2015/09/28/ (月) | edit |

メルセデス ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題に関連して、ドイツの高級車ブランド、メルセデス・ベンツの日本法人の上野金太郎社長は、28日に都内で開いた新車発表の会見で「当社は各国の排ガス規制にきちんと対応している」と述べ、ディーゼル車の販売方針に変わりはないという考えを示しました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443430598/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150928/k10010250501000.html

スポンサード リンク


1 名前:◆HeartexiTw 胸のときめき ★:2015/09/28(月) 17:56:38.61 ID:???*.net 
ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題に関連して、ドイツの高級車ブランド、メルセデス・ベンツの日本法人の上野金太郎社長は、28日に都内で開いた新車発表の会見で「当社は各国の排ガス規制にきちんと対応している」と述べ、ディーゼル車の販売方針に変わりはないという考えを示しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150928/k10010250501000.html
3 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 17:57:35.53 ID:V1fRgaiL0.net
じゃあ徹底的に検査してみようか
6 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 17:58:08.67 ID:UIGitDVn0.net
怪しいなあw
8 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 17:58:45.23 ID:nK6dFyI70.net
甚だ疑わしい限りであります
15 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 17:59:48.62 ID:Jb4l9YLC0.net
慌てて対応できる問題でもないからなあ。
16 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:00:02.84 ID:Iufhpbzs0.net
どんどん欧州と中国で稼いでくださいね
25 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:01:45.20 ID:IuJduPTI0.net
社長スゲー名前だな
27 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:01:57.71 ID:lJMuADAX0.net
なんで金太郎が分かんだよ
21 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:01:24.66 ID:Q4WvniRi0.net
お、おれはやってないぞ!

怪しい…


54 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:06:36.79 ID:Lx1FfIf50.net
これ、日本にも伝染してこないか心配。日本は大丈夫?
86 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:15:28.44 ID:8mbi6/5S0.net
みんなそう言うんですよ
91 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:16:37.17 ID:dFQWBN780.net
金太郎が愛車を熊からベンツに乗り換えたと聞いて
164 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:36:11.45 ID:2lckglkD0.net
本社からの指示で台本読んでるだけだろ
165 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:36:30.71 ID:ZoYUIA7I0.net
弊社はやってない潔白だ
172 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:39:18.59 ID:qgfXPfbL0.net
チップのリコールはなんなんだろ
196 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:46:24.45 ID:smDEUbZo0.net
日本法人www
本部から情報などくるわけもなくw
233 名前:名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 18:58:28.20 ID:dSMQQ15P0.net
そもそもディーゼルを乗用車に乗せるな。
あんなものはトラックとか大型重機だけにつめ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1264832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 19:42
ドイツは技術にだけはプライド持ってる国だと思ってたんだが、
もう終わりだな  

  
[ 1264833 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 19:43
でも中国製とか南アフリカ製なんでしょ  

  
[ 1264834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 19:44
別の会社なのに怪しむ理由も何もないだろ
おなじドイツの会社だから?
それだと東芝が粉飾決算してたから日本の会社は全部アヤシイってことになるわけだが  

  
[ 1264839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 19:47
vw一社のために全EUがグルになってたとでも?  

  
[ 1264840 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/09/28(Mon) 19:50
まあ世界中の車も怪しいって言えば怪しいわ。
だから検査しよっw  

  
[ 1264844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 19:57
この流れ
佐野思い出したvw  

  
[ 1264847 ] 名前: \(゜ロ\)(/ロ゜)/  2015/09/28(Mon) 20:03

貴族車に 詐欺ソフトは使ってません

国民車には そんなもんだろ   by貴族院  

  
[ 1264850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 20:09
ベンツは尿かけてるから窒なんとかがあんま出ないって誰かが言ってた  

  
[ 1264851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 20:09
検査基準に態様していると発言する前に、

排ガス規制に態様しているのなら、
其々の国々で一度検査してみれば真実は判るだろ、

排ガス規制だけへはなく、性能のリッター何キロ走るか、馬力、などなど検査を全て一度行なったらいいと思う、  

  
[ 1264852 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 20:09
ベンツのBlueTecって触媒と尿素SCRを両方乗っけてるかけか。
そりゃ基準はクリアしてんじゃないの?
金の問題。

※1264839
EUは少なくともVWの問題を2年前には認識していた。
EU都市部の大気汚染はずっと叫ばれていたし、その原因が偽クリーン
ディーゼルの可能性も研究機関によって指摘されていた。
補助金が垂れ流されていたにも関わらず、今までEUは動かなかった。  

  
[ 1264854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 20:20
日本でも三菱のリコール隠し発覚後から、それまで半ば禁忌とされてきたリコールを各社がやりまくったし
デカイ一社がそうなら同国の他の会社がやってるってのはありえると思う
欧州では"検査時のみプログラム"的なのがまかり通ってたのかもしれない  

  
[ 1264856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 20:20
飼い犬の名前はツンかな?  

  
[ 1264866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 20:31
フラグかな  

  
[ 1264867 ] 名前: 774@本舗  2015/09/28(Mon) 20:31
VWの違法行為をEUは知ってわけでさ  

  
[ 1264868 ] 名前: トム  2015/09/28(Mon) 20:32
フォルクスワーゲンどドイツ政府を批判するのは理解できるけど、ドイツ企業なら批判するのはよくわからないな。
外国人が日本企業は粉飾決算をしてると言うのと同じじゃないの。  

  
[ 1264872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 20:38
EUがグルだった以上ベンツも同じことをやってた可能性は充分ある。  

  
[ 1264875 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 20:39
日本も米国並に新車登録20年後の規定があるのかな?

  

  
[ 1264892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 20:57
※1264852
ワーゲンも尿素還元&金属触媒なんだよなあ
ただ尿素還元を効率よくやろうと思ったら高燃費になるから、排ガス検査の時の高燃費&低排ガスモードと、市販車や燃費を計るときの高燃費&ノックス垂れ流しモードを使い分けてた
これがバレてんのに長いことドイツが黙認してたのは、ベンツが疑われてもしゃーないんじゃねーかな  

  
[ 1264895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 21:09
初音ミクSLSは今年までになったか  

  
[ 1264897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 21:11
尿素SCRを実用化したのは日産ディーゼルだったんだよな。
ちょうど同時期に業界再編が起こって、日産ディーゼルはボルボの傘下に、
技術提携関係にあった三菱ふそうはダイムラーの傘下に、
技術の奪い合いをして、ハブられたVW。

※1264892
今回問題のVWに尿素SCRは付いていません、収蔵還元触媒のみ。  

  
[ 1264907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 21:19
尿素SCRに使う尿素溶液 AdBlueは日産ディーゼル(元UDトラック)の登録商標。
ドイツ自動車協会に商標提供して規格化したらしい。
燃料の5%ほど必要だから、供給体制を組むのが大変だったらしい。  

  
[ 1264916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 21:32
さすがにこのタイミングで不正ソフト搭載では出さないだろう
でも「ディーゼルって感じ悪いよね」と思う人は多そうだなw
  

  
[ 1264917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 21:32
尿素って1000㎞で1Lくらい必要で1000円/Lするんだよな  

  
[ 1264924 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/28(Mon) 21:43
てかこの問題EUぐるみなら日本メーカーにとってとんでもない不正競争だよな
アメリカも乗るだろうし訴えたら勝てるんじゃないの?
もう制裁金100兆だろ  

  
[ 1264925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 21:44
※1264897
おれが見たソースだと尿素還元をごまかしだったけど、尿素還元せずにクリアしたことがごまかしだったんか
英文ソースまともに読めない分際でテキトーなこと言ってすまんな  

  
[ 1264977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/28(Mon) 23:19
※1264832
え?
試験走行を検出できる優れた技術があるじゃないのw  

  
[ 1265027 ] 名前: 名無しさん  2015/09/29(Tue) 00:55
ヨーロッパでディーゼルが売れるのは日本で軽自動車や発泡酒が売れるのと同じ。
ガソリンはついこないだまで200円を超えていた、今は180円くらいまで下がったがそれでも高い。軽油ならもう少し安い。

ディーゼル車を買う人はガソリン車はぜいたく品だということでディーゼル車を買っている。
多少の評判が悪くなったとかそういうレベルで買わなくなるものじゃない。環境意識なんてその程度。  

  
[ 1265034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/29(Tue) 01:15
やっぱり時間の問題かベンツも…  

  
[ 1265048 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/29(Tue) 01:40
VWは日本でクリーンディーゼルを発売していなかった。
多分、車検のせいで不正がバレるからなんだろう。
その方向で考えてみれば、逆説で同じような不正をしてる車種が見えてくるかもなw  

  
[ 1265088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/29(Tue) 02:57
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)


【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/   

  
[ 1265101 ] 名前:    2015/09/29(Tue) 03:16
ディーゼルはガソリンと違って1気筒当たりの排気量制限が無いから排気量がデカいほど良い。
自動車位じゃかなり無駄がある。大型船の低速ディーゼルとかは熱効率がすごい。
街の理がほとんどの自動車だったら原発で電気作って夜間にEV充電が一番効率が良い。
で、国なり自治体なりが自動車税やガソリン税つかって
私有公有問わず駐車場って言う駐車場に充電コンセント作ればよいだけ。
水素インフラを1から作るより余程安上がり。
そもそもどうやって水素作る気だ?
電気分解ならば電気そのまま法が良いし化石燃料使うならば本末転倒。
やらない理由はこれやるとトヨタが出遅れて日産と三菱の天下になってしまうからだろう。
トヨタがEVで日産が水素だったら間違いなく国は水素なんて推してない。
そのくらいトヨタの政治力が強い。  

  
[ 1265164 ] 名前: 名無しさん  2015/09/29(Tue) 06:29
ベンツは車もでかいし、値段も100万とか高くなっても
あんま気にしないオーナーも多いだろうからな
コストかければ可能なのはわかってるので  

  
[ 1265301 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/29(Tue) 10:40
VWの不正を会社以外誰も気づいてないなら別だったんだがEUは知ってて隠してた
大金のかかる技術革新するより嘘のデータを吐き出すプログラムだけでエコカー作れるなら誘惑に負けずに嘘の数字で底上げされてる他社より性能の低い車を売り続けられるかという疑問  

  
[ 1268682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 19:51
どうでもいいけどコメ欄の
東芝が粉飾してたって日本全部の企業が怪しいというわけではないとか
謎論調でわろた。

実際日本企業は全部怪しまれてるし怪しいけど。
ライブドアやらオリンパスやら
上場前から粉飾してたのはFOIだっけ?

そりゃどうしても全部に疑惑の目は行くわ。
このVWの場合でも完全に無関係というわけでもないし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ