2015/09/30/ (水) | edit |

OkaneBook150918-a.jpg ここでは『図解 お金持ちの教科書』の「第1章 お金持ちってどんな人?」から一部を抜粋し、6回に分けて掲載する。今回がシリーズ最終回。なぜ年収1000万円なのに年収400万円よりエンゲル係数が高く、生活が苦しいケースがあるのかを知っておこう。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443533549/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10645663/

スポンサード リンク


1ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:32:29.45 ID:INyRlQpf0.net 
ここでは『図解 お金持ちの教科書』の「第1章 お金持ちってどんな人?」から一部を抜粋し、6回に分けて掲載する。今回がシリーズ最終回。なぜ年収1000万円なのに年収400万円よりエンゲル係数が高く、生活が苦しいケースがあるのかを知っておこう。

OkaneBook150918-a.jpg

OkaneBook150921-a.jpg

OkaneBook150924-a.jpg

OkaneBook150925-a.jpg

OkaneBook150928-a.jpg

イメージしやすいリッチな生活の基準と言うと、やはり年収1000万円ではないだろうか? だが年収1000万円は決してお金持ちとは言えない。実は年収1500万円までは、年収500万円の人と基本的な生活スタイルは変わらないことが多い。収入が絶たれてしまうと生活が成り立たなくなるという意味においても条件は同じだ。

 これが3000万円を超えると、生活のレベルが変わる。たとえばレストランの話題でも、「行った」という話ではなく、レストランのオーナーになっていたりする。生活の質が根本的に変わるというのは、こういうことを指すのだ。

年収1000万円の人が一番キツい

 実は、年収1000万円の人の家計は、収入が低い人よりもずっと苦しいというのである。

 ある経済誌が組んだ富裕層の特集で紹介された、年収1000万円のプチ(ニセ?)富裕層の悲惨な日常生活によると、年収1000万円の人は、400万~600万円の人に比べて富裕層への憧れが強く、過剰な消費に走っているというのだ。年収1000万円世帯のエンゲル係数が、400万円世帯よりも高いというデータも明らかにされている。

 特に40代で大企業に勤め、妻は専業主婦というパターンが一番危ないそうだ。このタイプの家庭の必須アイテムは、海外製ベビーカー、高級鍋、ウォーターサーバー、こだわり家電など。これらが積み重なると相当な出費となる。

http://news.livedoor.com/article/detail/10645663/
3ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:34:00.28 ID:sB+3vtHd0.net
贅沢な悩みだ
4河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:34:26.33 ID:uy+H6/M20.net
勝手に無駄なお金使ってるだけでしょふざけないで!
5キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:35:13.96 ID:rZHdXmxG0.net
自分のしたいことだけやってれば年収300だって
6ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:35:38.68 ID:gmt326N30.net
経費は会社持ちで年収500万円の社長の方が賢い
12フランケンシュタイナー(高知県)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:37:24.06 ID:kKiBvPIU0.net
それなら年収270万の俺に貢いで楽になれ
14稲妻レッグラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:38:02.23 ID:8RIkuJiR0.net
独身40代の1000万だとそれでもお金が余ったりするのですん
15ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:39:03.33 ID:NqnO7mUI0.net
なら1000万で400万の生活すれば余裕だろ。
21ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:43:10.68 ID:TticCvQP0.net
身の丈に合った生活してないだけやないか
10ニールキック(群馬県)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:37:12.51 ID:hBntZaWM0.net
イケメンにも苦労があるとかそういう類?
ふざけてんの?


16ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:40:45.57 ID:EMzUQL8g0.net
周りに見栄張らないといけないからでしょ?
6万のワンルームじゃなくて15万のワンルーム借りたりとか
アクア乗るところを400万か500万の外車乗るとか
23トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:44:42.41 ID:5urkhFbB0.net
ウォーターサーバーとか高級鍋に金かけてる小金持ちか
案外多そうだな
26リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:47:22.92 ID:Vbn5pz2F0.net
800万くらいが最強ってことか
27トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:48:27.25 ID:vLkAG6ih0.net
年収250万の俺に喧嘩売ってんだな
33バズソーキック(空)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:51:09.54 ID:io2lsSlS0.net
そんなに稼いでいるのに節税には無関心
金持ちになる資格がないな
34魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:52:16.05 ID:urtjKMka0.net
独身サイコーって事?
40カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:54:19.67 ID:V7oi/fRa0.net
結局、交友範囲によるよ。

年収高いやつは周りも年収高いので挫折したり、
ボーナスが減ったりするとミジメな思いをする。
友達が少なく、彼女なしの独身者なら年収300マソでも、
ある意味リッチな生活。
42アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:56:38.75 ID:8db6HEKZ0.net
年収1500万だが1000万の頃よりは楽だわ
でも1800万あった頃が一番良かったなあ
53垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 22:59:34.01 ID:I+58M0RP0.net
年収1000万を3年続けてみたが、税金も多くて金持ちになった感じはなかったな。
今は700万に減らしてるが金銭的には困ることもない。
61ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:08:09.36 ID:SQo3Tdxw0.net
おら年収1500万位だが400万~600万円の人の方が
富裕層への憧れ強いと思うよ
62チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:10:30.87 ID:yI+9+q2R0.net
300万で十分だわ
65キチンシンク(長屋)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:14:46.36 ID:nYYXiAOo0.net
年収1000万あるけど財布の中に千円ぐらいしかいつも入ってない
昼飯は嫁さんの作ってくれる弁当
ペットボトルのお茶も買えず会社では緑茶パックと
職場のウォーターサーバでお茶つくって飲んでる
72レインメーカー(禿)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:20:23.89 ID:d1eW2zEm0.net
>>65
実際、1000万だからって背伸びしたいなんて子供っぽい奴だけが苦しんでるだけだもんな
俺は遺産の結構もらってお陰で働かなくても良くなったんだけど生活変わらなかったわ
宝くじあたっても多分変わらないわ
友達も相変わらず三人しか居ないし
嫁も居ないし
会社でもとくに変わらないし
あ、車だけ買いました
20年乗ってたアルシオーネからアウトランダーPHEVに
それだけでした
74スリーパーホールド(中部地方)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:23:16.28 ID:efC/uIJN0.net
年収は上から下まで連続してるが、生活水準は連続してなくて
いくつかの層に分かれてるんだろう
だから中途半端な年収だと苦労する
75ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:24:50.84 ID:BVXkkzXc0.net
友達とか周りが浪費系金持ちだとダメだな
78デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:29:31.11 ID:B4aNRr+Y0.net
実際家族4人で1000万だとかなり生活厳しい
95河津掛け(長野県)@\(^o^)/:2015/09/29(火) 23:43:53.59 ID:uUtx42B/0.net
身の程をわきまえよ。
124フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:02:14.48 ID:ZUjN8c6T0.net
800万くらいが所得税的にはベストとか
138バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 00:28:03.95 ID:fTQUWvrU0.net
週休5賃貸経営と医療事務掛け持ち1200万
経費なかったら苦しいかな
151セントーン(福井県)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:34:54.71 ID:FftJ9U+p0.net
今年からみなし公務員になったけど頑張って残業しても
やっと年収400万くらいなんだが
152ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 01:35:46.30 ID:5eU7xUze0.net
>年収1000万円の人は、400万~600万円の人に比べて富裕層への憧れが強く、過剰な消費に走っているというのだ。

自業自得じゃね?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1266167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 07:51
働かないで世界中で問題行動をお越してしる鳩がいる!!  

  
[ 1266168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 07:51
年収1000万の人間が増えれば景気も回復するんじゃね?  

  
[ 1266177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 07:58
400万の人と同じ所に住んで同じもの食べて同じ車に乗ってるのに生活が苦しいという不思議話かと思ったら、全然違った
この理屈だと年収1000万で苦しいって人は、幾ら貰っても苦しいままのような気がする  

  
[ 1266188 ] 名前:    2015/09/30(Wed) 08:23
不況だ何だで金の使い方知らないだけなんじゃないの?単にあればいいとしか思ってない貧乏人や持ったら持ったで後先の事何も考えずに贅沢しちゃうだけの頭悪い奴とか

金を持つということはそれ以上に頭を必要とされるんだよ、親の財産引き継いだだけの能なし金持ちだって維持、管理をちゃんとしないとすぐになくなってしまうからな  

  
[ 1266189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 08:25
図解自体は合ってるな。

話をまとめるなら、身の丈に合った生活をしろ、てことさ。
成金は、所詮、金持ってるだけの貧乏人。金の遣い方が分かってねぇんだ。  

  
[ 1266198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 08:35
エンゲル係数が高い=生活が苦しい、この考え方が間違っている
年収1000万のレベルでは、住宅ローン等があれば高級車等の贅沢品に金を掛けられない
その分食事くらいは良い物を食べたいし外食も頻繁にしたい、だからエンゲル係数が上がるそれだけのこと
例と挙げられている贅沢品を買えば寧ろエンゲル係数は下がるはず、3000万以上の層がそれ
  

  
[ 1266221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 09:05
普通に庶民向け製品を買って生活しろよ。
家も車も普及レベルのもので満足しろ。
そうすれば子供の教育に金をかけられるし、経済不安なく定年を迎えられるぞ。

勝手に贅沢して「生活が苦しい」は庶民からすればただの贅沢、我儘。  

  
[ 1266222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 09:05
これはある程度は本当。贅沢品へのあこがれとかは間違いだけど。

ちょうどそのぐらいの所得レベルから税金負担が重く感じてくるラインだし、
各種の公的な手当からはほとんど対象除外されてしまうからね。
かといって、1500万円以上世帯ほどの資金的余裕はない。

重税感が少なく、各種補助を受けられるラインの年収600万までが良いと思うよ。  

  
[ 1266243 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/09/30(Wed) 09:31
年収4桁あるが重税感酷過ぎてみじめだわ
子供の幼稚園にしたって、年収300の奴は月々5000円で
ナマポの家の子は全面無料の上補助も出る
うちは月々4万払っててそいつらと同じサービスしか受けられず
低月収の家の生命力旺盛なゴキブリみたいなガキに圧倒されている
都会なら同じ年収帯の親が多い私立に入れるのに半端な田舎だとDQNと一緒くたにされて
そいつら養う金を税金で吸いとられまくる
低月収の奴らは無能だから稼ぎがないのにそいつらを養ってやって感謝もされないのはすごく理不尽だわ  

  
[ 1266247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 09:35
これって年収の問題でなくその人間の資産運用の問題では?
低年収の人間はそれを考える程の収入がないからしないのであって、別に裕福というのとは違うのでは。逆に節税対策するための費用がもったいない。  

  
[ 1266264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 09:41
税金対策で不動産投資すれば固都税やら保険額増や何やらで悲惨だからな  

  
[ 1266304 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/30(Wed) 10:21
もう何のことかさっぱり分からない
稼いでる金額に応じて生活してるからほっといてんかー  

  
[ 1266323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 10:48
こんな事を偉そうに言われても・・・w
じゃあ年収400万の俺は贅沢な暮らしのせいで毎月給料前に困窮してるから
生活保護世帯以下の暮らしってことだなっ!  

  
[ 1266333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 11:05
金の使い方しらんバ.カがたまたま金持っちゃったという何の意味もない条件設定  

  
[ 1266335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 11:08
ロードの広告が邪魔過ぎる  

  
[ 1266339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 11:12
※1266243
児童手当を例に出すと、比較的低所得の世帯なら月15000円もらえるが、
世帯収入が1000万ぐらいあると月5000円しかもらえないからね。
この世帯収入じゃ共働きならあっという間だから、中産階級にとっては納得いかないだろうね。

しかもこの5000円は「特例給付」ってやつで、
”当分の間は支給する”という附則があり、そのうちなくなるかもしれんお金。  

  
[ 1266371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 11:55
年収1000万程度は400-600万に比べ控除比率も低く、所得税率も20%⇒33%
更に社会保険料率も高く、小泉構造改革で狙い撃ちにされた世帯  

  
[ 1266385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 12:14
5000万円超えてからようやく富裕層になったって実感があるんだってな  

  
[ 1266400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 12:29
絵にして解りやすくしてるつもりか知らんが、逆に解りにくい。  

  
[ 1266440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 13:20
そこそこ年収あるけど65歳で仕事引退して気ままに生活したいのでそうそう贅沢は出来ないな  

  
[ 1266461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 13:39
若いころの金と定年後の金が同価値と思ってるやつは計画性があるようでない上に自己中が多い
というのを最近感じる

  

  
[ 1266496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 14:54
※1266385
自営だと年収1000万(年商ではない)のレベルでもかなり裕福だと思うよ
サラリーマンで年収5000万だと上場企業の役員クラスだから当然裕福だろう  

  
[ 1266526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 16:03
年収に食いついて結婚した人ばかりだろうし当然というか  

  
[ 1266546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 16:29
>名無し(笑)さん

4桁はそうなっちゃうんだよ。収入に倍する責任を背負って仕事してんのに、児童手当て?は出ない、子供の医療費も1才から有料、保育費も高い、介護保険やらなんやら税金はクッソ高いのに手当ては全てカットよ。何なの?仕事したらあかんの?罰ゲーム?

やる気なくなったから退職金いっぱい取って会社売ったわ。  

  
[ 1266606 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/09/30(Wed) 17:52
自分で首絞めといて苦しい!とか言うのはア ホのやること
見合った金使いできんかったら金がいくらあろうと関係ないわ  

  
[ 1266847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/09/30(Wed) 21:48
年収400万ぐらいだと大体の公的補助や手当の恩恵にあずかれるが、
500万を超えるとだんだん額が減っていくんだよね。
1000万になると、もう全くと言っていいほど何も出ない。
どの収入でも同じ額がでる補助といえば、出産一時金ぐらいかな?

一体何のために頑張って4桁稼いでるのか、わからなくなる人も多いと思う。  

  
[ 1267100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 03:23
1997年比で比べた男性平均年収(34歳以下)の推移と未婚率の上昇
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11990398210.html

生涯未婚率は職業によってこんなに違う
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12071373711.html  

  
[ 1268022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 04:47
ごーみー理論炸裂だなw  

  
[ 1270191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 12:43
1000万だとま〜んが専業ニートになるから余計に苦しいだろうなwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ