に「てめーよー」とか言ってる若い母親。
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 02:59:07.48 ID:TUwOfgzI0.net
別にええやん
調子乗っても
何があかんねん
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:01:10.39 ID:AuSZL8V60.net
炎上目的の売名作戦なのに・・・
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:03:38.44 ID:yil1sAxpO.net
言葉遣いが悪い
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:08:17.23 ID:y60AE7dgO.net
子供しつけるのにヤンキー口調ってどうなんだ
調子に乗らないの、でいいじゃん
それに小さい子ならたまには思いっきり甘やかしてやった方がいいのでは?
ただでさえ家庭内複雑なんだから
192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:19:28.32 ID:80ix9E3JO.net
親の気分次第で子供を振り回すのは止めろ
193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:19:49.72 ID:0fmP8xSY0.net
甘やかされて調子こいてるのは
どう見ても本人です。ありがとうございました。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1264190 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 03:56
甘やかすと子供は調子に乗る、それには賛成
ただし言葉遣いが乱暴なのには反対
それだけのこと  

  
[ 1264196 ] 名前: 名無し  2015/09/28(Mon) 04:09
子育てしたことないので頭ごなしの否定が出来ないな。
じゃあ自分はどんなことが出来るのか?
と、問われたらインチキ野党みたいな理想論を語って自己嫌悪状態になりそう。  

  
[ 1264199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 04:17
バツ2でデキ婚2なのかw
まず自分がちゃんと教育されてねぇなw  

  
[ 1264200 ] 名前: あ  2015/09/28(Mon) 04:23
こういうのはバランスだからなあ。個別のケースで判断しないと、何とも言えん。
ただ、教育と言いながら虐待重ねる親がいるのも事実。  

  
[ 1264202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 04:35
甘やかしすぎるモンペ、「厳しく」を履き違えるDQN親

両極端なのばっかりやな  

  
[ 1264203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 04:39
結婚3回の時点で説得力0なんだよなぁ…  

  
[ 1264204 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 04:39
叱り方がヤンキーなんだよ。

育ちが知れる。  

  
[ 1264205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 04:41
調子に乗るって何だよ
やる気って何だよ
説明しろよオラオラ
お前は調子に乗ってて母親のやる気ねーな?  

  
[ 1264208 ] 名前: 桜  2015/09/28(Mon) 04:45
甘やかすのは良くない。しかし言葉を選ばないのはもっと屑。  

  
[ 1264209 ] 名前: なるほど。  2015/09/28(Mon) 05:06
この記事のコメント読んでたら、どうして世の中屑だらけになったのか分かる気がする。  

  
[ 1264211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 05:09
知性と品性が欠けた親は最悪
金を持っていても底辺臭しかしない  

  
[ 1264212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 05:11
遏・諤ァ縺ィ蜩∵?ァ縺梧ャ?縺代◆隕ェ縺ッ譛?謔ェ
驥代r謖√▲縺ヲ縺?※繧ょコ戊セコ閾ュ縺励°縺励↑縺п  

  
[ 1264216 ] 名前: 名無し  2015/09/28(Mon) 05:19
荒っぽい言葉使いが問題なら
昔の職人の家庭の大部分が親失格になるんじゃないの?
  

  
[ 1264217 ] 名前: あ  2015/09/28(Mon) 05:19
言い方キッツい割りには伝えかたが漠然としてるよね
調子乗るなって、それはホームベース顔が不愉快っていう主張でしかないじゃん
おとなしくしなさい、静かにしなさいって教えてやりゃあいいじゃん
自分で考えろとか言うも知れんが今まで教えたことないんだから
最初は教えてやらないとわかんないよ  

  
[ 1264219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 05:27
叱る云々じゃなくて叱り方について言ってるんじゃないの
調子のるなよって我が子に言う台詞じゃないぞ  

  
[ 1264221 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 05:29

もう少し丁寧でもいいと思う

お母さんにはお母さんらしい綺麗な言葉を使って欲しい

色々な場面をみても、彼女のは虐待としか思えない

6歳の子に自分で考えろは、突き離すという虐待です  

  
[ 1264222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 05:33
こういった親がいるから日本の民度が下がる。
調子に乗ってる醜い獣は自身の事。

本来は斬り捨て御免、若しくは天誅に相応しい。
最低でも社会的には抹消すべき。  

  
[ 1264223 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 05:33
おじさんが怒っているから、止めなさいと言う親と同じ  

  
[ 1264234 ] 名前: 名無し  2015/09/28(Mon) 05:59
子育て論なんて結果論だから正解が無いってのは正しいと思う。
この子が後に大成功したら、このやり方が持て囃されるだろうし。
大失敗したら晒し者になるだろうし。
普通に育ったら忘れられるだろうし。
同じ育て方しても遺伝子が同じ筈の双子でも違いが出るからな。  

  
[ 1264242 ] 名前: 七資産  2015/09/28(Mon) 06:41
まぁ言葉が悪すぎるのは論外なんだけど、重要なのは何で駄目なのか、どうして調子に乗っちゃ行けないのかを分かりやすく簡潔に伝えることだろ
頭ごなしに調子に乗んなよとか子供の精神面でも、言葉の意味でも酷すぎると思うわ  

  
[ 1264246 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 06:49
「子供に対する態度が厳しい」から突っ込まれてるわけじゃなくて
「子供に対する態度がおかしい」から突っ込まれてんだってことを理解せねば  

  
[ 1264250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 06:55
HITOMI自体が良くない環境で育ったと聞いたような
血ですかね  

  
[ 1264257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 07:01
この人の露出狂が昔から不快だった。  

  
[ 1264258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 07:01
何を批判されてるのか全く理解してないんだよね、この人は
アタマ悪いんだな  

  
[ 1264274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 07:21
男女共同参画の正体
男女平等の美名の下、数々の日本解体構想が盛り込まれた売国政策の正体
ttp://ameblo.jp/kororin5556/entry-10491382370.html

「女性活躍推進法案」がめざすものとは?
ttp://www.huffingtonpost.jp/hiroki-yoshida/woman-activityaction_b_6000858.html  

  
[ 1264279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 07:33
どこのお国の方でしょう。
  

  
[ 1264283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 07:43
叱るのは当然だけど甘やかすのも親の仕事
調子に乗るとかただの憎言にしか聞こえないけどな

将来誰に対してもこんな親そっくりのガラの悪い娘さんが出来そうだけど親としてそれはどうなんだろ?  

  
[ 1264289 ] 名前: う  2015/09/28(Mon) 07:51
「若い母親」ってこいつもう40だぞ?
色々な意味で手遅れだよ  

  
[ 1264291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 07:53
言い方だよね。
語彙が豊富な日本語使ってるんだから、もうちょい頭つかえと。
子供は言葉のキツさで怯えてしまって、内容なんて頭に入ってこない。  

  
[ 1264300 ] 名前:    2015/09/28(Mon) 08:04
「調子のんなよ」
この一言で程度が知れるってもんだ。
最近の母親、、、っていうか10~30代ぐらいの女全般的に口が汚いんだよ。
「すげー」「やべー」「うめー」
まるで男みたいな言葉を平気で使ってるけど頭おかしいんじゃないの?
おしゃれな服を着て、メイクや髪型を可愛くして、そして下品な言葉使いをしてるって、、、、笑わせるんじゃねぇっての。
こんな奴らに育てられた子供がまた親になるんだろ?
もう日本語もめちゃくちゃだよな。  

  
[ 1264318 ] 名前: ななし  2015/09/28(Mon) 08:37
こんなことで山ほど批判が集まるんだから、そりゃ街中でも言う事聞かない子供を叱れない親が当たり前になる訳だわ

大前提として子供が他者に迷惑をかけないようにするのが親の役目だろ
「子供はそういうもんだから」って理解した発言をするのは周りの人であって、親の立場で言う事じゃない

子供に優しく説いてあげることだけが正解だと誰が分かるの?尾木ママに洗脳されすぎだろ

叩けりゃなんでもいいと思ってる醜い奴らの矢面に立つほうが同情するね  

  
[ 1264323 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 08:48
毒親はみんなそう言うんです  

  
[ 1264328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 08:56
何が批判されてるか解ってないみたいだなw
怖がる幼い子供に無理にでも楽しめって発言が一番大きいんじゃないの?
そりゃ子供はすぐ調子にのるもんだからそこは叱らなきゃならないけど、散々口悪く罵ったり冷たい態度を晒した挙句に「楽しめないなら連れて来ない、周りの心が乱れるんだよ」なーんて発言したら批判されても仕方ないだろうにw  

  
[ 1264336 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 09:07
自分のお子さんに調子のんなよは無いわ、悪ガキ同士の喧嘩の口調だろ  

  
[ 1264344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 09:16
躾と虐待が区別できないバ カ。  

  
[ 1264354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 09:26
そもそも芸能人に知性や品性を求めるほうが可笑しいだろ
  

  
[ 1264369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 09:35
その番組見てたけど、どっかで子供の気持ちのガス抜きしないとグレるなぁって思った。
両親二人で追い詰めてるんだもん。  

  
[ 1264374 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 09:37
子供が騒いだ時に「うるさいっ」だと自分主体で感情でしゃべってて良くない、
子供主体で伝えようと思えば「静かにしてね」と言う方がいいと思う
電車内だから等理由も具体的に言うとなおいいと思う  

  
[ 1264378 ] 名前: 名無し  2015/09/28(Mon) 09:41
言葉が悪い。それだけで批判されて当然
スーパーで仕事してるから色々な親子を見るけど、子供というのはむやみに突き放すとかえって甘えるみたいだ。  

  
[ 1264411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 10:05
調子に乗って破目を外す事で取り返しの付かない大きな失敗をしてしまう。
遊びに夢中になりすぎて周りの確認もせずに道路に飛び出てくる子供のように。

だだ小さい子供に注意する言葉として使うのは適切ではない。
その調子でやってるとどんな危険があるのかを注意しないといけない。
でないと何をしても怒られると認識してしまう。  

  
[ 1264415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 10:07
>>126300確かに。俺の知り合いの子供に対しての口調が気になる事が多々ある。
最近の親は子供」なんだろうなぁ。  

  
[ 1264449 ] 名前: あ  2015/09/28(Mon) 10:28
子供に向かって「〜すんなよ」の口調はなあ…もろヤンキー親子…  

  
[ 1264450 ] 名前: (´・ω・`)  2015/09/28(Mon) 10:28
毒親って程じゃないけど言葉があまりにも悪い。人様に見せる態度でこれなんだから裏で何やってるかわからんな。  

  
[ 1264484 ] 名前: ああ  2015/09/28(Mon) 11:06
※1264216
だから昔の職人の家系なんて身分低いし子供の扱いなんて今なら刑事事件になるようなのでも当たり前でそのくらい厳しいのが当たり前だったし悲惨なもんだよ
今でも酷いけど
  

  
[ 1264494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 11:18
叱り方の言葉遣いは最近の親だなって感じ

と思ったらもう40歳だから全然最近の若い親でもなかった  

  
[ 1264514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 11:57
他人の教育方針に口出すなよ、出せるような人間でもないくせに  

  
[ 1264516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 11:59
連れ子でまだ小さいなら不安だろうに、そんな突き放すような言い方してると邪魔者扱いされてると思うんじゃないの?  

  
[ 1264524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 12:08
※1264484
一理あると思うが一方で子供が社会的にも過保護に近い状態になった為にモンペが増えたり
子供のある意味共通認識だった
大人は怒らすと恐い
という認識が崩れ、学級崩壊の誘因になっていると思う。  

  
[ 1264552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 12:50
これが躾だと思ってるなら勘違いもいいところ  

  
[ 1264565 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 13:07
※1264524 学級崩壊(笑)wwww体罰容認の昔のほうがよっぽど酷かったわwwwww
小1プロブレムの事を言ってるのなら幼稚園保育園不足で集団行動を学べなかった結果だぞ?
暴力でしか解決できなかった人にはわからないだろうなぁ、なにがいけないのか理解できないんだもんな、サイコパスとおんなじだよ  

  
[ 1264566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 13:07
ブログで反論情けない  

  
[ 1264608 ] 名前: あ  2015/09/28(Mon) 14:18
ひとみの候補が二人居て多分どっちかだと思うんだけど判然としない。
亜麻色の〜か、
いつもそうさ理想の〜か。  

  
[ 1264625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 14:51
39歳でそれは………hitomi自身がまともな家庭では無かったんだろう。そんな言動でウケるの若い時だけ。  

  
[ 1264705 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/28(Mon) 17:01
誰も甘やかせとも叱るなとも言ってない
なんで叩かれてるのか分かってない時点で終わってる  

  
[ 1264770 ] 名前:    2015/09/28(Mon) 18:24
バツ2、出既婚2の方がすげー調子に乗ってるわ  

  
[ 1264958 ] 名前: Nanashi  2015/09/28(Mon) 22:50
この番組見てたけど、言葉がどーのじゃなく、上の子に愛情がないんだよ。全く。子供を尊重する気持ちがひとかけらもない。だから見てた人は心を痛めたんだよ。言葉遣いが悪いって、北斗母ちゃんとは180度違うんだから。  

  
[ 1265102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/29(Tue) 03:18
愛があれば、きつく叱っても良いと思う
何度も離婚する人に愛があるのか疑問だがね
まぁ、この母親自身親に愛されないで育ったのかも知れないと思った。  

  
[ 1266706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 19:46
悪いことを悪い、間違っていることを間違っているって叱るのはわかる、そのつもりがなくてもつい怒っちゃうのもわかる
だが怒る理由がつけあがらせないためというのはな  

  
[ 1267175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 07:08
こら離婚されるわ(笑)  

  
[ 1641772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/12/05(Mon) 00:59
親が全て作法に長けるわけではない。
もし、親が人として無作法なら先に親をしつける必要がある。

そういったシステムが存在しないのに、
自分の行動が正しいとするのは明らかに間違っている。
毒親といわれる所以は、親であるのに人として無作法だからだ。

子供という存在を蔑ろにする可能性が存在するのであれば、
子供は産むべきではないし、男女としての交際を行ってはならない。
また、これを嫌だ思うような人物は、
自分自身が社会問題そのものであることを自覚すべきだ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ